Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
「リダックさんにお世話になった」のコメントを残す方が何人もいらして、同じKER視聴者として、なんかそんなすごい人たちに楽しんでもらえてる彼らが勝手に誇らしいです笑本当にやまちゃんもかけちゃんもケビンもお育ちがよくて(恐らくこの動画の家賃でも住めるくらいの収入もありそうですが)いわゆる下品なことを言ったりしないのが安心感。子供と一緒に楽しく見せていただいてます~~~~いつもありがとうございます!
4年前、サンノゼでリダックさんのお世話になりました。サンノゼはプールとジム付きの物件で、テレビが映らない時も直ぐに対応して頂けて、日本語対応可能だし、本当に便利な立地で物件を用意して頂けているので、滞在が快適でした!
リダックさん手厚いね……文化も違う海外で心細い時に、手厚い対応って本当に心強いね。
こういう系の企画だとだいたい「さて、お家賃いくらでしょう?」てコーナーがあるけど、シンキングタイムも無く早々にお家賃聞いちゃうスタイルおもろい。
15年前のNYCでの4年間の駐在時にリダックの岡畠さんにお世話になりアパートを決めました。決めるまでリダックの短期アパートに1ヶ月ほと滞在し、彼女に10箇所ほどのアパートを紹介してもらいました。結局、コロンバスサークルとセントラルパークに近い良いアパートに住むことができました。懐かしいです。当時から家賃も随分上がったようですね。
もし差し支えなければでいいんですが、どんなお仕事をされて、年収はどれくらいでしたか??単純に世界の中心に住んでる人がどんな人たちなのか知りたい
@@shin_oc_ca もう10年以上前にリタイアしてますので、お答えしても問題ないかと思います。日本の大手化学メーカーの現地法人のVice Presidentとして出向しました。年収はしっかり覚えてないのですが、日本国内で円で受け取る分も含めて手取りベースで20万ドル弱だったように記憶してます。ただ、アメリカではいわゆる所得税が驚くほど高かったです。今ではNYCの物価も高くなったので、現地で支給される給料はずいぶん増えているかと思います。
@@jimmy39555 わぁ、すごいなぁ…やはり庶民にとってはただただ憧れです…!!詳しくお答えいただきありがとうございます!
岡畠さん、お若く見えるけど、そんなベテランな方なんですね😳
@@shin_oc_caまあ俺はニューヨークの600階建てのタワマンに住んでたけどな、ちな早稲田医学部だったけど慶應に入ったあと東大の医学部にはいってそのあとアップル社の技術者になって年収は500億ドルくらいかな😂あ、ちな身長は190kmね
初めてのコメントです。ちょうど昨年の12月にリダックのサービスアパートのPark37に住んでいたので、いつも見てる皆様がその場所にいてびっくりしました笑リダックさんは日本人向けで丁寧なサービスをしてくれるので、初めての海外生活も安心でしたー。
24時間、日本語で対応して貰えるなんて、凄い手厚いサービス!
お姉さんの話し方が心地良かった。見たら分かるって事しか言わない不動産の人多いけど、追随する情報をポンポン話してくれて楽しいです。お三方も楽しそうで観ててウキウキしました。
NYは無理でも、ほどほどの都会に3人でしばらくルームシェアして住むのは楽しそう
3人がずっと立ってロケするから、かけちゃんの背の高さと肩幅の広さが際立ってる!!どの物件もかっこいいなぁ♡
「家賃が高い」のレベルが異次元だった…こりゃみんなシェアハウスするわな…
2件目物件のシェアキッチンで、やまちゃんが椅子に座って芝居はじめた時にケビン&かけちゃんもすぐ座ってそのモードになるの好き🥰
NYの物件なんて一生縁ないから観てて楽しかった。女性の方も本当に感じ良くて。お住まいになる方は不安もある中頼りになりそうですね。
来たばかりでまだアメリカ生活に慣れてない中で生活様式が少しでも日本に近付けてあるのは本当に心強いというか、心休まると思う。かけちゃんの譲れないウォシュレットとかw
しかもサポートでも日本語対応でネイティブの人と話せるのも心強いw
大人4人がトイレでずっと喋ってるの見てたら段々面白くなってきた🤣物件決めるのって苦労するから、ウィークリーマンション的な所と、長期で借りられるのを同じ会社で面倒見てくれるのは、安心だ!
今回はなんと「リダックのサービスアパート」!!すごく懐かしい!!8年前ぐらい前ですが、私もNYのアパート間引っ越しの中継ぎ期間とかに、こちらのサービスアパート度々使ってましたよ。生活家電、調理器具/食器&家具付きなので便利でした。また色々とNY編をアップして下さい。楽しみにしてます。
物件見るの大好きだけど、海外の旅行者向けじゃないガチ物件てなかなか見れなかったから嬉しい!!!こうなったらぜひフランスのアパートもぜひ!やまちゃんお願いします!
