【再生野菜】アボカドの育て方!種から芽出しと冬越しの方法【リボベジ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • アボカドの育て方はこちらの動画を見てください。
    【熱帯果樹】国産アボカドの育て方と接ぎ木を沖縄の農家のけんゆーさんに教わった【自然栽培】
    • 【熱帯果樹】国産アボカドの育て方と接ぎ木を沖...
    テキストでも紹介しています。
    yasai-garden.c...
    いつも動画を見てくれて、ありがとうございます。
    皆さんのおかげで、リボベジの本を出版することが決まりました!
    本当にありがとうございます。
    これからも頑張りますので、応援よろしくお願いします。
    【Amazonの予約購入ページ】
    amzn.to/3yMu9Ij
    ↑↑こちらからAmazonで予約購入できます。
    【タイトル】キッチンからはじめる!
    日本一カンタンな家庭菜園の入門本
    おうち野菜づくり
    【著者】宮崎大輔
    【出版者】株式会社KADOKAWA
    【販売日】2021年10月14日
    【価格】1,760円(税込)
    ※変更になる場合があります。
    【チャンネル登録はこちら】
    / @daisukemiyazakitv
    【再生リスト】
    ジャンルごとに動画をまとめました。
    1.家庭菜園の野菜の育て方
    • 【各種野菜の育て方】
    2.イチゴの育て方
    • 【イチゴの育て方】
    3.トマトの育て方
    • 【トマトの育て方】
    4.再生栽培
    • 【再生野菜リボベジ】
    5.水耕栽培
    • 【水耕栽培】
    6.観葉植物と苔
    • 【観葉植物と苔】
    スーパーマーケットでアボカドを買ってきて、その種からアボカドの苗を育てています。
    種から芽と根を出させるときは、つまようじよりもペットボトルがおすすめです。
    今年の冬は室内で冬越しができました。
    東京の室内でも寒さで葉が何枚か枯れてしまったので、寒い地域にお住いの方は注意してください。
    実がなるまでは5年以上かかります。
    輸入アボカド(食料品)
    amzn.to/2WjuQ9X
    アボカドの苗
    amzn.to/35szVAR
    【再生野菜】簡単に野菜を再生栽培する方法プランター編【リボベジ】
    • 【再生野菜】簡単に野菜を再生栽培する方法プラ...
    【再生野菜】豆苗からエンドウ豆を再生栽培しよう【リボベジ】
    • 【再生野菜】豆苗からエンドウ豆を再生栽培し...
    【再生野菜】再生栽培の生育状況と注意点,新作7種類の紹介【リボベジ】
    • 【再生野菜】再生栽培の生育状況と注意点,新作...
    【再生野菜】しその再生栽培のやり方、苗を作る方法とコツ、紫蘇を畑や庭で育てるときの注意点【リボベジ】
    • 【再生野菜】しその再生栽培のやり方、苗を作る...
    【新しいチャンネルJIBURi TV】
    新しいチャンネルを開設しました!
    ぜひチャンネル登録してください〜。
    / @jiburitv
    【チャンネルの紹介】
    家庭菜園や農業、野菜やいちごの育て方に関係した動画を主に投稿しています。
    ベランダ菜園を始めてみたい方や水耕栽培やLED栽培に挑戦したい方は、ぜひチャンネル登録をしてください。
    チャンネル登録はこちらから簡単にできます↓
    / @daisukemiyazakitv
    【投稿者の自己紹介】
    1988年生まれの宮﨑大輔です。
    実家は長野県で果樹と野菜が中心の農家です。
    2007年から信州大学農学部と信州大学大学院農学研究科で、イチゴの研究をして農学修士号を取りました。
    2013年からJICA青年海外協力隊の野菜栽培の指導者として、中米パナマ共和国で2年間活動しました。
    2015年から個人事業主として独立し、イチゴや野菜ビジネスの農業コンサルタントとして日本と海外(アジア、南米、東アフリカ)で働きました。
    2019年に事業を法人化し、今は農業コンサル企業を経営しています。
    詳しいプロフィールはブログを読んでください。
    jiburi.com/pro...
     
    リアルタイムな情報はTwitterで発信しています。
    / jiburl
    ぜひ、チャンネル登録をよろしくお願いします!
    / @daisukemiyazakitv

КОМЕНТАРІ • 361

  • @DaisukeMiyazakiTV
    @DaisukeMiyazakiTV  3 роки тому

    アボカドの育て方はこちらの動画で紹介しています。沖縄のアボカド農園まで行ってきました。ua-cam.com/video/VssDbJbadlY/v-deo.html

  • @教材倉庫
    @教材倉庫 4 роки тому +21

    2年ほど前からアボカド栽培を種から始めたのですが、冬の間に枯れた様になってしまい、越冬を失敗したかと思っていたのですが暖かくなり脇芽が出てきました!生命力の強さを伺う事が出来ました😍

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +2

      こんにちは。アボカドの冬越しは難しいですよね。脇芽が復活して良かったです!

    • @snakahara
      @snakahara Рік тому

      外に置いていたら冬場枯れました。
      今春で暖かくなりはじめたのですが、復活できるものですか?😢

  • @はもれでぃお
    @はもれでぃお 4 роки тому +33

    普段アボガドを買って食べるのですが、種を捨てるたび育てる事は出来ないかなと思い調べましたが、育てやすそうなのでこの動画を見て育てようと思いました!ありがとうございます!

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +2

      こんにちは。芽と根が出るまでに数週間かかるのでそこだけ忍耐が必要ですが、それ以降は簡単に育てられるのでぜひお試しください!

