Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
6:40からの解説で、500m先で電波ロストした場合は、その場でランディングするのでは無く、RTH設定高度でホームポイントまで戻ってきます。解説ではその場で降りると言っておりますが、いかがでしょうか?
コメントありがとうございます。その通りです。通常は設定高度まで上昇し、戻ってくるはずです。今回は20超えてるにもかかわらずランディング入ったので、微妙な誤差のせいと思いますが、お客様で数百メートル離れたところでブラックアウト後ランディング入ったという話をお聞きしていたので、ちょっとごっちゃになってました💦失礼いたしましたm(_ _)m
こんにちわ!何時も勉強になります。ところで、リターンtoホームや高度や飛行距離などその都度設定しないといけないのでしょうか?初心者ですみません。
コメントありがとうございます!!遅くなり申し訳ございません。毎回必ず設定確認必須です!
mavicminiの専用アプリのDJIFLYはandorod(aqos)は対応してないんでしょうか?
DJIFLYはAndroid対応しております(^^)
回答ありがとうございます。andoroid対応してるということはネットで調べて何となく知っているのですがaquosやarrow、xperiaが対応してないと見かけた気がしたので気になっていました。私の携帯がandoroid(aquos)shv40なので気になっています。djiflyがAndroidバージョン6.0以上対応なのは知っています
こんにちはちっょと、お尋ねをします。ドローンDJI miniの、コントローラーに新しいiPhone mini 12を付ける事が出来ますか?詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。遅くなりまして申し訳ございません。iPhone mini 12固定できます!
最近、ドローン始めたばかりです色々な疑問が解消されましたありがとうございました
すごく為になる実験です、取説上では知っていても実際にはなかなか実験できないですね
毎回勉強させて戴いて居ります。有難う御座います。最近はバージョンアップされて手動でフェールセーフの設定やペイロードの設定が出来る様になり使い易くなりました。
20がどうとか...本題と関係ないところで戸惑う分かりにくい解説でした。
離陸ポイントから20m離れたかどうかは、本題の電波が切れた際の挙動に大きく影響されます。例えば高度149mなどの機体の位置がよくわからない位置で飛行中、離陸ポイントからdistance20m以上離れていないと、RTHが作動してもそのまま着陸になってしまい、離陸ポイントに戻りません。高度が高いと位置がわかりにくいため、万が一着陸してきた先に障害物があると墜落します。これはRTHの作動条件をしっかり把握していただく必要があるので、別動画でもご案内させていただいております。ua-cam.com/video/LOz3Q2ofY1U/v-deo.html
「離陸ポイントからdistance20m以上離れていないと、RTHが作動してもそのまま着陸」これは知りませんでした。ただ、distance20m以上の挙動が主だったからか、早口だからかRTHそのものを理解したかったので分かり難く感じました。ありがとうございました。
バッテリーが、無くなるとどうなりますか?ギリギリまで飛ばした場合どうなるなかなと?
コメントありがとうございます!ギリギリまで使うと、致命的なローバッテリーと警告がでまして、強制着陸をはじめてしまいます。ですので、最初のバッテリー警告が出た時点で着陸できるような飛行がおすすめです。強制着陸はキャンセルできませんので、下がり続けます。上昇を入れておくことで、下降を抑えるとこはできます。
JUN11さんが記載したとおり、上昇を入れておくことで操作は可能です。但し、プロポも低電圧になると、なすすべなく強制着陸となります。
ありがとうございます😊
RTHしたあと、途中で解除みたいのはできるのですか?
