Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
2:50 ホンマかいなw🤣
白7の音楽、なんであんなテンション上がるの?ガラケーの時着信音白7だった。
打ち込み度5でボーナス揃える時中押しせんとか(笑)
所で、BOSSはキンパルの裏物打ったことありますか。
確定後に揃わないのは内部リプレイが関係してるんじゃなかったっけ?
7🐸barでリーチ入るよ
ハズレと思いながらベルこぼしてますね。俺もキンパルでは相当食わしてもらいました。
天井はありませんよ、ストックがなければきません
ST機が出てからホール内にエナごんが増えた。🤓デブのエナごんがどこのホール内にいた。
初めて打った時バケ12連で死んだんですが、多分その前にBOSSが打ってたんですか。
キングパルサーは二回ほど打った事があるけれどその前に打った時はドル箱入れるほどなく出ちゃ飲まれる繰り返し二回目打ちに行った時しかも前回と同じ店に行った所がすぐにカエルのゲコゲコの連発が来てしかもクレジット内からBIGの連発来て嬉しい😆かった定員も良かったね顔してた
チェリーこぼし
27:09この首の動きわかる
朝一に吉宗打って、大はまりくらって、リベンジ狙ってハイエナしまくった台(笑)きっと朝一カニ歩きしてたら、もっと負けは少なかったんだろうな~と思い出させる名機ですね。
逆押し下段にチェリー赤7ビタで判別できる
当時一番お世話になった台で、中古台も持ってたので出目の研究を趣味でしてました。と言っても中古台を手に入れたのはキングオブキングパルサーの頃でしたが…内部テーブルに違いはあれど配列は同じだし重宝しました。確定後は中リール「白・ベル・バー」のバーを中段ビタでバー停止➡バー、白停止若しくはスベリ「白・ベル・バー」停止➡ビッグのボーナス判別が一番簡単で分かりやすいですね!
すみません、私のキンパルで目立たない、びっくりした事があります。なんと一回のジャックゲーム中にジャック外れ2回した事です。その前にジャック外れ確率1/16384だったと思いますが、それに、1回でも当たるのは珍しいが、1回のジャックゲームで2回外れた時は、「えっ」とフリーズお父さんの携帯に外れた時のリールと、ジャック10ゲーム目の時のリール下のランプを思わず撮ってしまいました。後にパチ屋で仲が良かった友達に見せたら、「地味に凄い」「華麗なる無駄引き」と友達もびっくりしてました。
荒波の5安定の6でしたね。5は5連で6は3連がメインだったと記憶してます。
因みに26:06に2確w
キンパルは中押しバーオレ7狙いで9割型分かりましたね。
中リールは、オレンジじゃなくてベル。
128ゲームまでアツいってあったけどオレのなかだと150、160ゲームあたりもなかなかだったな。そんなヤツ他にいる?
大概128で捨ててあるから、俺はそこからストックありそうな台を256まで回してました😄
キンパル設定変更時ストック一個消えると言うシステムを使い、ストック飛ばししてる店が多かった。
スーパープラネット観たい
この頃の山佐は、良曲が多かった気がします。
取りこぼしやで、師匠
連続演出中に子役挟んでもOKだったよ
キンパルはリール制御があってボーナス揃え難いんですよね。ビッグバー判別は中リール赤7狙いが揃え安かった覚えが。
先日、初めてライズさんにお邪魔してキンパルを打ちました。中々楽しかったです。
ボーナス成立後中リール白7ベルバーのバーを中段に目押し、バー中段でレギュラー、白7上段で左白7オレンジバーを狙い白7を揃える。白7中段でも白7揃えて、意地悪制御を回避出来たはずです。