  • @黄青-k8z
    @黄青-k8z 4 роки тому +12

    8月からはじめて水枯らしたり、種落として胚芽が真っ二つになったけど、惰性で水栽培していたら10月末から根が急速に伸びはじめました。
    まだ芽は出てませんが、植物の生命力はすごいなぁ

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +1

      こんにちは。根の生育適温は葉よりもやや低いので、10月末の気候が合っているのかもしれません。面白いですよね。

  • @romamama
    @romamama 4 роки тому +7

    こんにちは。愛知県の海沿いの町に住んでいますが、スーパで買ってきたアボガドを発芽させて植木鉢でそだてていますが、
    冬も屋上で5本あるアボガド全て越冬出来ました。
    そして、近所には数ヶ月前まで
    信号機より高いアボガドの巨木があり、
    何百個ものアボガドを毎年実らせていましたが、
    信号機にかかってしまうので、と最近伐採してしまいました。もったいない、、、😊
    この方もスーパーのアボガドから発芽させたらしいです。暖かい地方なら
    本州でも、アボガドが環境に慣れて
    収穫できるようです。びっくりですよね。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +2

      こんにちは。すごいですね〜!!愛知県なら屋外でも冬越しできるんですね!それは素晴らしい情報です。教えて頂き、ありがとうございます。

  • @蒔絵師
    @蒔絵師 2 роки тому

    数年前からアボカドの芽出しチャレンジしてきましたが、何度も失敗してあきらめていました。
    最近ではこちらのチャンネルのおかげで、楽しく育てる自信がつきました。
    チャレンジ欲もわいてきたので、再度この動画を見ながらアボカド芽出ししてみようと思います。
    宮崎さんのアドバイスのおかげです。ありがとうございます♪

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 роки тому

      こんにちは。お役に立てて良かったです😊ぜひアボカドの芽出しに挑戦してみてください!

  • @桂子八代-j3n
    @桂子八代-j3n 2 місяці тому

    とっても良くわかりました。さっそくしてみたいです☺️ワクワクしてきました。手元にアボカドがありますので✨☺️ありがとうございました🙇

  • @TokyoParisMilano
    @TokyoParisMilano 4 роки тому +5

    北欧に住んでいます。北海道と似た気候だと思いますがちゃんと発芽してかなり大きくなるまで育ちましたよ。ずっと室内でした。
    引っ越しの際、処分してしまったのでまたやってみようと思っていたところです。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +1

      こんにちは。北欧でも大きくなるんですね!それはすごいです。ぜひまたやってみてください。

  • @ヤナー9201
    @ヤナー9201 3 роки тому +4

    何度か試させてもらっています。芽が出た物を路地に植えて越冬して2年目の物もあります。大きくして10年後位に収穫まで出来たと思います。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 роки тому +1

      こんにちは。10年後に収穫できたんですね!素晴らしいですね!!

  • @イアン三世
    @イアン三世 10 місяців тому

    参考になりました、早速やってみまーす😊

  • @Hannah-r9n
    @Hannah-r9n 5 років тому +30

    かわいい!やってみます!!!😍

  • @nightingalesw
    @nightingalesw 4 роки тому +1

    福岡市ですが近所に露地植で3-4mまでに成長しています。自分も鉢植えで挑戦してますがいくつかは途中で枯らしてしまいました。一番大きく育った鉢は根元で径が2cm弱まで太くなってます。高さは切り詰めないと手に負えなくなります。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +1

      こんにちは。福岡市は露地植えでも育つんですね!たしかに大きくなりすぎて困るかもしれませんね。

  • @admgk3ffgsr
    @admgk3ffgsr 4 роки тому +1

    アボカド栽培。おしゃれだな✨

  • @exile864
    @exile864 9 місяців тому

    ダイソーに売ってるアボカドカッター凄く便利ですよ😮

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  9 місяців тому

      そのようなグッズがあるんですね!教えて頂き、ありがとうございます。

  • @フロメシツル
    @フロメシツル 4 роки тому +20

    Miyazaki様、こんにちは!アボガドなんですが2ヶ月経っても芽がでませんでした。
    半分諦めの気持ちで、アボガドを皮を剥いて、卵の容器に10個並べて水を溜めて外に置いたところ、今まで全く芽が出なかったのですが、3日で芽が出ました!!

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +3

      こんにちは。おぉ〜、素晴らしい工夫ですね!皮を剥いて外に出したことが効いたのですね、教えていただき、ありがとうございます!

    • @アンチチョコミン党
      @アンチチョコミン党 4 роки тому

      さなだまるチャンネル 3日?!?!

    • @yuyukisousree4395
      @yuyukisousree4395 4 роки тому +2

      3日はないな…🤣
      長くて3ヶ月とか普通にするよ🤣
      10個作ったけど、成長は種それぞれよ…笑
      でかいのは時間がかかって、小さいのは早いよ~✩暖かくないと出来ないですね。
      あと、水を切らしたら育ちません。底なが瓶で種をつまようじでのせた方が早くできるよ

  • @Okinawa1971
    @Okinawa1971 4 роки тому +6

    アボカドジュースも美味しい😋ミルクとアボカドをミキサーにかけって好みで砂糖を加えて飲む

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +1

      こんにちは。アボカドジュースですか!私は飲んだことがないです。教えて頂き、ありがとうございます。

  • @exile864
    @exile864 9 місяців тому

    つい最近買っちゃました
    アボカドカッター

  • @fairyfloss953
    @fairyfloss953 4 роки тому +3

    爪楊枝がメルボルンでは探すの大変だったので、このやりかたでやってみましたー!ものすごく簡単で娘も喜んでます!宮崎さん、教えてくれてありがとうございます!助かりましたー!これからも動画楽しみにしてまーす!

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +1

      こんにちは。お役に立ててよかったです!これからの生育が楽しみですね。

    • @fairyfloss953
      @fairyfloss953 4 роки тому +1

      コメントありがとございます!それが、買って割ったらすでに根が出ていたので、一週間もしないうちに目が出てきました!娘もすごく喜んでいます!たぶん、ラッキーでした!笑

  • @okudasusumu3930
    @okudasusumu3930 Рік тому

    早速ペットボトルで挑戦してみます!