バッテリーがある状態での通常のRTHでは解除可能です。重度のローバッテリーでの強制着陸は解除できません・・・。
例えば山の中などで木の間をFPVみたいな飛ばし方をしていた場合RTHがかかると上昇してしまうと思うのですが止める方法はありますか?トイドローンですが木の隙間で8の字とかやってたら急上昇で墜落ということがありまして…教えていただけるとありがたいです。
miniは機体の仕様上、機体下部に障害物があると上昇してしまいます。手を下にかざすと上がってしまうのと同じで、狭いところは意外と厳しい機体です。また、RTHが作動した場合は、プロポとの通信ができていれば、画面のキャンセルボタンでキャンセルできます。ただし、重度のバッテリーアラームが作動するまでバッテリーが減ると強制着陸が働きますが、これはキャンセルできません。常に上昇を入れることで下降は抑えられますが、上昇はできません。回答になってますでしょうか💦
確かにまぁそんな使い方想定してないし飛ばす練習するならトイでやれって話ですよね。すみません。じゅんさんが他の動画で話をされていたRTHの設定は大事!てやつを見てお話を伺いたいと思いました。室内練習場とか特に残量注意しながら飛ばさないと駄目ですね。ありがとうございました。
はじめまして。最近DJIの品川本社で社員さんと話す機会があったのですが、じゅんさんも仰るように「mavic miniやairは拡張wifiなので海みたいなまったく電波干渉や障害物がない場合スペックに近い距離を飛ぶこともあるが、都市河川の河原とかだと実際は400~良くて500mが限界だろう。また耐風性もモーターは強いモノを着けているので意外にパワーはあるが、とにかく重量が軽いので突風が吹くと一発でさらわれて木の葉のように墜落する危険性が大きい」と仰ってました。特にこの機種は着陸するための直下ビジョンセンサーしかなく前方センサーすらついていないので、目視外はやめた方がいい、らしいです。考えてみると、航空法適用外であっても実際市街地などで飛ばせるわけじゃない(その場所ごとの許可、認可がいるわけですし)から、そう考えると価格はたしかに4万円台で手が出しやすいけど、削った部分も多いのでしょう。ちなみにほかの多くの方も仰ってますが、機体の強度もかなり華奢です。機体の中は配電盤以外はすべて空洞らしく、特に足は注意をして開閉しないとポキっといきそうです。
初めまして。見ていただきありがとうございます。DJI行かれたのですね。本当にその通りです。気を付けなければならないことだらけですよね。今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
参考になりました
2回目です。一度飛ばしてからもう一度見るとよく理解できます。ありがとうございました。
参考になったようでよかったです!ありがとう!!
助かります‼︎
見ていただきありがとうございます!
mavic mini待ちの者です。スゴく為になります。どんどん教えて下さい。m(__)m
ありがとうございます!なかなか法律のことあげてる方はたくさんおられるのですが、こう言ったのは少なかったので…参考になれば幸いです!
高度20m、距離20mと同じでわかりにくい。多分距離20m以下でRTH状態になったらまずいってこと?電波を切ったってどうやったのでしょう。やってよいこと、いけないこと、設定も含め、実験のまとめがほしい。
調べろよそんな事。自分でできねー事を偉そうに言ってんじゃねーよ
確かにわかりづらくてすみません💦回答になっているかわかりませんが、ua-cam.com/video/LOz3Q2ofY1U/v-deo.htmlでちょっと解説しておりますので、みてみてくださいm(_ _)m電波は送信機の電源を切っております。
これはスマホなし コントロラーだけでは飛ばせないのですか?
コントローラーだけでは飛ばせないです・・。
@@je1emv そうなんですね 返信ありがとうございました
勉強になりました。
やっている事は参考、勉強になります。進め方の要領が悪く腹が立ちました。
コメントありがとうございます!
これは結局、墜落することはないという事でしょうか?
