【無意味】成績が上がらない復習のやり方TOP3

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 30

  • @icc3576
    @icc3576 Рік тому +1

    「見る」という言葉が日常的すぎて学生や弟子には先生や師匠の意図が全然伝わらないなと昔から感じます(美術学校の先生の言葉も同じく)。答案を見直す、仕事を見て覚える、モチーフを見る。どれもこれも言っただけでは初学者には伝わる気がしませんし、受け手としても意図を汲める気がしません。西村先生のように誰かが改めて注意する必要があり、日常的に横行する聞きやすい言葉は不適切な意思疎通の元だなー…と常々感じます。

  • @syumi7434
    @syumi7434 2 роки тому +4

    西村先生の動画は耳にスッとすんなり入ってくるのでラジオのように作業しながらでもポイント押さえてきけます。本当に大好きな動画なので応援しています。

  • @mkway0345
    @mkway0345 2 роки тому +59

    中学受験を頑張りたい娘と、勉強をやらせるのが可哀想という義父母に挟まれ、心折れそうな母です。そんな環境でも、娘とサポートしつつ2人で頑張っています。だから、にしむら先生の動画は参考になるし、親への労いの優しい言葉もかけてくださるので、とても励みになっています。これからも楽しみにしているので頑張ってください。

    • @ぽんじゅーす-z5y
      @ぽんじゅーす-z5y 2 роки тому +16

      勉強させるチャンスを与えないほうがよっぽど可愛そうであることに気づいてほしいですよね。

    • @mkway0345
      @mkway0345 2 роки тому +10

      本当に、そう思います。娘本人の意志を大切にして欲しいですね…。有難うございます。

    • @2001mtaka
      @2001mtaka 2 роки тому +4

      我が家でもそうでした。小学校の1番楽しい時期に勉強させてかわいそうと。我が家の場合は実父だったので、30年前とまったく受験スタイルが変わっていること、コロナなもたらした勉強の影響。頑張って説得しても硬い考えは変わらなかったですが、今年2月に受験を終えて晴々しい孫の顔見たら「よく頑張ったな!」と声をかけてくれました。周囲の雑音気にせず、ムスメさんと頑張ってください!
      ちなみにこの復習の仕方、一年前、いや半年前に知りたかったです😅
      でもその他の動画はとても助かりました!

    • @リノ-c4b
      @リノ-c4b 2 роки тому +5

      娘さんがやりたいのであれば、やらすべきですよね。
      応援してます!

    • @mariagaracia3299
      @mariagaracia3299 Рік тому

      娘さん、お母さん、
      娘さんの意思を貫いて下さい。
      頑張って結果を出したときの、あの喜びが味わえることを祈っています。
      娘さんの意思なら、全然可哀想じゃないし、やらされてなんていませんよ。

  • @桑島俊明
    @桑島俊明 7 місяців тому +1

    西村先生いつもありがとうございましたウチの兄の偏差値がすごく上がってきています。  これからも頑張てっください😊

  • @masamichikurauchi9056
    @masamichikurauchi9056 Рік тому +1

    小学校低学年の子供ですが、宿題を見て間違ってる所があったので「ここ間違ってるよ」と声かけたらそのままで良いと
    間違ったまま提出してるのを見て我が子ながら賢いなと思いました(笑)
    そのあとしっかり直して提出してるのを見て、やっぱ失敗って大事だなと思った次第です。間違った記憶が残るとあの時間違ったやつだなと記憶に定着するんですよね。

  • @xxxxxyasu
    @xxxxxyasu 7 місяців тому +2

    「ちゃんと」ではなく「いいかげんに」ということですね。成績が上がらないのなら、それは「ちゃんと」見直す、書き直す、解き直す、とは言えませんね。

  • @user-zb4gx3nm8t
    @user-zb4gx3nm8t 2 роки тому +5

    いつも貴重な動画ありがとうございます。うちの息子、まさにその作業やってます。

  • @イワタ-m7t
    @イワタ-m7t 2 роки тому +3

    来年の中学受験を控えた父親です。「ドラマ「二月の勝者」のあるある」から、拝見しています。子供の模試の成績が上がらず、悩んでいましたが、今回の動画で大きなヒントをいただきました。子どもと取り組んでみたいと思います。大変参考になりました。ありがとうございました。

  • @くゆ-n1e
    @くゆ-n1e 6 місяців тому +1

    にしむら先生いつもありがとうございます😊
    08:16一般化(抽象)↔︎具体の思考で次同じような失敗をしないように、真の原因を理解する。
    仕事はもちろん全てにおいてめっちゃ大事ですね!!
    子供の時に、にしむら先生みたいな人に出会えたら勉強する意義分かって楽しかっただろうなぁ。

  • @えりりロディー
    @えりりロディー 2 роки тому +16

    もちろん真面目な動画ですが、毎回見てて飽きないのは人柄と面白く引き込まれるからです!講師現役時代のすごさが伝わってきます😊登録者数三万でも足りないと思う動画なので、もっともっと、みなさんに広がれば良いなと思ってます!

