Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
最近、中古のDS-2000を手に入れ、大変興味深く拝聴させて頂きました。やはり、JBLいい音しますね!!改めてJBL信者を自覚です。我が家のお気に入りは、LINN AKURATE 212です。しかし、小さい音量では5万円位のBOSE のスピーカーが遥かに良い音を奏でます。オーディオの世界は、高ければ良いというものでも無く、個人の好み・聴くジャンル・セッティグ等で全然変わってると思います。奥深く、面白い世界です。
JBLの方はシャリシャリの高音が出ていて、ダイヤトーンの方はこもっている音に聞こえました、、俺のダイヤトーンも同じような感じですが毎日音楽聞いているので徐々にこもっている音にも、、耳が慣れて来ました😅エッジは硬いですが、オイル塗って少し柔らかくなりました、、絶好調です😊、、
JBL4425は元々好きなスピーカーなのですが、OM-MF519は私も使ってますが一番チッコイのに結構頑張っていた。DS-2000は大型密閉の音ですが、少し手を加えればもっといい音でなってくれるはず。
コメントありがとうございます。DS-2000はツイーターが断線していて音が十分で無いですが、修理費用が高そうなので諦めました。Markaudioは小さくてフルレンジにも関わらず音は満足できます。大きめのMarkaudioを試したくなりますが自制しています。。
4425の上のちっこいの頑張ってますね〜!
コメントありがとうございます。ちっこいのは雑誌付録のMarkaudioですが、予想外に頑張るので私も驚いています。
@@たくてぃんパパ工房 箱が良いんですかね〜?
箱の善し悪しは何台も製作した経験があるわけではないので分かりませんが、こちらのMarkaudioのユニットはフルレンジにもかかわらず、嫌みを感じる音の成分が無く非常に良いです。
こんばんは。興味深かったです。たしかに4425は滑らかに且つ色気のある音色でした。2wayがベストかも、と思わされますね。
コメントありがとうございます。4425は見た目と直感で入手しましたが、癖のない音質で満足しています。最近、4425ではありませんが、フルレンジへツィーター付加による音質改善を体験したので、4425でも試したいなと思い物色中です。
私的ではダイアトーンが一番でした、ピアノに例えるならば、JBLはスタインウェイ、ダイヤトーンはベーゼンドルファーと言うような感じでしょうか。
コメントありがとうございます。ピアノの例えは勉強不足で分かりませんが、ダイアトーンは音の解像度が高くてツィーターの良さが目立っております。
Jbl 4425 👍
JBLのバスレフはやっぱり穴空きが湿気に強い?だけどエッジが弱い?自分の1000Mは奇跡か690みたいなことはないです40年変わらずいい音だしてますよ!タフだね!経年劣化に強いのも性能のうちですかね?
コメントありがとうございます。DS-2000のエッジはカチカチでしたが破れることはありませんでしたが、うちのJBL4425はいずれ交換が必要になるでしょう。
音源の工夫要!
コメントありがとうございます。言われるように今の音源だと聞き分けできないですね。次回に向けて探したいと思います。
エッジはブレーキフルードを塗ると屋らかくなります、高音ユニットは時々ヤフオクに出ていることがあるよ。
コメントありがとうございます。ブレーキフルード試しました。すごく良い感じになりましたが、ツイーターは短期間で入手できなかったので、持ち主に返してしまいました。最高の状態で聴いてみたかったですが残念です。
Hello
我が家で転がっている301はどうなんでしょう?
床にベタ置き、なおかつ故障中。この状態で音質比較は、無理。
20年の間、何をやっていたんだという声が聞こえてきそうですが、これだけ大きいスピーカーは扱いに悩むもの。箱を開ける大きな部屋はあるのか、90年代をもって、三菱はAudioから手を引いている。ボロンだかボロロンだか特殊なドームが使われているのでは。ヤフオクで出てくるか、似たようなツイーターを探すか、一筋縄ではいかない世界が待っている。35年たっているので、コンデンサー、コイルなども変化してるよな。たくてぃんさんの健闘を期待しています。当時は普通の大きさだからなあ。
コメントありがとうございます。オリジナルには拘らず、別の形でツィーター とコンデンサを交換、ブレーキフルードでエッジ軟化して復旧しました。大きさの割に低音が出ない感じで、アンプを選びそうな印象です。そういう意味でも一筋縄ではいきませんね。
Gửi về Việt Nam
Tôi muốn mua loa này
比較方法がわかない人なのかな ?
比較する目的は何なんだろう。性格が全然違うスピーカーを比較しても意味はないと思うんだけど、この手の動画は多いよね。車で例えると、3000cc超えの排気量を持つスポーツカーと軽四輪を比較するようなもの。
最近、中古のDS-2000を手に入れ、大変興味深く拝聴させて頂きました。
やはり、JBLいい音しますね!!
