Snare drum Of the brass band

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • お借りしたスタジオ→瀬楽スタジオさん
    seraku-studio....
    一度は通る裏道修行(メトロノーム鳴らして、表は足で、裏は手でリズムとるやつ。だんだんゲシュタルト崩壊する)
    スネアのむーちょさん
    血液型 B型
    好きな食べ物 エビピラフ
    チャームポイント 八重歯
    座右の銘 笑う門には福来る
    特技  気配を消すこと
    ほかのマイナー楽器たち
    コントラバスあるある→
    • 【吹奏楽】コントラバスの人にしか伝わらないあ...
    チューバあるある→
    • 【吹奏楽】チューバの人にしか伝わらないあるある
    ファゴットあるある→
    • 【吹奏楽】ファゴットの人にしか伝わらないあるある
    ユーフォあるある→
    www.youtube.co....
    バスクラあるある→
    • 【吹奏楽】バスクラリネットの人にしか伝わらな...
    フリューゲルホルンあるある→
    • 【吹奏楽】フリューゲルホルンの人にしか伝わら...
    ピアノあるある→
    • 【吹奏楽】ピアノの人にしか伝わらないあるある
    オーボエあるある→
    • 【吹奏楽】オーボエの人にしか伝わらないあるある
    イングリッシュホルンあるある→
    • 【吹奏楽】イングリッシュホルンの人にしか伝わ...
    ピアノあるある→
    • 【吹奏楽】ピアノの人にしか伝わらないあるある
    アルトクラあるある→
    • 【吹奏楽】アルトクラの人にしか伝わらないあるある
    ホルンあるある→
    • 【吹奏楽】ホルンの人にしか伝わらないあるある
    トロンボーンあるある→
    • 【吹奏楽】トロンボーンの人にしか伝わらないあるある
    鍵盤打楽器あるある→
    • 【吹奏楽】鍵盤打楽器の人にしか伝わらないあるある
    ハープあるある→
    • 【吹奏楽】ハープの人にしか伝わらないあるある
    ピッコロあるある→
    • 【吹奏楽】ピッコロの人にしか伝わらないあるある
    ゆかてふのツイッター→ / yukatehu13
    お仕事のお問い合わせ→
    tehutehuland@yahoo.co.jp
    #スネア #打楽器#吹奏楽

КОМЕНТАРІ • 635

  • @user-allegroconbrio
    @user-allegroconbrio 2 роки тому +453

    スネアと言えば「ボレロ」で八千回以上叩いて尚且つリズム一定すごいわ、興味がわいてたので嬉しい

  • @rnx_343
    @rnx_343 2 роки тому +240

    スネアにppを求めないで欲しいのわかるwww

  • @KEN-vc3hx
    @KEN-vc3hx 2 роки тому +273

    先生「はーい、じゃあ課題曲のEから〜、」
    パーカス 「よしっ!」(立ち上がる)
    先生「主旋律だけ」
    パーカス 「( ˙-˙ )」

    • @この-p3u
      @この-p3u Рік тому +25

      それと
      「打楽器は待ってて」
      これも

    • @きなこもち-z3v
      @きなこもち-z3v Рік тому +10

      ある!!
      寂しいんだ〜あれ😅

    • @iiizq_y
      @iiizq_y Рік тому +7

      「全体お願いしまーす
      あ打楽器ごめん管楽器だけねー」
      お??全体って言ったやん()

    • @みひ-t1n
      @みひ-t1n 4 місяці тому +2

      パーカスやってるけどよくそれなって暇すぎて疲れちゃう😂

  • @yos0914
    @yos0914 2 роки тому +54

    0:32「今どこぉ?」
    指揮者も曲中で同じフレーズが何度も繰り返される部分で混乱したりします。
    往年の指揮者、故・山田一雄氏は「春の祭典」で混乱して、身体を前のめりにしながら(客席からは熱の入った指揮に見えた)コンサートマスター(ヴァイオリンを指揮者に一番近い席で弾いてる人)に「今どこ?どこなの!?」と確認した、という嘘みたいなマジな話があります。
    で、コンサートマスターは「東京文化会館(当日の会場)だ」と答えた…なんて、そのエピソードに後付けされたジョークもあります。

