Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
入念な準備に感動しました。北海道では背中の他に、前にも抱っこちゃんがいましたっけ。素晴らしい動画の数々は、行動開始前からの努力と涙の結晶ですね。
赤岳の動画でえらい重さのようでしたが、冬の雪山を安全に登るにはこれでも最低限ですよね。さすが数をこなしてるあどさんならではの収納です。今年もたくさんの動画を見せていただきありがとうございました。来年もきれいな山と花の動画をお願いします!
軽くできるものを考えても全部必要なものなんですよねぇ🤔あと2キロくらい軽くなると体への負荷が全然違うんですけどね😅2月末くらいからまたお花も咲き出しますし、季節を楽しみたいと思います☺️✨
①冬張は必要ですよ。チャック凍結もありますが、酸欠もります。夏フライは耐水コーティングがある為、スカート部に積雪が溜まると呼吸が出来なくなります。②冬ペグは大丈夫ですか?笠置キャンプ場以上に深刻な問題になるかも?スノーステイク、竹ペグ、雪アンカーが必要ですよ。
ご意見ありがとうございます🙇♀️①呼吸ができなくなる事は想定していませんでした💦冬張りの大切さがわかりました!②ペグは竹ペグを使おうと思います!笠置キャンプ場以上の深刻な問題は避けたいところです🙈
貴重な動画ありがとうございます😊😊😊冒険家の雪山テン泊装備ですね、😊😊😊
20キロ担いでヒィヒィ言っているようでは、なんちゃって冒険家にしかなれそうにありませんね笑
アドちゃんあけましておめでとうございます🎍雪上テント泊装備を紹介するあどちゃんが喜々として楽しそうでなによりですね〜今年も期待しています。😆
ヒデさん、あけましておめでとうございます🎍楽しそうに見えていますか😳良かったです✨今年も動画頑張りますのでよろしくお願いします😊
いつも楽しい動画をありがとうございます。私が最近愛用しているライターは「プラズマトーチライター」です。燃料を燃やすのでは無く電気のスパークなので、風、気温、気圧等に全く影響を受けずに常に安定した着火が出来ます。マッチ、永久マッチ、ガスライター、電子ライター、オイルライターなど色々使って来ましたが、私の人生の中では最良のライターです。USB充電式で2,000円程度とライターとしては高価ですが、どんな時でも必ず着火できる安心感があるので愛用しています。
厳冬期のテント泊では、モンベルのアルパインダウンハガー#0+ヘリテイジゴアテックスシュラフカバー(廃盤品)を併用しています。夏用のシュラフと3シーズン用のシュラフを重ねる方法ですが、重ねることによってロフトが圧迫されてしまい本来の保温力が発揮できなくなります。(小柄な方で十分なロフトを保てる方は良いと思いますが、体格の良い方なら厳冬期用のシュラフを買い足すことをお勧めします。何より軽量化&コンパクトになります。)イスカのテントシューズに関しては、ロングの方が暖かいと思いますが、それよりも夜中に外で作業する際(テントの雪掻き雪落とし、トイレ等)雪が積もっている場合にテントシューズ内に雪が侵入しにくくなります。カイロについてはハクキンカイロ(ジッポーカイロ)と就寝時はナルゲンボトル又はプラッティパスボトルに熱湯を入れてタオルで巻きシュラフの足元に入れています。ライターに関してはSOTOのポケトーチを使用してます。外側のポケトーチが何らかの原因(濡らしたりイグナイターの故障等)で着火出来なくなった場合、中のフリント式ライターがバックアップになります。又、それとは別に防水マッチ(厳冬期だと着火部のパラフィンコーティングが硬化して擦りにくくなるので、普通のマッチでも良いかも。)もバックアップとして持っていきます。テントの圧縮袋ですが、あまり強く圧縮するとテントポールを引っ掛けるフックがテント生地を痛める可能性があるので程々に。自分は厳冬期のテント泊ではライペンのゴアライスを単体で使用、外張りは使った事が無いですが今のところジッパーの氷結は経験したことは無いです。テントマットに関してはグラバーのオールウェザーブランケットを使用してます(強度もあるので救護者の搬送にも耐えられます。ソロだと救護者の搬送機会はないと思いますが。)ザックは雪の上に直置き。代わりにテント内に雪を入れないように小さな柄付きタワシを持参。使用されているパーソナルマットはR値が3.5のようですが、外気温0℃程度の環境であればテントマットの断熱性に拘らなくても良いと思います。(テントマットを併用する理由としては、外気温が氷点下10℃を下回る場合で、パーソナルマットのR値が4未満の場合、テントマットを併用して断熱性を上げると共に、テント内で何かをこぼした時に処理をしやすくする為と思っています。)雪の状態によって携行の選択は悩むところですが、スノーシュー及びワカンは天場の整地に活躍しますよ。雪上テント伯のペグは自作の竹ペグを使用。ナイロンのスタッフバックに雪をを詰めて埋めている人も見かけた事があります。
冬山装備参考になりました😄今年もありがとうございました😊
ありがとうございます😊今年もよろしくお願いします✨
アドさん⛰️お疲れさまです!今回の雪山テント泊装備&バッキングとても参考になりました🎵やはりビビィ&ホッカイロはマストアイテムですね😁ミステリーランチのザックが収納性が高くて使いやすそう🎶今年1年素敵で楽しい動画ありがとうございました!来年もアドさんの動画楽しみにしてます❗良いお年を✨
ヒロさん⛰お疲れさまです!ビビィの凄さを思い知りました😳もう手放せないです✨カイロも最強のマストアイテムですね👍ミステリーランチのザックは大きなポケットがたくさん付いているので、ついつい詰め込んじゃうんですよ!どんだけでも入っちゃいますからね✨そして詰め込みすぎたのを後悔するのはいつもの事です笑いつもありがとうございます✨今年もよろしくお願いします☺️
あどさん、あけましておめでとうございます🎍雪山の遭難ニュース見るたびに心配してます😩😩😩
アキさん、あけましておめでとうございます🎍ご心配して下さっているんですね😳すみません🙈無理せず安全第一で楽しみたいと思います!今年もよろしくお願いします☺️✨