4号機の台は制御でずれる台が多かった。その分、趣深い出目で止まる。動画の赤七のバウンドストップ中団テンパイのオレンジ外れなんて、そのまま7がそろったらサブイ。キンパルとかストック機はストックあることの恩恵が強かったから、3枚掛けでそろえるのに損した感じはしなかった。デルソルとかはなんでやねんと思ってたけど。
ボーナス確定演出が出ても、次ゲームでは揃えられないことがあった気がします。前日設定1のハマり台から設定6に上げた台を朝一打ったことがありますが、もの凄かったです。32Ḡ以内で10連してから、200Ḡほどでさらに10連し、2時間で4千枚ほど出ました。20年ほど前のことですが、今でも鮮明に覚えています。
地元の商店街にあった地域密着系ホールのメイン機種でした。場所柄買い物の合間に打ってた奥様方が多く、夕方に行けば美味しい台がゴロゴロ落ちてたのでとてもお世話になりました。今はもうそのホールも更地になってしまい、寂しい限りです…。最初のビッグの件ベルこぼしでしたね笑
マイクを離して ください。台の音が聞こえません
中段ベルテンパイは、ベルのとりこぼしですよねw
僕が、地元で勝てた台でした‼️その後、キングパルサーAとか、打ち込みました‼️
設定6の初ストック時のRT振り分けは数ゲームのパターンが多く、その場合演出の煽りが出にくいようでした。なので、キンパルの6はノーマルAみたいな出方をするのをおぼえてますね。
そうなんです ま、6はBIG中のハズレで分かりやすいんですがいきなりの当たりが続くと6の可能性が上がるから熱いんですよね ストック無しの可能性も上がるのですが
Gw暇だから動画いっぱいあげてくれるの嬉しい
BIG中は変速打ちするとベルが中段のみしかないからBIG中に中右にベルが止まってて外れてるところはベルこぼしだねベルこぼし場所↓①白7付きBARを上、中段に押した時②チェリー付き白7を上、中、下段に押した時狙うなら枠下に流して(赤7遅め)にすれば100%こぼさないBIG中斜めテンパイのリプレイは白7付きのBAR冗談から8コマの余裕があるから楽に外せる👍中段テンパイの時は赤7を中、下、枠下の3コマ余裕⚠️BIG回数は動画内による10:39 BIG(1回目)中ベルこぼし(1回目)ゲーム数…3ー2113:09 BIG(2回目)中ベルこぼし(2回目)ゲーム数…3ー14長文失礼しました💦
設定6のストック切れ時のボーナス成立時は、ほぼ5GぐらいのRT経由で放出、最大でも成立後128Gだったような気がします。あとネオプラも同じだったように記憶していますが、解除後に「絶対揃わないリプレイ」が成立している時があって、最初の白7はそれで蹴られたのだと思います。
それと中段ベルテンの左BARは取りこぼしでしょうね・・・(^^;
ストック台は死ぬほど嫌いだったなぁ。うろ覚えだけどストック台がブームになるのはリメイクされたリノからだっけ?あの時から大嫌いだった。んで、あんま打たなかったんだけど、ある時、新装開店時にネオプラ打ったら、あっさり天井越え。これだからストック台は~って改めて思ったなぁ。今思い出しても糞だわ。普通は新装時なら仕込んでおくだろう。ストック飛ばしもあるし、客から搾り取ろうと思ったらノーマル台より搾り取れる。そういうのが透けて見えてたから、よけいに嫌いだったんだよねぇ。
は?
ビッグ中、変則打ちであればベルもオレンジも中段にしか揃いません。バウンドは告知後はしません。後、中段ハサミで同一7テンパイ外れのリーチ目はビッグ確定です。まだまだ、あるのですがこのへんで…
基本ストック狙いで、稀に6を終日打ってたなー。ボナ中のハズレ確率が違うんだよね。
フラグは白7狙い中押しじゃなかったけ??