  • @oudoooooooooooooooon
    @oudoooooooooooooooon 2 роки тому +290

    現役パーカスなんだけど、こんなに共感できる解像度他界動画初めて…あとシンプルにめっちゃうまい…

    • @だぁ-l5n
      @だぁ-l5n Рік тому +10

      他界しちゃった、、、

  • @darassyi274
    @darassyi274 2 роки тому +443

    すごい、全部共感できる‪笑笑
    長袖で演奏した時に、袖の中にスティックが入りこんで焦る も追加してください‪笑

    • @二百七十四リュー
      @二百七十四リュー 2 роки тому +16

      確かにあれは焦るw

    • @aotya397
      @aotya397 2 роки тому +3

      アイコン最高ですな(*´ω`*)

    • @YA-fd8ge
      @YA-fd8ge 2 роки тому +8

      制服のスカートに引っ掛かるも追加で
      え、私だけかな...

    • @この-p3u
      @この-p3u Рік тому +1

      めっっっちゃ分かる!!!
      だから先生に本番のたんびに袖曲げていいかorジャケット抜いていいか聞いてたw

  • @よみ人しらず-u9r
    @よみ人しらず-u9r 2 роки тому +739

    今回は本当に「スネアドラムの人にしか伝わらないあるある」な感じ!元ホルン奏者から見て驚きと発見で新鮮な動画でした!
    あと、高度な演技力に定評のある劇団ゆかてふのお姉さんたちが撮影でも楽しそうで見ててかわいかったです!(重要)吹奏楽あるあるファンは他のゆかてふ動画も見るべき!天才(追記)

  • @jyyyyyyyma
    @jyyyyyyyma 2 роки тому +1593

    楽器あるあるがどんどんマニアックになってく

    • @moyashi512
      @moyashi512 2 роки тому +80

      スネアはマニアックか?

    • @max-2136
      @max-2136 2 роки тому +127

      @@moyashi512
      一般の人はいわゆる“ドラムセット”を連想するんじゃない?バンドの影響で
      あるあるは大体同じだけど

    • @moyashi512
      @moyashi512 2 роки тому +4

      @@max-2136 あね

    • @nekozukinoura8439
      @nekozukinoura8439 2 роки тому +16

      @@moyashi512 姉

    • @暇人-k9x5z
      @暇人-k9x5z 2 роки тому +27

      トランペットあるあるそろそろ来てほしい

  • @mygoddess_U
    @mygoddess_U 2 роки тому +450

    吹奏楽って未知の世界だったけど、ゆかてふのおかげで他人より詳しくなれそうです

  • @とある吹奏楽部員-b4f
    @とある吹奏楽部員-b4f 2 роки тому +605

    打楽器でスネアドラムもよく演奏してたから、全部すごくわかります笑笑
    ソロの練習で何度リムショットでスティックが飛んでいったことか...。
    それにしても、ロールの音が綺麗で憧れます☺️✨

    • @moka_.
      @moka_. 2 роки тому +16

      ですよね!✨️今ロール練習してるんですけど全然上手に出来なくて…😭

    • @信濃蛍
      @信濃蛍 Рік тому +8

      体育座りをして、足を開いて床でバチを只管ロール練習するんや。(片手で叩いた反動終わったらもう片方も反動。何となく慣れてきたら反動途中でもう片方の反動開始を延々と繰り返すのです。跳ね返る床(机)がある所でなら何処でも練習出来るけど、戸建て以外は隣人に気をつけるのです。)(ちなみに、自分は夢でもロール練習の悪夢見る程度には出来なかった勢です)