基本的には故障や突発的なエラーがなければ墜落というより、着陸するイメージです。ですが人の上や知らない人の家や車などの上に着陸しようとしたり、着陸どころが悪ければ引っかかって墜落などもあり得ます。設定をしっかり行っていて、バッテリー残量を守れば墜落リスクは減り、ホームポイントに戻る率が格段に上がります。
こんにちわ20M以下だとその場所に着陸というのは、水平距離20Mですよね。私は、MAVIC PROなのですが、電波が切れたときは、リターンしないと思います。やはり、技術が進んでいるのですね。でも、航空法がクリアーされるので、MAVIC MINIは、いいですね。ただ、あまり遠くへは飛ばせないというのは、ちょっと残念ですね。
いえいえ、MAVICProでもフェイルセーフは電波が切れた場合、20m離れていれば基本的にはRTHが作動しますが、設定で自動帰還、自動着陸、ホバリングと変更できます。基本的には3秒送信機からの電波が遮断されると作動しますが、映像が先に切れ、その後送信機の電波となりますので、映像が切れただけでは送信機とのリンクが切れていない場合も多いです。
@@je1emv さん返事ありがとうございます。そうですか。一度だけ電波が切れて、しばらくして、つながったので、RTHボタンを長押しして戻したのですが、実際に安全な所でやってみるのが一番ですね。
わかりにくかったです文字起こしでかいて結果比較を最後に出して欲しいし、編集失敗したら撮り直しして欲しい。
ドローンあると便利なのは高所の確認など便利そう安全に素早く確認できる為の練習を企業も経費削減になるから特に建築関係や高所の確認に免許取ってね 会社の社長さんにこう言うのを見てもらいたいですね。一般では どうかなぁ映像的に見られないような場所からの撮影は迫力あるけど 使うかなーが疑問w楽しそうだけど危険そうにも思う。安全機能があるのは凄い‼️
そうですね!屋根点検等の安全確認のための運用にはもってこいだと思います!
離陸場所悪いでしょプロペラ部分細かい砂噛んじゃいますよ
そうですね。普段はちゃんとランディングマットなどを使用しましょう。
マビックエア売ってマビックミニ買いましたが、まだ入荷しません…よい勉強になりました!
見ていただきありがとうございます!他にもありますので、機会があればまた動画あげますね!
1500m先の島迄3往復飛ばしたけど全然問題ない
大変参考にないました。
優秀~ いい子
6:40からの解説で、500m先で電波ロストした場合は、その場でランディングするのでは無く、RTH設定高度でホームポイントまで戻ってきます。
解説ではその場で降りると言っておりますが、いかがでしょうか?
コメントありがとうございます。その通りです。通常は設定高度まで上昇し、戻ってくるはずです。今回は20超えてるにもかかわらずランディング入ったので、微妙な誤差のせいと思いますが、お客様で数百メートル離れたところでブラックアウト後ランディング入ったという話をお聞きしていたので、ちょっとごっちゃになってました💦失礼いたしましたm(_ _)m
こんにちわ!何時も勉強になります。ところで、リターンtoホームや高度や飛行距離などその都度設定しないといけないのでしょうか?初心者ですみません。
コメントありがとうございます!!遅くなり申し訳ございません。
毎回必ず設定確認必須です!
mavicminiの専用アプリのDJIFLYはandorod(aqos)は対応してないんでしょうか?
DJIFLYはAndroid対応しております(^^)
回答ありがとうございます。andoroid対応してるということはネットで調べて何となく知っているのですがaquosやarrow、xperiaが対応してないと見かけた気がしたので気になっていました。私の携帯がandoroid(aquos)shv40なので気になっています。djiflyがAndroidバージョン6.0以上対応なのは知っています
こんにちは
ちっょと、お尋ねをします。
ドローンDJI miniの、コントローラーに新しいiPhone mini 12を付ける事が出来ますか?
詳しく教えて下さい。
宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。遅くなりまして申し訳ございません。
iPhone mini 12固定できます!