ミステリーランチのザック上蓋には前と後ろにチャックが有るんですね😳初めて知りました。中々使いやすそう。又、2箇所の前チャックにも結構入るんですね。ここも容量があって一方にはハードシェル、サコッシュ、もう一方にも結構入ってましたね😅勉強になりました。いつも丁寧な返事が来てとても嬉しいです。良いお年をお迎え下さい😃
このザックは大きいポケットが4つもあるのでどんどん積めれるんですよね✨ビックリするくらい入りますよ👍サコッシュがポケットに入るのもかなりポイント高いです😊山小屋で受付する時とかに、サコッシュをザックの中に収納していると取り出すのが「モーーッ」ってなるんです笑面倒臭がりなだけなんですけどね🙈そんな私ですが今年もよろしくお願いします☺️
いつもほっこり見ております😁暗いうちから1人で歩いたり、遠出したり、20キロのザック担いだり、逞しすぎてすごい‼️おっとり可愛らしい女の子なのに~。そのギャップがよいです。シュラフ、私もイスカのエア450を使ってますが、寒いときはエア190を中に入れて、シュラフカバーをしてます!エア190は真夏にこれだけで寝れるので一石二鳥ですよ~👍️では、来年もあどちゃんの動画、楽しみにしてます♪
いつもご視聴ありがとうございます😊山歩きはへなちょこですが、やる気と行動力はある方だと思っています笑シュラフの2枚重ねされている方からのコメント嬉しいです✨やっぱり夏の事も考えるとその使い方はいいですよねぇ😊オールシーズンをなるべく費用をかけずに工夫で乗り切りたいんですよね✨今年も動画頑張りますのでよろしくお願いします☺️
シュラフは、シュラフカバー(ゴア)、3シーズン、シンナー(400gぐらいの羽毛)の三枚重ねで厳冬期登ってました。今と用語が違うなぁ。ハードシェルとよんでいるものは、ゴアの雨具上下を山行中ずっと着っぱなしでしたし、シュラフカバーはアルミ蒸着ビビ、毛下着上下はドライインナーっていうんですねぇ
あどさん、こんばんは😃こんだけの物を背負って登るって凄すぎて😳 ワイン用のプラティパスがあるんですね🍷探してみよう〜😊 1年間、お疲れさまでした。来年も動画楽しみにしてます。良いお年をお迎えください🎍
ふみさん、こんにちは😊気合いだけではどうにもならない重さでした😅ワイン用のプラティパスは日光にあたらないようにとか酸素を抜いてワインが酸化しないようにとか色々良い点があるみたいです😊今年もよろしくお願いします☺️✨
今年もありがとうございました。あどちゃんの事やから元旦は登山で初日の出かな? 今年もありがとうございました。くる年もよろしくお願いします。良いお年を^^
昨年はありがとうございました😊年越は山小屋で初日の出も見てきましたよ✨今年もよろしくお願いします☺️
テントは行者小屋に着いたら真っ先に出すので割と上に詰めた方が良いです。何をやるにしてもとりあえずテント張ってからですから。シュラフこそ一番下に詰めて荷物の重量で圧縮するとコンパクトになります。手足が冷たい場合、手足そのものより体幹が冷えてることが多いです。人体は体幹が冷えると低体温症にならないよう手足への血流を減らします。薄手で良いのでフリースベストを追加してみてください。
アドバイスありがとうございます😊テントは下から取り出せるので1番下に入れていましたが、確かに1番下をシュラフにした方が圧縮効果が期待できますね✨少しでも荷物をコンパクトにしたいので次からはそうしたいと思います👍あとフリースベスト!手袋と靴下、カイロで手足を温めようとしていましたが勉強になりました😊
あどさん 良いお年を~!
昨年はありがとうございました😊今年もよろしくお願い致します✨
今年の途中から見始めたのですが、毎回楽しく見させてもらってます🤓雪山くれぐれも気を付けて下さいね。来年も、よろしくです🤗良いお年を😊
ありがとうございます😊雪山行きたいところが沢山あるので、安全第一で楽しみたいと思います👍今年もよろしくお願いします☺️✨
プラブーツの時代はインナーをテントで履いてましたが、今は象足(テントシューズ)が必要ですね。私は寒さに強い方なので、シュラフカバーは使用しますが、ずっと3シーズンのテントです。厳冬期用も持っていますが、使用した記憶がありません。2月の五竜遠見で、あまりに寒すぎて、1度だけ雪洞を掘った事がありますが、雪洞が初めてで、シャベルを雪洞の中に入れるのを忘れ、朝、脱出に苦労しました。私が所属する山岳会では、個人の冬山山行はしなくて、冬山登山は複数が原則で、基本的に水は雪を溶かしてました。シュラフの圧縮作戦はやりますが、テントはやった事がない(笑) 防寒具は本体とトップの間に挟んでいます。あどちゃんさんは、本当に色々考えてますね。
寒さに強いのが羨ましいです🙈私は寒さに弱いので防寒着はどれだけ持って行っても心配で仕方ありません💦いざという時のために一度雪洞を掘る練習をしてみたいと思ってはや何年…まだ掘った事がないんです😅やっぱり暖かいんですね!そういう経験って大事ですよね。シャベルを雪道の中に入れ忘れると大変なんですね😳カチコチになっちゃいますもんね💦冬の五竜岳にチャレンジするスキルはありませんが、遠見尾根には行ってみたいと思っています!こちらも何年も思っているだけなんですけど🙈
来年も楽しみにしてます!
ありがとうございます😊引き続き今年もよろしくお願いいたします✨
やはり全部背負うとなかなかの量ですね。自分は車キャンプなので倍くらいの荷物を積んでます(笑)昨日キャンプ納めをしてきましたが、この冬からコタツも導入しました。今年はあどさんの動画に巡り会えてよかったです!来年も楽しい動画を楽しみにしてますね。それでは良いお年を!
キャンプをやってみて思ったんですけど、キャンパーの方の荷物って凄いですよね😳家と車を何往復してるんだろうって思います!コタツ導入のキャンプなんて幸せの極みですよねぇ✨想像しただけで🤤←こんな顔になりますよ笑今年もよろしくお願いします☺️✨
非常に参考になりました。SOLのビビを使って衣服が蒸れることはないのでしょうか?
甲斐駒雪山見てファンになり登録させて頂きました。痒いところに手の届くような動画をありがとうございます。質問させてください。アタックザックってどうしてますか? テントや小屋にデポしてアタックする際にどうしてますか?メーカーによっては取り外して対応できるザックがあります。ない場合は折りたためるザックもありますが、心許ないですよね。 アドバイス頂けたら助かります。宜しくお願いします!
