[WarThunder VR実況]
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 機体概要
F型では通常、胴体下部に500kg1発または50kg4発、両翼にそれぞれ250kg、合計で最大1000kgの爆弾を懸吊できた。爆弾搭載能力ではBf110やMe410と互角程度であるが、Fw190は地上攻撃後に空中戦を行える。1943年秋頃からは旧式化したJu87の穴を埋めるためG型ともに多く生産され、後にG型を優先するためF型の生産は抑えられた。よって地上攻撃型はもともと爆撃機・地上攻撃機を操縦していたパイロットが機種転換を行いFw190F・Gに乗り換えた例が多い。
Twitter -
/ sn4rq
このゲームをプレイする -
warthunder.com/...
Oculus Rift S
HOTAS WARTHOG
Saitek Pro Flight Rudder Pedals
#WarThunder #戦闘機 #ゆっくり実況
機体の模様がなんかオシャレ
爆装して急降下からの引き起こしはかなりの危険度だと思いますが、難なくこなすFw190はさすがだと思う。
最後のランデブーでTa152H1まででてきたね。Fw190良いわ~。零戦の初飛行から二ヶ月遅いだけだなんて信じられない。
ソ連軍パイロットの回想で「(低空では)P-39でもFw190には追い付ける」とあったので
やはりP-63相手では速度だけでは振り切れなかったですね。
回想録では若干自分達の機体を贔屓するものがありますが、回想が反映されていると知識が生きて面白そうです。
うぽつです。
離着陸時のフォッケの長い脚はまるで
パリコレのランウエイを闊歩する
モデルさんの様に美しく誠に妖艶であります。
しかし、脚を収めてからが本領。
Fw190Fはかの「アンサイクロペティアに嘘を書かせなかった男」ルーデル閣下の乗機でもありましたっけ。
戦闘機の撃墜に関しては全てこの機体だったとか。
もしドイツ軍が対地ロケット弾を多用していたら、さらに活躍したと思う機体。
投稿お疲れ様です。厄介な対空戦車を見事撃破!からのB17撃墜…墜ちながらの機銃掃射はノーフェアですね。油断も隙もありません(-_-;)
ルーデルのアレか…
無断出撃の
あ〜フォッケの音ぉ〜
シェブロンにして欲しかったです。
昔はアーケードでたくさんうまく戦っていましたが、今となってはプロに憧れても憎んでいますね…笑。あっけなくやられるので最近はwarthunder引退しようか考え中です笑。もうとっくにクソ初心者に成り下がっていますから笑。
追記。最近はソ連を使っていて尚且つ一撃離脱を練習中です。やっぱりやめるといいことないな笑。今はYAK-2 KABBを使っています。ですがよくよく考えるとバイアスを使っていいものなのか…?
1コメ