    • @信濃蛍
      @信濃蛍 Рік тому +1

      体育座り中の膝下からバチと腕を通すと個人的に一番楽にロール練習できる。

  • @伊-i4b
    @伊-i4b 2 роки тому +149

    経験者じゃないから共感はできないけど、でも『あ、ありそう!』『こうなることあるんだ!!』っていう楽しさがある
    共感できる人もできない人も楽しめる動画

  • @bakiko-bakibuta
    @bakiko-bakibuta 2 роки тому +126

    パーカスだったからめちゃくちゃ嬉しい!アッシュランドパークで叩いてた時まさに同じようなミス連発してて共感度いつもの倍あったw

  • @柊優-p3u
    @柊優-p3u 2 роки тому +119

    パーカスだったので最初から最後まで共感しっぱなしでした!
    ここにはなかったですが、合奏する時に構えたら「パーカスは休んでて」って言われてショボーン(´・ω・`)ってのもあるあるだと思いますw

  • @kanade3774
    @kanade3774 2 роки тому +458

    リズム語呂合わせする時に部員の名前でちょうどいい文字数の人探してたwwww懐かしすぎ

    • @cateau20036
      @cateau20036 2 роки тому +12

      まったく同じことしてたw

    • @user-fc1vb2zu5v
      @user-fc1vb2zu5v 2 роки тому +20

      名前じゃないけどトマトとキャベツは常連だった

    • @caken5815
      @caken5815 2 роки тому +24

      5連は、「わだあきこ」
      7連は、「まつしまななこ」
      でした(笑)

    • @orenorio321
      @orenorio321 2 роки тому +1

      3と5はいると思うけど7はもうえんじゃねって思う
      でもバッチリ合うとメッチャカッコいい

    • @ひぬ-d5s
      @ひぬ-d5s 2 роки тому +9

      0:15
      このリズムが楽譜で出た時顧問と副顧問が田中と山口だったから
      たなかたなかやまぐち!たなかたなかやまぐち!って言いながらやってたのなつかしいwwww

  • @ササミ鳥-f6m
    @ササミ鳥-f6m 2 роки тому +261

    ユーフォ、ホルンがロングトーン吹いてる時のスネア共鳴率は異常

    • @とんでもない田中
      @とんでもない田中 2 роки тому +9

      わたしはGesが1番よく共鳴します!(ユーフォ吹き)

    • @ひろぴぃ-q6i
      @ひろぴぃ-q6i 2 роки тому +12

      スネアは入れ忘れると大事故なので手でミュートしておくことをオススメします。ドラムも同様に、ベースとかでいい雰囲気で鳴らしててソコにカットインするドラムは1番カッコつけどころなので絶対に事故はダメですよね。

    • @orenorio321
      @orenorio321 2 роки тому +5

      ォォォオボォバババァァァァー

    • @syun_ark
      @syun_ark Рік тому

      ​@@ひろぴぃ-q6iそれでもなるんよなー

  • @Apollon0407
    @Apollon0407 2 роки тому +19

    2:23〜はエルカミーノレアルのラストですね!
    止められないカランカラン…

  • @もりりん-g7k
    @もりりん-g7k 2 роки тому +129

    めっちゃ分かるw
    うちは5連符がオムライス、7連符がトリケラトプスで継承されてますww
    スネアのスナッピーつけ忘れと切り忘れまじで毎回やるw

    • @mrin_09
      @mrin_09 2 роки тому +5

      私の習い事の先生は6連符はマクドナルドって言ってます笑

    • @4rNaNe_delta
      @4rNaNe_delta 2 роки тому +5

      始めてスネアやるときに3連、16部を「四角」「三角」って教えてイメージと音の合わせる言葉を混乱させてる(人道から外れた行為)

