井上尚弥はアメリカで試合しないとスターになれないのか

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 кві 2024
  • SNSで京口紘人のプライベートな発信してます!フォローよろしく!
    ▼TikTok
    vt.tiktok.com/U9vyTS/
    ▼Instagram
    / hiroto.kyoguchi_official
    ▼Twitter
    / hirotok1127
    ◆コメントは運営が管理しています
    【制作チーム・おのだまーしー】
    mashimashi.jp/
    #ボクシング #格闘技 #京口紘人
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 95

  • @Mao-max454
    @Mao-max454 2 місяці тому +19

    この動画で初頭から京口選手も言ってくれてはる通り、井上選手もアメリカ路線から時が経つにつれ
    現在は日本のマーケットの方が大きい。アメリカの方がマーケットがいいなら、アメリカでする必要性があるならやるとも言ってる。井上選手の意見が全てですね。
    反論の余地がない。アメリカの人のコメントも理解した上で。あと京口選手の次戦もかなり楽しみです!

  • @user-pt9uf4xq2e
    @user-pt9uf4xq2e 2 місяці тому +36

    「イノウエはタンク・デービスとやってボコボコにやられてほしい」が文句を言っているアメリカ人の本音。何でも自分たちが一番でないと気が済まないんでしょうね。

    • @xXx777_xXx
      @xXx777_xXx 2 місяці тому +4

      それな

    • @user-wh7ej4qi1l
      @user-wh7ej4qi1l Місяць тому

      軽量級のボクサーにそんな事思うかな。

    • @user-vy8rl5sx1w
      @user-vy8rl5sx1w Місяць тому

      身長同じくらいのスター選手だからねpfpでアメリカンスターよりアジア人が上ってのは面白くないんでしょう

  • @iikkoouuhjd
    @iikkoouuhjd 2 місяці тому +15

    アメリカ内でも結構、井上に賛同派の方がコメントでは多いです。そりゃ稼げる方でやるやろてのが合理主義アメリカ人の考え。 ポーター賛同派は一部のオールドファンです。
    まー今はアメリカ一択時代からイギリス、サウジ、オーストラリア、日本でも大きなマーケットが出来たから選べるようになりましたね。

    • @gorilla_in_IQexperiment
      @gorilla_in_IQexperiment 2 місяці тому

      後半まじ同意。
      石油マネーの影響でアメリカが中心じゃなくなりつつあるんすよね。

  • @user-iv1lb7vk6f
    @user-iv1lb7vk6f 2 місяці тому +32

    アメリカで戦えってニエベスやモロニーと既にやって勝ってるやん

    • @user-pm1iy6ek2p
      @user-pm1iy6ek2p 2 місяці тому +1

      それね!やった上で言ってるからね😂

    • @user-iv1lb7vk6f
      @user-iv1lb7vk6f 2 місяці тому +2

      @@user-pm1iy6ek2p
      つまりは言いがかりに他ならないっとことだ

  • @user-dm8zt4yx2s
    @user-dm8zt4yx2s 2 місяці тому +5

    柔道だって「日本で勝たないと」という時代があったから仕方がないのかもしれません
    井上尚弥選手とサウジの王子様のおかげで、それも変わってくるかもですけど

  • @HT-yg1dr
    @HT-yg1dr 2 місяці тому +16

    国宝井上尚弥にとって、ホームアウェイは特に問題ではない、どうせ圧勝するから。ただ、どんな嫌がらせ(罠)があるかわからないのも事実で、リスクヘッジの観点から妥当です。何より国内ボクシング市場を盛り上げるために尽力されてるんだから、同じ日本人という事が誇りです。

    • @user-iv1lb7vk6f
      @user-iv1lb7vk6f 2 місяці тому +10

      仰る通りでそれが結論。特にメイウェザーの興行や彼の絡む会場では試合しない方が良い。何をされるかわかったもんじゃない

    • @user-wh7ej4qi1l
      @user-wh7ej4qi1l Місяць тому

      どうせ圧勝する?何あんたが奢ってるんだ?勝負に油断は禁物だろ、
      今日見たいな事もあるんだぞ。

    • @user-iv1lb7vk6f
      @user-iv1lb7vk6f Місяць тому +1

      @@user-wh7ej4qi1l
      何あんたが息巻いてんの。初回のラッキーパンチが命をかけた全身全霊のそしてキャリアハイのネリの全て。試合は井上の圧勝だった。明確な実力差だよ

  • @mahalkita782
    @mahalkita782 2 місяці тому +4

    実際日本以上のリターンが見込まれるサウジアラビアでは開催見込みありますよね。
    米国も日本以上のリターンを用意しないとね。

  • @user-zt4rp2gs9k
    @user-zt4rp2gs9k 2 місяці тому

    試合前、練習合間の、気分転換(プロモーション付)?

