КОМЕНТАРІ •

  • @maomao96363
    @maomao96363 6 років тому +152

    皆様、ご視聴ありがとうございました。シリーズ第2弾までの間、もぎせかチャンネルもよろしくお願いします。

    • @eitan3324
      @eitan3324 6 років тому +8

      もぎせかチャンネル
      シーリズ1弾 楽しく視聴させて頂きました。
      シーリズ2弾 首を長くして待ってますので、よろしくお願い致します!

    • @弾超七-j5o
      @弾超七-j5o 6 років тому +9

      たいへん勉強になりました。面白かったです。次回を楽しみに待っております。

    • @ff-ff-ff-ff
      @ff-ff-ff-ff 6 років тому +6

      セカンドシーズン期待してます

    • @jackal7123
      @jackal7123 6 років тому +8

      その昔学校で習った歴史では腑に落ちない事が随分スッキリしました。本当に有難う御座いました。近代になればなるほど学校で習った歴史は腑に落ちない事が多いので、第2弾も期待しております。過労にならない程度に頑張ってください。
      鎖国に至った外交能力、鎖国を維持できた統治能力、決して島国という地理的に恵まれただけでは徳川幕府が約260年も続いたのではないと改めて思い知りました。

    • @fukurou8881
      @fukurou8881 6 років тому +3

      もともと鎖国って言うのは、金品物が外国勢力によって鎖で縛られた状態の事を言うそうです。朝鮮半島も鎖国していたわけで。

  • @mosh8560
    @mosh8560 6 років тому +38

    面白い
    日本史と世界史が繋がる瞬間て超気持ちいい

  • @ニート大兄
    @ニート大兄 5 років тому +15

    いかに学校で教える歴史が偏っているかが分かりました
    歴史ってこんなに面白かったんですね、茂木先生の動画楽しみにしています

  • @nunagawahime
    @nunagawahime 6 років тому +8

    学生時代に世界史を専攻しておりました。世界史の視点から見る日本の歴史、特に近現代史については辻褄が合わないものや、世界の常識とかけ離れた日本史独自の認識方法が多く存在し戸惑いを覚えておりました。最近になって自虐史観なる偽の情報が多く日本史教育に織り込まれている事実があることを知り愕然としました。個人で日本史教育の嘘と時代考証を擦り合わせるのは非常に困難な作業であり、多くの欠けたピースが埋まらないまま自分の日本史のパネルの中に残っておりました。今回、茂木先生のこの講義で多くの欠けていたピースを埋めることができました。また初めて知る新しい歴史のピースに出会うことができました。ありがとうございました。若い世代にもこの世界史とのつながりの中に一喜一憂する生きた日本史を多く学んでいただければと思います。

  • @man-zw7rk
    @man-zw7rk 4 роки тому +5

    第1回から第17回まで一気に見させて頂きました、目からうろこの話もあり最高に面白かったです。
    ありがとうございました。続きを楽しみに待っております。

  • @Ambivalenz0x
    @Ambivalenz0x 5 років тому +33

    日教組によって偏った歴史教わってきたんだと改めて感じました、すごく面白かったです。

  • @hiroyukishingaki8965
    @hiroyukishingaki8965 6 років тому +18

    ありがとうございましたー。

  • @日本仁人
    @日本仁人 6 років тому +34

    鎖国のイメージが、がぜん変わって見えます。
    やはりサムライ達は凄かった!

  • @toshishigekatai4723
    @toshishigekatai4723 2 роки тому +4

    何回も観返していますが歴史は面白いです。

  • @ーチルリル
    @ーチルリル 4 роки тому +6

    スイスは国民皆兵で凄まじい覚悟をしているので中立でいられるのだから、本当にすごい!

    • @tomiyoshifuruta2700
      @tomiyoshifuruta2700 3 місяці тому

      スイスは観光国で戦争すると大変なことになり、周りは多くの国に囲まれてるので特定の国との軍事同盟は現実的でない。

  • @やぎたん-t3f
    @やぎたん-t3f 5 років тому +4

    とてもわかりやすい内容だった。
    次のシリーズを楽しみにしています。

  • @kame5419791r880381cv
    @kame5419791r880381cv 6 років тому +20

    内戦の背後には欧州の力関係があったのですね。大変面白いです。
    日露戦争とかも戦費の調達(起債)で、欧州ロスチャイルドやハリマンシフの思惑が裏で働いていましたしね。(戦況と債権チャートが連動、詳しくは板谷敏彦氏の『日露戦争、資金調達の闘い』参照)
    外圧に翻弄されるのは宿命なのかもしれませんが、なすすべもなかった他のアジア諸国と比べたら、我が国の祖先たちはうまく立ち回ったほうだと改めて感心します。

  • @fourfiveone5968
    @fourfiveone5968 6 років тому +18

    ありがとうございました。
    続きも期待しています♪
    最近では鎖国=海禁(貿易の独占)+禁教と説明されることが多くなってきていますが、重武装中立はとても重要な視点だと思います。