    • @calwalrustours
      @calwalrustours Рік тому +2

      5連はハゲアタマだった。半世紀経ったが有り難い事にまだ髪の毛が残っています。

    • @この-p3u
      @この-p3u Рік тому +1

      私は鹿児島県に住んでたこともあって、6連符は鹿児島県で7連符が吹奏楽部って言ってましたw

    • @tachibanakanami8853
      @tachibanakanami8853 9 місяців тому

      私は6連符を「武田鉄矢」で当てはめているのを見たことがありますw

  • @にわか系女子
    @にわか系女子 2 роки тому +55

    中学の時の文化祭の本番中に打楽器の先輩がドラムやってるときにスティックが飛んでしまってバスクラの先輩の頭に直撃したって言う話を聞いた時はびっくりしました

  • @黒子のマギ
    @黒子のマギ 2 роки тому +188

    語呂合わせすごいわかるwww
    6連符→マクドナルドとか8分と16分の組み合わせでピーナツとかコロッケ言ってたwww

    • @りんご-q1e9i
      @りんご-q1e9i 2 роки тому +36

      私のとこは6連符かれしほしいでしたww.

    • @まゆ-v3e
      @まゆ-v3e 2 роки тому +10

      @@りんご-q1e9i ごめんなさいツボですWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

    • @yos0914
      @yos0914 2 роки тому +7

      5連符や7連符が書かれてる楽譜を見ると「作曲者、出て来いッ!!(憤怒)」って思う。

    • @kinoconoco094
      @kinoconoco094 2 роки тому +3

      基礎練の時にチキンタツタ連呼しながら叩いてたの思い出しましたww

    • @user-cyanko
      @user-cyanko 2 роки тому +1

      6連符は小池百合子が1番では?w

  • @haruka6132
    @haruka6132 2 роки тому +86

    同じリズムばっかで迷子になるの
    共感すぎる笑

  • @DrFey
    @DrFey 2 роки тому +38

    軽音でドラムをやってた者です。
    やはり自分も全身がリズム人間になってしまったようで、
    自転車のブレーキでリズムを奏でたり、
    机を指でトントンしたりと、
    かなり吹奏楽と共通点があって
    かなり嬉しかったです。

  • @田中仁-l5i
    @田中仁-l5i 2 роки тому +120

    もはや素人には難解な内容に…!
    でも勉強にもなるしハイレベル楽しい!!
    好きな食べ物 八重歯(笑)

  • @fuj.
    @fuj. 2 роки тому +36

    日常がリズムであふれてるのはまじで分かる!
    カラオケ行くと絶対にリズム刻んでしまう笑

  • @hidekun0325
    @hidekun0325 2 роки тому +23

    高校の吹奏楽部でパーカッションでした。コンクールでティンパニーを担当したのですが、曲の終わりのロールで盛り上がるところでスティックが飛んで(涙) ・・・

  • @lune07
    @lune07 2 роки тому +25

    1,3,4とかまじでわかりみ深い!
    ポコポコはドラムでもやっちゃう(そんで気まずい)
    あと久しぶりに使うブラシは筒から絶対出てこないw

  • @にか-n2h
    @にか-n2h 2 роки тому +225

    7年前に"ナストマトトマト"で練習してたフレーズが未だに時々脳内駆け回ることある

    • @mkn_YULiPeRo
      @mkn_YULiPeRo 2 роки тому +23

      自分、かにうどんうどんでしたww

    • @とあ-m5f
      @とあ-m5f 2 роки тому +4

      うちはチョコバナナバナナでした🍫🍌20年経っても脳内駆け回ることあります。

    • @だゆー-w2r
      @だゆー-w2r Рік тому +3

      私はぶた、こぶたでしたわ😂

  • @カキツバタ-t5h
    @カキツバタ-t5h 2 роки тому +19

    パーカスなので終始「あ゛〜わかる〜〜〜〜!!!!」って唸ってました
    曲中出番の前が静かなメロディだった時にいかに音を出さずに響線入れるかの勝負もよくしてたなぁ

  • @charactermob4510
    @charactermob4510 2 роки тому +25

    わ〜めちゃくちゃわかる!!!!
    スネアのpp緊張しすぎてすかるし、キレイな音求めて真ん中に近付けたら音でかいし、アンコンでスネアでは無いけどドラムやった時本番でドラムソロの後スティックぶっ飛ばして手で叩いてマレットで凌いだのを思い出しました!
    あとうちの部は和田アキ子派でした

