福島県住みやすさランキング【キニナル・わが街の住み心地】1位郡山・2位桑折町のワケ (22/07/31

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • <住んでいる人はどう感じている?…7月27日発表・街の住みここちランキング>
    大東建託が行っているもので、2019~2022年まで福島県在住の20歳以上の男女7506人から得た回答を集計。
    項目は8つ『生活利便性』『交通利便性』『親しみやすさ』『静かさ・治安』『行政サービス』『物価・家賃』『自然・観光』『防災』を5段階で評価していく。
    《5位:本宮市》・・・幅広い項目で安定して上位。
    《4位:福島市》・・・特に「生活利便性」が高く評価された
    《3位:須賀川市》・・・中心部にある図書館などが入る「tette」そしてウルトラマンの生みの親・円谷英二監督のふるさとなど須賀川と言えばコレというような”誇り”となるものが多い
    ----------
    <2位は最後に…先に1位から…>
    《1位:郡山市》・・・福島県の中央に位置し交通の利便性のよさから「陸の港」とも称される中核都市。2年連続で1位を獲得できた要因について、調査を行った大東建託宗健さんに話を聞いた。
    大東建託株式会社 賃貸未来研究所・宗健所長:「市街地の商業施設の集積ですね。それから東京への近さ・関東への近さ、その中でもやはり商業利便性・生活利便性。交通利便性といった利便性の高さが評価の要因だと思います」
    ----------
    <今回、大注目が2位の自治体…前回の10位から大幅ランクアップ>
    《2位:桑折町》・・・桑折町といえばモモ。皇室に献上する「献上桃の郷」としても有名。かつて日本三大鉱山とも言われた半田銀山などの歴史もあり、半田山が織りなす景色も見どころの一つ。それだけではない…
    大東建託株式会社 賃貸未来研究所・宗健所長:「地元にインターチェンジが出来たということもコメントであった。車を前提とした生活としての利便性のよさ、それから落ち着きがある自然が多い。福島市の少し郊外という暮らしやすさが評価されていると思っています」
    大健闘の桑折町。8項目中7つで福島県内3位以内に入っている。
    3位となった『交通利便性』については、2020年8月に伊達桑折インターチェンジ~桑折ジャンクションが開通し、東は相馬・西は山形県に行くことができる。宮城県仙台市には車で1時間ほど。東京まで車で行っても4時間ほど。車がなくても桑折駅から福島駅まで行けば、新幹線で東京に行くことができる。
    また、『生活利便性』では11位の評価だったが、2023年秋には桑折駅近くにスーパーマーケットやアウトドア施設。2024年4月ごろには認定こども園がオープン予定。さらにすぐ近くの伊達市には2024年冬に大型商業施設がオープン予定となっている。
    桑折町が1位の評価をされた『行政サービス』については、子育て面で充実した独自のサポートがある。
    『給食費は幼稚園無料・小中学校半額』『幼稚園の制服スモック・小中学校の制服冬服をプレゼント』中学生だとこの2つだけで6万円以上の補償になる。
    さらに、妊婦には『妊娠34週前後に育児用品のプレゼント』や『桑折学習塾という無料の学習塾』があり、小学生は年2回・中学生は年16回、3年生には予備校の講師が指導するという。
    また『防災』でも1位の評価。特に消防団が活躍していて、女性消防団の数がトップクラス。
    ----------
    <桑折町は『親しみやすさ』も1位!人口増加のカギに?>
    意味的には『新しい住民の地域への馴染みやすさ』が親しみやすさとなる。
    地方にある既存の濃密な人間関係に参加することを強制せず、穏やかででき度な距離感のある関係を受け入れると、人口が増えていく傾向にあるのだそう。

КОМЕНТАРІ • 16

  • @サブマリーナ-q2c
    @サブマリーナ-q2c Рік тому +5

    桑折町は地盤が弱いって聞いたことあるんだけど地震きたら怖いイメージ

    • @ノ木乃シムロ
      @ノ木乃シムロ Рік тому

      活断層通ってるので防災に力入れてますね

    • @era6603
      @era6603 2 місяці тому

      隣の国見町の方が地震とかで被害が大きいから桑折町はそこまで弱くはないと思う。

  • @あおい-d5w9s
    @あおい-d5w9s 11 місяців тому +9

    いわきが入らないのリアル

  • @しま-o5r
    @しま-o5r 5 місяців тому +2

    県内ナンバーで会津といわきの車は運転マナーが悪いのかなり多い印象ですが、そういう地域性みたいなんも住みやすさには関係するのかな。
    特に会津ナンバーは運転マナーの悪さでは県内ダントツ1位だと思うし。

  • @プルーストのマドレーヌ
    @プルーストのマドレーヌ 2 місяці тому

    このデータかなり偏り過ぎ。
    そんなに住みやすいなら人口増えるはずだよね?

    • @ゆとり世代-e4i
      @ゆとり世代-e4i Місяць тому

      完全なプロパガンダだね。だからテレビは大嫌い特にFTV。福島市の話題しかやらないし。

  • @光宏市川
    @光宏市川 8 місяців тому +3

    福島のおみやげはママドールとか、薄皮饅頭かな、

  • @aquasato9066
    @aquasato9066 2 роки тому +4

    本当にこれからの桑折町良い!
    桃も美味しいし最高!

  • @mm-rn2mf
    @mm-rn2mf Рік тому +2

    二本松市には住まないほうがいい。二本松病院柳沼健之はやぶ医師

  • @文-z8h
    @文-z8h Рік тому +1

    いわき市も行政サービス特に園、学校に力を入れて欲しいです!制服や給食の無料もしくは半額など!いわき市住民も本当に助かると思います😂

  • @ウニ頭
    @ウニ頭 8 місяців тому +5

    いわきないの草

  • @aqua._.sama_
    @aqua._.sama_ 5 місяців тому +1

    いわきはデカいだけで交通が不便って聞いたことあるけど、ガチっぽいな

  • @柚原邦章
    @柚原邦章 Рік тому +4

    全然関係ないですけど 郡山といえば 合唱 めちゃうまいですからね 昔か勝負 行ってた時 郡山強すぎて全然勝てなかった

  • @dragon-T-o8y
    @dragon-T-o8y Рік тому +6

    桑折町2位、、、
    てマジで言ってるのか😨