悶絶するとか重さってところがかわいらしい
まさに悶絶してヒィヒィ言いながら登ったんですよ笑
あどさんの動画、とても参考になります。ありがとうございます。ちなみに、私も秋に行者小屋に行きまるっきり同じ所にテントを張りました。
ありがとうございます😊同じところに張られましたか✨あの場所良いですよね👍到着が遅くなっても空いていてラッキーでした😊
流石あどさん、今回も試行錯誤の経験から生み出されたパッキング、勉強になります!それにしてもシュラフがかなり薄めだったのが意外でした。通常女性の方が寒さに弱い印象だったから。ひとつお聞きしたいのは、やっぱり銀マットは良いですか?私は嵩張らないのでグラバーのオールウェザーブランケットですが、ベテランの方ほど銀マットの印象がありますね。
寒さに弱いくせに薄いシュラフで雪山テント泊をしようと思うのがどうかってところですよね😅まずはシュラフを…と自分でも思ってはいるんですが🙈オールウェザーブランケットは使ったことはないんです。調べると銀マットの方が保温性はあると書かれているものが多く購入を踏みとどまっています。確かに銀マットよりは遥かに嵩張らないですよね!重さとコンパクトさと保温性との天秤ですかね🤔
雪山登山でのテント泊を考えていましたら 少しお値段はしますがスノシューか安価なワカンは是非お持ちいただきたいなと思います。特に今年は雪が多く例年であれば膝下くらいの積雪でも今年は腰上くらいまであったりすることが多いので 是非ご検討していただきたいなと思っておりますまた次の動画も楽しみにしております。
あど隊長、今年最後の締め動画に、冬山登山に大変役立つ装備動画を公開して頂き、ありがとうございます( ̄^ ̄)ゞ。これだけの悶絶する重装備で登山して、ガスでその美しい景色を隠されたら、ボヤきたくなるのも納得です😥(笑)。装備は命に関わる(初秋の北海道で仲間を亡くした経験あり)ので、準備万端で冬山に挑んでくださいm(_ _)m🙏。今年1年自然の美しさや役立つギア動画を沢山公開して頂き、ありがとうございました🙇♀️
いつもいつも本当にありがとうございます( ̄^ ̄)ゞ今更すぎるんですけど、なんてお呼びして良いのかずっとモヤモヤしてるんです🙈エイチイットタグさんで合ってますか?タグさんってお呼びしても良いのかなとか毎回思ってるんです🙈今年はそのモヤモヤを払拭したいのであります🙈山は楽しいだけじゃないですもんね。低山でも油断すると危険な事もありますし、どんなに気をつけても気をつけすぎることはないと言い聞かせて登ります💪今年もよろしくお願いします☺️
@@ad.channel 様、ほぼ名前は「タグさん」と呼ばれています。🙋♂️年越し登山で登られた蛭ヶ岳は、最高の天気に恵まれた様で良かったですねε-(´∀`;)ホッ😝。ダイアモンド富士は見られたの(´・_・`)カナ-!😎次回の動画公開も楽しみにしております🙇♂️
最近、登録させていただきました。ザック、3キロですか!?総重量20キロくらい?なかなかエグイ重さですね。あどさんの動画見て、久々に雪上テント泊したくなりました。なんとか55リッターザックで行けないかと模索中です。次の動画も楽しみにしています。
登録ありがとうございます☺️エグい重さにヒィヒィ言いながら登りました笑私も55リットルのザックを持っているんですが、雪山のテント泊装備は全くおさまりませんでした😅
いろいろ参考になりました。ありがとうございます。夏には軽量化企画を一生懸命にやられてましたが、冬こそ軽量化企画は重要になると思います。ただ命に直接かかわる問題でもありとても難しい問題ですよね。今回の赤岳登山は美濃戸口入り→行者小屋BCにした赤岳アタックだったのでこの装備でも何とかなったのかもしれませんが、このフル装備で赤岳越えをしていくようなプランならば一考の余地ありだとは思います。あどちゃんの事ですからその時にはその時でいろいろ考えられるとは思いますが。私は冬山では荷物(衣類や寝具)を濡らさないことに気を配ります。ビニールシートやドライバッグなどの活用もそうなのですが発汗や湿気への対策、つまり体温を奪われたり荷物を重くしたりしないためです。昔の人間ですのでカシミアなどのウール素材を愛用しています。濡れてもある程度保温力があり着用しながら乾かせるという理由からです。フリースなどは軽くてあったかいのですが濡らしたらおわりですので。今は優れた素材がいろいろでてきていると思いますが、新しいものなどアンテナ張ってるあどちゃんの方が詳しいでしょうから、これからもいろいろ教えてくださいね。さて、使用されているザックいいですね。本体もでかそうですがそれ以外に必要に応じて外ポケットも活用できて便利ですよね。おそらくあどべんじゃーずのみなさんの別腹っていうのもこういう構造してるのでしょうね🤣💦では良いお年を~!✨✨
なるほど!冬こそ軽量化🤔冬は重くなっても仕方ないと諦めていました🙈確かに重い荷物で歩いていると汗をかきますもんね!うーん🤔20キロ超えでロングコースを歩く体力はないですけど、少しでも軽くなると歩ける距離ものびるかもしれませんしね🤔うーん、悩ましい🤔うーんうーん考えても今は全然名案が浮かびませんが、検討は続けてみようと思います💪あどべんじゃーずの別腹😂まさに巨大なポケットにドンドン入りますね笑
あどちゃんおはよう御座います、自分は、物凄く寒くなりそうな時は、イスカの厳冬期用のシュラフを使いますが、それ以外の冬は、モンベルの#3の中に、イスカのエア190を、入れて使っています、マイナス10度位なら、問題無かったです、あどちゃんが、背負っていると、70リットルよりも、デカく見えますね〜でも、オープニングの、背負い方が、カッコイイ❗️❗️
にえださん、あけましておめでとうございます😊やっぱり薄手のシュラフ2枚重ねよりは厳冬期用シュラフ1枚の方が暖かいんですね🤔でもマイナス10度くらいなら2枚重ねで耐えられるとなるとそれもアリだなぁと思いますよねぇ🤔うーん🤔と頭を悩ませるうちに春になりそうです😅ザック凄く大きいですよねぇ💦地面から持ち上げると背負いきれない時があるので椅子があったらまずは椅子でワンクッション挟む事にしています🙈
ライターはBICのものですかね?2.3回で安定して着火できるなら1番コスパいいかもしれませんね✨もし紛失しても諦めつきますしちなみに私はイムコのスーパー6700Pというフリント式のオイルライターを愛用してます着火後に芯と一体になっているオイルタンク部分を分離して使用できる点、ストラップホールが小さいながらもある点、予備のフリントを本体内にしまっておける点、あとなんとなく見た目が気に入っています
そうです!今見てみたらBICって書いてます👍これは使いやすいという事で有名なんですね✨イコムのライターがどんなものか見てみたんですけど、さらっとあぁいうものを出して火をつけている人がいると「😳」ってなりますね✨なくしても諦めがつくものもいいですが、きっと大切に使っているんだろうなというものを使うのもいいですね☺️
ミステリーランチのザックいいですね。私も先日、バルトロ65新調しました。時間なくて箱にはいっていますが。w パッキング参考になりました。圧縮袋買います。ところで、どこにテント張って動画撮ってるんですか?