  • @user-tv2gj3vs1g
    @user-tv2gj3vs1g 2 місяці тому

    今はサウジですかね?
    6/1の5VS5がある上での、ベテルビエVSビボルって贅沢すぎる…。
    その気になれば、PFP5位までのタイトルマッチとか、同一大会で実現出来そうな資金力…。

  • @user-ql2lu1ed8z
    @user-ql2lu1ed8z 2 місяці тому +4

    大谷翔平がサッカー選手が欧州に行くのは金銭面だけじゃ無くより高いレベルでプレーしたいからだろ、井上尚弥か米国で試合をしてもしなくても相手は変わらないだろ、挑戦する立場じゃ無く受ける立場だからさ、して欲しけりゃ金銭面で招聘するしかないだろ、フェザーSフェザーに転級するまで待つしかない

  • @user-oh7no7re7o
    @user-oh7no7re7o 2 місяці тому +5

    井上をアメリカで試合させたいなら日本やサウジアラビアでやるよりも多くのファイトマネーを保証する事が必須条件‼️当代随一のプロを自国に呼ぶとはそうゆう事😏😅

  • @hielo8841
    @hielo8841 2 місяці тому +13

    あいつらはタンクとやるまで絶対納得しないよ
    話聞くだけ無駄

  • @user-rj8gk5fr3p
    @user-rj8gk5fr3p 2 місяці тому +6

    そもそももはやアメリカはあぐらかきすぎて色々ボロボロになってるしな…
    こっちが何様だって言える立場になりつつある

    • @user-wh7ej4qi1l
      @user-wh7ej4qi1l Місяць тому

      自意識過剰はいかん。井上しかおらんしな。歴史も違うし。

  • @user-le4hf5gm3c
    @user-le4hf5gm3c 2 місяці тому +1

    まぁ、スポーツ全般に聖地的なものは存在しますからね。

  • @user-yh2tx6vj7v
    @user-yh2tx6vj7v 2 місяці тому +1

    今の階級でアメリカのスターが居ないことが問題ですよね〜 フルトン以上のスターが居たらそしたら市場的に日本が良くても乗り込んだろかって思うかもですしね〜

  • @user-tj8su2wn7n
    @user-tj8su2wn7n 2 місяці тому +7

    井上尚弥が闘う場所が本場。
    すでに軽量級とか関係ないと思う。
    井上尚弥自身のマーケットであって他の誰かが同じくらいマーケットを動かせるものでは無いだろうし…

  • @user-mo4di3ot4l
    @user-mo4di3ot4l 2 місяці тому +2

    井上尚弥は日本人で挑戦を受ける立場なわけ。挑戦する立場であってもチャンプが日本に来てまでやりたい理由もあるの。モンスターがどうしてもアメリカでやりたいと思うようなことがあれば行くのよ。今は無いってこと。

  • @user-vv2jf7ln5t
    @user-vv2jf7ln5t 2 місяці тому

    生で観たいんでしょうね。日本人で良かった。

  • @powdersnow9704
    @powdersnow9704 Місяць тому

    カーネルモートンとかがフェザーでスターになったらアメリカでスーパーマッチってのも良いかも今はアメリカ人でスーパーバンタム、フェザーでスターがいないから。ただ、個人的には世界的な知名度を上げてスーパースターになってほしいとも思うから、アメリカでの試合が見たいな。

  • @take1task
    @take1task 2 місяці тому

    軽量級で稼げるのは井上尚弥が出るフェニックスバトルか帝拳のアマプラ興業に出れる選手だけのような気もするけど...
    まぁ海外でもトップランク興業、マッチルーム興業に出れる一部の選手のみ、と言うのは変わらんので何とも言えないけど、確かに軽量級でチャンスが多いのは今は日本だね。そこはそう。

  • @GRASS7717
    @GRASS7717 2 місяці тому +5

    その必要性は?
    やりたきゃ向こうが来いって言えるレベルでしょ?井上チャンプはね
    なぜ格下のアメリカ軽量級の話聞く必要ある?
    皆が納得出来る説明出来る?