  • @熊田正子-h4d
    @熊田正子-h4d 4 роки тому +3

    かわいいので早速やってみました☺早く目が出るの2週間後が楽しみです

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +1

      こんにちは。お試しいただき、ありがとうございます。楽しみですね!

    • @熊田正子-h4d
      @熊田正子-h4d 4 роки тому

      Daisuke Miyazaki 今から発芽が楽しみです。🌱

  • @nu6772
    @nu6772 4 роки тому +2

    みやざきさん、こんにちは。家庭菜園、勉強したいので登録しました。私は、沖縄なのでアボカドは地植えしてます♪アボカドは、まだ2年しかたっていないので実はなりません。庭にバナナも沢山あり毎年甘いバナナは食べてます🍌

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +1

      こんにちは。沖縄だと熱帯果樹がたくさん育てられていいですね!温暖な気候が羨ましいです。

  • @day9858
    @day9858 4 роки тому +3

    動画を見て、今日はアボカド買った、種育てを試します❗️ありがとう☺️

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому

      こんにちは。芽が出るまで時間がかかりますが、気長に待ってあげてください!

  • @ななの-g8l
    @ななの-g8l 4 роки тому +6

    参考になりました!アボカド好きなんでやってみます!

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +2

      こんにちは。ご参考になって良かったです。ぜひお試し下さい!

    • @ななの-g8l
      @ななの-g8l 4 роки тому +1

      @@DaisukeMiyazakiTV はい!!

  • @高橋洋子-g4v
    @高橋洋子-g4v Рік тому

    初めまして☺ペットボトルのやり方いーですね👍さっそくやってみます🎶

  • @森本空良
    @森本空良 4 роки тому +8

    今日水につけてみました!発芽が楽しみです!順調に行ったらまた報告させてもらいます!

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +2

      こんにちは。意外と時間がかかるので気長に待ってあげてください〜!

  • @YOTUKAZU
    @YOTUKAZU 4 роки тому +4

    この動画は意外な発見👍
    最近、観葉植物にハマっています🌴
    アボカドも大好きだし、早速やってみます🤭

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому

      こんにちは。ぜひお試しください!冬は寒いので室内の暖かい場所に置いてあげてください。

    • @YOTUKAZU
      @YOTUKAZU 4 роки тому

      ありがとうございます💗
      スタートした、発芽できますように🙄

  • @見原明美
    @見原明美 4 роки тому +2

    私のアボカドは12年物です。
    私の背丈よりも大きいです。ちなみに新潟です。可愛い子供たちです。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому

      こんにちは。12歳とはすごいですね〜!!!!素晴らしいですね!!

  • @川口ひろみ-j9w
    @川口ひろみ-j9w 3 роки тому

    こんばんは🌙😃❗
    私もアボカド育てています。水に入れる時に3ヶ所斜めにつまようじを刺して、グラスに入れたらうまく育ちますよ。土のなかにはまだ入れていませんが、みすに入れたまま30センチ位で葉っぱも5枚でています。土に植え替えて見ますね❗

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 роки тому

      こんにちは。爪楊枝もいいですね!ぜひ土に植え替えてみてください〜!

  • @hello21masae
    @hello21masae 4 роки тому +2

    この動画をみてからずっと育てて見たいと思って、ようやくひとつ試しています。ひとつじゃ心もとないのでもっとアボガド食べようと思います!

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому

      こんにちは。実践していただき、嬉しいです。ぜひ何個かお試し下さい!

  • @YuliSayuri
    @YuliSayuri 4 роки тому +1

    今まで楊枝をブッスリで失敗ばかりでしたが、ペットボトルで複数育てていて、初めて根っこらしきものが出てきました。葉っぱが出るまで育つといいなあ。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +1

      こんにちは。根が出てきてよかったです!早く葉っぱが出るといいですね。

    • @YuliSayuri
      @YuliSayuri 4 роки тому

      Daisuke Miyazaki おかげ様でアボカドの芽がでました 😍でも、ヒョヨーっと長くなってしまって本当に木のなるのかなあ?という感じです。水だけで育っていたので、最近水に溶かす肥料をほんの少し入れています。土に植えるタイミングを逃しているかも。根もかなりしっかり長く広がっています。ペットボトルを切らないと出せないです😅

  • @椹野健作
    @椹野健作 4 роки тому +1

    私の住んでる地域でも、育てることが出来るかやってみます。

  • @ともちん-f4e
    @ともちん-f4e 4 роки тому +1

    私もやってみます。😍

  • @猫星のぞみ
    @猫星のぞみ 3 роки тому

    今朝、アボガドのサラダを作った後に、ペットボトルで作りました。
    爪楊枝を刺すよりこちらのほうが見た目がいい感じです(^^)
    育ってくれたらうれしいなあ。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 роки тому

      こんにちは。元気に育ってくれるといいですね😊

  • @momohosasaki6421
    @momohosasaki6421 4 роки тому +3

    何個もアボカドやってきましたが、
    いつも楊枝をさして水につけていたのでそこから腐ったり管理が大変でした。
    ペットボトルで水につければ無傷でできるんですねー!確かに!盲点だった!
    今度、ペットボトルでやってみます。参考になります。ありがとうございます。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +1

      こんにちは。ペットボトルだと傷をつけないので失敗するリスクが減ると思います。ぜひお試し下さい!

  • @金田春姫
    @金田春姫 4 роки тому +1

    まだ間に合う!鉢植えにします。ありがと😉👍️🎶

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому

      こんにちは。お役に立てて良かったです!