バルトロ65買われたんですね😊私も昔はグレゴリーを使っていて大活躍してくれました✨スパルタに使いすぎてボロボロになってしまったんですけどね😅テントは家の中に張って撮影しているんです笑外では人目が気になってこんなに喋れませんからね😂
自分はヘルニア持ちとめちゃめちゃ汗をかくので、テント泊とか行きたいが、重い荷物を背負えないのが残念😢
ミステリーランチ、めっちゃかっこいい!でも重いんだよねえ😢 出す手順まで教えてくれて参考になりました!装備はあるけど冬山は腰が重くなる(笑) ブルーな青空、晴れたら最高ですよね
そうなんですよねぇ😅めっちゃカッコいいんですけどもう少し軽いと言うことなしですね🙈街にはあまり雪が降らない地域に住んでいるので、雪山は非日常の世界で好きなんです☺️
登場するアイテムがいっぱいですね😅1日3回見て覚えるようにします😁ミステリーランチは収納性が良いですよね。でも意外と重い😂シュラフもフライも別段冬用は使用していないんですね。でも冬用シュラフを導入する方が室内ウェアを減らせてトータルでは軽量化になるのかな🤔隊長の場合はおつまみも減らすと大幅軽量化かも(笑)圧縮袋も2種類使って区別しやすいのは良いですね。登山コースや雪量にも因りますけどワカンの類は使わないんですね。今回の趣旨からは外れたのでしょうがペグ打ちは今回はどうされたのでしょう。とりあえず前回も紹介されていたシュラフカバーをあど山荘で買いたいです😊しかし何も見ずにすらすら説明上手ですね。1年後くらいジャパネットたかたに出ていそうです😆
1日3回見てくれてますでしょうか?笑ミステリーランチは使い勝手抜群なんですけど重さがねぇ🙈トータル18キロだとまだ歩けるんですけど20キロになると体力の消耗が激しくて全然歩けなくなります😅冬用の米俵みたいなシュラフを買った方が良いですかねぇ🤔何年も考えているうちに買いそびれて春がやってくるんですよね💦確かに1番軽量化できるのはおつまみですね😂テン場でのお楽しみが少なくなるのと重さで悶絶するのとの葛藤です🙈ワカンは今まで本当に役立ったと思ったのはドカ雪後の氷ノ山くらいですかね🤔ドカ雪後の平日の荒島でワカンを持って行っているのに面倒で付けずに登ってタイムアップになった事はあります😅
あっ、ペグは今回はいつものやつにしましたが、竹ペグ導入しようと思ってます😊
イスカ450ベースって寒さに強いですね。僕は630EXを基本にして180Xとダウンで調整してます。
シュラフはこれしか持っていないのでなんとかやっているという状況です😅もう少し暖かくできる方法を考えたいと思います!ありがとうございます😊
今もヘッテンっていうんですね😆🤣😆🤣
参考になりました。背負うのも大変そうですね。テントのポールはストックを使うのですか?外付けですか?
20キロを超えると背負うのが1番の重労働なんです😅ポールの事を言いそびれましたね💦テントに付属のものを外付けしています😊
今回の動画もわかりやすい(^.^)雪山テント泊装備はこれで必要十分ですね(^-^)しかし、ミステリーランチのザック、でかい!セブンイレブンの100円ライター、今度試してみます!
ありがとうございます😊このザック背負うと頭の上まであるんですよね🙈ザックが歩いているみたいとよく言われます笑ゼブンイレブンのライターは使いやすくて有名みたいです😊ぜひ使ってみて下さい✨
テント⛺️高さ高いですね〜
この時に張っているテントはアライのトレックライズです😊居住空間が広いと快適に過ごせますよね⛺️
雪山装備は多くなって大変そう🤔20kgか腰砕ける…ザックかついで最後の挨拶がシュールでワロタ🤭🤭🤭
まさに腰が砕ける重さです笑ザックを一度背負うと下ろすのも大変なんで挨拶もそのまましました😂ギックリ腰をよくやるんですけど、山の中でならないかとヒヤヒヤです🙈
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。(^_-)-☆
あけましておめでとうございます🎍いつもお気遣いありがとうございます✨今年もよろしくお願いします☺️
そのライターにはBICって書いてありませんか?書いてあればそれはフランスのメーカーでボールペンとライターが有名なメーカーです。今年も動画楽しみにしています。楽しんで頑張ってくださいね。😁
見てみたら書いてました😳ボールペンも有名なんですねぇ✨全く知りませんでした!今年もよろしくお願いします😊
Solo Hiking 115km in the Pyrenees (Spain and France) 💻
冬はなんてったってハクキンカイロ、寝袋の中に入れとけば寒さ知らず、2個も入れとけばバッチリ。
やっぱりハクロンカイロいいんですねぇ😳買おうかずっと悩んでるんですがまずはひとつポチッてみようかなぁ🤔
@@ad.channel 普通にマイナス20℃を下回るところの住人なんで保証します、ゴミにもならないしね。
ザックの重量がもう少し軽いといいですね〜
ホントそうなんですよね😅しっかりしてるから大荷物でも背負えるんでしょうけどね💦
私も、イスカエアー450を愛用しています。冬は、イスカエアー810で快眠しています。濡れ防止でシュラフカバーは、使わない?のですか?
テント泊を始めた時は雪山でテントを張ることになるなんて思ってもいなくて、3シーズン用をまずは買ったんですよね😊冬はやはり冬用を使われているんですね!シュラフカバーも持っているんですけど、ビビィの方が保温力もあると思ってそちらを愛用しています✨
はじめまして、お互い経験積んで頑張りましょう^_^
はじめまして😊はい✨頑張りましょう✊
100均のライターだってカバーを取って回して火が出るようにすれば付きますよ。コンビニだって良いけどね。
入念な準備に感動しました。北海道では背中の他に、前にも抱っこちゃんがいましたっけ。素晴らしい動画の数々は、行動開始前からの努力と涙の結晶ですね。
赤岳の動画でえらい重さのようでしたが、冬の雪山を安全に登るにはこれでも最低限ですよね。さすが数をこなしてるあどさんならではの収納です。
今年もたくさんの動画を見せていただきありがとうございました。
来年もきれいな山と花の動画をお願いします!