  • @山本崇宏
    @山本崇宏 2 роки тому +42

    バンドでドラム経験あるけども、スナッピー入れ忘れ切り忘れ、スティック飛ばす、街中で常にリズム、言葉当てはめる…やってたわ

  • @Bee-nt7dq
    @Bee-nt7dq 2 роки тому +3

    むしろブラシは
    使ってみたくて仕方なかったから、
    大切に重宝して
    いざ使う時得意げに出してきてた‪𐤔‪𐤔

  • @flower-0331
    @flower-0331 2 роки тому +13

    今回も面白かったです!
    あと、概要欄好きな食べ物とチャームポイント逆かも!🙃

  • @みかん-b4i
    @みかん-b4i 2 роки тому +47

    めちゃくちゃ分かる~
    元パーカスなので、共感しかないです
    バスドラとかシンバルのあるあるもあればやってほしいです!

  • @yuzusour4271
    @yuzusour4271 2 роки тому +21

    他パートの人がロールだけやりにくるのめっちゃわかるwww

  • @ララトピ
    @ララトピ 2 роки тому +23

    行方不明とは少し違うけど、対旋律吹いてる時何を吹いてるのか分からなくなるのは良くある(ユーフォ吹き)

  • @ああ-v9w6p
    @ああ-v9w6p 2 роки тому +6

    ピスタチオレタスが可愛すぎてもうだめ

  • @blue-fn6lt
    @blue-fn6lt 2 роки тому +11

    スネア叩いてたの15年も前だけど、7/8拍子の「ぶたぶたたぬき」が今でも忘れられないです🤣
    同じリズム繰り返しすぎて、どこ〜?てなるのもめっちゃ分かる、!!

  • @shiki_310
    @shiki_310 2 роки тому +3

    なんか今回の動画の雰囲気がすごく好きで……色彩とかモノトーンが多いから……?あと最後の『ピスタチオレタス』めちゃくちゃ笑いました

  • @本田菊-y7l
    @本田菊-y7l 2 роки тому +9

    2:53秘儀かな笑笑笑笑

  • @りょっけ-x7g
    @りょっけ-x7g 2 роки тому +28

    全部共感しすぎて大笑いしました🤣
    吹奏楽やってた頃が懐かしい

  • @ちゃ-x2b
    @ちゃ-x2b 2 роки тому +8

    共感でしかなくて終始笑いました
    めちゃくちゃ懐かしかったです

  • @takayamamty879
    @takayamamty879 2 роки тому +3

    PCの前でほとんどヘドバン状態で激しく頷いてしまいました!おまけのバスドラも含めて全部やりました!!

  • @animemanga3184
    @animemanga3184 2 роки тому +18

    楽器シリーズ分からないところが
    面白い。経験者も素人も楽しめる。

  • @harimoon5353
    @harimoon5353 2 роки тому +7

    パーカスだったのでめっちゃ分かります!リズムの語呂合わせとか変拍子の曲で良くやったなw

  • @WalrusOfMinkHollow1964
    @WalrusOfMinkHollow1964 2 роки тому +34

    スネア単体ではなく、軽音系バンドのドラム経験者だけどマジで共感することばっかww
    リズム探したり、スティックふっ飛ばしたり、小さい音をうまくマイクが拾ってくれなかったり、スナッピー入れ忘れてすごく間抜けな音を、よりによって本番で出してしまって、急遽リムショットでしのいだり・・・(笑)