  • @user-pe8kz8ch6i
    @user-pe8kz8ch6i 4 роки тому +3

    今年の春に土の中に埋めて試したら初めて芽が出てきました。感動です(笑)4個位芽が出てますよ!!春先から6月位だったら絶対芽が出て来ますよ!!

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +1

      こんにちは。おめでとうございます!生育が楽しみですね。

  • @kokesanpo6953
    @kokesanpo6953 4 роки тому +1

    やり始めました。ありがとうございます😃

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому

      こんにちは。これからの生育が楽しみですね〜

  • @drake0324
    @drake0324 4 роки тому +6

    みんな!
    アボカドとペットボトルは持ったかー!
    夜中にこの動画見つけたから自分はないから明日買うぜ!
    コロナおさまれー!
    アボカド育てて元気になろーぜ!

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +1

      ぜひ、やりましょう!!アボカドを育てて元気になりましょう!

    • @drake0324
      @drake0324 4 роки тому +1

      札幌に住んでるんですが育ちますかね?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +1

      ドレーク こんにちは。冬は室内で常に暖房をすれば冬越しできると思いますが、実の収穫まではかなり大変です。

    • @drake0324
      @drake0324 4 роки тому +1

      ありがとうございます!
      頑張ってみます!
      夜中にすみません

  • @beachdm5272
    @beachdm5272 3 роки тому +1

    園芸知識はゼロですがやってみようかなという気持ちになりました!!

  • @ありさの日常-f7s
    @ありさの日常-f7s 4 роки тому +2

    動画をみて私もやってみたくて、今日アボカドの種を育てはじめました😊 これからの成長が楽しみです♩

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +1

      こんにちは。根が出るまで時間がかかりますが、辛抱強く待ってあげてください!

  • @tapppi
    @tapppi 4 роки тому +1

    水に浸けてほぼ一ヶ月、ようやく種のお尻が割れて根が伸びて来ました。映像の様な可愛い鉢植えになるのを期待して育てていきます。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому

      こんにちは。意外と時間がかかりますよね。これからも元気に育つことを願っています。

  • @モリモリ-n9n
    @モリモリ-n9n 3 роки тому +2

    かばんおじさんの動画をみてやってみてますが、こちらも参考になります!アボカド大好きなので気長に頑張ってみたいです!

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 роки тому +1

      こんにちは。アボカド栽培は楽しいですよね〜!ぜひたくさん育ててみてください〜

  • @ヒメウズラ物語カズ君
    @ヒメウズラ物語カズ君 4 роки тому +13

    面白そう やってみよう‼

  • @plumeriavlogsg4k62
    @plumeriavlogsg4k62 3 роки тому

    やってみます!!

  • @blob5550
    @blob5550 4 роки тому +3

    面白そう!
    ぜひやってみます。

  • @ビバ-e8c
    @ビバ-e8c 4 роки тому +3

    作って見ます!
    とても分かりやすくてありがたいです!

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому

      こんにちは。ぜひお試し下さい。冬は寒いので室内の暖かい場所で育ててください。

  • @小野純子-f8y
    @小野純子-f8y 4 роки тому +2

    うちにもその位に育っているのですが葉っぱが曲がって来ています
    何かで葉っぱが曲がって来てるのは肥料が足らないからとあったのですが、何が悪いのですか?
    鉢も小さいので植え替えたいのですが、今年キュウリを植えていた土を再生して使えますか?
    新しく野菜の土を買った方がいいですか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому

      こんにちは。土は再利用できます。別の動画で紹介していますのでぜひご覧ください。

  • @暇人-h4u
    @暇人-h4u 4 роки тому +1

    やって見ます!!

  • @大黒天マロン
    @大黒天マロン 4 роки тому +3

    いいね👍今日やってみます。ちょうど5月で暖かいし。

  • @詩雨-w2f
    @詩雨-w2f 4 роки тому +5

    スターバックスのフラペチーノの蓋をひっくり返して、種を乗せるだけっていうのもありですよ
    切ったりとかの作業も無いし、水の交換も楽です。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +1

      こんにちは。フラペチーノの容器、いいですね!

    • @Kiyoko-et9rm
      @Kiyoko-et9rm 4 роки тому

      Daisuke Miyazaki LINE

  • @あかまる-q3u
    @あかまる-q3u 4 роки тому +5

    1ヶ月ちょっと前にやってみました!
    パイナップルの動画も見てやってみて楽しみにしています!
    いつもわかりやすい動画参考になります。
    ありがとうございます☆

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому

      こんにちは。ご参考になって嬉しいです。これからも頑張ります!

  • @minicooper2002
    @minicooper2002 4 роки тому +1

    ズボラな私は、夏の始めにアボカドの種を鉢に植え外に置いていたら(木で陰になるようなところに、土が乾かないように)、夏の終わりには10~20cmに育ってました。本当にほったらかしでした。
    その昔、ロサンジェルスに住んでいた友人宅の庭にはアボカドの木に実がたくさんついていたのを今でも思い出します。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому

      こんにちは。きっとアボカドにとってちょうど良い環境が揃っていたのでしょうね。

  • @mikashimizu1202
    @mikashimizu1202 4 роки тому +1

    静岡県で、5年ほど前にアボカド種を地植えして、現在は身長を抜かされ、160センチほどになりました。
    実がなることは想定しておらず、どのようになるのか期待しています。
    冬はさすがに多少の葉は落ちますが、夏に枚数がまた増えています。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому

      こんにちは。身長を越すほど元気に育っていて素晴らしいですね!これからどんな風に成長してくれるか楽しみですね。

  • @DIYCraftsch
    @DIYCraftsch 4 роки тому +1

    Thanks You for sharing

  • @ああ-t4y4n
    @ああ-t4y4n 3 роки тому +2

    何も知らずに埋めたら膝くらいまで育ってる。東京の冬も普通に越してるからきっと強いアボカド君なんだな。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 роки тому +1

      こんにちは。東京の冬でも冬越しできるんですね!すごく強いと思います!