軽くできるものを考えても全部必要なものなんですよねぇ🤔あと2キロくらい軽くなると体への負荷が全然違うんですけどね😅2月末くらいからまたお花も咲き出しますし、季節を楽しみたいと思います☺️✨
①冬張は必要ですよ。チャック凍結もありますが、酸欠もります。夏フライは耐水コーティングがある為、スカート部に積雪が溜まると呼吸が出来なくなります。
②冬ペグは大丈夫ですか?笠置キャンプ場以上に深刻な問題になるかも?スノーステイク、竹ペグ、雪アンカーが必要ですよ。
ご意見ありがとうございます🙇♀️
①呼吸ができなくなる事は想定していませんでした💦冬張りの大切さがわかりました!
②ペグは竹ペグを使おうと思います!笠置キャンプ場以上の深刻な問題は避けたいところです🙈
貴重な動画ありがとうございます😊😊😊冒険家の雪山テン泊装備ですね、😊😊😊
20キロ担いでヒィヒィ言っているようでは、なんちゃって冒険家にしかなれそうにありませんね笑
アドちゃんあけましておめでとうございます🎍
雪上テント泊装備を紹介するあどちゃんが喜々として
楽しそうでなによりですね〜
今年も期待しています。😆
ヒデさん、あけましておめでとうございます🎍
楽しそうに見えていますか😳良かったです✨今年も動画頑張りますのでよろしくお願いします😊
いつも楽しい動画をありがとうございます。私が最近愛用しているライターは「プラズマトーチライター」です。燃料を燃やすのでは無く電気のスパークなので、風、気温、気圧等に全く影響を受けずに常に安定した着火が出来ます。マッチ、永久マッチ、ガスライター、電子ライター、オイルライターなど色々使って来ましたが、私の人生の中では最良のライターです。USB充電式で2,000円程度とライターとしては高価ですが、どんな時でも必ず着火できる安心感があるので愛用しています。
厳冬期のテント泊では、モンベルのアルパインダウンハガー#0+ヘリテイジゴアテックスシュラフカバー(廃盤品)を併用しています。夏用のシュラフと3シーズン用のシュラフを重ねる方法ですが、重ねることによってロフトが圧迫されてしまい本来の保温力が発揮できなくなります。(小柄な方で十分なロフトを保てる方は良いと思いますが、体格の良い方なら厳冬期用のシュラフを買い足すことをお勧めします。何より軽量化&コンパクトになります。)
イスカのテントシューズに関しては、ロングの方が暖かいと思いますが、それよりも夜中に外で作業する際(テントの雪掻き雪落とし、トイレ等)雪が積もっている場合にテントシューズ内に雪が侵入しにくくなります。
カイロについてはハクキンカイロ(ジッポーカイロ)と就寝時はナルゲンボトル又はプラッティパスボトルに熱湯を入れてタオルで巻きシュラフの足元に入れています。
ライターに関してはSOTOのポケトーチを使用してます。外側のポケトーチが何らかの原因(濡らしたりイグナイターの故障等)で着火出来なくなった場合、中のフリント式ライターがバックアップになります。又、それとは別に防水マッチ(厳冬期だと着火部のパラフィンコーティングが硬化して擦りにくくなるので、普通のマッチでも良いかも。)もバックアップとして持っていきます。
テントの圧縮袋ですが、あまり強く圧縮するとテントポールを引っ掛けるフックがテント生地を痛める可能性があるので程々に。
自分は厳冬期のテント泊ではライペンのゴアライスを単体で使用、外張りは使った事が無いですが今のところジッパーの氷結は経験したことは無いです。
テントマットに関してはグラバーのオールウェザーブランケットを使用してます(強度もあるので救護者の搬送にも耐えられます。ソロだと救護者の搬送機会はないと思いますが。)
ザックは雪の上に直置き。代わりにテント内に雪を入れないように小さな柄付きタワシを持参。
使用されているパーソナルマットはR値が3.5のようですが、外気温0℃程度の環境であればテントマットの断熱性に拘らなくても良いと思います。(テントマットを併用する理由としては、外気温が氷点下10℃を下回る場合で、パーソナルマットのR値が4未満の場合、テントマットを併用して断熱性を上げると共に、テント内で何かをこぼした時に処理をしやすくする為と思っています。)
雪の状態によって携行の選択は悩むところですが、スノーシュー及びワカンは天場の整地に活躍しますよ。
雪上テント伯のペグは自作の竹ペグを使用。ナイロンのスタッフバックに雪をを詰めて埋めている人も見かけた事があります。
冬山装備参考になりました😄今年もありがとうございました😊
ありがとうございます😊
今年もよろしくお願いします✨
アドさん⛰️お疲れさまです!
今回の雪山テント泊装備&バッキングとても参考になりました🎵
やはりビビィ&ホッカイロはマストアイテムですね😁
ミステリーランチのザックが収納性が高くて使いやすそう🎶
今年1年素敵で楽しい動画ありがとうございました!
来年もアドさんの動画楽しみにしてます❗
良いお年を✨
ヒロさん⛰お疲れさまです!
ビビィの凄さを思い知りました😳もう手放せないです✨カイロも最強のマストアイテムですね👍
ミステリーランチのザックは大きなポケットがたくさん付いているので、ついつい詰め込んじゃうんですよ!どんだけでも入っちゃいますからね✨そして詰め込みすぎたのを後悔するのはいつもの事です笑
いつもありがとうございます✨
今年もよろしくお願いします☺️
あどさん、あけましておめでとうございます🎍
雪山の遭難ニュース見るたびに心配してます😩😩😩
アキさん、あけましておめでとうございます🎍ご心配して下さっているんですね😳すみません🙈
無理せず安全第一で楽しみたいと思います!今年もよろしくお願いします☺️✨
ミステリーランチのザック上蓋には前と後ろにチャックが有るんですね😳初めて知りました。
中々使いやすそう。
又、2箇所の前チャックにも結構入るんですね。
ここも容量があって一方にはハードシェル、サコッシュ、もう一方にも結構入ってましたね😅
勉強になりました。
いつも丁寧な返事が来てとても嬉しいです。
良いお年をお迎え下さい😃
このザックは大きいポケットが4つもあるのでどんどん積めれるんですよね✨ビックリするくらい入りますよ👍
サコッシュがポケットに入るのもかなりポイント高いです😊山小屋で受付する時とかに、サコッシュをザックの中に収納していると取り出すのが「モーーッ」ってなるんです笑
面倒臭がりなだけなんですけどね🙈
そんな私ですが今年もよろしくお願いします☺️
いつもほっこり見ております😁
暗いうちから1人で歩いたり、遠出したり、20キロのザック担いだり、逞しすぎてすごい‼️
おっとり可愛らしい女の子なのに~。
そのギャップがよいです。
シュラフ、私もイスカのエア450を使ってますが、寒いときはエア190を中に入れて、シュラフカバーをしてます!