  • @chlddyc
    @chlddyc 2 роки тому +4

    むーちょさん、服も髪型もめちゃくちゃセンス良いし、色白で美人……

  • @酢酸-l8d
    @酢酸-l8d 2 роки тому +5

    2:59
    めっちゃわかるし秘儀思い出しました

  • @オビ-o3d
    @オビ-o3d 2 роки тому +9

    部活でスネアばっかり担当してたので、全てに共感しました!!😂

  • @FtheWK
    @FtheWK 2 роки тому +9

    1:32
    全然できてないの可愛い笑

  • @khr8750
    @khr8750 2 роки тому +3

    吹奏楽入ってた訳じゃないのにめちゃくちゃ面白くて見てしまうw
    楽器やってみたくなった

  • @ちいたら-l7o
    @ちいたら-l7o 2 роки тому +2

    大共感ですごく懐かしくなりました
    またスネア叩きたい、大好きな楽器です。

  • @beckbeck801
    @beckbeck801 Рік тому +1

    行方不明とロールの章は傑作。慣れないと同じフレーズばかりだと迷子になりやすいよね。結果発表は何がしたいか一発で分かる表現だよね。でも見る限りあの娘なら1時間も練習すればそれっぽく出来るようになりそう。これからも面白あるある動画楽しみにしてます。

  • @ta_ke
    @ta_ke 2 роки тому +4

    0:24「行方不明」>ラヴェル「呼んだぁ?」
    でも低音もわりと行方不明になりがちだからわからないことはない。

  • @tiger8140
    @tiger8140 2 роки тому +4

    私は入部体験並みにスネア教えてもらってた民です!wパーカスめっちゃ好きで、パーカスの友達のこともめっちゃ見てたんで勝手に共感出来ましたww

  • @浅川和久-c7u
    @浅川和久-c7u 2 роки тому +8

    パーカッションからしたらマジ嬉しい…!
    めっちゃ共感できる
    ロール綺麗なのまじですごい

  • @tobimasuyo
    @tobimasuyo 2 роки тому +1

    打楽器ずっと待ってたから嬉しいです!
    太ももでずっとリズム刻んでたら周りの人にうるさいって怒られるまでがセット🥹この方のスネア左右の粒が一緒ですごい尊敬する

  • @dt3419
    @dt3419 2 роки тому +2

    高校で吹奏楽部でした。
    はるか昔の記憶ですが、非常に共感できました。
    今でも日常、自然とリズム刻んでる事があります😊

  • @みぞれちゃん-o1s
    @みぞれちゃん-o1s 2 роки тому +23

    コンクールのリズムで「デザートはいちご大福だ」ってのが今でも忘れられない...

  • @rionfuran2458
    @rionfuran2458 2 роки тому +2

    ロールって力入れればいいってもんじゃないんだよ!!!ってなる他パートのお触り…
    力任せに叩くのでお手入れがこまったなぁ

  • @この-p3u
    @この-p3u Рік тому +2

    ほんと全部共感できるし可愛かった😂
    授業中とか頭の中に音楽流れると足でリズムとったりしちゃうw(先生にたまに注意されるけど癖になってなかなか辞められない)

  • @yozoragumo
    @yozoragumo 2 роки тому +7

    初見です!
    まだまだひよっこですが、部活でスネアを使っていることもあって共感出来るところが沢山ありました!
    ちなみに、最後のおまけを冬にやると髪の毛がくっつくんですが、それで遊び始めるまでが自分と友人と先輩のテンプレだったりします()
    今は教える側になり、いろいろ忙しく思い出も薄れかけていたのですが、これを見て埋もれていた記憶がどんどん掘り起こされました!
    素晴らしい動画をありがとうございました!

  • @yos0914
    @yos0914 2 роки тому +17

    金管吹きから見ると、音の粒が揃ったロールができるだけでも「凄いなあ」って思うのに、弱音でロールしたり、延々とロールしながら滑らかなクレッシェンドをかけてるのを見ると「カッコいい!」ってシビれる。
    フーサの「プラハ1968年の為の音楽」の第3曲で実感しました。

  • @mizuki-z22
    @mizuki-z22 2 роки тому +2

    あかんやばい全部共感出来すぎて泣いた

  • @cucumberismidori
    @cucumberismidori 2 роки тому +2

    全部あるあるすぎてニヤニヤした🤣🤣
    とくにスナッピー入れ忘れ切り忘れスティック吹っ飛ばし🤣

  • @りょうき-q4k
    @りょうき-q4k 2 роки тому +2

    パーカスあるあるすぎてわかる〜ってなりました笑
    スナッピーあげるときゆっくりしないとうるさかったの懐かしい笑

  • @trueblack6760
    @trueblack6760 2 роки тому +3

    八重歯って美味しいよね!
    髪型も似合ってる!

