20年前の縦縞小紋を現代風にコーデしてみた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 29

  • @とみくみ-o1f
    @とみくみ-o1f 2 роки тому +3

    箪笥着物レスキューのコーナー、とても参考になって楽しいです!
    続編も楽しみにしています☺️

    • @nishijin180
      @nishijin180  2 роки тому

      有難うございます🙇皆さまにも好評頂き喜んでおります。次回もご期待下さい!

  • @kichisosyo7887
    @kichisosyo7887 2 роки тому +4

    レスキューの動画,楽しいです🎶
    その帯を合わせた意味も解説してくれて,とっても良くわかりました。
    箪笥の着物も見せてもらえるし,凄く身近に感じます。
    次はどんな着物に合わせるのかな?今から楽しみです😊

    • @nishijin180
      @nishijin180  2 роки тому

      いつも有難うございます🙇好評なので様々な着物で挑戦したいと思います。お楽しみに!

  • @田中繁美-d4i
    @田中繁美-d4i 2 роки тому +4

    いろんな発想でのUA-camでの発信、尊敬します。安田さんの帯、良かったです。私は、帯揚げが、密かに感動❤️

    • @nishijin180
      @nishijin180  2 роки тому

      いつもコメント有難うございます🙇小物替えるだけで雰囲気変わります、ぜひ挑戦してみて下さい!

  • @neko-neko.
    @neko-neko. 2 роки тому +3

    とても楽しい企画でした♪欲を言えば、最後に着姿を見たかったです。あと、個人的には大庭さんの「お腹減ってる?」がツボでした(^^)

    • @nishijin180
      @nishijin180  2 роки тому

      有難うございます🙇編集でカットされずに何故か残ってました💦着姿たしかに分かりやすいんですが帯が未仕立上がりなので…検討しますね

    • @neko-neko.
      @neko-neko. 2 роки тому

      @@nishijin180 返信ありがとうございます。未仕立ての帯だと着れないですもんね。失礼いたしました(^_^;)

  • @中島真知子-n1z
    @中島真知子-n1z 2 роки тому +4

    安田さんの帯、ベージュですが、模様幾何学のためか、モダンシャープに、かわりびっくり。また、大庭さんの、七宝は、七宝に見えず?現代の模様かと思いました。多色は🌺得ですね。後々買っても着物の色をいろいろな色使えますね。女性は汎用性。使いやすい?に弱いです。
    小物追加、ありがとうございます。たのしめました。
    🌺今は、若い方は渋い好み、年配はきれいな色が好み。私は多分おばあちゃん年代ですが、赤帯締め、ピンク帯締め好きです。帯締めはぜひ多色使ってみてください。単色より、上品で、さらに、垢抜けます。
    おまけに、どの帯にも合います。
    持っている着物に、帯を買うとこんなに今風に着られますは、すてきですね。
    🌺今年サローネ出店されるなら、ぜひ、ユーチューブバトル?してください。
    🌺できれば、帯ファッションショーをして、着装して、モデルが動くとどんなか、ランウェイ闊歩してほしいです。
    帯並べるだけでなく、締め方!使い方、素敵な着物生地販売されているなら、買ったお客様にランウェイ?や、素敵なモデルさんにランウェイ、妄想してます。
    帯ファッションショー、期待してます。

    • @nishijin180
      @nishijin180  2 роки тому

      いつもコメント有難うございます🙇サローネ出展します!ファッションショー…なかなか難しいですが検討させて頂きますね

  • @snowman4724
    @snowman4724 2 роки тому +6

    視聴者がゲストになるのは面白そうですね!いろいろな家の着物がレスキューされるところ見てみたいです。

    • @nishijin180
      @nishijin180  2 роки тому +1

      やりましょう!snowmanさんのご応募お待ちしております🙇

  • @あっきー1518
    @あっきー1518 2 роки тому +5

    親子で着られるなんて…やっぱり着物は素敵ですね

    • @nishijin180
      @nishijin180  2 роки тому +2

      それが洋服になくて和服にある最大の利点ですよね。代々衣服とともに想いまで譲り受けることのできる良さがあります😃

  • @山田昌美-c6m
    @山田昌美-c6m 2 роки тому +4

    このシリーズ続けてほしいです!
    私も祖母や母のおさがりを着ているので、帯揚げや帯締めで工夫しています(新しく見えているかは不明ですが・・・)。昔の帯を新しい雰囲気で着る方法もぜひ教えてください。