エア190は真夏にこれだけで寝れるので一石二鳥ですよ~👍️
では、来年もあどちゃんの動画、楽しみにしてます♪
いつもご視聴ありがとうございます😊
山歩きはへなちょこですが、やる気と行動力はある方だと思っています笑
シュラフの2枚重ねされている方からのコメント嬉しいです✨やっぱり夏の事も考えるとその使い方はいいですよねぇ😊オールシーズンをなるべく費用をかけずに工夫で乗り切りたいんですよね✨
今年も動画頑張りますのでよろしくお願いします☺️
シュラフは、シュラフカバー(ゴア)、3シーズン、シンナー(400gぐらいの羽毛)の三枚重ねで厳冬期登ってました。今と用語が違うなぁ。ハードシェルとよんでいるものは、ゴアの雨具上下を山行中ずっと着っぱなしでしたし、シュラフカバーはアルミ蒸着ビビ、毛下着上下はドライインナーっていうんですねぇ
あどさん、こんばんは😃
こんだけの物を背負って登るって凄すぎて😳 ワイン用のプラティパスがあるんですね🍷探してみよう〜😊
1年間、お疲れさまでした。来年も動画楽しみにしてます。
良いお年をお迎えください🎍
ふみさん、こんにちは😊
気合いだけではどうにもならない重さでした😅
ワイン用のプラティパスは日光にあたらないようにとか酸素を抜いてワインが酸化しないようにとか色々良い点があるみたいです😊
今年もよろしくお願いします☺️✨
今年もありがとうございました。あどちゃんの事やから元旦は登山で初日の出かな? 今年もありがとうございました。くる年もよろしくお願いします。良いお年を^^
昨年はありがとうございました😊
年越は山小屋で初日の出も見てきましたよ✨今年もよろしくお願いします☺️
テントは行者小屋に着いたら真っ先に出すので割と上に詰めた方が良いです。
何をやるにしてもとりあえずテント張ってからですから。
シュラフこそ一番下に詰めて荷物の重量で圧縮するとコンパクトになります。
手足が冷たい場合、手足そのものより体幹が冷えてることが多いです。
人体は体幹が冷えると低体温症にならないよう手足への血流を減らします。
薄手で良いのでフリースベストを追加してみてください。
アドバイスありがとうございます😊
テントは下から取り出せるので1番下に入れていましたが、確かに1番下をシュラフにした方が圧縮効果が期待できますね✨少しでも荷物をコンパクトにしたいので次からはそうしたいと思います👍あとフリースベスト!手袋と靴下、カイロで手足を温めようとしていましたが勉強になりました😊
あどさん 良いお年を~!
昨年はありがとうございました😊今年もよろしくお願い致します✨
今年の途中から見始めたのですが、毎回楽しく見させてもらってます🤓
雪山くれぐれも気を付けて下さいね。
来年も、よろしくです🤗
良いお年を😊
ありがとうございます😊
雪山行きたいところが沢山あるので、安全第一で楽しみたいと思います👍
今年もよろしくお願いします☺️✨
プラブーツの時代はインナーをテントで履いてましたが、今は象足(テントシューズ)が必要ですね。私は寒さに強い方なので、シュラフカバーは使用しますが、ずっと3シーズンのテントです。厳冬期用も持っていますが、使用した記憶がありません。2月の五竜遠見で、あまりに寒すぎて、1度だけ雪洞を掘った事がありますが、雪洞が初めてで、シャベルを雪洞の中に入れるのを忘れ、朝、脱出に苦労しました。私が所属する山岳会では、個人の冬山山行はしなくて、冬山登山は複数が原則で、基本的に水は雪を溶かしてました。シュラフの圧縮作戦はやりますが、テントはやった事がない(笑) 防寒具は本体とトップの間に挟んでいます。あどちゃんさんは、本当に色々考えてますね。
寒さに強いのが羨ましいです🙈私は寒さに弱いので防寒着はどれだけ持って行っても心配で仕方ありません💦
いざという時のために一度雪洞を掘る練習をしてみたいと思ってはや何年…まだ掘った事がないんです😅やっぱり暖かいんですね!そういう経験って大事ですよね。シャベルを雪道の中に入れ忘れると大変なんですね😳カチコチになっちゃいますもんね💦
冬の五竜岳にチャレンジするスキルはありませんが、遠見尾根には行ってみたいと思っています!こちらも何年も思っているだけなんですけど🙈
来年も楽しみにしてます!
ありがとうございます😊引き続き今年もよろしくお願いいたします✨
やはり全部背負うとなかなかの量ですね。
自分は車キャンプなので倍くらいの荷物を積んでます(笑)
昨日キャンプ納めをしてきましたが、この冬からコタツも導入しました。
今年はあどさんの動画に巡り会えてよかったです!
来年も楽しい動画を楽しみにしてますね。
それでは良いお年を!
キャンプをやってみて思ったんですけど、キャンパーの方の荷物って凄いですよね😳家と車を何往復してるんだろうって思います!
コタツ導入のキャンプなんて幸せの極みですよねぇ✨想像しただけで🤤←こんな顔になりますよ笑
今年もよろしくお願いします☺️✨
非常に参考になりました。SOLのビビを使って衣服が蒸れることはないのでしょうか?
甲斐駒雪山見てファンになり登録させて頂きました。
痒いところに手の届くような動画をありがとうございます。
質問させてください。
アタックザックってどうしてますか?
テントや小屋にデポしてアタックする際にどうしてますか?
メーカーによっては取り外して対応できるザックがあります。ない場合は折りたためるザックもありますが、心許ないですよね。 アドバイス頂けたら助かります。宜しくお願いします!
