はかせが解説「中干しをいつ止めるか」(葉の色の変化から稲の老化の兆候をつかむ!)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 29

  • @wakamatu1
    @wakamatu1 3 роки тому +7

    田舎に移住して素人で田んぼをさせてもらち6年目となりした、中干しに関しての動画をいつも見させて頂いております。
    5/31に田植えをして、7月の梅雨明けから中干しを開始しました、色がだいぶ褪せてきたと思いましたが、やはり水捌けの悪いところ青いままでした。
    動画で言われてたとおりで体験と知識を合わせてて学べるので勉強になります。
    体験を通して学ぶ、共感です。
    次の世代にバトンを繋げたらいいですね!

    • @MSL2014
      @MSL2014  3 роки тому

      恐れ入ります。大変嬉しく、励みになります。これからもよろしくお願い致します。

  • @ku-nyan_farm
    @ku-nyan_farm 2 місяці тому +1

    めちゃくちゃ勉強になりました!
    ありがとうございます🌾

    • @MSL2014
      @MSL2014  2 місяці тому

      コメントありがとうございます。恐れ入ります。今後ともよろしくお願い致します。

  • @nekominati
    @nekominati Рік тому +1

    一昨年から米作りを始め、今年から漁業権を取得して一次産業の勉強に邁進しています。
    稲作の中干しについて学びたいと思い、動画を開きましたが、はかせが後半でコメントされてる事に非常に感銘を受けました。
    本当にそうだと思います。
    これ程胸熱な動画は初めて見ました‼️

    • @MSL2014
      @MSL2014  Рік тому

      恐れ入ります。漁業権も取得されたのですね。素晴らしいと思います。今後ともよろしくお願い致します。

  • @米工房濵田屋
    @米工房濵田屋 3 роки тому +16

    コメント頂きありがとうございました。こちらにコメントを書かせて頂きます。中干しに関する事はどれぐらいの本数で植えているかや肥料などが関係しています。中干しをしなければならない育て方をされているからだと思います。疎植2、3本植え、坪50株で窒素4kで中干しは必要ありませんが中干しをしなければならない田植えが全国的に多いのは事実と思います。あなたのやり方も中干しをしなければ倒れるやり方と思います。中干し後全く水を入れずに畑根でカラカラの田んぼでも元気良く育ちます。酸化根で育てるか水根で育てるかと言う事ですよ。ここまでしなければ農家は損をする豪快稲作り。井原豊著も参考に。

    • @MSL2014
      @MSL2014  3 роки тому

      ありがとうございます。お米作りは奥深いですね。

    • @米工房濵田屋
      @米工房濵田屋 3 роки тому +9

      稲の生命力が強すぎてどんな風にしても育つ為に皆んなが色々言うだけです。

  • @user-gs7rg9qr3b
    @user-gs7rg9qr3b Рік тому +1

    私の地域の近くでも、江戸時代に飢饉があり村人がいなくなってしまったため、藩の計らいで移住を勧めて村が再興したという話を聴いたことがあります😂
    確かに金があっても食が無ければ餓死します😂地道に家業に励み生きていく糧を創り出す誠実な努力は非常に重要な物と感じます🎉かつて大和政権は百姓と書いて(おおみたから)と読んでいたようです😂国が生き続けるためには自ら創り出さなければなりません🎉様々な方法論はあるでしょうが、私たちは作り続けていかねばならないと痛感しました🎉

    • @MSL2014
      @MSL2014  Рік тому

      コメントありがとうございます。過分なお褒めのお言葉、痛み入ります。私たちは全くの素人ですので「昔から〜」とか「親父の代から〜」などがなく、疑問に思ったことをよく観察して考え、対応を繰り返しております。最近、除草剤や殺虫剤を使っていない私たちの農法が非常に珍しいものであることに気がつきました。もしよろしければこちらもご覧になってご意見を賜れますと幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。ua-cam.com/video/pvSJPsBu6FQ/v-deo.html

  • @user-yi8jq6mk4f
    @user-yi8jq6mk4f 3 роки тому +3

    疑問なんです 中干しすると米はおいしくなるのか 倒伏してしまえば お仕舞いですがね それと中干しは米粒の大きさにどう影響するか ご存知ですか

    • @MSL2014
      @MSL2014  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。JAの方のお話では、稲に限らず植物は種子に栄養を集中することが多い様です。中干しは植物体自体を老化させ、栄養を種子である種籾に集中させます。その働きは稲刈り後の天日干しの間も続くのだそうです。よって、中干しをしなかった場合は植物体自体の老化が起きにくく、緑色の茎と葉が維持されますので、お米の味への影響は大きいと思われます。お米の粒の大きさに関してはデータを取っておりませんので分かりませんが、影響があるかも知れませんね。