    • @nishijin180
      @nishijin180  2 роки тому

      コメント有難うございます🙇素敵ですね。昔の帯は逆に新しい着物に合わせると蘇ることもあるのでチャレンジして下さいね!

  • @yuko_otome_kimono
    @yuko_otome_kimono 2 роки тому +4

    こんにちは。今回も楽しく拝見しました。素敵な小紋ですね。小さな花柄が入ってるなんて素敵です。大庭さんの紬の袋帯に興味津々です。お母様と共用できるということは、背格好が近い上に、好みも近いんですね♡。(私は共用が難しいんです(^^;;)

    • @nishijin180
      @nishijin180  2 роки тому

      コメント有難うございます🙇紬の帯ぜひ実物をご覧になって下さい。丈はお端折がある分多少は融通できますが、裄が問題ですよね。そんなときは仕立直しして八掛を替えて雰囲気を変えるのも一案です

    • @yuko_otome_kimono
      @yuko_otome_kimono 2 роки тому

      返信ありがとうございます。八掛を替えると雰囲気がかわりますよね。ただ、、、仕立て直しって、安そうにみえて数万円はかかるので、そこまでの思いがあるのか?という問いが先にあります😅。自分好みの新しいキモノにその数万円を使う方に軍配があがりやすいです。私の場合。(キモノが数万円以上しても)

    • @yuko_otome_kimono
      @yuko_otome_kimono 2 роки тому

      補足。私の場合母と趣味がちょっと違うので、、、母が着なくなった小紋を一色色をかけて羽織に仕立て直したことがあります。反物代は節約できました。また、別の小紋を帯に仕立て直したことがあります。名古屋帯と、半幅帯2本になり、一本は母にプレゼントしました。

    • @nishijin180
      @nishijin180  2 роки тому

      直してまで着るのか?決して安くはないので悩むところですよね。
      昔、着物は最後は布団に使ったと聞かされてきました。着こなしが難しい着物を何かに活用なさるのは私達も嬉しいです😄

  • @lala-mo3hq
    @lala-mo3hq 2 роки тому +6

    箪笥着物レスキューシリーズ、大好きです(˶ᐢᗜᐢ˶)
    私も母親の着物を直して着ているので、新しい帯のコーデとっても勉強になります。
    小物の合わせ方もいろいろ見せていただけたので、自分の着物のコーデイメージを膨らませてました😊
    視聴者の皆さんも参加していただけたら着物の色柄も広がるし、すごく面白いと思います(ノ˶>ᗜ​

    • @nishijin180
      @nishijin180  2 роки тому +1

      有難うございます🙇視聴者様のお着物でチャレンジする企画も検討中です!引き続きよろしくお願いします

  • @ハマーン様-g4m
    @ハマーン様-g4m 2 роки тому +3

    視聴覚のお姉さん、まだ若い?んだから、思い切って半幅帯もいいんじゃないかなぁ🤔

    • @nishijin180
      @nishijin180  2 роки тому +2

      鋭い😃確かに。でも世代幅広くお召しになられるよう動画構成してるので。次回半巾なんかも合わせてみますね

    • @ハマーン様-g4m
      @ハマーン様-g4m 2 роки тому +1

      @@nishijin180 さん
      楽しみにしていまーす🥰

  • @もみぢの天ぷら
    @もみぢの天ぷら Рік тому

    縞や格子の紬のコーディネートも知りたいです
    小紋、お召と違う紬ならではの合わせ方があるのではないでしょうか

    • @nishijin180
      @nishijin180  Рік тому +1

      あっさりシンプルで今風になりそうですね。是非、箪笥きものレスキューにご参加を!