悶絶するとか重さってところがかわいらしい
まさに悶絶してヒィヒィ言いながら登ったんですよ笑
あどさんの動画、とても参考になります。ありがとうございます。
ちなみに、私も秋に行者小屋に行きまるっきり同じ所にテントを張りました。
ありがとうございます😊
同じところに張られましたか✨あの場所良いですよね👍到着が遅くなっても空いていてラッキーでした😊
流石あどさん、今回も試行錯誤の経験から生み出されたパッキング、勉強になります!それにしてもシュラフがかなり薄めだったのが意外でした。通常女性の方が寒さに弱い印象だったから。
ひとつお聞きしたいのは、やっぱり銀マットは良いですか?私は嵩張らないのでグラバーのオールウェザーブランケットですが、ベテランの方ほど銀マットの印象がありますね。
寒さに弱いくせに薄いシュラフで雪山テント泊をしようと思うのがどうかってところですよね😅まずはシュラフを…と自分でも思ってはいるんですが🙈
オールウェザーブランケットは使ったことはないんです。調べると銀マットの方が保温性はあると書かれているものが多く購入を踏みとどまっています。
確かに銀マットよりは遥かに嵩張らないですよね!重さとコンパクトさと保温性との天秤ですかね🤔
雪山登山でのテント泊を考えていましたら 少しお値段はしますがスノシューか安価なワカンは是非お持ちいただきたいなと思います。
特に今年は雪が多く例年であれば膝下くらいの積雪でも今年は腰上くらいまであったりすることが多いので 是非ご検討していただきたいなと思っております
また次の動画も楽しみにしております。
あど隊長、今年最後の締め動画に、冬山登山に大変役立つ装備動画を公開して頂き、ありがとうございます( ̄^ ̄)ゞ。これだけの悶絶する重装備で登山して、ガスでその美しい景色を隠されたら、ボヤきたくなるのも納得です😥(笑)。装備は命に関わる(初秋の北海道で仲間を亡くした経験あり)ので、準備万端で冬山に挑んでくださいm(_ _)m🙏。今年1年自然の美しさや役立つギア動画を沢山公開して頂き、ありがとうございました🙇♀️
いつもいつも本当にありがとうございます( ̄^ ̄)ゞ今更すぎるんですけど、なんてお呼びして良いのかずっとモヤモヤしてるんです🙈エイチイットタグさんで合ってますか?タグさんってお呼びしても良いのかなとか毎回思ってるんです🙈
今年はそのモヤモヤを払拭したいのであります🙈
山は楽しいだけじゃないですもんね。低山でも油断すると危険な事もありますし、どんなに気をつけても気をつけすぎることはないと言い聞かせて登ります💪今年もよろしくお願いします☺️
@@ad.channel 様、ほぼ名前は「タグさん」と呼ばれています。🙋♂️年越し登山で登られた蛭ヶ岳は、最高の天気に恵まれた様で良かったですねε-(´∀`;)ホッ😝。ダイアモンド富士は見られたの(´・_・`)カナ-!😎次回の動画公開も楽しみにしております🙇♂️
最近、登録させていただきました。ザック、3キロですか!?総重量20キロくらい?
なかなかエグイ重さですね。
あどさんの動画見て、久々に雪上テント泊したくなりました。なんとか55リッターザックで行けないかと模索中です。次の動画も楽しみにしています。
登録ありがとうございます☺️
エグい重さにヒィヒィ言いながら登りました笑
私も55リットルのザックを持っているんですが、雪山のテント泊装備は全くおさまりませんでした😅
いろいろ参考になりました。ありがとうございます。
夏には軽量化企画を一生懸命にやられてましたが、冬こそ軽量化企画は重要になると思います。ただ命に直接かかわる問題でもありとても難しい問題ですよね。今回の赤岳登山は美濃戸口入り→行者小屋BCにした赤岳アタックだったのでこの装備でも何とかなったのかもしれませんが、このフル装備で赤岳越えをしていくようなプランならば一考の余地ありだとは思います。あどちゃんの事ですからその時にはその時でいろいろ考えられるとは思いますが。
私は冬山では荷物(衣類や寝具)を濡らさないことに気を配ります。ビニールシートやドライバッグなどの活用もそうなのですが発汗や湿気への対策、つまり体温を奪われたり荷物を重くしたりしないためです。昔の人間ですのでカシミアなどのウール素材を愛用しています。濡れてもある程度保温力があり着用しながら乾かせるという理由からです。フリースなどは軽くてあったかいのですが濡らしたらおわりですので。今は優れた素材がいろいろでてきていると思いますが、新しいものなどアンテナ張ってるあどちゃんの方が詳しいでしょうから、これからもいろいろ教えてくださいね。
さて、使用されているザックいいですね。本体もでかそうですがそれ以外に必要に応じて外ポケットも活用できて便利ですよね。おそらくあどべんじゃーずのみなさんの別腹っていうのもこういう構造してるのでしょうね🤣💦
では良いお年を~!✨✨
なるほど!冬こそ軽量化🤔冬は重くなっても仕方ないと諦めていました🙈
確かに重い荷物で歩いていると汗をかきますもんね!うーん🤔20キロ超えでロングコースを歩く体力はないですけど、少しでも軽くなると歩ける距離ものびるかもしれませんしね🤔うーん、悩ましい🤔うーんうーん考えても今は全然名案が浮かびませんが、検討は続けてみようと思います💪
あどべんじゃーずの別腹😂まさに巨大なポケットにドンドン入りますね笑
あどちゃんおはよう御座います、
自分は、物凄く寒くなりそうな時は、
イスカの厳冬期用のシュラフを使いますが、
それ以外の冬は、モンベルの#3の中に、
イスカのエア190を、入れて使っています、
マイナス10度位なら、問題無かったです、
あどちゃんが、背負っていると、
70リットルよりも、デカく見えますね〜
でも、オープニングの、背負い方が、
カッコイイ❗️❗️
にえださん、あけましておめでとうございます😊
やっぱり薄手のシュラフ2枚重ねよりは厳冬期用シュラフ1枚の方が暖かいんですね🤔でもマイナス10度くらいなら2枚重ねで耐えられるとなるとそれもアリだなぁと思いますよねぇ🤔うーん🤔と頭を悩ませるうちに春になりそうです😅
ザック凄く大きいですよねぇ💦地面から持ち上げると背負いきれない時があるので椅子があったらまずは椅子でワンクッション挟む事にしています🙈
ライターはBICのものですかね?2.3回で安定して着火できるなら1番コスパいいかもしれませんね✨もし紛失しても諦めつきますし
ちなみに私はイムコのスーパー6700Pというフリント式のオイルライターを愛用してます
着火後に芯と一体になっているオイルタンク部分を分離して使用できる点、ストラップホールが小さいながらもある点、予備のフリントを本体内にしまっておける点、あとなんとなく見た目が気に入っています
そうです!今見てみたらBICって書いてます👍これは使いやすいという事で有名なんですね✨
イコムのライターがどんなものか見てみたんですけど、さらっとあぁいうものを出して火をつけている人がいると「😳」ってなりますね✨なくしても諦めがつくものもいいですが、きっと大切に使っているんだろうなというものを使うのもいいですね☺️
ミステリーランチのザックいいですね。私も先日、バルトロ65新調しました。時間なくて箱にはいっていますが。w パッキング参考になりました。圧縮袋買います。ところで、どこにテント張って動画撮ってるんですか?