それいいですね!フランスの物件の方が想像できないし、面白い動画になりそう👍
いいですね! 願わくば杏ちゃんとまたコラボしてもらって、生活者としての声も聞かせてくれたら嬉しいな。
ヨーロッパ好きなので、私もフランスのお家見てみたいです〜😊
3人が妄想も含めつつわちゃわちゃしてるの可愛いかったし、岡畠さんのしごでき感も凄かった✨
部屋を借りるための年収条件聞いてる時、3人とも腕組んで構えてるのが可愛くて好き😂💕
案内してくれてる方、何聞いても、聞き取りやすい声と話し方ですぐに答えてくれて、めちゃ頼もしい😊この先、NYに私が住むことはまず無いので、頼れないのが残念😂
やってくれましたありがとう!観たかった、お三方が一緒に見てくれるリアルなニューヨーク不動産。素敵だなあ。配信本当にありがとうございます😊英語堪能なやまさんとアメリカ籍ケビンがいて、かけさんが優秀だからこういう企画ができるんだよねえ。本当に世界中回ってきて欲しい。
はい、おっしゃるとおりです。こんな素晴らしい企画があるからこそ、私たちは世界を歩き回りたいと思っています。アメリカ・ニューヨークから始めてください
22:02 不安や緊張してる時に腕を組むという心理分析は本当のようですねw 3人とも腕組んでるのおもしろかわいいです😆
お三方でまた滞在して 買い物とか景色とかなんでもいいので動画でまた見れたらとっても嬉しいです(ケビンさん かけちゃん やまちゃんにも色んな所いって楽しんでほしいです)見ててワクワクしました!楽しかったーー
3人で住んだらどこでも優しい世界😌
すごい🌸日本から旅立ちたい人への橋渡しに!初めて知ったことばかりで驚きでした
お姉さんの関西弁イントネーションいいね!NYのど真ん中で使われ続けているから今も古い建物が普通に残っているんでしょうねエリートすげぇなぁ……
北米の都市で、早いうちから人が入植している地域は、だいたい古い家残っていますよ!家をリノベーションして売り買いするのが当たり前で、価値もどんどん上がっていくので、家を安定した固定資産として使えるのは日本とかなり違う気がします。
災害大国の日本とは比べられないでしょうね…
また近々アメリカに行って、今度は1ヶ月くらい住んでもらいたいな!できたら、前々から言っていたように、ケビンの実家に滞在して、ケビンが生まれ育った所を見せてほしい!そして、ケビンがアメリカ人と英語でやりとりしている動画も見てみたいな🎵
24時間日本語サポートはすごい!
引越しの予定は無くても、内見に密着!的な動画を見るの好きなのですが、それがNYでとなると楽しさ倍増です!KERだからできることですね😊
家賃とかもう本当に成功者のための物件って感じするなあと築100年の物件にまともに住めるのがすごい。日本の歴史を羨む海外の声もよく聞くけど、アメリカにもそれに負けないものがあるんだと知った瞬間だった。
日本だとその位のはほぼ木造やもんね
日本だと湿気がやばいから木造が多いんだろうけど、造り的に40年くらいしかもたないのかな。
日本の歴史を羨む声はあんま聞かんくね?日本人が言ってるのはよくあるけど、そもそもアメリカ人に、日本は歴史が長いと言う印象はない。中国にはあるかも。まぁそれでも、歴史といえばヨーロッパ
@@アメリカの真なる愛国者 でも日本の観光地といえば歴史建造物みたいな所あるし奈良とか京都は外国人も多いし羨んでるまでは行かなくても有名なんじゃない?
地震がないってのもあるだろうね。今住んでる家がレンガ作りなんだけど、日本レベルの地震なんか来たらすぐに崩壊する。 外壁がレンガな家ばっかり
日本との違いを極力なくそうとしてる企業努力がすごいそしてこんな高価な物件に住んでる日本人がいるのもすごい
いつかやってみたいと言っていた企画をどんどん実現してくれて嬉しい!
22:02 3人で仲良く腕組んでるの可愛すぎる
3人でしばらく住んでここからUA-cam配信してほしい!NYだけじゃなくて、他の州の素晴らしいところも紹介してほしい!
アメリカに住んでいた時、肉や魚を焼くのに全然換気しなくて家のなかがもくもくになるので寒い冬でも窓を開けて料理していました。笑そういうこと何も知らないで借りたので、最初に1,2か月住んでみてアメリカ式で自分が不便と感じたことや自分の優先したいことを知ってから借りるお部屋を探せるシステムとてもいいですね!!!
日本人がアメリカに住む場合、魚の臭いが一番厄介ですよね。食べたい……でも臭いが……の葛藤の毎日
10:43 ケビンってアメリカの名所言う時、日本語日常会話で普通にネイティブにならんの凄い。
何歳からいると思ってんだ笑
夢ある動画だな~3人とお姉さんのやり取り(&関西弁)がとても素敵😊
とにもかくにも、お姉さんのやり手感がすんごいのよ😂
憧れのマンハッタンの家、見れただけで嬉しい✨家賃聞いただけで見に行く事すらできないだろうな😂
素敵な場所の滞在だったんですね!お洒落✨24時間日本語サポートサービスは初心者としては安心感がありますねーーー
3人の身長の違いがこれまで想定していたのと全く違っていました(笑)いつもだいたい座っていらっしゃるので考えてみたら、いままで知りませんでした。なんだかすごく不思議な感じです。
タイムズスクエア周辺にこんな感じのアプローチのお家が沢山あって、映画に出てきそうで素敵だなと思ってたから中の様子が見れて嬉しい!