  • @DaisukeMiyazakiTV
    @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +1

    【お知らせ】スーパーの野菜から苗を作る方法は、こちらの動画を見て下さい。ua-cam.com/video/LTPVnwuCrIM/v-deo.html

  • @rasiraka305
    @rasiraka305 4 роки тому +1

    土の上に横倒ししておいた。芽が出るまで長かったね。7月に始めて芽が出たのは10月初旬、冬は日だまりの家の中で越冬。夏になって幹が50cmくらいに伸びたのでお守できないと地上7cmでカット。ほっておいたら根本付近から芽が出てきた。今、20cmくらい。今年は家の中でなく外に出しておく。今のところ凍害は出ていない。

  • @キンタロウ-w6b
    @キンタロウ-w6b 3 роки тому

    6月は丁度いい季節かな?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 роки тому

      こんにちは。ちょうど良いと思います!

  • @なななな-e7r
    @なななな-e7r 4 роки тому +2

    カワイイ❤

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому

      こんにちは。コメントありがとうございます!

  • @うにたらこ
    @うにたらこ 4 роки тому +1

    ペットボトルという、手があったのですね😃目ウロコです🌸つま楊枝よりいいかもですね🎵ありがとうございます💖

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому

      こんにちは。爪楊枝もいいですが、ペットボトルが簡単でおすすめです!

    • @片山礼子-i1c
      @片山礼子-i1c 4 роки тому

      アボガドの種の上と下を教えてください

  • @内山敏子-s9d
    @内山敏子-s9d 3 роки тому +2

    アボカドを植え替えたいのですが種は全部土の中へ入れていいのでしょうか?それともいままでとどうり半分ぐらい土から出したほうがいいですか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 роки тому +1

      こんにちは。どちらでも大丈夫だと思います。

  • @はな-p9b1i
    @はな-p9b1i 4 роки тому +1

    今年の6月から水栽培で育て、今は鉢植えにしてあるのですが、葉っぱが丸まってしまっています。水はちゃんとあげています。対策はないでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +1

      こんにちは。おそらく寒さの影響かと思います。できれば室内の暖かい場所で冬越ししてあげてください。冬越しできれば春にまた元気になると思います。

  • @family-rp2nw
    @family-rp2nw 4 роки тому +1

    へぇーいい動画みた
    さっそくやってみよう!

  • @kekkoomoshiroiyan
    @kekkoomoshiroiyan 4 роки тому +1

    こんにちは。以前にもたぶん、一度お伺いしたと思いますが。。。^^;  私、温かいSouthern California在住で、アボカドを食べては、種を水につけて育てて、約もう数年。笑 で、アボカドにもいろいろな子達?!笑 がいてて、そのアボカドにもよりますが、すっごく伸びるのが早い子とか、結局、腐ってしまってるやん!という子までいろいろなのを経験しております。今日はまだまだ暑く、約日本の温度では34度はあります。日中。朝晩は極端に涼しくなっていますので、真夏は部屋に入れていましたが、9月からパティオにおいております。5,6個あるうち、めちゃめちゃのびて、1年以上の子がいてて。。。。未だ水のみ!2回ほど鉢植えにしたら死んでしまったケースが有り、このすくすく育っているのを鉢植えにするのは怖いのです。。。。死んでしまうんじゃないかと。。。で、このままでいいのかしらん。。。と。。。もし、なにかアドバイス的なものがありましたら、お教えいただけると幸いです。Thankyou ! (ちなみに肥料的なのは日本のガーデンショップ?!のようには豊富ではないので、ただシンプルに肥料の花とか作物ポット用とかしかないのですわ。。。(;_;)   )

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +1

      こんにちは。土に植えるのが怖ければそのまま水のままでも良いと思います。土に植える場合にはまずは植木鉢に植えて屋外や室内に移動できると管理がしやすいと思います。肥料は少なめにして、葉が黄色くなったら少しずつ与えてください。

  • @さぶうぇい-q7n
    @さぶうぇい-q7n 3 роки тому +1

    今の家に引越ししてすぐアボカドを育て始めました!
    約9ヶ月程で背も大きくなり葉っぱも増えてきています😌✨
    ここで質問ですが、最近風が強いことも多く外に出した場合は支柱等で補強するべきでしょうか。
    まだ外に出したことがないので、教えてください。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 роки тому +2

      こんにちは。支柱はあったほうがいいです!台風などの風が強いときは室内に取り込んでください。

  • @最高マキシマム
    @最高マキシマム 4 роки тому +2

    フィリピン人のママさんが、全く同じようなこと言ってました、
    (アボガトそこらへんに生えてたよ)
    アボガト大好きなんで羨ましいです!
    平野レミさんのお宅にアボガトの大きな木がある、と本人が言っていたのをテレビで観たことがあるような。本州でも大きく育つこともあるのでしょうか

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +1

      こんにちは。冬の寒ささえ気をつければ、本州でも大きくなると思います。ただし室内で育てる場合は大きくなると大変ですね。

  • @マッキー-d8q
    @マッキー-d8q 4 роки тому +1

    私は地植えで 育てました。
    もう背丈を越えました。
    身は無理だと聞き がっかりです。
    庭木として 育ててます。場所は三重県です。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому

      こんにちは。二品種以上あれば実がなるので二品種以上育ててみてください。

  • @本間健-y6d
    @本間健-y6d 4 роки тому +8

    やってます‼️🌱が出るか楽しみです。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому

      こんにちは。ぜひお試し下さい!意外と時間がかかりますので、辛抱強く待ってあげてください。

    • @鈴木輝子-w3p
      @鈴木輝子-w3p 4 роки тому

      @@DaisukeMiyazakiTV 芽が出たのでこれから鉢植えにしようとしてるところです良く分りましたありがとうございます。

  • @nanamiKZ
    @nanamiKZ 4 роки тому +3

    実がなるのかな。。?🥑でもならなくても癒されますね😌やってみます✨✨

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому

      こんにちは。5年くらい育てて、2種類の品種を一緒に育てると実がなるようです。でも観葉植物としても可愛いです。

  • @タウチ元気
    @タウチ元気 4 роки тому +2

    アボカドを半分に切って土に入れてたら一月位で芽が出た、成長早く10日位で20cm成りました、

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +1

      こんにちは。順調に育っていますね!