ボーナス中は中押しならハズレは中段リプからの右リール非テンパイか中リール中段赤7だったような…右からなら中段オレンジからの中リール非テンパイのみだったはずなんでフラグ判別は右からの方が楽だった記憶です。ボーナスのフラグ判別は個人的には中押し白7・ベル・BARのBARを中段ビタでやってました。
あと6の内部確率ってビッグでも1/270ちょい越えたくらいだったと思います。
ストック機は簡単にストックとばせたからその仕様だけが残念だったなぁ…当時知り合いで小規模ホールの元店長に話聞いたら朝一からの誤爆を防ぐために北斗ですら閉店後にストックとばしまくってたらしいし。
どこのホールでもリールのバックランプがこんな感じで薄暗くなってて打ちづらかったな。
ヤマサの投入口の角度が嫌いだった…
ニューパルやってくれないかなあ?某雑誌にボスがニューパルの設定5は出ない!って書いてたのを信じ2000枚出ても(ふっ、設定3か4でたまたまでただけか)とカッコつけてました。
演出自体は少ないんだけど、5ゲーム連続・ランダム演出、15ゲーム連続・ランダム演出、一発告知などがあり奥深い。因みにリールのバウンド演出はリール制御のプログラムに組み込まれており、その時にはドット演出はしないなど味な仕組みをしていたりと決して飽きがこないゲーム性。ストック機は二度と再現出来ないから、ゲーセンでもいいからまた打ちたいな。
ビッグ中の中段ベルはベル確定ですね、押す場所で取りこぼしてしまいます、最後のバウンドした1ゲーム前はリーチ目でした、赤7の挟んだオレンジ外れはビッグ確定とリプレイ解除は演出なしから左リール枠内に赤7押して赤7枠下からの小役ハズレとボーナス成立後に揃わないのは内部的にリプレイだったか何か成立してると揃わなかったような曖昧な記憶です😅お疲れ様です😊
初めまして!bossさんとは何度かお話させて頂いた者です。今のbossさんの方がキャラ無理に作っていなくて最高で毎度見させて頂いております。さて動画内のキンパルの何故右がテンパらなかったのかの件ですが昔自身の雑誌で確かコラム書いていました。挟み撃ちでボーナスを揃えるもしくは逆からだと意地悪制御で1発で揃えるのが難しい為、最短は先ずは中押しバー狙いでフラグ判別してそのゲームで揃えられない場合は順押しで狙えば最短2ゲームでって記憶が有ります。と言うか自分も20歳の時になりますがキンパル打ち込みましたので分かります。
フミさんも天国でbossの小ボケに笑ってますよ。ほんと当時は美人だった
亡くなってないぞ
キンパルエースの雨降りカエルも激アツアクションでしたね
ストック後の8Gまでの振り分けが6は高いので15G系の前兆演出が起こらないので、急にボーナス確定しちゃいます。
キンパル、サイバードラゴン、その後出たネオプラネットの3機種でよく遊んでいました
小役を引けば7匹カエルの演出が出ないので、7匹→リプレイ→7匹→リプレイ→7匹とか熱かったですね!
masaki h それエースじゃなかったっけ??
4号機のストック機は意地悪制御の台が多い
スコールチャンスは、きたいもてますよ‼️他には、カップル成立すると、BIG確定とかもありましたよ‼️
成立後の制御がイジワルでフラグ判別は中押し白ベル黒狙いの記憶が…茨城県は6使用率が高くて稼がしてもらった楽しい機械でした!減算値判別やらスロマガにはお世話になりました🎵それとビック中の左リールベルは狙わないと取りこぼします(笑)
21世紀ゴッド以外で万枚出したのはこれだけ🐸
ぶん回しで、バウンド飛び込みビッグを高速で揃えた時は、気持ち良かったなぁ〜
15ゲーム前からの演出が無ければ設定6の可能性があるんだよね…8ゲーム前演出が頻発するなら設定6でも、ストックが無い状態からだと設定6でも勝つのは難しかった…かなり打ったけど設定5の方が圧倒的に勝ってた…ストック有りの設定5が1番楽しかった…
変速押し時は制御でベルは中段ラインにしか揃わないのでこぼすよ。サミー系とかだとライン限定がないのが多いので中左右でいけるものも多いですがね
枠上白7からの強制解除目覚えてます
キンパルは特殊なリール制御があったんや
キンパルなんてゲコゲコ聞こえればオッケーしょ😃
最初の告知ゲームの1ゲーム前って、オレンジ外れのリーチ目じゃ無かったかな?
小役のダブルテンパイ外れならリーチ目だったはず。右がもう一コマ下でもリーチ目
ストック機のRTって、ストック切れの場合は初ボーナスストック時にRTゲーム数を抽選するんじゃなかったですかね?
松 お 天井1280はストック残ってる状態であってストック切れ→500ゲームで初ストック→天井1780じゃなかったっけ??
本当は素人?