NYに住んだら、流石のかけちゃんも英語を話すようになりそうだし、覚えるの早そうで想像しただけでめちゃくちゃ面白いww
ニューヨークで一緒に日本語を話す友達に会えるのは、麺白いことです。
よく、海外の高級物件をテレビで見ますがニューヨークは初めて。パリに次ぐ憧れです✨貴重な動画をありがとうございます😊
Relo Redac の岡畠さんがノリが良くって、お三方とのかけあいが楽しかったです。アメリカのドラマを昔よく見てたので(レンガあるある)、今の物件ってオシャレになってて、何でも揃ってるんだなぁ…と思ってしまった。
すごいね、築100年以上。土足やバスタブはまあ分かってたけど普通は換気が外に出さずに循環させるってびっくり。
魚焼いたら、かけちゃん死んじゃうね😅
10:00あたりのかっこいいですよねのイントネーションが関西弁出てる感じがして新鮮
見た目クラシックで設備が最新なアパートメントいいな。日本もあればいいのに。
ていうか普通に新築で綺麗な畳部屋がほしいですだいぶでかいファミリー向けじゃないとなかなか和室ってない……関西だと町屋リノベみたいなのはままあるのですが……私のいる街も空襲も地震も耐えた建物が残ってるところです
リノベマンションとか今増えてますよ。見た目は古民家っぽいのに中は最新の設備が整ってるの
お姉さんがだんだん関西弁になっていくの和む
NYに住み込んでそこから発信する。自然とネタが尽きない。それ最高!!!!がんばれー!!
日本との違いが動画で分かってすごい面白いし勉強になる、、、!😌
興味深い!内見まで動画にしてくれるなんて😄👏🏻案件なんですね🎉
在米です。ニューヨーク市内やサンフランシスコのような大都会は、ほかの州や他の市とは家賃の次元が違いすぎますねー。田舎に住んでる私からしたら、都会のアパートは狭いなぁという印象です。田舎はアパートも広めだし、共有の屋外プールやフィットネスセンター、ちょっとしたパーティーなどが開ける大きさの「住民向けクラブハウス」があるところが結構あります。もちろん一戸建てのほうがもっと広いですが、プールなどの施設を一戸建てで付けるのは高くなります(でもプールを持っているお家も結構普通にあります)。ニューヨーク市内に住むのって、狭くて家族向きではないかなという感じがしますが、独身や子供がいない夫婦なら楽しいでしょうね。外食で破産しそう😅こちらで紹介していた物件は会社が家賃を負担してくれる駐在さん向けで、永住者にはとても無理です…😂
3人が活き活きしてていいね😊
なぜかウォシュレットで盛り上がるあたりもKERらしくて3人とも楽しそう😊
@@virginia-S 楽しそうなの伝わってきて私もニッコニコ😃w
物件見るのが大好きだからタイアップでもぜんぜんいいからまた観たいです😊✨
以前の動画でNYの物件探しした時に、当時の家賃はここまで高くなくて『いけんじゃね?』って感じだったけど、さすがに今のレートじゃね・・・実際の物件を内覧なんて夢のまた夢ですが、激楽しの企画、ありがとうございました!
今回もアメリカ動画🇺🇸✨嬉しいです!タイトルを見て、お三方がガチで移住するのかとビックリしました🤭NYの物件を見に行く機会なんて私の人生に於いてはあり得ないので、疑似体験出来て楽しかったです♪
ケビン(ホームアローン)も階段滑ってたもんね🤣
アップThanks!🐠楽しめました
昔、三人で理想の間取りを考えてたりネットでNY(だったっけ?)の不動産みてたのが懐かしい企画でした!
地震の少ない国とかって建物が古ければ古いほど価値があって家賃が高いらしいですね😊でも本当に外観がカッコいいwドラマとかでよくみるやつ❗️
マンハッタンに住むかは別として3人なら抱いている夢や目標をきっと叶えていくでしょうね😊
ニューヨーク摩天楼の夢庶民には…ってところですね。一時でも夢を見れましたリアル動画で😂
この感じだとアメリカでの動画がまだしばらくは続く感じなのかな。次はどんなのか楽しみ😊
NYでも、日本仕様があるのが分かって何か安心しました! でも、値段がやっぱ高いね😅日本人が安心して住める物件を紹介してくれてありがとう♪
提供だから余計に内容が凝ってて面白いです😊
時差ボケで辛いなか沢山の動画録ってくれてたんですね❗ありがとうございます🙏
かけさんいつも座りトークで気づかないけどめっちゃデカい!