    • @user-vo1ky9nh5t
      @user-vo1ky9nh5t 3 роки тому +1

      お米のツブはリン酸が影響します過リン酸石灰が有効だと思いますそして食味も良くなって美味しいお米になりま

    • @user-pr8nb4cy9u
      @user-pr8nb4cy9u 3 роки тому

  • @koheiz1925
    @koheiz1925 3 роки тому +2

    今年は雨が多くて10日目だけど田はジュクジュクのままです
    晴れ間みて溝きりもやってあるけど。。。
    来週からやっと雨が少なくなるみたいなんだけど
    もう中断した方が良いのかな?
    ウチの方は中干しせずお盆明けに水掛停止チョロ掛けの稲造りの家もかなりあります(大体が湿田)
    ご教授頂けたら嬉しいです🙏

    • @MSL2014
      @MSL2014  3 роки тому

      なるほど、それは大変ですね。私たちも以前同じ悩みを抱えていました。地元のお年寄りから「今はみんなGWに田植えしてるが、あれは早すぎる。昔は6月だったのだ」と聞いて、それ以来田植えを遅らせています。ua-cam.com/video/3UHJmyxBOuY/v-deo.html

    • @MSL2014
      @MSL2014  3 роки тому

      また最近ようやく中干しは稲の原産地であるサバナ気候に見られる乾季を人工的に与えているんだと思う様になりました。是非参考になさってください。コメントありがとうございます。ua-cam.com/video/Y8-5CAWC67Q/v-deo.html

    • @MSL2014
      @MSL2014  3 роки тому

      現時点での対策としては梅雨が終わり晴れが続く日まで中干しを延長して、確実に渇水ストレスを稲に与えるべきだと思います。私たちは初めの年にわざと中干しをやりませんでしたが、恐れられている過剰分蘖は起きませんでした。来年からは田植えを6月始めから中旬頃に遅らせることをお勧めします。田植えが遅くなっても稲刈りはあまり差が出ませんのでご安心ください。私たちの中干しに関する動画をご覧ください

    • @koheiz1925
      @koheiz1925 3 роки тому +1

      @@MSL2014
      アドバイスありがとうございます(^^ )
      俺はウチで食べる分だけの縮小稲作です
      実家や山の管理の一環なんで恐縮です(^_^;)
      ですので苗もJAなんで納期(田植え時期)はずらせ無いんで💦
      しかし現在の気候では確かに前後にずらした方が良いのではと考えてました(^^ゞ 
      中干しですがアドバイス通り継続してみます(^^ )
      因みに出穂は大体お盆です
      その前には水を戻さないとマズいんでギリギリ来週中で良くも悪くも中断と考えてますが💦
      それで良いのかな?(^◇^;)
      そう言えば葉の色ですが
      今は濃いのと薄いのと半々ぐらいです

    • @MSL2014
      @MSL2014  3 роки тому

      @@koheiz1925 だいたい7月末に梅雨明けしますので、1週間ほどで中干しを完了させられるはずです。お盆にはぎりぎり間に合うはずです。私たちはこどもたちに体験を提供するために様々なことを行なっています。種まきも代かきも、田植え、稲刈り、脱穀、唐箕処理など、大切な体験を提供しています。お米づくりに限らず、農業はまずは自給率を高めるために行うものだと私たちは考えています。

  • @MSL2014
    @MSL2014  2 роки тому +1

    ua-cam.com/video/pJYslVOTdNs/v-deo.html
    中干しを科学する(再編集版)をアップしました。ご覧ください。

  • @MSL2014
    @MSL2014  2 роки тому

    ua-cam.com/video/GyYGCHYijo0/v-deo.html
    今回は、他の野菜や果樹ではおよそ行うことの無い、強烈な渇水ストレスを稲に与える「中干し」とはそもそも何なのかについて、これまでの実験や観察をもとに紹介します。稲の原産地の気候を再現していると私たちは考えています。

  • @宝石丸
    @宝石丸 2 роки тому +2

    既に田植えすらしない大規模法人もあるのに❕乾田直播🤗
    無肥料無農薬で育てる農家も有るのに❕
    中干し⁉︎そのこだわり、メリットはなんだろ🤔実家の周りでそんなの見た事無い🫣

    • @MSL2014
      @MSL2014  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます。私たちは素人ですので、疑問に思ったことを徹底的に実験して明らかにしようと思っているのです。なお、私たちはもっと楽なお米作りを目指して、冬期湛水秋代直播栽培に挑戦しようと考えております。
      ua-cam.com/video/MS_c-C_dz-M/v-deo.html