BIG中、中リール下段に赤7が止まった時、右にチェリー付7を狙うと正確にハズレが見抜けなかったような記憶がある。
お店の客層とか稼働率で結構朝一の立ち回り方変わりましたよねぇ私も32で一旦やめで数打ってから戻るをやった事あるので凄いわかります。そういえば、この頃のボスはギラギラしてましたよねwww
確か、ボナ成立後通常目(狙っても揃わない&リーチ目にならない)になるのは内部ボーナス成立濃厚だったような。にしても頻度が多過ぎて謎でしたけどね、明らかに狙うと揃わない制御の時はありました
成立後はリプレイが減り、その時は通常目が出たりします 狙っても揃いません 内部ストックでもありません
256超えが10%しかないのは破格だなストックがなければ容赦なくハマるのだろうけど
サムネの赤7ズレ目は山佐得意の左中ビック2確目だったりする連続演出の終わりを見計らって「狙える」のがキンパルのいい所
BATタイプは初代ニューパルのことだよ。
コインの投入早くね!?ヤマサ系の投入口個人的に入れにくくてそんな早く入れられないんだけどwwジャグラーの投入なら得意なのにw
キンパルとスーリノで、7枚交換だけどもかなり、当時稼がせてもらったなぁー(車を新車で)
ハズレじゃなくて、ベルこぼし
昔は、良くキンバルで朝早くからやって稼ぎ捲ったけど、現在は、とごにもキンパルはないからこれはUA-camも古いので
意地悪制御のせいでボナ絵柄がテンパらない事が結構ありましたよねw
設定6の初ストックのRT振り分けは10G以下が多いのでいきなりのリーチ目が出ることが多いです。7:36付近の「何故前のゲームで白7を蹴ったのかは、4号機はリール制御が複数設定できたのでこのようなことは多々起きましたね。山佐とエレコの台が顕著だった気がします。
大阪で6 と思しき台打ったけど まあ連チャンすること.すること 100ゲーム以内で。ヤマサは いじわる制御。
ボスさんが打ってくれてるから面白いのです(=^ェ^=)
終わりの方でバウンドしちゃったって言ってたゲームの1回転前に…ゲチェナの代役目の下段チェリー付きオレンジが出てますが?
キンパルは山佐のみならず、全パチスロの中でもトップクラスの名機でも山佐の場合、キンパル以降のストック機は大半はクソ台だったけどね
フラグ判別は中押しで白7ベルバケを少し早め狙いだろ1枚掛けとか言ってる時点でボケてるけどもw
何が外れただよ。単なる取りこぼしだよ。
BAT TYPEは私も気になってました。私見ですけど、単に頭悪かっただけじゃないかと。前作のリノに続いて開発しているときには、ストック機という言葉が存在していなかったので、コウモリ→夜行性→隠れるイメージでつけただけだと思っています。パチンコの盤面でも訳のわからない英語やローマ字がデザインされていた時代ですからねー。
ボーナス放出確定後は左第1停止だと制御で7テン蹴られた気が…他の方も書き込んでるけれど中→左で押してた覚えがあります
言うまでもなく名機ですね。液晶なんて無くてもこの頃のYAMASAは楽しかったし稼げた。テトラとドットだけの時代に今からでも戻っていいんだよ?
演者、カメラマン、視聴者すべてがポンコツってことでいいんじゃないか?このチャンネルは
ガ⚪ア系列とケ⚪ズ系列に行かなくった原因を作った台でした。朝一1300ゲーム越えてる台が2、3台大抵あるという...
日高小春 ストックないなら普通です
キングオブ名機
オールナイトの次の日ストック大量に貯まってそうな台打ったら おそらく6で万枚が思い出だね。キンパルには稼がせていただきましたね。私13連続バケが最高だけどキンパルだった。
キンパルは、殿堂入りですね。6の場合だと、8ゲーム解除から朝一スタートですね。
この頃まではけっこうハイエナできたねえ。800ハマってる台を打ち始めたら1800まで連れていかれた挙句B1R3で終わって泣く泣く撤退したらそのまままた1400行っちゃうとか鬼のようなこともあったし、3日分のストックもらって万枚出したこともありました。どっちもノーマルだと思います。いっこ前のスーパーリノのほうが勝ちやすかったですね。
めちゃくちゃ稼いだ台 あの頃に戻りたい
BIGの音が聞こえない・・残念
ビッグ中のベルは中右で押してラインにあわせて左押さないとじゃなかったっけ
キンパルも懐かしい機種になるんですね、4号機ストック機の代表ですね。
俺もうカエル!! いただきました(笑)
2:50 ホンマかいなw🤣
白7の音楽、なんであんなテンション上がるの?ガラケーの時着信音白7だった。
打ち込み度5でボーナス揃える時中押しせんとか(笑)
所で、BOSSはキンパルの裏物打ったことありますか。
確定後に揃わないのは内部リプレイが関係してるんじゃなかったっけ?