NYは憧れだけど、アパートで、しかもお手頃価格でグランドピアノ置けるとこマジ少ない…24時間好きなだけ弾けるし、田舎暮らし万歳。
セントラルヒーティングは日本だと、北海道でも今は主流ですよ。我が家もそうなので、どの部屋に行っても同じ温度です。半袖で過ごせるくらいです。
やっぱり日系不動産屋さんが管理している物件は、あり得ないぐらい綺麗に管理されてる点は、ロンドンと一緒。
わたしも25年前ニューヨーク物件、リダックさんにお世話になりました!懐かしい
かけちゃん一軒目の物件で宿泊できたんですね!羨ましい🥰 なんかどの物件も趣きがあって素敵❤ ケビンさんはやはりレストランとかがある便利な立地。やまちゃんは静かで庭付きで自然が感じられる物件が好みなんですね😊 3人それぞれの妄想も面白かったです😂
かけちゃん、家賃の計算が速くて数学得意なのが分かる✨
これ日本人向けのかなりレアな物件だと思う
まさか物件まで見れるとは...!古い物件めっちゃかっこいいですね✨
山ちゃんアクセサリー珍しい!かっこいい☺️
普段足元が見えないから靴履いてるのが新鮮。かけちゃんも靴下履いて靴履いてる。
アメリカの物件が見れるだなんて❤築100年以上のお部屋は外観の趣と内装の近代的なギャップがたまりません😍日本語で物件探したりなどのサポートを受けられるのはとても心強いですね🥰
こんにちは、このプラットフォームでお会いできてうれしいです。お元気ですか?😄
というか、それほどまでに日本人がNY周辺に住んでるということがすごいゎ。日本でも東京とかだと英語対応可の外国人向け不動産会社もあるようだけど、英語ってことはアメリカ人だけ対象にしてるわけでもないのだから、NY周辺で日本語対応かつ何なら日本人好みにしつらえてあるって何かレベチ。。。
@@L0VEsSyCmYgTt こんにちは、このプラットフォームでお会いできてうれしいです。お元気ですか?🤗
@@L0VEsSyCmYgTt よかったですね、もしよろしければ、お互いのことをもっとよく知りたいです🥰🥰
6:09 ケビンの聞き方が可愛かったからメモメモ
プロモで海外の物件紹介してくるUA-camrはKERしかない🤣規模が広すぎるんよ😂
それって貴方の感想ですよね?
たっ、楽しかったです〜❤ ニューヨークのお部屋内見とは最高でした!
ケビンの実家ルームツアーがめちゃめちゃ見てみたいです!!✊✊
あのキッチンのマイクロウェーブが入るスペース!ぽい!😆そしてかけちゃんの大きさにずっとびっくりしてる😳
海外ドラマ『フレンズ』が大好きだったので、NYに住んでみたい!ってずっと思ってます😖一般人にギリ手が届く感じの現実的な物件の内見もやってほしいです!
そうなると、治安の悪い地区の古いアパートになりますね
@@toto-sy8owクソリプ乙
面白すぎるー!興味深い!ありがとうございます😆✨
古い建物って独特の頑強さみたいなのがあってかっこいいね。神戸には阪神大震災があったけど100年以上前の西洋風ビルヂング(異人館とは別)は街中に残ってて中は改築されて使われてたりする。近くを通ると現在の建築物とは一線を画する荘厳さみたいなものがあって石も大きくて迫力があるよ。
3人でルームシェアしてみたごっこが見たい…♡
KERの3人はいつでも王様のブランチの物件紹介コーナーに出られますね!!😆
ホテルや不動産のルームツアーが大好きな私としては+KERの反応オプション付きなんて最高です❗️
イントロでうしろに飾ってあるアメリカ地図のアート欲しいなぁ🇺🇸色合いかわいい日本で買えるのかな?
アメリカ滞在編ずっと続いて欲しい!
わかりみが深い
わかりみ😢深い
永住かな?
郊外の一軒家編欲しいw
実家が築100年以上の伝統的な日本の木造平家だったけど、マジでトラウマになるくらい住むの大変だった。やっぱり石造りの建物って長持ちするよなぁ。
地震がないですからね。また日本と違って古ければ古いほど、良い家とされるので高い
@@nickh5170 古ければ良いとされるというか、日本と違って物件は価値が上がる物とされているから、わざわざ新しく建て替えなくても中が綺麗であれば全然需要はあるが妥当かな
石造りはそれはそれで大変だと思いますよ。特に日本だと湿気で内装にカビが生えるし、暖房着けても冬は寒いようです。なので家全体を温めるセントラルヒーティングが発達したようです。
白川郷は数百年クラスの民家がゴロゴロ。だからこその世界遺産なんですが。
石造りは耐震性が著しく低い・冷え込む・敷地面積を取る・建材の運搬や建築でコストがかさむなどの理由から、日本では普及し得ないなあ
かけちゃんが現場のお兄さんに見えてかわいい
世の中には想像を絶するエリートがいるんだなぁ
アメリカの家のイメージがホームアローンなのでカーペットが敷かれている階段でアメリカだ!!!とテンション上がってしまった。
生活とか国土の広さとかの違いが見れて面白い
この企画待ってました‼️🎉😊昔の動画をみていつか実現して欲しいと思ってました✨
素敵な物件ばかりで、憧れます! けど高すぎる😢
北海道とニューヨークで住んでたけど、どっちもセントラルヒーティングが普通だったから受験で初めて東京のアパートで1ヶ月くらい過ごした時めちゃくちゃ寒くてびっくりしたの思い出したw
「リダックさんにお世話になった」のコメントを残す方が何人もいらして、同じKER視聴者として、なんかそんなすごい人たちに楽しんでもらえてる彼らが勝手に誇らしいです笑
本当にやまちゃんもかけちゃんもケビンもお育ちがよくて(恐らくこの動画の家賃でも住めるくらいの収入もありそうですが)いわゆる下品なことを言ったりしないのが安心感。
子供と一緒に楽しく見せていただいてます~~~~いつもありがとうございます!
