【軽バンタイヤ】(激安)車検O Kな乗用オールシーズンタイヤが凄い!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 29

  • @choiceonlymmc
    @choiceonlymmc Рік тому +3

    オールシーズンタイヤも各社から色々出てきてこれからの主流になりそうな予感がします
    私も5年ほど前からベクターを履いていますが雨天時の排水性が夏タイヤよりも良く安心して走れます。

  • @omamu3004
    @omamu3004 Рік тому +3

    私も、軽自動車ですが、ダンロップのオールシーズンタイヤに交換しました。
    メイドインジャパンを選びました。😂

  • @三代目東葉自協
    @三代目東葉自協 Рік тому +1

    タイヤかっこいいですね!私もこれにしようかな!

  • @スーケーン
    @スーケーン Рік тому +1

    私もda17vでミネルバASMの145/80-13をオートウェイからで履いています。プラスFAFのリフトアップスプリングです。昨年末地元(埼玉県)のコバックで初回の車検をしました。当然直前直左対策済みです。タイヤについては全く問題なしです。

  • @山田たろう-r3o
    @山田たろう-r3o Рік тому +2

    ミネルバのオールシーズン履いています。全く同じタイヤで5agsの2駆で、雪道走って来ましたが、ほとんどアイスバーンでしたが、40キロ以下なら、大丈夫でしたよ。
    舗装路は、天気関係無く、普通ですか、多少の燃費ダウンを、感じます。

  • @kyonchannel6333
    @kyonchannel6333 23 дні тому

    オールシーズンタイヤ高くないですか? ちなみにオートバックスのスタッドレスタイヤを履いてます。
    車検3月だし、確認してみるかな。オートバックスでの車検は予約してません。車屋さんは大高ですが、前は安かったので

  • @bassyita3013
    @bassyita3013 Рік тому +1

    ジュークのホイルが欲しくて、ヤフオクで購入。ミネルバのこのシリーズタイヤが付いていて現在使用しています。2022年物でサイズは215/55R17ですが,雨の日もグリップしてくれて関心しました。ただ、XL規格だったので空気圧の調整に注意しました。
    個人的には、2年位で交換する方ならお勧めできるかと思います。

    • @syu9848
      @syu9848  Рік тому

      ジュークいいですねぇ。
      私も購入を考えた事がありまして、
      今でもジューク見かけると目が❤になります。

  • @commander-Conscon
    @commander-Conscon Рік тому +8

    はじめまして😊
    しょーもないUA-camチャンネルやってる『司令官Conscon(しれいかんこんすこん)』と申します。
    アジア製オールシーズンタイヤのコト凄く良くわかりました。
    私も同じ562mm径ですがぜんぜん横風に煽られなくなりますよね。
    シルバーの17Vカッコいい(女の子なの?)...アルミも似合ってるなぁ。
    と言うか....めっちゃ近所ですね!(^^)!走行シーン全部場所わかります(笑)。
    今後も楽しい動画期待してます!

    • @syu9848
      @syu9848  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      司令官様の動画いつも拝見しております。
      これからも司令様の動画を参考にさせていただき、良い動画作りに励げみたいと思います。

    • @commander-Conscon
      @commander-Conscon Рік тому +2

      嬉しいお言葉ありがとうございます😂
      私の方こそ勉強になります!
      私の「トレースしただけ」のと違ってちゃんと描いてる上手なイラスト。
      もっと自分に画力があったらな〜とジェラシーです(笑)。
      お互い東三河から言いたいコト発信していきたいですね!

  • @iiheiwaga
    @iiheiwaga Рік тому

    ベクターは進行方向があるのは分かりますが、車左側にあるバルブ位置の赤黄色の〇はあるが左は内側にありました右側 左側は無いようですね。

  • @ko-pc3vw
    @ko-pc3vw Рік тому +1

    このタイヤ買いたいと思っています。一つだけ教えてください。タイヤ側面のリム側にあるM+S 刻印のすぐ横辺りに山マークの中に雪の結晶のいわゆるスノーフレークマークはありますでしょうか?

    • @syu9848
      @syu9848  Рік тому +2

      スノーフレークマーク知りませんでした。
      確認したら刻印ありました!冬用タイヤ規制でも走行可能です、勉強になりました。
      ご安全に。

  • @はなこごんた
    @はなこごんた Рік тому +2

    ミネルバ、ダバンテイ、ケンダ等々検討しましたが、結局国産のトーヨーにしました。
    長年 グッドイヤーのオールシーズン でしたが 、今回 変更しました。
    決めては コンパウンドについて何を使ってるのか 、あまり明記されてないことですね。
    やはり 2年後 3年後の 性能が気になります ので。

  • @ko-pc3vw
    @ko-pc3vw Рік тому +2

    軽自動車検査協会に行ってきました。エブリイ5型 4AT 4WDの車検証見せて尋ねると軽の乗用車タイヤの場合はロードインデックス75が多いがこれはダメ、しかし77以上で車体幅にはいれば大丈夫だとのことでした。
    この動画のホイールを紹介下さい。インセット、幅、メーカーなど。

    • @syu9848
      @syu9848  Рік тому +3

      コメントありがとうございます。
      ホイールは車を購入したときから付いていた物で、
      ダンロップDUFACT
      13インチ 4J +42
      かと思われます。

    • @ko-pc3vw
      @ko-pc3vw Рік тому +1

      @@syu9848購入時の動画のエブリイ紹介で14インチと紹介されていたので今回のは13インチなので新しく購入されたのだと思いました。
      検査協会の方はスズキさんの場合は余裕がないので幅には気をつけてくださいとのことでした。
      14インチで4.5J インセット45のホイール試したらギリギリかピッタリで余裕がなかったのでお尋ねした次第です。ありがとうございました。

  • @初老の山篭り
    @初老の山篭り 5 місяців тому

    こんにちは
    燃費はどれくらい落ちましたか?

  • @mura2suu544
    @mura2suu544 3 місяці тому +1

    アジアンタイヤには命を預ける度胸もあきらめも持ち合わせていません

  • @佳子-z3k
    @佳子-z3k Рік тому +1

    タイヤ回転方向ありますね?

    • @syu9848
      @syu9848  Рік тому

      ありますー。

  • @TAkATUKI.
    @TAkATUKI. Рік тому +5

    オートバックスのオールシーズンなら、凍結路面でも、速度落とせば滑る事はありません。スタッドレスでも、凍結路面は、滑ります。

  • @清流-b5c
    @清流-b5c Рік тому +1

    都会ではオールシーズンタイヤでも良いかな

  • @jamesloc9928
    @jamesloc9928 Рік тому

    指三本いってほしかった!

  • @Masato6919
    @Masato6919 Місяць тому

    まぁ、スタッドレス信者っているんだよね。ブレーキ効かない。雨の日も危ない。要は凍結路面に特化したタイヤ。オールシーズンをバカにする前にスタッドレスの弱点をよく認知しておく事だわな。ああ、高速もスタッドレスタイヤ履いてる車は飛ばさないでね。危ないから

  • @shoheii-nl2oq
    @shoheii-nl2oq Рік тому +7

    オールシーズンタイヤはスタッドレスの代わりにはなりません。他人に迷惑にならないように積雪時にはなるべく走らないで下さいね。

    • @syu9848
      @syu9848  Рік тому +1

      仰るとおりです。
      走行には十分注意します。

    • @メデューサ-k5n
      @メデューサ-k5n Рік тому +1

      雪道はこのタイヤでガンガン走りましょう☺️