7🐸barでリーチ入るよ
ハズレと思いながらベルこぼしてますね。
俺もキンパルでは相当食わしてもらいました。
天井はありませんよ、ストックがなければきません
ST機が出てからホール内に
エナごんが増えた。
🤓デブのエナごんがどこの
ホール内にいた。
初めて打った時バケ12連で死んだんですが、多分その前にBOSSが打ってたんですか。
キングパルサーは二回ほど打った事があるけれどその前に打った時はドル箱入れるほどなく出ちゃ飲まれる繰り返し二回目打ちに行った時しかも前回と同じ店に行った所がすぐにカエルのゲコゲコの連発が来てしかもクレジット内からBIGの連発来て嬉しい😆かった定員も良かったね顔してた
チェリーこぼし
27:09この首の動きわかる
朝一に吉宗打って、大はまりくらって、リベンジ狙ってハイエナしまくった台(笑)
きっと朝一カニ歩きしてたら、もっと負けは少なかったんだろうな~と思い出させる名機ですね。
逆押し下段にチェリー赤7ビタで判別できる
当時一番お世話になった台で、中古台も持ってたので出目の研究を趣味でしてました。
と言っても中古台を手に入れたのはキングオブキングパルサーの頃でしたが…
内部テーブルに違いはあれど配列は同じだし重宝しました。
確定後は中リール「白・ベル・バー」のバーを中段ビタでバー停止➡バー、白停止若しくはスベリ「白・ベル・バー」停止➡ビッグのボーナス判別が一番簡単で分かりやすいですね!
すみません、私のキンパルで目立たない、びっくりした事があります。なんと一回のジャックゲーム中にジャック外れ2回した事です。その前にジャック外れ確率1/16384だったと思いますが、それに、1回でも当たるのは珍しいが、1回のジャックゲームで2回外れた時は、「えっ」とフリーズお父さんの携帯に外れた時のリールと、ジャック10ゲーム目の時のリール下のランプを思わず撮ってしまいました。後にパチ屋で仲が良かった友達に見せたら、「地味に凄い」「華麗なる無駄引き」と友達もびっくりしてました。
荒波の5安定の6でしたね。5は5連で6は3連がメインだったと記憶してます。
因みに26:06に2確w
キンパルは中押しバーオレ7狙いで9割型分かりましたね。
中リールは、オレンジじゃなくてベル。
128ゲームまでアツいってあったけどオレのなかだと150、160ゲームあたりもなかなかだったな。
そんなヤツ他にいる?
大概128で捨ててあるから、俺はそこからストックありそうな台を256まで回してました😄
キンパル設定変更時ストック一個消えると言うシステムを使い、ストック飛ばししてる店が多かった。
スーパープラネット観たい
この頃の山佐は、良曲が多かった気がします。
取りこぼしやで、師匠
連続演出中に子役挟んでもOKだったよ
キンパルはリール制御があってボーナス揃え難いんですよね。
ビッグバー判別は中リール赤7狙いが揃え安かった覚えが。
先日、初めてライズさんにお邪魔してキンパルを打ちました。中々楽しかったです。
ボーナス成立後中リール白7ベルバーのバーを中段に目押し、バー中段でレギュラー、白7上段で左白7オレンジバーを狙い白7を揃える。白7中段でも白7揃えて、意地悪制御を回避出来たはずです。
4号機の台は制御でずれる台が多かった。その分、趣深い出目で止まる。動画の赤七のバウンドストップ中団テンパイのオレンジ外れなんて、そのまま7がそろったらサブイ。キンパルとかストック機はストックあることの恩恵が強かったから、3枚掛けでそろえるのに損した感じはしなかった。デルソルとかはなんでやねんと思ってたけど。