4年前、サンノゼでリダックさんのお世話になりました。
サンノゼはプールとジム付きの物件で、テレビが映らない時も直ぐに対応して頂けて、日本語対応可能だし、本当に便利な立地で物件を用意して頂けているので、滞在が快適でした!
リダックさん手厚いね……文化も違う海外で心細い時に、手厚い対応って本当に心強いね。
こういう系の企画だとだいたい「さて、お家賃いくらでしょう?」てコーナーがあるけど、シンキングタイムも無く早々にお家賃聞いちゃうスタイルおもろい。
15年前のNYCでの4年間の駐在時にリダックの岡畠さんにお世話になりアパートを決めました。決めるまでリダックの短期アパートに1ヶ月ほと滞在し、彼女に10箇所ほどのアパートを紹介してもらいました。結局、コロンバスサークルとセントラルパークに近い良いアパートに住むことができました。懐かしいです。当時から家賃も随分上がったようですね。
もし差し支えなければでいいんですが、どんなお仕事をされて、年収はどれくらいでしたか??
単純に世界の中心に住んでる人がどんな人たちなのか知りたい
@@shin_oc_ca もう10年以上前にリタイアしてますので、お答えしても問題ないかと思います。日本の大手化学メーカーの現地法人のVice Presidentとして出向しました。年収はしっかり覚えてないのですが、日本国内で円で受け取る分も含めて手取りベースで20万ドル弱だったように記憶してます。ただ、アメリカではいわゆる所得税が驚くほど高かったです。今ではNYCの物価も高くなったので、現地で支給される給料はずいぶん増えているかと思います。
@@jimmy39555
わぁ、すごいなぁ…
やはり庶民にとってはただただ憧れです…!!
詳しくお答えいただきありがとうございます!
岡畠さん、お若く見えるけど、そんなベテランな方なんですね😳
@@shin_oc_caまあ俺はニューヨークの600階建てのタワマンに住んでたけどな、ちな早稲田医学部だったけど慶應に入ったあと東大の医学部にはいってそのあとアップル社の技術者になって年収は500億ドルくらいかな😂あ、ちな身長は190kmね
初めてのコメントです。
ちょうど昨年の12月にリダックのサービスアパートのPark37に住んでいたので、いつも見てる皆様がその場所にいてびっくりしました笑
リダックさんは日本人向けで丁寧なサービスをしてくれるので、初めての海外生活も安心でしたー。
24時間、日本語で対応して貰えるなんて、凄い手厚いサービス!
お姉さんの話し方が心地良かった。
見たら分かるって事しか言わない不動産の人多いけど、追随する情報をポンポン話してくれて楽しいです。
お三方も楽しそうで観ててウキウキしました。
NYは無理でも、ほどほどの都会に3人でしばらくルームシェアして住むのは楽しそう
3人がずっと立ってロケするから、かけちゃんの背の高さと肩幅の広さが際立ってる!!
どの物件もかっこいいなぁ♡
「家賃が高い」のレベルが異次元だった…
こりゃみんなシェアハウスするわな…
2件目物件のシェアキッチンで、やまちゃんが椅子に座って芝居はじめた時にケビン&かけちゃんもすぐ座ってそのモードになるの好き🥰
NYの物件なんて一生縁ないから観てて楽しかった。女性の方も本当に感じ良くて。お住まいになる方は不安もある中頼りになりそうですね。
来たばかりでまだアメリカ生活に慣れてない中で生活様式が少しでも日本に近付けてあるのは本当に心強いというか、心休まると思う。
かけちゃんの譲れないウォシュレットとかw
しかもサポートでも日本語対応でネイティブの人と話せるのも心強いw
大人4人がトイレでずっと喋ってるの見てたら段々面白くなってきた🤣
物件決めるのって苦労するから、ウィークリーマンション的な所と、長期で借りられるのを同じ会社で面倒見てくれるのは、安心だ!
今回はなんと「リダックのサービスアパート」!!すごく懐かしい!!8年前ぐらい前ですが、私もNYのアパート間引っ越しの中継ぎ期間とかに、こちらのサービスアパート度々使ってましたよ。生活家電、調理器具/食器&家具付きなので便利でした。また色々とNY編をアップして下さい。楽しみにしてます。
物件見るの大好きだけど、海外の旅行者向けじゃないガチ物件てなかなか見れなかったから嬉しい!!!
こうなったらぜひフランスのアパートもぜひ!やまちゃんお願いします!
