INSTA360 ONE X2 ステディカムモードサンプル

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 28

  • @takehiro_arima
    @takehiro_arima 4 роки тому +1

    ONE X2は非常に完成度の高いハードウェアみたいですが、後はマイクの音質と指向性切り替え可になるアップデートと、ステデイカムモードで撮影中、ワンタップでGoPro MAXのように前後のレンズを切り替えれたら、もうGoProの人気を喰ってしまいそうです。いつもわかりやすい動画、ありがとうございます!

    • @knucklepunchthedog
      @knucklepunchthedog  4 роки тому +1

      GoProMaxは内外切り替えできるんですね。それだと確かにもっと便利ですね。その機能欲しくなって来ました^_^

    • @takehiro_arima
      @takehiro_arima 4 роки тому

      @@knucklepunchthedog Insta360お得意のアップデートで対応して欲しいですね。縦横の持ちかえにも。当然GoPro9やMaxを第一のライバルだと考えてるでしょうから、やって欲しい!

    • @takehiro_arima
      @takehiro_arima 4 роки тому

      @@knucklepunchthedog たびたびすみません、inata360のサポートに確認したら、ONE X2のステディカムモードで撮影中も前後のレンズの切り替えができるそうです!思い込みで違う情報を伝えてしまい、失礼をしました。すごいな、ONE X2。GoPro MAXは外部マイクが使えないのに、X2は使えるし。

    • @knucklepunchthedog
      @knucklepunchthedog  4 роки тому +1

      ご確認ありがとうございます!
      喜び勇んで改めて確認してみましたが切り替え方法が見つかりません;;
      Basic/Pro、縦/横 、アプリで撮影、1080/30 で撮影 などいろいろ試してみたのですが後ほどまた調査してみます。

    • @takehiro_arima
      @takehiro_arima 4 роки тому

      @@knucklepunchthedog そうなんですね。失礼しました。サポートからは確かにできるとメールが来たのですが。。。もしかすると、撮影に入ると切り替えのアイコンが消えるのでしょうか。何か他のアイコン押すと切り替えアイコンがでるとか?サポートからは「撮影中もタップで切り替わる」との返事でした。

  • @sk-SnowMan
    @sk-SnowMan 3 роки тому

    初めまして。大変貴重なレクチャーを分かりやすく説明頂きありがとうございます。やはり綺麗ですねー。私も購入したばかりでいじっていますが、年のせいか設定で理解できず、アタフタしています。
    一つお尋ねしますが、設定のステディーモードが選択出来ないんですが、手順をご教授いたたければ有難いです。
    私は、「歯車の設定」から「360°」と「ステディー」の表記から、ステディーをタップし「H,264」 「H,265」 どちらかを、タップし「動画エンコード」まで戻って
    確認のため「動画エンコード」をタップすると、「360°」に戻っています。よろしくお願いいたします。

    • @knucklepunchthedog
      @knucklepunchthedog  3 роки тому

      はじめまして^^ コメントどうもありがとうございます。
      撮影モードの360°とステディーモードの切り替え方法のことで良いでしょうか。
      撮影モードの切り替えはメインメニューの中央左の
      360 または 150 をタップして切り替えます
      見づらいかもしれませんが簡単な動画にしましたのでよかったら見てみてください
      twitter.com/iglx7s785fxvfq7/status/1371715154371510273?s=21
      分かりづらいようでしたらいつでもまたご連絡ください!
      ちなみに
      ステディーカムモードには「ベーシック」「プロ」のモードがあります
      ベーシック:編集しないでそのまま見ることができる動画が撮影されます
      プロ:編集は必要になりますが、水平維持や画角の変更が有効になります。また手振れ補正も強力です

    • @sk-SnowMan
      @sk-SnowMan 3 роки тому

      早々に有難うございました。設定の場所が違うのですねー。これからもよろしくお願いします。

  • @imadephoto
    @imadephoto 4 роки тому

    ありがとうございます。僕も片面だけ撮影でいい時が多いので気になってました。 サンプルは手持ちですか?棒に付いてたのでしょうか? OneRよりはタッチノイズ軽減した感じですかね。

    • @knucklepunchthedog
      @knucklepunchthedog  4 роки тому +1

      サンプルはどちらも棒に付けています!タッチノイズってカメラに触った時に入る雑音のことでしょうか。ONE Rすごいですよね。これまでのところ確かにかなりONE X2では低減されている気がします。今度比べてみます^_^

  • @atnaochannel
    @atnaochannel 4 роки тому

    日中は十分綺麗に撮れそうですね。参考になりました。ありがとうございました。
    因みに、もうレンズカバー付けて撮影したんですか?なんか動画の写真のX2はレンズカバーついてるみたいですが…(^^;)

    • @knucklepunchthedog
      @knucklepunchthedog  4 роки тому +1

      レンズカバーはレンズカバー有無の比較動画用に片面だけつけたものです。浅草寺の時はまだ貼っていません。夜の動画の時は撮影していない側のレンズにはってありました^^

    • @atnaochannel
      @atnaochannel 4 роки тому

      @@knucklepunchthedog 早速ありがとうございます。
      そうなんですね。両方にカバー付けても綺麗に撮れたらいいですよね~。
      あとは、なっくるさんが言っていた、新しいレンズカバーが発売されて、
      それも良かったら、なお良いですよね!!(^^)!

    • @knucklepunchthedog
      @knucklepunchthedog  4 роки тому +1

      現在のレンズガードはかなりプラスチッキーな感じで画質に関しては期待薄ですが嵩張らないのがとても良いです!

  • @MakuLabs
    @MakuLabs 4 роки тому

    Could you please do a detailed audio test. Thanks

    • @knucklepunchthedog
      @knucklepunchthedog  4 роки тому +1

      Okay, I’ll try, I don’t know much about audio thing though:)

    • @knucklepunchthedog
      @knucklepunchthedog  4 роки тому +1

      I made it. I hope it helps you as much as possible, and any requests are well come. ua-cam.com/video/5YgHgTX6PHY/v-deo.html

    • @MakuLabs
      @MakuLabs 4 роки тому

      @@knucklepunchthedog this is so cool. Will watch it tonight!

  • @Junjun3
    @Junjun3 4 роки тому +1

    これはiosのがめんですよね Androidにはこんな画面はでません。また単体でMP4Proで撮影してもステディカムモードでは撮影できてません。メーカー直で購入したのにはずれを引いてしまったのでしょうか。ua-cam.com/video/JYPv6bycgK8/v-deo.html

    • @knucklepunchthedog
      @knucklepunchthedog  4 роки тому +1

      どのあたりの画面になるでしょうか。
      動画拝見しました。再生時に水平が保たれないということでしょうか。
      水平維持モードはアプリでの再生と書き出し時に有効になります。
      アプリ側での設定は、ファイル選択後の画面で「・・・」で「水平ロック」になります。初期状態ではONになっているはずです。
      また不明点あれば気軽にコメント下さい!