ボーナス確定演出が出ても、次ゲームでは揃えられないことがあった気がします。
前日設定1のハマり台から設定6に上げた台を朝一打ったことがありますが、もの凄かったです。32Ḡ以内で10連してから、200Ḡほどでさらに10連し、2時間で4千枚ほど出ました。
20年ほど前のことですが、今でも鮮明に覚えています。
地元の商店街にあった地域密着系ホールのメイン機種でした。
場所柄買い物の合間に打ってた奥様方が多く、夕方に行けば美味しい台がゴロゴロ落ちてたのでとてもお世話になりました。
今はもうそのホールも更地になってしまい、寂しい限りです…。
最初のビッグの件ベルこぼしでしたね笑
マイクを離して ください。台の音が聞こえません
中段ベルテンパイは、ベルのとりこぼしですよねw
僕が、地元で勝てた台でした‼️その後、キングパルサーAとか、打ち込みました‼️
設定6の初ストック時のRT振り分けは数ゲームのパターンが多く、その場合演出の煽りが出にくいようでした。なので、キンパルの6はノーマルAみたいな出方をするのをおぼえてますね。
そうなんです ま、6はBIG中のハズレで分かりやすいんですが
いきなりの当たりが続くと6の可能性が上がるから熱いんですよね ストック無しの可能性も上がるのですが
Gw暇だから動画いっぱいあげてくれるの嬉しい
BIG中は変速打ちするとベルが中段のみしかないからBIG中に中右にベルが止まってて外れてるところはベルこぼしだね
ベルこぼし場所↓
①白7付きBARを上、中段に押した時
②チェリー付き白7を上、中、下段に押した時
狙うなら枠下に流して(赤7遅め)にすれば100%こぼさない
BIG中斜めテンパイのリプレイは白7付きのBAR冗談から8コマの余裕があるから楽に外せる👍中段テンパイの時は赤7を中、下、枠下の3コマ余裕
⚠️BIG回数は動画内による
10:39 BIG(1回目)中ベルこぼし(1回目)
ゲーム数…3ー21
13:09 BIG(2回目)中ベルこぼし(2回目)
ゲーム数…3ー14
長文失礼しました💦
設定6のストック切れ時のボーナス成立時は、ほぼ5GぐらいのRT経由で放出、最大でも成立後128Gだったような気がします。あとネオプラも同じだったように記憶していますが、解除後に「絶対揃わないリプレイ」が成立している時があって、最初の白7はそれで蹴られたのだと思います。
それと中段ベルテンの左BARは取りこぼしでしょうね・・・(^^;
ストック台は死ぬほど嫌いだったなぁ。うろ覚えだけどストック台がブームになるのはリメイクされたリノからだっけ?あの時から大嫌いだった。
んで、あんま打たなかったんだけど、ある時、新装開店時にネオプラ打ったら、あっさり天井越え。これだからストック台は~って改めて思ったなぁ。今思い出しても糞だわ。
普通は新装時なら仕込んでおくだろう。
ストック飛ばしもあるし、客から搾り取ろうと思ったらノーマル台より搾り取れる。
そういうのが透けて見えてたから、よけいに嫌いだったんだよねぇ。
は?
ビッグ中、変則打ちであればベルもオレンジも中段にしか揃いません。
バウンドは告知後はしません。
後、中段ハサミで同一7テンパイ外れのリーチ目はビッグ確定です。
まだまだ、あるのですがこのへんで…
基本ストック狙いで、稀に6を終日打ってたなー。ボナ中のハズレ確率が違うんだよね。
フラグは白7狙い中押しじゃなかったけ??