    • @タウチ元気
      @タウチ元気 4 роки тому +1

      追伸、アボカドの種を半分に切り横向きに、水もちの良い土に入れていたら数週間で芽が出ました。現在🌱5枚です、動画見て初めてなので成長楽しみで~す🍀

  • @piochinchinchan3467
    @piochinchinchan3467 4 роки тому +3

    Muy bueno saludos desde México

  • @t_yazawa2316
    @t_yazawa2316 4 роки тому +3

    早速、ペットボトルの上部とグラスでやってみました❗️
    根が出るまでは暗いところに置いた方が良くないですか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +1

      こんにちは。暗いところに置いてもいいですが、芽がもやしみたいになっちゃうかもしれません。

    • @t_yazawa2316
      @t_yazawa2316 4 роки тому

      こんにちは。
      その後、全部で3個やりましたが、ひとつは発根、発芽しました。芽が5センチくらいになったので鉢に植え替えようと思いますが、周りの白い玉も一緒に植えてしまうのでしょうか?それとも外は割れているので中の根と芽が出てる部分をを取り出して植えるのでしょうか?
      もうひとつは完全に二つに割れてしまって根だけは生えてきました。
      どうぞご教示ください。

  • @今井宏子-i1g
    @今井宏子-i1g 4 роки тому +1

    50センチ位に育ち葉も6枚位付き楽しんで育てていたのに、突然下のはから枯れだし、新芽が出るのと同時に下から次々枯れてとうとう2枚しか残っていなく、さみしいです。部屋が寒かったのでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому

      こんにちは。寒さかもしれませんし、根に問題が発生したのかもしれません。

  • @白川美津子-e2y
    @白川美津子-e2y 4 роки тому +4

    明日 ス―パ―で
    アボカド買ってきま~す
    芽がでるか楽しみです🎵

  • @nananananana2907
    @nananananana2907 4 роки тому +4

    実がなるかは謎なんですか♪でも育ててみたくなりました♪かわいいですね♪

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +1

      こんにちは。二つの品種を5年以上育てると実がなるようです。なので観葉植物として育てると良いと思います。

    • @川村小枝-c7r
      @川村小枝-c7r 4 роки тому

      だったら位置

  • @yorokobi-51
    @yorokobi-51 4 роки тому +3

    アボカドを玄関先の庭に埋めてたら、芽が出て今では2メートル以上の木になりましたが花も咲かず、ただ大きくなるばかりです。肥料と水はちゃんと上げています。先日、大きすぎるので、選定しました。。。実がなるようにするにはどうしたらいいでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +1

      こんにちは。2メートルはすごいですね!アボカドは実がなるまで5年以上かかるといわれていて、2品種を一緒に育てないと受粉が難しいようです。ですので実を収穫するのはなかなか難しいです。

    • @najirou
      @najirou 4 роки тому +3

      Avocadoは種から育てたものと親株は同じ性質にならないので、長い時間をかけて(実がなるほど木が成長するのに早くて5年、平均10年ほど)待ったけれど苦くて食べられないという事がままありますので、収穫目的ならば接木された若木を購入するのをオススメします。でも、たまーに美味しい実のなる木が生まれるので、そういうロマンはあります。受粉にはAタイプとBタイプの雄花と雌花の開花タイミングが反対の2種類が必用です。ただ、私の住んでいる南カリフォルニアでは気候の特性のおかげで一種類だけでも結実します。朝晩の温度が関係しています。

  • @三枝正造
    @三枝正造 Рік тому

    △普通の其処等の野菜やフルーツと混同させると思う様に育たないかも知れませんですよねぇ・・・。デリケートなフルーツ野菜なので最初はどうしても単独でしかも自力で育てて行くしか方法が無いのも大変な方法ですよねぇ・・・。選別も手動で行うので最終的に実がなる迄は適宜管理も疎かには出来ませんですよねぇ・・・。
    ※種から新芽迄は初心者向きですが、成長する毎に段階的に見ながらでの方法は中級者向きで、収穫出来るレベルが上級クラスと、私個人的に判定させて戴きました!

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  Рік тому

      実を収穫するまで育てるのはすごく大変ですね😅

  • @yagisan104
    @yagisan104 3 роки тому

    明日からでもできますか?
    おすすめの月とかありますか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 роки тому +1

      こんにちは。明日からでもできます!いつでも始められます。

  • @オノマサノリ
    @オノマサノリ 3 роки тому

    自分自身も・もう2年近くになるかな…スーパーで買って来て…綺麗に種採って2つ位…長い鉢に植えました。大きな茎や葉は伸びるけど…伸びるばかりで…実なんて見つけたこと🏴‍☠️ありません❗やっぱり難しいからなんでしょうか…!👁️‍🗨️💢🤒

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 роки тому

      こんにちは。沖縄でアボカド畑を見学した動画で詳しく話を聞いているので、ぜひ見てみてください。不可能ではないですが難しいです。

  • @あきほ-l4i
    @あきほ-l4i 4 роки тому +2

    マンションですが、ベランダで家庭菜園を初めてみたいな〜と思い準備中です!
    アボカド好きなのでぜひ育ててみたいです。
    関東なのですが、これからの季節植木鉢に植え替えた後はベランダで大丈夫でしょうか?暑すぎないか心配です。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому

      こんにちは。ベランダが暑い場合には床の上に直接置かない、日陰に置くなどの対策を取ってください。特に苗が小さなうちは敏感なので注意してください。

    • @あきほ-l4i
      @あきほ-l4i 4 роки тому

      Daisuke Miyazaki
      ご返信ありがとうございます。
      やってみます!今日ペットボトルに種をつけてみます。楽しみです。

  • @kmzrmm2
    @kmzrmm2 4 роки тому +1

    5月に水につけて、10cmくらいの葉が3枚くらい出て大きくなりました!
    まだ土に入れ替える予定はないのですが、やはり防寒として土に入れた方が長持ちしますか?ちなみに北海道に住んでいます。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +2

      こんにちは。常に暖かい室内で管理されれば水耕栽培でも大丈夫です。土に植えても寒ければ枯れると思います。

  • @香川弘美
    @香川弘美 4 роки тому +1

    アボカドを同じように、育てています。出てきた葉っぱが大きくなったあと、黒っぽいシミが付いてくるんです。その度に、その葉っぱを取り除くなのですが、次の日葉っぱも同じような症状が出てきます。
    何がいけないんでしょうか❓

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому

      こんにちは。どのような状態なのかわからないですが、寒さか根に問題が起きているのではないでしょうか。

    • @香川弘美
      @香川弘美 4 роки тому

      Daisuke Miyazaki こんばんわ。早々のお返事ありがとうございます☺️葉っぱが大きくなって、いい感じ。って思っていたら、だんだん葉っぱが黒ーくなって散ります。

  • @samisss123
    @samisss123 4 роки тому

    爪楊枝のやつにトライしてて、グラグラしてる不便だったんです…!このやり方真似します!うまく行く気がします🧚🏼‍♂️

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +1

      こんにちは。爪楊枝の方法は意外と安定しなくて難しいですよね。ペットボトルは簡単だと思います。

  • @asaiozaki7611
    @asaiozaki7611 4 роки тому +11

    やりはじめて2週間経つんですが、まだ芽が出てなくて心配してます…🥑😥

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +2

      こんにちは。芽が出ないと心配になりますよね。物によっては芽が出るまで一ヶ月以上かかる場合もあるので、気長に待ってあげてください。途中で腐ってしまったら、別のものをお試しください。

  • @user-pe8kz8ch6i
    @user-pe8kz8ch6i 4 роки тому +2

    お久しぶりです。(笑)以前、土に埋めていたアボカドが20センチぐらいかな?大きく成りましたが葉っぱが少し色あせているようです。!?肥料は油粕みたいな物でも良いですか、!?それと鉢植えにする時、野菜の土では駄目でしょうか!?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +2

      こんにちは。野菜用の土でも構いませんし、油粕も使えます。

  • @山口和泉-j9g
    @山口和泉-j9g 4 роки тому +1

    眼が出てくれたなら嬉しいです🌱
    試してみまーす🙇🏻‍♀️

  • @増田慶子-s8z
    @増田慶子-s8z 2 роки тому

    こんにちは、アボカドを、たねから、そだち、今五十センチほどに、なりました。観葉植物に、したいと、思いますが、剪定は、どの辺で、いつ頃か、教えて頂き鯛と、思います、宜しくお願いします。🙇

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 роки тому

      こんにちは。剪定はしばらくしない方が良いと思います。枝分かれしたらその枝を切ってください。芽を残さないと新しい葉が生えてこないからです。

  • @ぽよたぽよこ
    @ぽよたぽよこ 4 роки тому

    家の生ゴミから作った堆肥から、これ、生えてました。一体何の種から育ったのか不思議だったんですが、アボカドだったんですね。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому

      こんにちは。堆肥から芽が出てきたんですね!ぜひ育ててみてください〜!

    • @ぽよたぽよこ
      @ぽよたぽよこ 4 роки тому

      @@DaisukeMiyazakiTV ありがとうございます!でもこの寒さで、枯れちゃいました~😂

  • @ジャスミン茶-w1c
    @ジャスミン茶-w1c 4 роки тому +3

    水温は冷たくした方がいいですか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +2

      こんにちは。水温は常温で大丈夫です。直射日光があたって高温になるのは良くないです。

  • @user-km9xk9hr
    @user-km9xk9hr 4 роки тому +2

    1日の間に12時間ほど、寒い場所に置いていても大丈夫でしょうか?
    一日中部屋で暖房をつけていられないので、他にいい防寒対策はありますでしょうか?
    あれば教えてください。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +1

      こんにちは。鹿児島大学の研究データによると、0度以下にならなければ大丈夫なようです。ただ寒いとあまり育たなくなります。

    • @user-km9xk9hr
      @user-km9xk9hr 4 роки тому

      なるほど〜。ありがとうございます。

  • @wksi-fj4op
    @wksi-fj4op 4 роки тому +1

    こんにちは。近所のスーパーではメキシコ産しか売っていません。輸送中に低温状態になり発芽は難しいと聞いたことがあります。もう水につけて1か月以上たちますがあきらめたほうが良いでしょうか?発芽までは最長でどのぐらいでしょうか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому

      こんにちは。私はメキシコ産でも芽が出ていますので、メキシコ産でも大丈夫です。日本で出回っているアボカドの90%以上がメキシコ産なので、メキシコ産ではないものを入手するのは難しいとなかなか思います。ただ、中には芽が出ないものもありますし、発芽まで一ヶ月以上かかることも多いです。種が腐ってしまったら別の種を試してみてください。夏場は腐りやすいので週に2回くらいは水を交換して下さい。