  • @tk40452
    @tk40452 2 роки тому +2

    今までで一番好きかも

  • @Nitayahisa
    @Nitayahisa 2 роки тому +9

    スネアって共用してるとリム当たってほしい時に外して
    逆に当たってほしくない時にカァンってなるからわかる

  • @lily198891
    @lily198891 2 роки тому +2

    リズム?を言葉に語呂合わせしてるのとか、日常でリズムを探す?やつとかリズムの達人って感じでめちゃカッコいい!!あと、映画のセッション思い出した。

  • @oic_g0han
    @oic_g0han 2 роки тому +2

    髪型かっこいい

  • @myon_pokemon
    @myon_pokemon 2 роки тому +4

    やばい全部わかるありがとうゆかてふ

  • @しげるっち-s9v
    @しげるっち-s9v 2 роки тому +6

    経験者なのでどれも分かりすぎる!
    スティック飛ばした後どうしようもなくて、拍手の間ポージングしてるの爆笑した🤣

  • @もやもや-z5j
    @もやもや-z5j 2 роки тому +1

    めちゃくちゃ共感できる!!!懐かしさでいっぱいになった!!!!!!先輩と決めポーズの打ち合わせとかしたな、、、

  • @uuuuuuuuuuuu044
    @uuuuuuuuuuuu044 2 роки тому +1

    スネアロールむずいです……音綺麗で羨ましい🥲

  • @inoteP-dn7fq
    @inoteP-dn7fq 2 роки тому +5

    うちの5連符は伝統的に和田アキ子でした

  • @karasawahideaki
    @karasawahideaki 2 роки тому +1

    鼻水吹いた。
    わかりみが深い(笑)。

  • @sora1746
    @sora1746 2 роки тому +3

    吹奏楽でパーカッションなのですがものすごく共感しました!特にスナッピーをはずし忘れて恥ずかしかったことあります!

  • @あゆさん-z4p
    @あゆさん-z4p 2 роки тому +5

    まじで全て当てはまりすぎて笑いました😂

  • @HJ-sl1zy
    @HJ-sl1zy Рік тому +1

    今度、娘(すみません、小学生...)の吹奏楽コンクールで打楽器の搬入をする予定の保護者です。少しでも子供達に最適な状態の打楽器で演奏してもらいたくて打楽器について勉強中です。私は打楽器未経験(娘は管楽器)だから、全くわからないことだらけ。知識はできるだけネットから拾うけど、経験値はネットからは拾えない。スネアのスナっピーの上げ下げを、みんなの演奏から共鳴する音で気がつくなんて、教えられない。小学生といえど教えることなんて未経験からしたらおこがましいけど、このチャンネルに出会って、少しは助言できるかも?!も思いました!ありがとうございます!このチャンネルを紹介できればと思いました!本当にありがとうございました!

  • @rnx_343
    @rnx_343 2 роки тому +7

    リズム言葉にはめるの分かる、パーカス入った当初も先輩に教えられました笑

  • @れいあ-u2v
    @れいあ-u2v 2 роки тому

    スネアの方めっちゃ可愛い〜!ハンサムショート似合う〜

  • @hotaru1478
    @hotaru1478 2 роки тому +1

    リムショ外した時のあの気持ち悪さ忘れらんないよ……天を見上げる

  • @jaunepomme
    @jaunepomme 2 роки тому

    パーカッションは、オケの中で管とも弦とも違う独自の雰囲気があると思っていたのですが、やはり知らないことが多く、楽しめました。「街中でリズムを探せ!」のカット、足元だけのアングルなど、ゆかてふさんならではの編集の工夫でメリハリがつき、より楽しい動画になっていると思いました。いつもありがとうございます。