最近、ドローン始めたばかりです
色々な疑問が解消されました
ありがとうございました
すごく為になる実験です、取説上では知っていても実際にはなかなか実験できないですね
毎回勉強させて戴いて居ります。有難う御座います。最近はバージョンアップされて手動でフェールセーフの設定やペイロードの設定が出来る様になり使い易くなりました。
20がどうとか...本題と関係ないところで戸惑う分かりにくい解説でした。
離陸ポイントから20m離れたかどうかは、本題の電波が切れた際の挙動に大きく影響されます。
例えば高度149mなどの機体の位置がよくわからない位置で飛行中、離陸ポイントからdistance20m以上離れていないと、RTHが作動してもそのまま着陸になってしまい、離陸ポイントに戻りません。高度が高いと位置がわかりにくいため、
万が一着陸してきた先に障害物があると墜落します。
これはRTHの作動条件をしっかり把握していただく必要があるので、別動画でもご案内させていただいております。
ua-cam.com/video/LOz3Q2ofY1U/v-deo.html
「離陸ポイントからdistance20m以上離れていないと、RTHが作動してもそのまま着陸」これは知りませんでした。ただ、distance20m以上の挙動が主だったからか、早口だからかRTHそのものを理解したかったので分かり難く感じました。ありがとうございました。
バッテリーが、無くなるとどうなりますか?ギリギリまで飛ばした場合どうなるなかなと?
コメントありがとうございます!
ギリギリまで使うと、致命的なローバッテリーと警告がでまして、強制着陸をはじめてしまいます。
ですので、最初のバッテリー警告が出た時点で着陸できるような飛行がおすすめです。
強制着陸はキャンセルできませんので、下がり続けます。上昇を入れておくことで、下降を抑えるとこはできます。
JUN11さんが記載したとおり、上昇を入れておくことで操作は可能です。但し、プロポも低電圧になると、なすすべなく強制着陸となります。
ありがとうございます😊
RTHしたあと、途中で解除みたいのはできるのですか?
バッテリーがある状態での通常のRTHでは解除可能です。重度のローバッテリーでの強制着陸は解除できません・・・。
例えば山の中などで木の間をFPVみたいな飛ばし方をしていた場合RTHがかかると上昇してしまうと思うのですが止める方法はありますか?
トイドローンですが木の隙間で8の字とかやってたら急上昇で墜落ということがありまして…
教えていただけるとありがたいです。
miniは機体の仕様上、機体下部に障害物があると上昇してしまいます。手を下にかざすと上がってしまうのと同じで、狭いところは意外と厳しい機体です。
また、RTHが作動した場合は、プロポとの通信ができていれば、画面のキャンセルボタンでキャンセルできます。
ただし、重度のバッテリーアラームが作動するまでバッテリーが減ると強制着陸が働きますが、これはキャンセルできません。常に上昇を入れることで下降は抑えられますが、上昇はできません。回答になってますでしょうか💦
確かにまぁそんな使い方想定してないし飛ばす練習するならトイでやれって話ですよね。
すみません。
じゅんさんが他の動画で話をされていたRTHの設定は大事!てやつを見てお話を伺いたいと思いました。
室内練習場とか特に残量注意しながら飛ばさないと駄目ですね。
ありがとうございました。
はじめまして。最近DJIの品川本社で社員さんと話す機会があったのですが、じゅんさんも仰るように「mavic miniやairは拡張wifiなので海みたいなまったく電波干渉や障害物がない場合スペックに近い距離を飛ぶこともあるが、都市河川の河原とかだと実際は400~良くて500mが限界だろう。また耐風性もモーターは強いモノを着けているので意外にパワーはあるが、とにかく重量が軽いので突風が吹くと一発でさらわれて木の葉のように墜落する危険性が大きい」と仰ってました。特にこの機種は着陸するための直下ビジョンセンサーしかなく前方センサーすらついていないので、目視外はやめた方がいい、らしいです。考えてみると、航空法適用外であっても実際市街地などで飛ばせるわけじゃない(その場所ごとの許可、認可がいるわけですし)から、そう考えると価格はたしかに4万円台で手が出しやすいけど、削った部分も多いのでしょう。ちなみにほかの多くの方も仰ってますが、機体の強度もかなり華奢です。機体の中は配電盤以外はすべて空洞らしく、特に足は注意をして開閉しないとポキっといきそうです。
初めまして。見ていただきありがとうございます。
DJI行かれたのですね。本当にその通りです。
気を付けなければならないことだらけですよね。
今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
参考になりました
2回目です。一度飛ばしてからもう一度見るとよく理解できます。ありがとうございました。
参考になったようでよかったです!ありがとう!!