    • @wksi-fj4op
      @wksi-fj4op 4 роки тому

      ご丁寧にありがとうございます。もう少し様子を見てみます。

  • @はな-l2b4n
    @はな-l2b4n 2 роки тому

    アボカドが大好きなので、作ってみようと思って動画を拝見しました。
    元農業高校生なので、その経験を糧に頑張ってみようと思います(?)💪
    芽と根が生えてからどんな肥料がいいか、培養土の種類など詳しく教えて頂けると嬉しいです🙇‍♀️

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 роки тому +1

      こんにちは。農業高校、いいですね!果樹なので肥料はバランスが良いものを少なめがいいと思います。培養土は何でもいいですが、果樹用や野菜用を使ってみてください。

  • @keikojarvis3108
    @keikojarvis3108 4 роки тому +1

    質問です。水に漬けてから何週間位芽が出なかったら失敗ですか?
    ずーっと漬けてるんですが何も起こりません😢

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому

      こんにちは。温度や種によるのではっきりしたことは言えませんが、二ヶ月ほど経っても変化がなければ諦めて他の種を使ってみてください。

    • @keikojarvis3108
      @keikojarvis3108 4 роки тому

      @@DaisukeMiyazakiTV 早速のお返事ありがとうございます😇🙏
      まだそんなには経つていないので、もうしばらく様子を見てみます🐢🍀

  • @suzubym3693
    @suzubym3693 4 роки тому +1

    アボカドを育てていく上で、虫に悩むことはありますか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому

      こんにちは。栽培状況にもよりますが虫はつくと思います。

  • @marshallmk250w
    @marshallmk250w 4 роки тому +1

    アボカドって どのくらいまで大きくなるんですか? 収穫できるまで鉢植えで行けるんですか? 収穫できるまで鉢植えで出来なきゃ 意味無いですよね?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому +1

      こんにちは。鉢の大きさや育てる環境によります。観葉植物として育てるのがおすすめですが、収穫を目指されても良いと思います。

  • @user-pb5fn7qn1z
    @user-pb5fn7qn1z 3 роки тому

    こんにちは。
    今 三月に水につけたものが 今ちょうど 30センチくらいになりました。
    土に植え替えたのですが 葉っぱに元気がないように思います。
    下に垂れ下がっている感じですが 夜になると少し元気な気がします。
    暑いとダメなのでしょうか?
    水は1日一回たっぷりあげていますが水のあげすぎでしょうか

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  3 роки тому

      こんにちは。植え替えてからしばらくはまだ根が張っていないので、萎れているだと思います。しばらくは日陰に移動させてあげてください。水は一日に一回で大丈夫です。

    • @user-pb5fn7qn1z
      @user-pb5fn7qn1z 3 роки тому

      なるほどです。
      確かに まだ五日目くらいです。
      日陰に移動させて 様子を見てみます。
      返信いただきありがとうございました😊

    • @user-pb5fn7qn1z
      @user-pb5fn7qn1z 3 роки тому

      こんにちは。
      教えていただいた通りでした。
      だんだん元気になり 葉っぱも増えて10枚ほどになりましたが、小さい小さい虫が常に4〜5匹鉢の中や周りにとんでいます。
      家の中に置きたかっ他のですが外に出しました。
      何か虫を防ぐ方法などあるでしょうか?
      今 家の中に まだ土に植え替えていないものが四つあり、土にうつして虫がわくなら もうこのまま水で育てようかとも思いますが、、、
      こちらも良い方法があれば教えていただけないでしょうか。
      よろしくお願いします。

    • @user-pb5fn7qn1z
      @user-pb5fn7qn1z 3 роки тому

      追加です。
      アボカドを収穫したいというよりも 観葉植物として楽しむつもりです。
      マンションだし 地植えは出来ないので無理だろうなぁと(^_^;)

  • @youjikonishi9558
    @youjikonishi9558 4 роки тому

    ベランダの鉢植えしたアボカドの芽がやっと出ました。これか
    ら気をつけることをアドバイスお願いします。

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому

      こんにちは。アボカドの芽が出てきてよかったです!夏の間は水やりを忘れないように注意してください。冬は寒さ対策のために室内に入れてあげてください。

    • @youjikonishi9558
      @youjikonishi9558 4 роки тому

      @@DaisukeMiyazakiTV ありがとうございます。

  • @nanana6517
    @nanana6517 4 роки тому +2

    根っこが生えて2.3週間経つのですが芽がなかなか出ません汗根っこだけ伸びて大丈夫かな

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому

      こんにちは。そこまで差があるのは珍しいですね。もうしばらく育ててみてもし芽が出なければ他の種を試してみてください。

    • @nanana6517
      @nanana6517 4 роки тому

      Daisuke Miyazaki お返事いただきありがとうございます!今出先から帰ってきたらちょびっとだけ芽が出てました!!!!こんなタイムリーなことありますか笑大事に育てます!

  • @藤原久美子-w7t
    @藤原久美子-w7t 4 роки тому +1

    パイナップルを畑に植えるのなら何月頃が良いですか?大阪地方です。何ヵ月くらいで収穫できますか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  4 роки тому

      こんにちは。パイナップルは寒さに弱いので畑ではなく植木鉢に植えるのがおすすめです。収穫までに2年以上はかかると思います。詳しくは別の動画で紹介していますので、ぜひ見てみてください。

  • @ba-hv5bm
    @ba-hv5bm 2 роки тому

    こんにちは。その後、このアボカドの生育はどんな状況になっていますか?

    • @DaisukeMiyazakiTV
      @DaisukeMiyazakiTV  2 роки тому

      こんにちは。アボカドは植木鉢で1mくらいの高さに育っています。大きくなりすぎると冬に室内に入れられなくなるので、これ以上は大きくさせないつもりです。