同居中!ツヨシ&ゴーゴ 仲良くお昼寝?(ホッキョクグマ/Polar Bears)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 кві 2021
  • 2021年4月撮影 よこはま動物園ズーラシア
    同居中のツヨシとゴーゴ
    「近づきたいゴーゴ、マイペースなツヨシ」の続きです。
    • 同居中!近づきたいゴーゴとマイペースなツヨシ...
    滝の下にいるツヨちゃんに近づきたいゴーゴ。
    ゴーゴは、タイミングを見て段差を上りツヨちゃんのもとへ。
    でもすぐには近づきません。
    寝転がっているツヨちゃんの前で、様子をうかがいます。
    時折近づいてみますが、あまり近づきすぎるとツヨちゃんに怒られます。
    ちょっとショボーンなゴーゴ。
    眠ているツヨちゃんの脇でずっと待ってるゴーゴでしたが、しばらくしてゴーゴも眠ってしまいました。
    側から見ると、仲良くお昼寝しているように見えます。
    ツヨシ/Tsuyoshi♀(ホッキョクグマ/Polar bear)
    2003年12月11日 円山動物園(札幌市)生まれ(父:デナリ、母:ララ)     
    2005年 1月22日 釧路市動物園来園(DNA検査でメスと発覚)
    2016年 3月 1日 よこはまズーラシア来園
    ゴーゴ/Gogo♂(ホッキョクグマ/Polar bear)
    2004年12月 3日 ペルミ動物園(ロシア共和国)生まれ(父:ユーコン、母:アンデルマ)
    2006年 3月15日 天王寺動物園 入園
    2015年 3月 2日 アドベンチャーワールド 来園
    2018年12月 3日 天王寺動物園 帰園
    2021年 3月 9日 よこはま動物園ズーラシア来園
    ホッキョクグマ’(Polar bear /Полярный медведь)
    学名:Ursus maritimus Phipps
    分類:食肉目 クマ科 クマ属 ホッキョクグマ 
    生息地:北極圏
    レッドリスト:VU(危急種)
    ★Instagram★ 色々な動物をあげてます。
    / baruru_fluffy
    ★Twitter★
    / baruruf
    Gogo ♂ (Polar bear)
    Born December 3, 2004 at Perm Zoo (Russia) (Father: Yukon, Mother: Anderma)
    March 15, 2006 Entered Tennoji Zoo
    March 2, 2015 Adventure World visit
    December 3, 2018 Return to Tennoji Zoo
    March 9, 2021 Visit to Yokohama Zoo “Zoorasia“
    Tsuyoshi ♀ (Polar bear)
    December 11, 2003: Born in Maruyama Zoo (Sapporo City) (father: Denali, mother: Lara).
    January 22, 2005: Visited Kushiro Zoo (found as female by DNA test)
    March 1, 2016: Visited Yokohama zoological gardens “Zoorasia”
  • Домашні улюбленці та дикі тварини

КОМЕНТАРІ • 18

  • @user-my5gr9pz1j
    @user-my5gr9pz1j 3 роки тому +9

    ゴーゴガンバレ、大阪府全員で君を応援している

  • @user-qq8yv3ly1n
    @user-qq8yv3ly1n 3 роки тому +10

    ツヨシちゃんは恋にオクテなのかなあ
    遠慮がちに距離を縮めようとしているゴーゴにキュンとなってしまいます

  • @user-so8do1zd9i
    @user-so8do1zd9i 3 роки тому +3

    ゴーちゃん少し距離が縮まって良かったね❤️根気良く頑張って👊😆🎵

  • @user-fp8ge3js9b
    @user-fp8ge3js9b 3 роки тому +14

    優しく健気なゴーゴ。きっとそのうち、もっと近くで一緒にお昼寝できますね☺️
    楽しみです❤︎

  • @user-jf6mp4ul2m
    @user-jf6mp4ul2m 3 роки тому +16

    ゴーゴ元気で良かった‼️
    いつも癒される動画ありがとうございます😊
    ズーラシアに行きたくなりました
    とても素敵な動物園ですね❤️

  • @user-cf7hq3lx7q
    @user-cf7hq3lx7q 3 роки тому +16

    いじらしいゴーゴー堪らなく可愛い😍
    関西のノリはツヨシちゃんには通用しないね(笑)
    教えてください。地肌が見えてますが、毛はどうして短いの?
    すいません。
    コロナが落ち着いたらズーラシア行ってみたいです✨

  • @user-gc8ls8fr9p
    @user-gc8ls8fr9p 3 роки тому +2

    ゴーゴ早く帰ってきて心配に成ってくる、ゴーゴが居ないと寂しいよ🐻🐾

  • @user-bx9xz1km6t
    @user-bx9xz1km6t 3 роки тому +11

    ツヨシ地肌丸見えですね!抜けちゃうんですかね?
    無知ですみません、、、

  • @brightk5237
    @brightk5237 3 роки тому +6

    Tsuyochi is sister Lila 🐻‍❄️

    • @mikachan3094
      @mikachan3094 3 роки тому +3

      Yes,Tsuyoshi is Lila's eldest sister.

    • @brightk5237
      @brightk5237 3 роки тому +1

      @@mikachan3094 so cute ❤️🐻‍❄️👍

  • @ys-bi1ig
    @ys-bi1ig 3 роки тому +5

    ユキオくんもジャンブイもお父さんくらい年上のオスだったから、ツヨちゃんは年下男子(1歳だけど)に戸惑いもあるのかな?

  • @Ichigo-macaron
    @Ichigo-macaron 3 роки тому +9

    年上女性は難しいね‥💦いっちゃんは可愛かったなあ‥って思ってそう

  • @user-wi5pf4ts4c
    @user-wi5pf4ts4c 3 роки тому +1

    つよちゃんは白かまなのにグレーなのかな

  • @okim8807
    @okim8807 3 роки тому

    なんでツヨシって雌なの?

    • @na-hu6ic
      @na-hu6ic 3 роки тому +3

      産まれた時、雄と判定されてツヨシと命名されましたが、その後雌とわかりました 名前は変えずそのままです

    • @okim8807
      @okim8807 3 роки тому +2

      @@na-hu6ic
      なるほど。そんな経緯が。
      この冬に生まれた2匹も途中で性別が変わる可能性が・・・
      血液検査してるから大丈夫か。

    • @na-hu6ic
      @na-hu6ic 3 роки тому +3

      @@okim8807 ツヨシが産まれた当時は判定ノウハウが確立してなかったそうです 男鹿水族館のチャンネルの説明では、生後数ヶ月で採取した毛をDNA鑑定に出してますね 将来のホッキョクグマ繁殖のために雌雄判別は大事ですから