Gagaku trilogy 雅楽3部作 迦陵頻、延喜楽、太平楽 (36分)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 вер 2024
  • 伊勢神宮:神宮 秋季神楽祭 迦陵頻 延喜楽 
    四天王寺:聖霊会(重要無形民俗文化財)天王寺楽所雅亮会 太平楽
    日本に雅楽と云う伝統音楽があります。中国古代(紀元前8〜5世紀)の頃に、音楽理論が中国で形作られ、宮廷儀式音楽としての雅楽が制度として確立しました。雅楽は中国を中心に朝鮮半島、東南アジアなど東アジアの各地に広まり、5世紀から9世紀にかけて日本に伝来しました。10世紀ごろ日本では上代から伝わる日本固有の音楽と、中国や朝鮮半島などから伝来した音楽が融合して日本独自の芸術に到達しました。時代による多少の変化はありつつも基本的には往時のままの姿で世界最古のオーケストラ音楽と言えます。雅楽は外来音楽でありながら、それを発生させた国々にはすでに現存せず、唯一日本の雅楽のみが受け継がれています。瞬間に消え去る音楽芸術が、幾度か消滅の危機を超えて千数百年もの間、日本で息づいているのです。この雅楽の”軌跡”を見つめ直し、日本の音楽文化を後世に伝える想いから本企画はスタートしました。                       Gagaku
    The music known as Gagaku spread from China throughout East Asia, reaching Japan in the 5th through the 9th centuries. Over the centuries, this traditional court music has undesrgone some changes, but its fundamentals remain unchanged. Gagaku is thus the world’s most ancient form of orchestral music.

КОМЕНТАРІ • 15