それいいですね!フランスの物件の方が想像できないし、面白い動画になりそう👍
いいですね! 願わくば杏ちゃんとまたコラボしてもらって、生活者としての声も聞かせてくれたら嬉しいな。
ヨーロッパ好きなので、私もフランスのお家見てみたいです〜😊
3人が妄想も含めつつわちゃわちゃしてるの可愛いかったし、岡畠さんのしごでき感も凄かった✨
部屋を借りるための年収条件聞いてる時、3人とも腕組んで構えてるのが可愛くて好き😂💕
案内してくれてる方、何聞いても、聞き取りやすい声と話し方ですぐに答えてくれて、めちゃ頼もしい😊
この先、NYに私が住むことはまず無いので、頼れないのが残念😂
やってくれましたありがとう!観たかった、お三方が一緒に見てくれるリアルなニューヨーク不動産。
素敵だなあ。配信本当にありがとうございます😊
英語堪能なやまさんとアメリカ籍ケビンがいて、かけさんが優秀だからこういう企画ができるんだよねえ。
本当に世界中回ってきて欲しい。
はい、おっしゃるとおりです。こんな素晴らしい企画があるからこそ、私たちは世界を歩き回りたいと思っています。アメリカ・ニューヨークから始めてください
22:02 不安や緊張してる時に腕を組むという心理分析は本当のようですねw 3人とも腕組んでるのおもしろかわいいです😆
お三方でまた滞在して 買い物とか景色とかなんでもいいので動画でまた見れたらとっても嬉しいです(ケビンさん かけちゃん やまちゃんにも色んな所いって楽しんでほしいです)
見ててワクワクしました!楽しかったーー
3人で住んだらどこでも優しい世界😌
すごい🌸日本から旅立ちたい人への橋渡しに!初めて知ったことばかりで驚きでした
お姉さんの関西弁イントネーションいいね!
NYのど真ん中で使われ続けているから今も古い建物が普通に残っているんでしょうね
エリートすげぇなぁ……
北米の都市で、早いうちから人が入植している地域は、だいたい古い家残っていますよ!家をリノベーションして売り買いするのが当たり前で、価値もどんどん上がっていくので、家を安定した固定資産として使えるのは日本とかなり違う気がします。
災害大国の日本とは比べられないでしょうね…
また近々アメリカに行って、今度は1ヶ月くらい住んでもらいたいな!
できたら、前々から言っていたように、ケビンの実家に滞在して、ケビンが生まれ育った所を見せてほしい!
そして、ケビンがアメリカ人と英語でやりとりしている動画も見てみたいな🎵
24時間日本語サポートはすごい!
引越しの予定は無くても、内見に密着!的な動画を見るの好きなのですが、それがNYでとなると楽しさ倍増です!KERだからできることですね😊
家賃とかもう本当に成功者のための物件って感じするな
あと築100年の物件にまともに住めるのがすごい。日本の歴史を羨む海外の声もよく聞くけど、アメリカにもそれに負けないものがあるんだと知った瞬間だった。
日本だとその位のはほぼ木造やもんね
日本だと湿気がやばいから木造が多いんだろうけど、造り的に40年くらいしかもたないのかな。
日本の歴史を羨む声はあんま聞かんくね?
日本人が言ってるのはよくあるけど、そもそもアメリカ人に、日本は歴史が長いと言う印象はない。
中国にはあるかも。
まぁそれでも、歴史といえばヨーロッパ
@@アメリカの真なる愛国者 でも日本の観光地といえば歴史建造物みたいな所あるし奈良とか京都は外国人も多いし羨んでるまでは行かなくても有名なんじゃない?
地震がないってのもあるだろうね。今住んでる家がレンガ作りなんだけど、日本レベルの地震なんか来たらすぐに崩壊する。 外壁がレンガな家ばっかり
日本との違いを極力なくそうとしてる企業努力がすごい
そしてこんな高価な物件に住んでる日本人がいるのもすごい
いつかやってみたいと言っていた企画をどんどん実現してくれて嬉しい!
22:02 3人で仲良く腕組んでるの可愛すぎる
3人でしばらく住んでここからUA-cam配信してほしい!
NYだけじゃなくて、他の州の素晴らしいところも紹介してほしい!
アメリカに住んでいた時、肉や魚を焼くのに全然換気しなくて家のなかがもくもくになるので寒い冬でも窓を開けて料理していました。笑
そういうこと何も知らないで借りたので、最初に1,2か月住んでみてアメリカ式で自分が不便と感じたことや自分の優先したいことを知ってから借りるお部屋を探せるシステムとてもいいですね!!!
日本人がアメリカに住む場合、魚の臭いが一番厄介ですよね。食べたい……でも臭いが……の葛藤の毎日
10:43 ケビンってアメリカの名所言う時、日本語日常会話で普通にネイティブにならんの凄い。
何歳からいると思ってんだ笑
夢ある動画だな~
3人とお姉さんのやり取り(&関西弁)がとても素敵😊
とにもかくにも、お姉さんのやり手感がすんごいのよ😂
憧れのマンハッタンの家、見れただけで嬉しい✨家賃聞いただけで見に行く事すらできないだろうな😂
素敵な場所の滞在だったんですね!お洒落✨
24時間日本語サポートサービスは初心者としては安心感がありますねーーー
3人の身長の違いがこれまで想定していたのと全く違っていました(笑)いつもだいたい座っていらっしゃるので考えてみたら、いままで知りませんでした。なんだかすごく不思議な感じです。
タイムズスクエア周辺にこんな感じのアプローチのお家が沢山あって、映画に出てきそうで素敵だなと思ってたから中の様子が見れて嬉しい!
