【SCOA】平面図形・空間図形(図形の結合や空間把握)解き方解説(分野:論理)〔スピード勝負!SCOA対策〕|就活・転職・公務員試験対策

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 30

  • @こすも-j2d
    @こすも-j2d 3 роки тому +6

    このシリーズのすべての動画拝見しました。解説で図を使ってくれているので本当に分かりやすくて感動でした!
    非言語系が苦手で試験も間近だったので絶望してましたが、この動画に出会えてよかったです。ありがとうございます!

    • @oinary
      @oinary  3 роки тому +1

      役に立てて嬉しいです!試験間近ということでがんばってくださいね!
      応援しています!

  • @asanan7
    @asanan7 3 роки тому +5

    助かります。私の中に問題を飛ばすという概念が無く、驚きでした。実践します。

    • @oinary
      @oinary  3 роки тому

      がんばってくださいね!いろいろと問題解いてみてください!

  • @マヨネーズ多め弱虫ラディッシュ

    ものすっごく分かりやすい説明で自信が付きました!

    • @oinary
      @oinary  Рік тому

      ありがとうございます!がんばっていきましょう!応援していますね!

  • @yuki-hv3cs
    @yuki-hv3cs 3 роки тому +3

    初めまして、コメント失礼します!
    9月の初めにSCOA形式の公務員試験があります。しかしその事をつい1週間前まで知らなくてそれまで普通の公務員試験の勉強していたので、残り2週間で勉強をしなければいけないという状況に陥りパニックになったその時においなりさんのチャンネルを発見しました…笑
    サイコロの問題が苦手なので、とても丁寧に解説してくださっていて助かりました。SCOAシリーズ全て見させていただいて、丁寧さに感動しました…
    理科、社会系に不安があるのでそこは別で勉強しなければいけませんが、数理、論理系は上げてくださった動画のおかげで少し安心しました。
    もう試験まであと1週間しかないのですが、もうひと踏ん張り頑張ろうと思います!
    質問なのですが、一般常識はこれまで習ってきた理科、社会だけでなく最近の時事問題も出るのでしょうか?具体的にはどんな問題がありますか?

    • @oinary
      @oinary  3 роки тому +2

      SCOAに気づけてよかったですね!
      公務員試験の勉強をされているのであれば大丈夫ですよ!
      時事問題については、公務員試験の時事問題対策と一緒と考えていいと思います。
      バイデン大統領とか、SDGsとか
      そんなものを答えさせる問題です。
      就活用に「一般常識」の問題動画が私の動画でありますので検索してみてください。活用できると思いますよ。
      試験がんばってくださいね!応援しています!

  • @HIPHOP-br4sb
    @HIPHOP-br4sb 3 роки тому

    わかりやすい解説ありがとうございます!
    質問なのですが、この分野の他に、基礎だけでも抑えておくべき分野はありますか??

    • @oinary
      @oinary  3 роки тому

      私が出しているSCOAシリーズでは、SPIでは出ない分野を主として配信していますので、最低限、このシリーズの全動画は見ておいた方がいいです。その他でいうと、やはり、時事問題の基礎知識を入れておくことが有効ですし、すぐに点数として効果が表れます。コツコツとがんばっていきましょう!

  • @gdgdpmpmpmp
    @gdgdpmpmpmp 5 місяців тому

    嘘つき問題と推論は別でしょうか?

    • @oinary
      @oinary  5 місяців тому

      似てますが別物ですね!

    • @gdgdpmpmpmp
      @gdgdpmpmpmp 5 місяців тому

      @@oinary ありがとうございます!

  • @しぇ-v1b
    @しぇ-v1b Рік тому +1

    鉄則の無理に解かないとは空欄で回答するべきということでしょうか

    • @oinary
      @oinary  Рік тому

      いえ、後回しにするということです。自分が確実に得点できる問題からやっていき、最後に時間があれば取り組むということです。
      無理に順番通りに解く必要はないので、確実にわかるものから優先的に取り組んでいきましょう!

  • @どう森飽きた民
    @どう森飽きた民 3 роки тому +3

    高卒でJAに試験を受けるのですが、求人票には一般常識と記載してあるのに先輩方の資料ではサイコロ、空間図形など、SCOAにとても似ていた内容でした。先生からは一般常識の問題集とSPIの問題集しか配られてません。 知ったのが今日で今からでも間に合いますかね?

    • @oinary
      @oinary  3 роки тому +1

      SCOAの内容の約半分はSPIの内容になりますし、もう半分は中学や高校の知識で解けますので、いつ試験かわかりませんが、たぶん間に合うと思いますよ!
      一部、サイコロなどは、解き方を知らないと解けないかもしれません。
      このSCOA対策シリーズを見て、SPIと一般常識の渡された参考書を使って対策をしてみてください!
      SCOA対策/おいなりさん: ua-cam.com/play/PLTG3Ridc5CbSqSK7jopLRgtvql3cZgbb1.html

    • @どう森飽きた民
      @どう森飽きた民 3 роки тому

      @@oinary コメントありがとうございます。ほかの教科で理科と社会はどのように勉強したらいいですか?
      社会をネットで調べたのですが、○○神殿とかいう冗談抜きで習ったことの無い神話かよって突っ込みたくなるのは出題率高いですか?

  • @ンゴの極み
    @ンゴの極み 4 місяці тому

    scoaの問題って、解答した問題だけの正答数なのか、それともいくら飛ばしても、最後に答えた問題まで正答数なのかどちらでしょうか??

    • @oinary
      @oinary  4 місяці тому

      正解した数です。何かしら回答しておいたほうが良いですね。

    • @ンゴの極み
      @ンゴの極み 4 місяці тому

      @@oinary なるほど。
      ということは、最後まで解答しておいたほうが良いということですよね??

    • @oinary
      @oinary  4 місяці тому

      @@ンゴの極み もちろん!わからないところも含めすべて回答して当たっていたらラッキーって感じです

    • @ンゴの極み
      @ンゴの極み 4 місяці тому

      @@oinary なるほど!
      scoaって時間配分見れますか??

    • @oinary
      @oinary  4 місяці тому

      @@ンゴの極み 時間配分というか、全体として60分で120問解くわけなので、時間内に好きなものから解いていけばいいですよ

  • @nkyp1068
    @nkyp1068 4 роки тому

    리듬천국 감성이네