  • @守石原-r8l
    @守石原-r8l 2 роки тому +2

    むちゃくちゃご先祖様たち世界と繋がってて面白いです。

  • @SHIN20046
    @SHIN20046 2 роки тому +1

    とても勉強になりました。ありがとうございます

  • @うにいくら
    @うにいくら 6 років тому +7

    おつかれさまでした。続編を首を長くして待ちます!!
    島原の乱の頃は欧州では三十年戦争の頃、ウェストファリア条約の10年前の頃ですからね。カトリック対プロテスタントの日本戦線といえないこともないですよね。

  • @坂田智壽子
    @坂田智壽子 2 роки тому

    3年前の茂木先生の講義を一気に見させていただきました。とても面白かったです。ありがとうございます。さらに強い武力、さらに強い武器兵器が歴史を紡いできたのですね。医学の発展も戦場から始まったと聞いていました。ロシアウクライナ戦争中ですが、日本のとるべき政策を考える上で、歴史の重要性を感じました。どこまで強い日本になれるでしょうか。はたまた難民移民を抱えて平安時代からの繰り返しになるのでしょうか。

  • @kotsubansensei
    @kotsubansensei 4 роки тому +4

    本当の歴史は実に面白いですね。歴史の授業と言えばスカスカというか、何も生きた人間の営みが感じられず、学生時代は最も嫌いな時間だったのですけどね~。

  • @toshishigekatai4723
    @toshishigekatai4723 3 роки тому +4

    重武装中立、いい言葉ですね。日本が目指す方向だと思います。

  • @hideyukimiyake9039
    @hideyukimiyake9039 4 роки тому +3

    昔の日本は本当に強かった……高い軍事力があったからこそ、外交でも毅然とした対応が出来たんだなぁ。それに比べて今の日本は情けない。外交はバラマキ土下座外交で、軍隊すら持てず自力で戦争もできない弱い国になってしまった。
    軍事力なくして外交力は成り立たんのだよ。

  • @65simo86
    @65simo86 6 років тому +7

    面白かったです。
    島原の乱の幕府側オランダと反乱側スペイン・ポルトガルの背景は目から鱗ですね。
    試験でも「なぜ、日本はオランダと貿易していていたのか?」という問いに対し、「プロテスタントだから」という答えで、暗記させられましたが、こうした裏付けがあるというのを是非教えて貰いたかったです。(多分、教師側も知らなかったんだろうけど。)

  • @ちーと-t9q
    @ちーと-t9q 4 місяці тому

    やっぱりCGSの歴史観がしっくり来るわ

  • @ntema3475
    @ntema3475 5 років тому +1

    お話し すごく楽しいですw 今後、こんな感じで習えたらよかったのになぁ。

  • @hiroyoshi8068
    @hiroyoshi8068 5 років тому +2

    一気に全部見てしまいした。
    本当に面白かったです。
    邪馬台国論についても知見をお伺いしたいです。

  • @suepara1964
    @suepara1964 6 років тому +13

    漂着したオランダ船籍のヤン・ヨーステンは、家康から信任され現在の中央区八重洲に屋敷も設けてる、で、八重洲(ヤエス)の地名は、彼の日本名「耶楊子(ヤヨウス)」から。

  • @xrqli5550
    @xrqli5550 3 роки тому +3

    蒙古襲来も朝鮮出兵も日本が負けたようなイメージで習ってたがサムライ最強やんけ

  • @クエイボマローン
    @クエイボマローン 4 роки тому +6

    鎖国できることがすごい

  • @植草繁
    @植草繁 2 роки тому +2

    『鎖国』1、伝染病のおそれ 2、奴隷の拒否 ポルトガル側からみると 1、国家統治の強み 2、貿易 
    取引したくとも双方にメリットがなければ終わる。国防は、決断

  • @アカギカイジ-m1n
    @アカギカイジ-m1n 3 роки тому

    いや~、面白かった。
    無味乾燥とした、あの歴史教育とは何なのか、考えさせられる。

  • @roberose6757
    @roberose6757 6 років тому

    こんばんは。台風、地震と自然の猛威をまのあたりにした今日このごろです。
    先生もお変わりなくご活躍で安心しました。続きを楽しみにしております。

  • @MIYAMOTODAISUKE
    @MIYAMOTODAISUKE 3 роки тому +2

    武力が強すぎるから平和だったのは今の日本に当てはめて考えて欲しいですね。

  • @おれんじぷりん-m2k
    @おれんじぷりん-m2k 6 років тому +6

    面白かったです(^o^)。とても勉強になりました。

  • @ej1020
    @ej1020 3 роки тому +2

    安全保障は武力があってこそ。

  • @隅倉功雄-p2d
    @隅倉功雄-p2d 3 роки тому

    原城跡はめちゃくちゃ広く有明海はキレイ。

  • @horikem484
    @horikem484 6 років тому +6

    いいね1個押すだけじゃ足りないです!