NYに住んだら、流石のかけちゃんも英語を話すようになりそうだし、覚えるの早そうで想像しただけでめちゃくちゃ面白いww
ニューヨークで一緒に日本語を話す友達に会えるのは、麺白いことです。
よく、海外の高級物件をテレビで見ますが
ニューヨークは初めて。パリに次ぐ憧れです✨
貴重な動画をありがとうございます😊
Relo Redac の岡畠さんがノリが良くって、お三方とのかけあいが楽しかったです。
アメリカのドラマを昔よく見てたので(レンガあるある)、今の物件ってオシャレになってて、何でも揃ってるんだなぁ…と思ってしまった。
すごいね、築100年以上。
土足やバスタブはまあ分かってたけど
普通は換気が外に出さずに循環させるって
びっくり。
魚焼いたら、かけちゃん死んじゃうね😅
10:00あたりのかっこいいですよねのイントネーションが関西弁出てる感じがして新鮮
見た目クラシックで設備が最新なアパートメントいいな。日本もあればいいのに。
ていうか普通に新築で綺麗な畳部屋がほしいです
だいぶでかいファミリー向けじゃないとなかなか和室ってない……
関西だと町屋リノベみたいなのはままあるのですが……
私のいる街も空襲も地震も耐えた建物が残ってるところです
リノベマンションとか今増えてますよ。見た目は古民家っぽいのに中は最新の設備が整ってるの
お姉さんがだんだん関西弁になっていくの和む
NYに住み込んでそこから発信する。自然とネタが尽きない。それ最高!!!!がんばれー!!
日本との違いが動画で分かってすごい面白いし勉強になる、、、!😌
興味深い!内見まで動画にしてくれるなんて😄👏🏻案件なんですね🎉
在米です。ニューヨーク市内やサンフランシスコのような大都会は、ほかの州や他の市とは家賃の次元が違いすぎますねー。田舎に住んでる私からしたら、都会のアパートは狭いなぁという印象です。田舎はアパートも広めだし、共有の屋外プールやフィットネスセンター、ちょっとしたパーティーなどが開ける大きさの「住民向けクラブハウス」があるところが結構あります。もちろん一戸建てのほうがもっと広いですが、プールなどの施設を一戸建てで付けるのは高くなります(でもプールを持っているお家も結構普通にあります)。ニューヨーク市内に住むのって、狭くて家族向きではないかなという感じがしますが、独身や子供がいない夫婦なら楽しいでしょうね。外食で破産しそう😅
こちらで紹介していた物件は会社が家賃を負担してくれる駐在さん向けで、永住者にはとても無理です…😂
3人が活き活きしてていいね😊
なぜかウォシュレットで盛り上がるあたりもKERらしくて3人とも楽しそう😊
@@virginia-S 楽しそうなの伝わってきて私もニッコニコ😃w
物件見るのが大好きだからタイアップでもぜんぜんいいからまた観たいです😊✨
以前の動画でNYの物件探しした時に、当時の家賃はここまで高くなくて
『いけんじゃね?』って感じだったけど、さすがに今のレートじゃね・・・
実際の物件を内覧なんて夢のまた夢ですが、激楽しの企画、ありがとうございました!
今回もアメリカ動画🇺🇸✨嬉しいです!
タイトルを見て、お三方がガチで移住するのかとビックリしました🤭
NYの物件を見に行く機会なんて私の人生に於いてはあり得ないので、疑似体験出来て楽しかったです♪
ケビン(ホームアローン)も階段滑ってたもんね🤣
アップThanks!🐠楽しめました
昔、三人で理想の間取りを考えてたりネットでNY(だったっけ?)の不動産みてたのが懐かしい企画でした!
地震の少ない国とかって建物が古ければ古いほど価値があって家賃が高いらしいですね😊でも本当に外観がカッコいいw
ドラマとかでよくみるやつ❗️
マンハッタンに住むかは別として3人なら抱いている夢や目標をきっと叶えていくでしょうね😊
ニューヨーク摩天楼の夢
庶民には…ってところですね。
一時でも夢を見れました
リアル動画で😂
この感じだとアメリカでの動画がまだしばらくは続く感じなのかな。次はどんなのか楽しみ😊
NYでも、日本仕様があるのが分かって何か安心しました! でも、値段がやっぱ高いね😅
日本人が安心して住める物件を紹介してくれてありがとう♪
提供だから余計に内容が凝ってて面白いです😊
時差ボケで辛いなか沢山の動画録ってくれてたんですね❗
ありがとうございます🙏
かけさんいつも座りトークで気づかないけどめっちゃデカい!