ボーナス中は中押しならハズレは中段リプからの右リール非テンパイか中リール中段赤7だったような…
右からなら中段オレンジからの中リール非テンパイのみだったはずなんでフラグ判別は右からの方が楽だった記憶です。
ボーナスのフラグ判別は個人的には中押し白7・ベル・BARのBARを中段ビタでやってました。
あと6の内部確率ってビッグでも1/270ちょい越えたくらいだったと思います。
ストック機は簡単にストックとばせたからその仕様だけが残念だったなぁ…当時知り合いで小規模ホールの元店長に話聞いたら朝一からの誤爆を防ぐために北斗ですら閉店後にストックとばしまくってたらしいし。
どこのホールでもリールのバックランプがこんな感じで薄暗く
なってて打ちづらかったな。
ヤマサの投入口の角度が嫌いだった…
ニューパルやってくれないかなあ?某雑誌にボスがニューパルの設定5は出ない!って書いてたのを信じ2000枚出ても(ふっ、設定3か4でたまたまでただけか)とカッコつけてました。
演出自体は少ないんだけど、5ゲーム連続・ランダム演出、15ゲーム連続・ランダム演出、一発告知などがあり奥深い。因みにリールのバウンド演出はリール制御のプログラムに組み込まれており、その時にはドット演出はしないなど味な仕組みをしていたりと決して飽きがこないゲーム性。
ストック機は二度と再現出来ないから、ゲーセンでもいいからまた打ちたいな。
ビッグ中の中段ベルはベル確定ですね、押す場所で取りこぼしてしまいます、最後のバウンドした1ゲーム前はリーチ目でした、赤7の挟んだオレンジ外れはビッグ確定とリプレイ解除は演出なしから左リール枠内に赤7押して赤7枠下からの小役ハズレとボーナス成立後に揃わないのは内部的にリプレイだったか何か成立してると揃わなかったような曖昧な記憶です😅お疲れ様です😊
初めまして!bossさんとは何度かお話させて頂いた者です。今のbossさんの方がキャラ無理に作っていなくて最高で毎度見させて頂いております。さて動画内のキンパルの何故右がテンパらなかったのかの件ですが昔自身の雑誌で確かコラム書いていました。挟み撃ちでボーナスを揃えるもしくは逆からだと意地悪制御で1発で揃えるのが難しい為、最短は先ずは中押しバー狙いでフラグ判別してそのゲームで揃えられない場合は順押しで狙えば最短2ゲームでって記憶が有ります。と言うか自分も20歳の時になりますがキンパル打ち込みましたので分かります。
フミさんも天国でbossの小ボケに笑ってますよ。ほんと当時は美人だった
亡くなってないぞ
キンパルエースの雨降りカエルも
激アツアクションでしたね
ストック後の8Gまでの振り分けが6は高いので15G系の前兆演出が起こらないので、急にボーナス確定しちゃいます。
キンパル、サイバードラゴン、
その後出たネオプラネットの3機種で
よく遊んでいました
小役を引けば7匹カエルの演出が出ないので、7匹→リプレイ→7匹→リプレイ→7匹とか熱かったですね!
masaki h それエースじゃなかったっけ??
4号機のストック機は意地悪制御の台が多い
スコールチャンスは、きたいもてますよ‼️他には、カップル成立すると、BIG確定とかもありましたよ‼️
成立後の制御がイジワルでフラグ判別は中押し白ベル黒狙いの記憶が…
茨城県は6使用率が高くて稼がしてもらった楽しい機械でした!
減算値判別やらスロマガにはお世話になりました🎵
それとビック中の左リールベルは狙わないと取りこぼします(笑)
21世紀
ゴッド以外で万枚出したのは
これだけ🐸
ぶん回しで、バウンド飛び込みビッグを高速で揃えた時は、気持ち良かったなぁ〜
15ゲーム前からの演出が無ければ設定6の可能性があるんだよね…8ゲーム前演出が頻発するなら設定6
でも、ストックが無い状態からだと設定6でも勝つのは難しかった…かなり打ったけど設定5の方が圧倒的に勝ってた…
ストック有りの設定5が1番楽しかった…
変速押し時は制御でベルは中段ラインにしか揃わないのでこぼすよ。サミー系とかだとライン限定がないのが多いので中左右でいけるものも多いですがね
枠上白7からの強制解除目覚えてます
キンパルは特殊なリール制御があったんや
キンパルなんてゲコゲコ聞こえればオッケーしょ😃
最初の告知ゲームの1ゲーム前って、オレンジ外れのリーチ目じゃ無かったかな?
小役のダブルテンパイ外れならリーチ目だったはず。右がもう一コマ下でもリーチ目
ストック機のRTって、ストック切れの場合は初ボーナスストック時にRTゲーム数を抽選するんじゃなかったですかね?
松 お 天井1280はストック残ってる状態であって
ストック切れ→500ゲームで初ストック→天井1780じゃなかったっけ??
本当は素人?