  • @Cサカコミー
    @Cサカコミー 2 роки тому +4

    確かに〜、同じ問題が出る確率が高いのは理科、社会くらいですもんね。ティッシュの例えが響きました。有り難うございます。

  • @浅野安良
    @浅野安良 2 роки тому +3

    なるほど。数学、算数、理科、社会、英語にいても、間違えた問題を正解にするには、どんな問題?と考える。数理学問では、たぶん、問題が変わる。結果、自分で問題を作って解答と解説を作る事になる。素晴らしい指導です。自分で課題を見つけて、答えを見つける思考力の時代にピッタリ。

  • @samomagiikura
    @samomagiikura 2 роки тому +8

    わかりやすい動画ありがとうございます。
    今月から某塾に入ったのですが、初っ端から復習するプリントがあり、どのような教え方をすべきか考えていたところでした。単なる作業とならずに理解を進めるための解き直しをしていきたいと思います。

  • @にじ-x5t
    @にじ-x5t 2 роки тому +5

    志望校の直近の理社の同じ過去問を何度もやって、点が上がってきたと喜んでいるような自己満足だけを満たす無駄な勉強をしている(他の学校の入試には少しは役立つが)、または、そのような勉強をさせている塾や個別指導、家庭教師も、嫌というほど多いですよね。

  • @るい-g4s
    @るい-g4s 2 роки тому +2

    薬膳鍋お好きですね(笑)。
    とても役に立ちました。毎回楽しみにしてます。

  • @きららちゃん-m3i
    @きららちゃん-m3i 2 роки тому +2

    にしむら先生、先日のzoom拝見いたしました😊午前中からありがとうございました。
    新6年生ですが、公開模試でなかなか
    点数が取れません。
    勉強法はどうしたら良いでしょうか?
    Nに通っています。

  • @いちにのさんぽ
    @いちにのさんぽ 2 роки тому +3

    我が子は中1です。
    解き直しても、同じ問題が出ないのはわかっていたのですが、わからないまま、とけないまま先に進んでも、わからないことが雪だるまになるだけだと思って、数学のみ間違えた問題が正解になるまで取り組ませてしまいました。
    なるほど〜と思っても、恥ずかしい話、すでに我が子の数学に私がついていけませんので、本人に任せるしかありません。うーん。塾、悩みます………笑
    先生、国語の勉強法の本は出されないのですか?
    動画だと、子どもはみてくれませんが、本だとおいておけば見てくれたり、見せやすいです。
    (動画は、我が子にとって娯楽なので、真面目なものを拒みます)
    本が欲しいです。
    国語の成績は悪くないですが(良くもないですが)、他教科に比べてたいした勉強せずに毎回テストにのぞんでいるので、本人もこのままじゃいけないような気がして、どうやって勉強したらいいんだろうというようなことを言っていますので、春休みまでに先生の勉強法関連の動画を全て見直して、忘れないようにメモとって、伝えようと思います。↑これが手間なので本が欲しいのが本音っ笑
    先生の小論文の本をポチッと注文してきました。笑

    • @nishimurasensei
      @nishimurasensei  2 роки тому +2

      出版社から依頼があれば!😅
      小論文の参考書ご購入ありがとうございます!!

  • @ropostete3103
    @ropostete3103 2 роки тому +3

    質問
    模試の問題文に、書き込みをしても良いでしょうか?
     復習することを考えると、書き込みをしてしまうと、繰り返し復習できないと思います。

    • @nishimurasensei
      @nishimurasensei  2 роки тому +10

      全く同じ問題は二度と出ないので、つぎに似た問題が出たらどう対処すればいいかを考えたらもうそこでその復習はしなくて大丈夫です。書き込んじゃってください👍

  • @kankan6883
    @kankan6883 2 роки тому +2

    有難うございますm(_ _)m
    次も待ってまーす

  • @リバティーフリーダム
    @リバティーフリーダム Місяць тому

    今日は最初に自慢話と聞こえなくもない自己紹介がなくて嬉しかったです。自慢したいのだとは思いませんが何回も聞かされているとあまり良い気分はしないのです。あれできれば1番最後にしてくれませんか?何回も何回も聞いてると嫌になってきて…。最初だと早送りがめんどくさいので仕方なく全部聞いてしまい嫌な気持ちになります。最後のところだとそこでブチっと切れば聞かずに済みますので。
    よろしくお願いいたします。

    • @nishimurasensei
      @nishimurasensei  Місяць тому

      2年以上前の初期の動画は実績紹介していましたが、以降の動画は省略しているので悪しからず

  • @tmtm6851
    @tmtm6851 2 роки тому +5

    この週末まとまった時間が取れたので先生の動画を一気見しています。なるほど〜、なるほどね〜、そっか〜と唸りっぱなしです。特に国語の勉強法の動画はとても勉強になりました。さっそく明日から、いえ今日から試してみようと思います‼️
    ひとつあるとすれば『同じような傾向の問題』をどうやって見極めたらいいかも教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m
    これからも先生の楽しくてタメになる動画を楽しみにしています❗️