  • @user-gk8jv4qj5b
    @user-gk8jv4qj5b 2 місяці тому

    アメリカで戦った時は全勝してるし
    行くとしたら逆メイウェザー的な感じでおもてなしてくれw

  • @sakutar0
    @sakutar0 2 місяці тому +4

    いつまでもアメリカが全てトップだと思ってる思い上がりの強い一部の国民が言ってるだけ気にする必要はないよね笑

  • @user-je2ml9xf8n
    @user-je2ml9xf8n 2 місяці тому

    確かにアメリカでってのは一理あるし、僕も「井上尚弥はアメリカでやるべき!」と、そう思ってた。でも井上尚弥が軽量級(フェザーまで)で1番の選手であり、アイコンになった以上は、今は日本だと思う様になった。

  • @suenak
    @suenak 2 місяці тому +2

    アメリカがいいならアメリカでメイウェザーみたいにツマラン試合見てて下さい。

  • @michirosamurai
    @michirosamurai 2 місяці тому +3

    京口くん、尚弥くんの言う通り。
    井上尚弥というスーパースターが、日本人で、且つ世界的人気がある。
    であるなら、日本で開催されるのが、至極当然の議論!

  • @user-tu7vp5nd5q
    @user-tu7vp5nd5q 2 місяці тому

    井上尚弥にとって、アメリカでやるのは魅力がないと言うのは理解できるけど、アメリカでやることには意欲を持ってもらって、アメリカ側にもクロフォードとダブルメインみたいな形のイベントを用意してもらいたいですよね。

  • @jjmm4905
    @jjmm4905 2 місяці тому

    超大国🇺🇸で日本人ボクサーが無双してKOの山を築くのも最高だと思う。それができる日本人ボクサーは井上尚弥しかいない。

  • @yiya12
    @yiya12 2 місяці тому +3

    軽量級の本場が日本って意見には100%同意の上で
    だからアメリカと同じ熱量で注目して貰えるか、と考えるとNoだと思う
    井上選手のように本場は日本だと世界に証明し続けるスタンス
    逆に、自分をもっと世に知らしめる為にアウェーのアメリカに殴り込みにいくスタンス
    どちらも健全なプライドで本当にかっこいいと思う

    • @bruce_channel
      @bruce_channel 2 місяці тому +2

      日本でやっても観客は日本人が大半。
      ラスベガスでやれば世界からひとが集まる。それだけの話。ライト層への宣伝にもなる。

  • @user-wo6gi3do7l
    @user-wo6gi3do7l Місяць тому

    人のことよりまず自分が世界チャンピオンなれるように頑張れ。

  • @user-ck6xe8bg3n
    @user-ck6xe8bg3n 2 місяці тому

    京口選手、世界挑戦するとしたらどこだろう。2団体空位だから決定戦かな。

  • @duke4990
    @duke4990 2 місяці тому +1

    それだけアメリカで見たいと言ってくれるアメリカ人が居るってことだと思う。日本人ファンとしても外国で戦う姿も見たいし

  • @user-ty6td4cx2t
    @user-ty6td4cx2t 2 місяці тому +60

    アメリカに来てほしいって素直に言えよ。観たいんだろ。

    • @mahalkita782
      @mahalkita782 2 місяці тому

      違うよ。
      軽量級と日本を舐めてるだけ。

    • @user-kv3bv5sw8p
      @user-kv3bv5sw8p 2 місяці тому +6

      それなw

    • @gepper339
      @gepper339 2 місяці тому +1

      ほんまこれなんよな😂

    • @user-yt9uf7pgjl
      @user-yt9uf7pgjl 2 місяці тому +1

      そう言う人もいるけど純粋に有利なホームに篭ってないでアメリカでも同じ結果残してみろって人も多い。俺は井上尚弥がアメリカに行っても変わらないとは思うけどそう言う奴ら黙らせるためにアメリカで勝ってほしいのはある