  • @さや-m8z
    @さや-m8z Рік тому

    学生時代のPercの思い出が蘇りました
    こんなことあったなとほっこりしました
    あとシンプルにめちゃくちゃ上手くないですか?すごい

  • @aasukaa747
    @aasukaa747 2 роки тому

    打楽器だけで合わせてると、どこやってるかまったくわからなくなりますよね。笑
    もう共感しかありません。。

  • @kana_a315
    @kana_a315 2 роки тому +7

    よく打楽器のみんなと変な言葉いれてリズム覚えてツボってる笑
    覚えられるしばかおもろい笑

  • @手塚裕太-e1z
    @手塚裕太-e1z 2 роки тому +5

    2拍3連のときはトマト マトマ で練習してました😀
    「トマ」を繰り返し3回言うだけですが、アクセントの位置を変えて2拍3連を感じました。
    3連符 TOmato MAtoma トマト マトマ
    2拍3連 TOma TOma TOma トマ トマ トマ
    あ、てふさんの動画に真面目にコメントしてしまった。。。場違いw
    すみません。

    • @チェたろ8r
      @チェたろ8r 2 роки тому +1

      助かります

    • @手塚裕太-e1z
      @手塚裕太-e1z 2 роки тому

      @@チェたろ8r さん
      あ、、、ありがとうございます!😁

  • @隼蒼矢ーハヤブサアオヤ
    @隼蒼矢ーハヤブサアオヤ 2 роки тому +1

    スティック飛ぶのとリムショットのやつ本当にわかりますw
    俺は少し楽器が違う(?)けどスティックなんかしょっちゅう飛んでしまう…www

  • @きなこもち-z3v
    @きなこもち-z3v Рік тому +2

    わかりみが深すぎます。
    自分は何回スナッピー下ろし忘れたか分かりません😂
    あと、スティック後方に吹っ飛ばしてた😁
    最近、また叩きたくなって、練習用パッド買いました😌

  • @shvvv3211
    @shvvv3211 2 роки тому +3

    むーちょさん可愛い

  • @rebett0
    @rebett0 2 роки тому +15

    I don't understand Japanese, but everything in this video are understandable without words 😄

  • @ネル-o2u
    @ネル-o2u 2 роки тому

    サムネを見た瞬間一目惚れしました!

  • @たまご-q1b7v
    @たまご-q1b7v 2 роки тому +1

    軽音だけどスティック飛んでくのわかる〜〜〜!!本番の途中で思いっきり吹っ飛ばしてドラム止まってもうた……

  • @てぃおてぃえむ
    @てぃおてぃえむ 2 роки тому +6

    3:59 これマジで本気で言いやすい言葉探してた
    当時なんて言ってたか忘れたけどピスタチオ言いやすくて昔の私にアドバイス送りたい

  • @user-jn9zl8ez1z
    @user-jn9zl8ez1z 2 роки тому +1

    あるあるすぎて大爆笑でしたw
    スティックとかマレットが飛んで行き過ぎて予備をスタンドに引っ提げてたなぁと思い出しました

  • @nome___shinon
    @nome___shinon 2 роки тому +3

    ゆかてふさんの吹奏楽あるある面白すぎます!
    ぜひE♭Clあるあるもお願いします🤲

  • @retoreto7770
    @retoreto7770 2 роки тому +1

    まっじで全部分かりすぎてもう腹ちぎれる

  • @テトさん-w6y
    @テトさん-w6y 2 роки тому +1

    全部わかるww
    めちゃくちゃ懐かしくなった…

  • @sikkgsth4827
    @sikkgsth4827 2 роки тому +5

    全てにおいて分かりみが深い( ˇωˇ )(中高6年間パーカス民)
    そして最後のバスドラくるくるめちゃくちゃ頷いてしまったwwww
    合奏中に急に止められた時とかめっちゃくるくるしたわwwwww

  • @SPiCA8823
    @SPiCA8823 2 роки тому +2

    めちゃくそ共感したー!
    ちなみに私はたまご、煮たまご、ゆでたまごでした(*^^*)笑

  • @ゲスト-y8l
    @ゲスト-y8l 2 роки тому +1

    こんなに共感できるあるある動画は俺史上初