NYは憧れだけど、アパートで、しかもお手頃価格でグランドピアノ置けるとこマジ少ない…24時間好きなだけ弾けるし、田舎暮らし万歳。
セントラルヒーティングは日本だと、北海道でも今は主流ですよ。
我が家もそうなので、どの部屋に行っても同じ温度です。
半袖で過ごせるくらいです。
やっぱり日系不動産屋さんが管理している物件は、あり得ないぐらい綺麗に管理されてる点は、ロンドンと一緒。
わたしも25年前ニューヨーク物件、リダックさんにお世話になりました!懐かしい
かけちゃん一軒目の物件で宿泊できたんですね!羨ましい🥰 なんかどの物件も趣きがあって素敵❤ ケビンさんはやはりレストランとかがある便利な立地。やまちゃんは静かで庭付きで自然が感じられる物件が好みなんですね😊 3人それぞれの妄想も面白かったです😂
かけちゃん、家賃の計算が速くて数学得意なのが分かる✨
これ日本人向けのかなりレアな物件だと思う
まさか物件まで見れるとは...!
古い物件めっちゃかっこいいですね✨
山ちゃんアクセサリー珍しい!かっこいい☺️
普段足元が見えないから靴履いてるのが新鮮。かけちゃんも靴下履いて靴履いてる。
アメリカの物件が見れるだなんて❤築100年以上のお部屋は外観の趣と内装の近代的なギャップがたまりません😍
日本語で物件探したりなどのサポートを受けられるのはとても心強いですね🥰
こんにちは、このプラットフォームでお会いできてうれしいです。お元気ですか?😄
というか、それほどまでに日本人がNY周辺に住んでるということがすごいゎ。
日本でも東京とかだと英語対応可の外国人向け不動産会社もあるようだけど、英語ってことはアメリカ人だけ対象にしてるわけでもないのだから、NY周辺で日本語対応かつ何なら日本人好みにしつらえてあるって何かレベチ。。。
@@L0VEsSyCmYgTt こんにちは、このプラットフォームでお会いできてうれしいです。お元気ですか?🤗
@@L0VEsSyCmYgTt よかったですね、もしよろしければ、お互いのことをもっとよく知りたいです🥰🥰
6:09 ケビンの聞き方が可愛かったからメモメモ
プロモで海外の物件紹介してくるUA-camrはKERしかない🤣規模が広すぎるんよ😂
それって貴方の感想ですよね?
たっ、楽しかったです〜❤ ニューヨークのお部屋内見とは最高でした!
ケビンの実家ルームツアーがめちゃめちゃ見てみたいです!!✊✊
あのキッチンのマイクロウェーブが入るスペース!ぽい!😆そしてかけちゃんの大きさにずっとびっくりしてる😳
海外ドラマ『フレンズ』が大好きだったので、NYに住んでみたい!ってずっと思ってます😖一般人にギリ手が届く感じの現実的な物件の内見もやってほしいです!
そうなると、治安の悪い地区の古いアパートになりますね
@@toto-sy8owクソリプ乙
面白すぎるー!興味深い!ありがとうございます😆✨
古い建物って独特の頑強さみたいなのがあってかっこいいね。神戸には阪神大震災があったけど100年以上前の西洋風ビルヂング(異人館とは別)は街中に残ってて中は改築されて使われてたりする。近くを通ると現在の建築物とは一線を画する荘厳さみたいなものがあって石も大きくて迫力があるよ。
3人でルームシェアしてみたごっこが見たい…♡
KERの3人はいつでも王様のブランチの物件紹介コーナーに出られますね!!😆
ホテルや不動産のルームツアーが大好きな私としては+KERの反応オプション付きなんて最高です❗️
イントロでうしろに飾ってあるアメリカ地図のアート欲しいなぁ🇺🇸
色合いかわいい
日本で買えるのかな?
アメリカ滞在編ずっと続いて欲しい!
わかりみが深い
わかりみ😢深い
永住かな?
郊外の一軒家編欲しいw
実家が築100年以上の伝統的な日本の木造平家だったけど、マジでトラウマになるくらい住むの大変だった。やっぱり石造りの建物って長持ちするよなぁ。
地震がないですからね。
また日本と違って古ければ古いほど、良い家とされるので高い
@@nickh5170 古ければ良いとされるというか、日本と違って物件は価値が上がる物とされているから、わざわざ新しく建て替えなくても中が綺麗であれば全然需要はあるが妥当かな
石造りはそれはそれで大変だと思いますよ。特に日本だと湿気で内装にカビが生えるし、暖房着けても冬は寒いようです。
なので家全体を温めるセントラルヒーティングが発達したようです。
白川郷は数百年クラスの民家がゴロゴロ。
だからこその世界遺産なんですが。
石造りは耐震性が著しく低い・冷え込む・敷地面積を取る・建材の運搬や建築でコストがかさむなどの理由から、日本では普及し得ないなあ
かけちゃんが現場のお兄さんに見えてかわいい
世の中には想像を絶するエリートがいるんだなぁ
アメリカの家のイメージがホームアローンなのでカーペットが敷かれている階段でアメリカだ!!!とテンション上がってしまった。
生活とか国土の広さとかの違いが見れて面白い
この企画待ってました‼️🎉😊
昔の動画をみていつか実現して欲しいと思ってました✨
素敵な物件ばかりで、憧れます! けど高すぎる😢
北海道とニューヨークで住んでたけど、どっちもセントラルヒーティングが普通だったから受験で初めて東京のアパートで1ヶ月くらい過ごした時めちゃくちゃ寒くてびっくりしたの思い出したw