    • @user-rj8gk5fr3p
      @user-rj8gk5fr3p 2 місяці тому +9

      ​@@user-yt9uf7pgjl
      でも既にアメリカで何度か試合してるし同じような結果出してるんですよね。
      そもそも試合してるやんって話です。

  • @abcdef-sp5vl
    @abcdef-sp5vl 2 місяці тому

    逆に言えば、バレラ、モラレス、マルケスの様なアメリカでもメイン張れる様なスター選手が、近い階級でいないのが残念ですよね。
    そうなると強い奴とやってないとか。話がごちゃ混ぜになってる気がしますね。
    フェザーまで行くと少し様相がかわってくるのか。

  • @user-xc1he7gb9t
    @user-xc1he7gb9t Місяць тому +1

    ヘイニー対ガルシアでガルシアに大声援送る国なんかでボクシングの試合しなくていいわ

  • @taroimo92
    @taroimo92 Місяць тому

    アメリカのボクシングファンが言ってるというより、アメリカのメディアが言ってるだけの事なんだけどね

  • @user-hl3qo4dz4l
    @user-hl3qo4dz4l 2 місяці тому

    まあ、アメリカ人喜ばすにはとにかく分かりやすくしてやらないかんわな。ぐうの音も出なくなるように、
    めっちゃ少額のファイトマネーでもわざわざアメリカまで行って圧巻のパフォーマンスして丁寧にお辞儀して帰って来ればええ。
    フェザーの統一戦とかなら文句ないでしょ。

  • @spoyen1658
    @spoyen1658 Місяць тому +1

    スター、、なんですかスターってw 大谷だって世界一の野球選手になりたい、とは言ってたけどスターになりたいとはひとことも言ってはいない。スターなんてゲーノーの世界だけじゃいいんじゃないw

  • @user-te2ck3io7d
    @user-te2ck3io7d 2 місяці тому +14

    次階級あげるときベルト持ってるチャンプがアメリカ人やったらアメリカ行ってやる程度でいいやん

  • @sakaron555
    @sakaron555 2 місяці тому

    軽量級自体がアメリカでは小さいから人気がないので稼げない。なのでデービスなど背が低い選手は若いときから身体を鍛えて大きくして中量級のチャンピオンを目指す。

  • @user-yx9zs9qh4d
    @user-yx9zs9qh4d 2 місяці тому +1

    それも一理あると思うな
    日本にこもるよりも海外で何試合かやった方がいいと思う

    • @dayfri4762
      @dayfri4762 Місяць тому +1

      もう4試合くらいはやってますよ。ちなみに、デービスとかメイウェザーとか、pfp の他の選手は海外で一度もやったことない人ばかりです。
      メイウェザーなんか、アメリカどころかラスベガスから出たことないですからね。
      井上選手の方がアメリカの名の知れたほとんどの選手より海外で試合してます。

  • @user-rg6ve3ln4f
    @user-rg6ve3ln4f 2 місяці тому +1

    軽量級の試合は対して注目しないくせに…
    完全に嫉妬ですよね。
    てか、アメリカで試合しとるし。

  • @user-mf2pm5sl6z
    @user-mf2pm5sl6z 2 місяці тому +2

    テレビや政界だけやなくボクシングの興行でも韓国絡んでくるんやな〜w アニメ業界や日本食や伝統的な分野までw

  • @nozunozuchannel
    @nozunozuchannel 2 місяці тому +6

    京口選手は韓国にマーケットがあると思ってるんですか?

  • @kirkcox9162
    @kirkcox9162 2 місяці тому +2

    Stay away from USA the fans are not fair and want Inoue to lose in USA bad omen . NERY WILL LOSE TO INOUE.