BIG中、中リール下段に赤7が止まった時、右にチェリー付7を狙うと正確にハズレが見抜けなかったような記憶がある。
お店の客層とか稼働率で結構朝一の立ち回り方変わりましたよねぇ
私も32で一旦やめで数打ってから戻るをやった事あるので凄いわかります。そういえば、この頃のボスはギラギラしてましたよねwww
確か、ボナ成立後通常目(狙っても揃わない&リーチ目にならない)になるのは内部ボーナス成立濃厚だったような。
にしても頻度が多過ぎて謎でしたけどね、明らかに狙うと揃わない制御の時はありました
成立後はリプレイが減り、その時は通常目が出たりします 狙っても揃いません 内部ストックでもありません
256超えが10%しかないのは破格だな
ストックがなければ容赦なくハマるのだろうけど
サムネの赤7ズレ目は山佐得意の左中ビック2確目だったりする
連続演出の終わりを見計らって「狙える」のがキンパルのいい所
BATタイプは初代ニューパルのことだよ。
コインの投入早くね!?
ヤマサ系の投入口個人的に入れにくくてそんな早く入れられないんだけどww
ジャグラーの投入なら得意なのにw
キンパルとスーリノで、7枚交換だけどもかなり、当時稼がせてもらったなぁー(車を新車で)
ハズレじゃなくて、ベルこぼし
昔は、良くキンバルで朝早くからやって稼ぎ捲ったけど、現在は、とごにもキンパルはないからこれはUA-camも古いので
意地悪制御のせいでボナ絵柄がテンパらない事が結構ありましたよねw
設定6の初ストックのRT振り分けは10G以下が多いのでいきなりのリーチ目が出ることが多いです。7:36付近の「何故前のゲームで白7を蹴ったのかは、4号機はリール制御が複数設定できたのでこのようなことは多々起きましたね。山佐とエレコの台が顕著だった気がします。
大阪で6 と思しき台打ったけど まあ連チャンすること.すること 100ゲーム以内で。
ヤマサは いじわる制御。
ボスさんが打ってくれてるから面白いのです(=^ェ^=)
終わりの方でバウンドしちゃったって言ってたゲームの1回転前に…ゲチェナの代役目の下段チェリー付きオレンジが出てますが?
キンパルは山佐のみならず、全パチスロの中でもトップクラスの名機
でも山佐の場合、キンパル以降のストック機は大半はクソ台だったけどね
フラグ判別は中押しで白7ベルバケを少し早め狙いだろ
1枚掛けとか言ってる時点でボケてるけどもw
何が外れただよ。
単なる取りこぼしだよ。
BAT TYPEは私も気になってました。私見ですけど、単に頭悪かっただけじゃないかと。前作のリノに続いて開発しているときには、ストック機という言葉が存在していなかったので、コウモリ→夜行性→隠れるイメージでつけただけだと思っています。パチンコの盤面でも訳のわからない英語やローマ字がデザインされていた時代ですからねー。
ボーナス放出確定後は左第1停止だと制御で7テン蹴られた気が…
他の方も書き込んでるけれど中→左で押してた覚えがあります
言うまでもなく名機ですね。
液晶なんて無くてもこの頃のYAMASAは楽しかったし稼げた。
テトラとドットだけの時代に今からでも戻っていいんだよ?
演者、カメラマン、視聴者
すべてがポンコツってことでいいんじゃないか?このチャンネルは
ガ⚪ア系列とケ⚪ズ系列に行かなくった原因を作った台でした。
朝一1300ゲーム越えてる台が2、3台大抵あるという...
日高小春 ストックないなら普通です
キングオブ名機
オールナイトの次の日ストック大量に貯まってそうな台打ったら おそらく6で万枚が思い出だね。キンパルには稼がせていただきましたね。私13連続バケが最高だけどキンパルだった。
キンパルは、殿堂入りですね。6の場合だと、8ゲーム解除から朝一スタートですね。
この頃まではけっこうハイエナできたねえ。
800ハマってる台を打ち始めたら1800まで連れていかれた挙句B1R3で終わって泣く泣く撤退したらそのまままた1400行っちゃうとか鬼のようなこともあったし、3日分のストックもらって万枚出したこともありました。どっちもノーマルだと思います。
いっこ前のスーパーリノのほうが勝ちやすかったですね。
めちゃくちゃ稼いだ台 あの頃に戻りたい
BIGの音が聞こえない・・残念
ビッグ中のベルは中右で押して
ラインにあわせて左押さないとじゃなかったっけ
キンパルも懐かしい機種になるんですね、4号機ストック機の代表ですね。
俺もうカエル!! いただきました(笑)