助かります‼︎
見ていただきありがとうございます!
mavic mini
待ちの者です。
スゴく為になります。
どんどん教えて下さい。
m(__)m
ありがとうございます!なかなか法律のことあげてる方はたくさんおられるのですが、こう言ったのは少なかったので…参考になれば幸いです!
高度20m、距離20mと同じでわかりにくい。
多分距離20m以下でRTH状態になったらまずいってこと?
電波を切ったってどうやったのでしょう。
やってよいこと、いけないこと、設定も含め、実験のまとめがほしい。
調べろよそんな事。自分でできねー事を偉そうに言ってんじゃねーよ
確かにわかりづらくてすみません💦
回答になっているかわかりませんが、
ua-cam.com/video/LOz3Q2ofY1U/v-deo.html
でちょっと解説しておりますので、みてみてくださいm(_ _)m
電波は送信機の電源を切っております。
これはスマホなし コントロラーだけでは飛ばせないのですか?
コントローラーだけでは飛ばせないです・・。
@@je1emv そうなんですね 返信ありがとうございました
勉強になりました。
やっている事は参考、勉強になります。進め方の要領が悪く腹が立ちました。
コメントありがとうございます!
これは結局、墜落することはないという事でしょうか?
基本的には故障や突発的なエラーがなければ墜落というより、着陸するイメージです。ですが人の上や知らない人の家や車などの上に着陸しようとしたり、着陸どころが悪ければ引っかかって墜落などもあり得ます。
設定をしっかり行っていて、バッテリー残量を守れば墜落リスクは減り、ホームポイントに戻る率が格段に上がります。
こんにちわ
20M以下だとその場所に着陸というのは、水平距離20Mですよね。
私は、MAVIC PROなのですが、電波が切れたときは、リターンしないと思います。
やはり、技術が進んでいるのですね。
でも、航空法がクリアーされるので、MAVIC MINIは、いいですね。
ただ、あまり遠くへは飛ばせないというのは、ちょっと残念ですね。
いえいえ、MAVICProでもフェイルセーフは電波が切れた場合、20m離れていれば基本的にはRTHが作動しますが、設定で自動帰還、自動着陸、ホバリングと変更できます。基本的には3秒送信機からの電波が遮断されると作動しますが、映像が先に切れ、その後送信機の電波となりますので、映像が切れただけでは送信機とのリンクが切れていない場合も多いです。
@@je1emv さん返事ありがとうございます。
そうですか。一度だけ電波が切れて、しばらくして、つながったので、RTHボタンを長押しして戻したのですが、実際に安全な所でやってみるのが一番ですね。
わかりにくかったです
文字起こしでかいて結果比較を最後に出して欲しいし、編集失敗したら撮り直しして欲しい。
コメントありがとうございます!
ドローンあると便利なのは
高所の確認など便利そう
安全に素早く確認できる為の練習を
企業も経費削減になるから
特に建築関係や高所の確認に
免許取ってね 会社の社長さんに
こう言うのを見てもらいたいですね。
一般では どうかなぁ
映像的に見られないような
場所からの撮影は
迫力あるけど 使うかなーが疑問w
楽しそうだけど
危険そうにも思う。
安全機能があるのは凄い‼️
そうですね!屋根点検等の安全確認のための運用にはもってこいだと思います!
離陸場所悪いでしょ
プロペラ部分細かい砂噛んじゃいますよ
そうですね。普段はちゃんとランディングマットなどを使用しましょう。
マビックエア売ってマビックミニ買いましたが、まだ入荷しません…
よい勉強になりました!
見ていただきありがとうございます!他にもありますので、機会があればまた動画あげますね!
1500m先の島迄3往復飛ばしたけど全然問題ない
大変参考にないました。
優秀~ いい子