  • @user-ik9ls8nc1m
    @user-ik9ls8nc1m 2 місяці тому

    率直に井上尚弥がアメリカでもっと無双する姿をみたい。でも井上尚弥が言う様に、バンタム-スーパーバンタム辺りの中心は現在日本。だから日本で戦いたい選手が多いしね。フェザーに上がったらどうなるんだろう?って言うか井上尚弥も勿論だけど、中谷潤人に勝てるその辺りの選手すら思い付かないよ。あるとしたら比国のカシメロぐらいなもん。完全にその辺りのマーケットはアジアにあるね。

  • @user-sr2ec9kv3f
    @user-sr2ec9kv3f 2 місяці тому +2

    周辺階級を見渡して井上選手に勝るネームの選手が皆無なのに出向く意味がないですよね。
    ジョシュアだってかなり人気がありますけどイギリスでしかやってないし今度やるヘビー級の統一戦も中東だしもうそんな時代じゃないしヘイニーとライアンの試合みて危機感をもってない本場のがヤバい。

  • @user-om7yi1wf1t
    @user-om7yi1wf1t 2 місяці тому

    アメリカは軽量級捨ててるんだからいいだろ、アジアの階級で。

  • @user-yd7ok9ll1h
    @user-yd7ok9ll1h 2 місяці тому +5

    アメリカに行かないとスターになれないは事実やと思う。見ようと思って見るのが日本で試合する井上尚弥で、アメリカで試合をしていった場合、見なくても視界に入ってくる井上尚弥だと。広まり方が圧倒的に違う

  • @okshot8298
    @okshot8298 2 місяці тому +1

    アメリカで判定決着でないと勝てる手段無いからヤイヤイ言うてくる

  • @user-hv4ep1qh9k
    @user-hv4ep1qh9k 2 місяці тому +2

    市場規模の話ではなくて、知名度を獲得するための話なのではないでしょうか?

    • @h.nakagiri0021OK
      @h.nakagiri0021OK 2 місяці тому

      まさに私も同じように思いました。“スター”という解釈がプロ目線だと市場の話になり一般のファン目線だと知名度という話になる、ただそれだけのことだったんじゃないかなと…。

  • @kmtr1999
    @kmtr1999 2 місяці тому +1

    日本でスーパースターなのは間違いない。本場かどうか別にして🇺🇸含め海外でもスーパースターになるなら、ファイトマネー減っても🇺🇸行くってのはある話な気がする。

  • @user-qx1si6ox8k
    @user-qx1si6ox8k 2 місяці тому +1

    『アメリカ人は戦う気持ちが欠けてる』と言ったのだから、アメリカで強さを見せつけて欲しい。

  • @user-ob2jb5qd4e
    @user-ob2jb5qd4e 2 місяці тому

    ホームは有利すぎるからな 環境食事応援

  • @user-cf5jk4lz4h
    @user-cf5jk4lz4h 2 місяці тому

    アメリカがどうこうじゃなく、少なくともライト級でやらないと真の実力がわからないって意味だと思うけど
    スーパーバンタムからスーパーフェザーくらいで強い選手は、アメリカなら無理にでもライトまで階級を上げてその辺で試合してる
    だからライト以下の選手は、アメリカ人なら残りカスみたいな選手しかいない、そんな選手相手に無双しても意味がないってことでしょ

    • @kazu7668
      @kazu7668 2 місяці тому

      そんな感覚だと思うよ
      軽量級というカテゴリが所詮弱者カテゴリ過ぎるから、せめて中量級で結果出して見ろ、といわれめるというかね

  • @sousou5791
    @sousou5791 Місяць тому

    アメリカでスターはこの階級じゃ無理だね。
    パッキャオコース行かないと
    言い方悪いがチビの殴り合いなんて一般のアメリカ人が興味あるわけない

  • @user-iu4jj1wr1g
    @user-iu4jj1wr1g 2 місяці тому

    井上は日本人だから日本で人気がある
    もう一段上の「国籍問わずボクサーとして」という証を得るには海外での試合は必要
    ただこれは井上だけの問題ではなくビッグネームのライバルが同階級に不在である事が大きい
    フェザーに上げればちょっとは環境変わるかな

  • @user-ph8lh2jz2x
    @user-ph8lh2jz2x 2 місяці тому +3

    難しいですが、日本のスターならこのままでいいかなと。
    世界のスターになるならアメリカに限らず、世界にでるべきなと。
    ボクシング界では有名だか、一般的な知名度は世界的にないと思うので。

    • @kazu-uj2ru
      @kazu-uj2ru 2 місяці тому +2

      同感です、すでに30歳、次世代の選手に託しましょう。