  • @たワタル
    @たワタル 6 років тому +6

    ポルトガルが支援していたってのは初耳だな

  • @なんだかなぁー浮世観察
    @なんだかなぁー浮世観察 4 роки тому +4

    家康なくして今の日本はなかった。

  • @tomiyoshifuruta2700
    @tomiyoshifuruta2700 3 місяці тому

    オランダとだけ長崎で外交通商するという巧妙な政策だった。

  • @jubako-no-sumi-wo-tutuku
    @jubako-no-sumi-wo-tutuku 3 роки тому

    ケネス・ウォルツ「せやな」

  • @クエイボマローン
    @クエイボマローン 4 роки тому +2

    欧州もあきらめ悪い

  • @YuyaKomori
    @YuyaKomori 6 років тому

    絵があるから本よりもわかりやすい

  • @浜田あかし
    @浜田あかし 6 років тому +9

    思い返せば、
    鎖国した時期と第2次世界大戦後のみ平和だった。
    戦国時代と明治以降、戦争が多かったのは、武器を売る外人が戦をあおったのだろう。
    それと、
    新兵器の開発と製造が、軍事バランスを崩したとも考えられる。
    日本に来た国は、バラバラだ。
    しかし、すべてユダヤ人が迫害されて、ユダヤ人が入った国が発展した。
    その順番に、日本に来たらしい。
    そして、ユダヤ人と武器屋とは関連がある。
    この時代からの世界史は、ユダヤ人の動きも合わせたほうが、正確につかめる。

    • @mebiusu20
      @mebiusu20 6 років тому

      浜田明志 6

    • @hideyukimiyake9039
      @hideyukimiyake9039 4 роки тому

      ユダヤや武器商人は関係ないのでは?戦国時代は武器なんぞ輸入してなかったしね。戦国時代に戦争が多かったのは日本が統一されておらず、諸大名達が群雄割拠していたからだよ。w
      その後の鎖国で惰眠を貪った結果が軍事技術で大差をつけられ、黒船に屈服させられて不平等条約を結ばされるに至った。その反省から幕府は最新式の武器や船を輸入し、オランダ軍事顧問を入れて軍隊を設立。そこから明治維新の動乱へと続いて行く。

    • @hideyukimiyake9039
      @hideyukimiyake9039 4 роки тому

      明治維新以降に戦争が多かったのは、西洋列強がアジアのほとんどを征服し植民地支配を進めていく中で、日本も西洋列強に追い付け追い越せとばかりに大陸に進出していったからだ。
      それに南下政策を推進するロシアの脅威が大きい。日本の存立の為には朝'鮮半島の独立が不可避だった。その半島の支配を巡って日清・日露を戦った訳で……ユダヤの武器商人ガー‼️と陰謀論を垂れ流す前に、歴史を勉強したらどうかね。w

  • @ryuliuluo
    @ryuliuluo 6 років тому +1

    天草四郎の生まれ変わりの美輪さんのもカトリックだから、布教タメーナラーエーヤコーラなんでしょうか?汗

  • @klmklm-lo2xb
    @klmklm-lo2xb 5 років тому

    1624スペイン船の来航禁止 1635日本人の海外渡航及び帰国の禁止 1637島原の乱 1639ポルトガル船の来航禁止 1641平戸・長崎に限定

  • @NMB480
    @NMB480 3 роки тому

    徳川幕府G.J.(対ポルトガル)

  • @福原隆男
    @福原隆男 3 роки тому +1

    西洋って アリのようやな

  • @清水守-h4y
    @清水守-h4y 4 роки тому

    海に囲まれてるって言うアドバンテージを忘れてはいけないと思います。
    日露戦争の時の米英の助けや現在のアメリカの核の傘などもそうですが、それらの大事な事を見ずにすべて自分の実力の結果だと現実を見誤って悲惨な最後を迎えたのが先の大戦なのではないでしょうか?

  • @ericyujidurandal3094
    @ericyujidurandal3094 4 роки тому +1

    逆に考えると西洋と張り合う力は無く大航海時代には乗れなかったとも見れる。
    おそらく秀吉の大陸出兵の失敗が尾を引いてるんだと思う。

  • @YANAGITAtokinori
    @YANAGITAtokinori 3 роки тому +1

    最強の戦力を持った国がマトモな人格を持ってるのなら問題ないと思うが。
    キリスト教の嘘もひどいね。

  • @sakuranippon1553
    @sakuranippon1553 5 років тому +1

    歴史も国際法で認められた!自衛権ですねー (^0^)

  • @山田太郎-u1o7q
    @山田太郎-u1o7q 6 років тому +1

    微妙に…
    家光の台湾の出兵予定や。
    松倉とかね。
    短い動画だから仕方ないけど。
    ちょっとネットで検索してみ、面白いよ。

  • @雨宮龍一-i7b
    @雨宮龍一-i7b 6 років тому

    鎖国していたから発展が遅れたとかありえますね

  • @acupun3
    @acupun3 6 років тому

    ワクワク……ワクァク……ワコク?