バルトロ65買われたんですね😊私も昔はグレゴリーを使っていて大活躍してくれました✨スパルタに使いすぎてボロボロになってしまったんですけどね😅
テントは家の中に張って撮影しているんです笑
外では人目が気になってこんなに喋れませんからね😂
自分はヘルニア持ちとめちゃめちゃ汗をかくので、テント泊とか行きたいが、重い荷物を背負えないのが残念😢
ミステリーランチ、めっちゃかっこいい!
でも重いんだよねえ😢 出す手順まで教えてくれて参考になりました!装備はあるけど冬山は腰が重くなる(笑) ブルーな青空、晴れたら最高ですよね
そうなんですよねぇ😅めっちゃカッコいいんですけどもう少し軽いと言うことなしですね🙈街にはあまり雪が降らない地域に住んでいるので、雪山は非日常の世界で好きなんです☺️
登場するアイテムがいっぱいですね😅1日3回見て覚えるようにします😁ミステリーランチは収納性が良いですよね。でも意外と重い😂シュラフもフライも別段冬用は使用していないんですね。でも冬用シュラフを導入する方が室内ウェアを減らせてトータルでは軽量化になるのかな🤔隊長の場合はおつまみも減らすと大幅軽量化かも(笑)圧縮袋も2種類使って区別しやすいのは良いですね。
登山コースや雪量にも因りますけどワカンの類は使わないんですね。今回の趣旨からは外れたのでしょうがペグ打ちは今回はどうされたのでしょう。とりあえず前回も紹介されていたシュラフカバーをあど山荘で買いたいです😊しかし何も見ずにすらすら説明上手ですね。1年後くらいジャパネットたかたに出ていそうです😆
1日3回見てくれてますでしょうか?笑
ミステリーランチは使い勝手抜群なんですけど重さがねぇ🙈トータル18キロだとまだ歩けるんですけど20キロになると体力の消耗が激しくて全然歩けなくなります😅
冬用の米俵みたいなシュラフを買った方が良いですかねぇ🤔何年も考えているうちに買いそびれて春がやってくるんですよね💦
確かに1番軽量化できるのはおつまみですね😂テン場でのお楽しみが少なくなるのと重さで悶絶するのとの葛藤です🙈
ワカンは今まで本当に役立ったと思ったのはドカ雪後の氷ノ山くらいですかね🤔ドカ雪後の平日の荒島でワカンを持って行っているのに面倒で付けずに登ってタイムアップになった事はあります😅
あっ、ペグは今回はいつものやつにしましたが、竹ペグ導入しようと思ってます😊
イスカ450ベースって寒さに強いですね。僕は630EXを基本にして180Xとダウンで調整してます。
シュラフはこれしか持っていないのでなんとかやっているという状況です😅もう少し暖かくできる方法を考えたいと思います!ありがとうございます😊
今もヘッテンっていうんですね😆🤣😆🤣
参考になりました。背負うのも大変そうですね。テントのポールはストックを使うのですか?外付けですか?
20キロを超えると背負うのが1番の重労働なんです😅ポールの事を言いそびれましたね💦テントに付属のものを外付けしています😊
今回の動画もわかりやすい(^.^)
雪山テント泊装備はこれで必要十分ですね(^-^)
しかし、ミステリーランチのザック、でかい!
セブンイレブンの100円ライター、今度試してみます!
ありがとうございます😊
このザック背負うと頭の上まであるんですよね🙈ザックが歩いているみたいとよく言われます笑
ゼブンイレブンのライターは使いやすくて有名みたいです😊ぜひ使ってみて下さい✨
テント⛺️高さ高いですね〜
この時に張っているテントはアライのトレックライズです😊
居住空間が広いと快適に過ごせますよね⛺️
雪山装備は多くなって大変そう🤔20kgか腰砕ける…
ザックかついで最後の挨拶がシュールでワロタ🤭🤭🤭
まさに腰が砕ける重さです笑
ザックを一度背負うと下ろすのも大変なんで挨拶もそのまましました😂
ギックリ腰をよくやるんですけど、山の中でならないかとヒヤヒヤです🙈
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。(^_-)-☆
あけましておめでとうございます🎍
いつもお気遣いありがとうございます✨
今年もよろしくお願いします☺️
そのライターにはBICって書いてありませんか?書いてあればそれはフランスのメーカーでボールペンとライターが有名なメーカーです。
今年も動画楽しみにしています。楽しんで頑張ってくださいね。😁
見てみたら書いてました😳ボールペンも有名なんですねぇ✨全く知りませんでした!
今年もよろしくお願いします😊
Solo Hiking 115km in the Pyrenees (Spain and France) 💻
冬はなんてったってハクキンカイロ、寝袋の中に入れとけば寒さ知らず、2個も入れとけばバッチリ。
やっぱりハクロンカイロいいんですねぇ😳買おうかずっと悩んでるんですがまずはひとつポチッてみようかなぁ🤔
@@ad.channel 普通にマイナス20℃を下回るところの住人なんで保証します、ゴミにもならないしね。
ザックの重量がもう少し軽いといいですね〜
ホントそうなんですよね😅
しっかりしてるから大荷物でも背負えるんでしょうけどね💦
私も、イスカエアー450を愛用しています。冬は、イスカエアー810で快眠しています。濡れ防止でシュラフカバーは、使わない?のですか?
テント泊を始めた時は雪山でテントを張ることになるなんて思ってもいなくて、3シーズン用をまずは買ったんですよね😊冬はやはり冬用を使われているんですね!シュラフカバーも持っているんですけど、ビビィの方が保温力もあると思ってそちらを愛用しています✨
はじめまして、お互い経験積んで頑張りましょう^_^
はじめまして😊
はい✨頑張りましょう✊
100均のライターだってカバーを取って回して火が出るようにすれば付きますよ。コンビニだって良いけどね。