改めてJBL信者を自覚です。
我が家のお気に入りは、LINN AKURATE 212です。
しかし、小さい音量では5万円位のBOSE のスピーカーが遥かに良い音を奏でます。
オーディオの世界は、高ければ良いというものでも無く、個人の好み・聴くジャンル・セッティグ等で全然変わってると思います。
奥深く、面白い世界です。
JBLの方はシャリシャリの高音が出ていて、ダイヤトーンの方はこもっている音に聞こえました、、俺のダイヤトーンも同じような感じですが毎日音楽聞いているので徐々にこもっている音にも、、耳が慣れて来ました😅エッジは硬いですが、オイル塗って少し柔らかくなりました、、絶好調です😊、、
JBL4425は元々好きなスピーカーなのですが、OM-MF519は私も使ってますが一番チッコイのに結構頑張っていた。DS-2000は大型密閉の音ですが、少し手を加えればもっといい音でなってくれるはず。
コメントありがとうございます。DS-2000はツイーターが断線していて音が十分で無いですが、修理費用が高そうなので諦めました。Markaudioは小さくてフルレンジにも関わらず音は満足できます。大きめのMarkaudioを試したくなりますが自制しています。。
4425の上のちっこいの頑張ってますね〜!
コメントありがとうございます。ちっこいのは雑誌付録のMarkaudioですが、予想外に頑張るので私も驚いています。
@@たくてぃんパパ工房
箱が良いんですかね〜?
箱の善し悪しは何台も製作した経験があるわけではないので分かりませんが、こちらのMarkaudioのユニットはフルレンジにもかかわらず、嫌みを感じる音の成分が無く非常に良いです。
こんばんは。
興味深かったです。
たしかに4425は滑らかに且つ色気のある音色でした。2wayがベストかも、と思わされますね。
コメントありがとうございます。4425は見た目と直感で入手しましたが、癖のない音質で満足しています。最近、4425ではありませんが、フルレンジへツィーター付加による音質改善を体験したので、4425でも試したいなと思い物色中です。
私的ではダイアトーンが一番でした、ピアノに例えるならば、JBLはスタインウェイ、ダイヤトーンはベーゼンドルファーと言うような感じでしょうか。
コメントありがとうございます。ピアノの例えは勉強不足で分かりませんが、ダイアトーンは音の解像度が高くてツィーターの良さが目立っております。
Jbl 4425 👍
JBLのバスレフはやっぱり穴空きが湿気に強い?だけどエッジが弱い?自分の1000Mは奇跡か690みたいなことはないです40年変わらずいい音だしてますよ!タフだね!経年劣化に強いのも性能のうちですかね?
コメントありがとうございます。DS-2000のエッジはカチカチでしたが破れることはありませんでしたが、うちのJBL4425はいずれ交換が必要になるでしょう。
音源の工夫要!
コメントありがとうございます。言われるように今の音源だと聞き分けできないですね。次回に向けて探したいと思います。
エッジはブレーキフルードを塗ると屋らかくなります、高音ユニットは時々ヤフオクに出ていることがあるよ。
コメントありがとうございます。ブレーキフルード試しました。すごく良い感じになりましたが、ツイーターは短期間で入手できなかったので、持ち主に返してしまいました。最高の状態で聴いてみたかったですが残念です。
Hello
我が家で転がっている301はどうなんでしょう?
床にベタ置き、なおかつ故障中。この状態で音質比較は、無理。
20年の間、何をやっていたんだという声が聞こえてきそうですが、これだけ大きいスピーカーは扱いに悩むもの。箱を開ける大きな部屋はあるのか、90年代をもって、三菱はAudioから手を引いている。ボロンだかボロロンだか特殊なドームが使われているのでは。ヤフオクで出てくるか、似たようなツイーター
を探すか、一筋縄ではいかない世界が待っている。35年たっているので、コンデンサー、コイルなども変化してるよな。たくてぃんさんの健闘を期待しています。当時は普通の大きさだからなあ。
コメントありがとうございます。オリジナルには拘らず、別の形でツィーター とコンデンサを交換、ブレーキフルードでエッジ軟化して復旧しました。大きさの割に低音が出ない感じで、アンプを選びそうな印象です。そういう意味でも一筋縄ではいきませんね。
Gửi về Việt Nam
Tôi muốn mua loa này
比較方法がわかない人なのかな ?
比較する目的は何なんだろう。性格が全然違うスピーカーを比較しても意味はないと思うんだけど、この手の動画は多いよね。
車で例えると、3000cc超えの排気量を持つスポーツカーと軽四輪を比較するようなもの。