Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
二刀流の通常の構えからあの突きはすごい。初めて見た!
二刀流の方すんごいな。見事過ぎる…
一刀側は迷った。上段から中段にして、また上段にしたところをやられた。二刀側は首尾一貫して二刀で戦ってきたのだから、一刀側はまた上段に戻したらそこを狙われるのは当然。一刀側が突きを食らったのは上段をとる際の初歩的ミスだ。
あの竹刀の位置からよく突けるな
エス エス それな
これはいい突きやね。上段の選手、小手も胴も当たっているのにちょんちょん打って決めがないのが残念。
見事ですね!凄く鮮やか!
Nice tsuki
Smooth tsuki. I should practice more!
ナイスファイト。
一本目が逆小手と、とても珍しい。相手の方が上段ですから。二本目の突きも、とても珍しい決まり手でした。二刀流は、片手上段に小刀を添える基本的な判定基準に見えますが、小刀での一本も見てみたいものですね。有難うございます。
nosh nkm様過去に小刀で感じの良い打突がありました。1本にはなりませんでしたが、ご覧いただければ幸いです。ua-cam.com/video/pso2TCCOQq8/v-deo.html(2:23あたり)
ぷろふぇっさー 様 実は小刀でも1本になるのですが、その条件として『大刀で相手を制している場合で、打った方の肘がよく伸び、充分な打ちで条件を満たしていることが必要要件』とされています。でも、そんな条件のそろった打ちは滅多に出ない(見ない)ので審判側も有効打突を判断するのに困るのが現状かと思われます。そもそも二刀の選手が少ないですからね(^_^;) ちなみに、鍔競り合いでの小刀の打突(六三四の剣で乾がやってたやつ)は無効、鍔競り合いでは小刀が下(相手側)・大刀が上(自分側)でなければいけないとか、替えの竹刀がないと負け、と言うような細かな審判規則があることをあまり知られてないってのも現状かと思われます。長々とすみません。
@@1192yoikuni 有難うございます、こんな複雑なルールがあるとは驚きでした。つまりは、武道をスポーツ化する為に、これほどルールが必要だとは。確かに、マンガにネタにされるような、高位なだけの御老体に筋骨隆々の若者が記念にお手合わせで負ける図もあってはならないですが、剣道をスポーツ化するからコムドと勘違いする輩も出てくる中、WGIPのの弊害であるこの細やかなルール整備の労力を、21世紀には「スポーツのルール」ではなく「武道の試合礼儀作法・試合審議法」ために、使って欲しいものですね。そうすれば、日本に存在する20以上の武道が、垣根なく試合ができ、スポーツとの違いを外国人の方にも理解でき、本当の武道が世界に伝わり大陸系の外国人の方にも騎士道精神が戻るでしょう。人類が戦後から止まった人類の精神的進歩を取り戻すには、武道を取り戻すことに真実の側面があることも見えてきました。以上です。
二刀流は男のロマンよね😊
強い
おみごと!!!!!!!
스고이네~!
乾やん
まぁ 真剣なら逆二刀といえど 両手の一太刀にはね 相当の剛腕でないと
相手落ち着き無さすぎ。
れふか と、言うと?
構えが崩れすぎ。上段なら堂々と構えないと。
おっ…六三四対乾のモノマネ対決?
Buddy Holly 真剣勝負をモノマネとか失礼すぎるでしょ
そんな目でしか見れない人間なんだから…
@@KT-tx9el 失礼?六三四対乾を知ってて言ってるのか?めっちゃ壮絶で因縁バリバリの対決だぞ。剣道が好きで漫画も読んでたら一度は真似してみたくなる構えNo. 1の対決だろ。知ってたら憧れてやるもんだ。それをモノマネして具現化したこの動画は秀逸だよ。思わず、おっ!っとなる。これを失礼だと言うのならそれで結構。モノマネ最高。
@@タムリン-k7h わん。犬です。
@@buddyholly5228 捻くれてるな
二刀流の通常の構えからあの突きはすごい。初めて見た!
二刀流の方すんごいな。見事過ぎる…
一刀側は迷った。上段から中段にして、また上段にしたところをやられた。二刀側は首尾一貫して二刀で戦ってきたのだから、一刀側はまた上段に戻したらそこを狙われるのは当然。一刀側が突きを食らったのは上段をとる際の初歩的ミスだ。
あの竹刀の位置からよく突けるな
エス エス それな
これはいい突きやね。
上段の選手、小手も胴も当たっているのにちょんちょん打って決めがないのが残念。
見事ですね!
凄く鮮やか!
Nice tsuki
Smooth tsuki. I should practice more!
ナイスファイト。
一本目が逆小手と、とても珍しい。相手の方が上段ですから。
二本目の突きも、とても珍しい決まり手でした。二刀流は、片手上段に小刀を添える基本的な判定基準に見えますが、小刀での一本も見てみたいものですね。
有難うございます。
nosh nkm様
過去に小刀で感じの良い打突がありました。
1本にはなりませんでしたが、ご覧いただければ幸いです。
ua-cam.com/video/pso2TCCOQq8/v-deo.html(2:23あたり)
ぷろふぇっさー 様
実は小刀でも1本になるのですが、その条件として『大刀で相手を制している場合で、打った方の肘がよく伸び、充分な打ちで条件を満たしていることが必要要件』とされています。でも、そんな条件のそろった打ちは滅多に出ない(見ない)ので審判側も有効打突を判断するのに困るのが現状かと思われます。そもそも二刀の選手が少ないですからね(^_^;)
ちなみに、鍔競り合いでの小刀の打突(六三四の剣で乾がやってたやつ)は無効、鍔競り合いでは小刀が下(相手側)・大刀が上(自分側)でなければいけないとか、替えの竹刀がないと負け、と言うような細かな審判規則があることをあまり知られてないってのも現状かと思われます。
長々とすみません。
@@1192yoikuni
有難うございます、こんな複雑なルールがあるとは驚きでした。
つまりは、武道をスポーツ化する為に、これほどルールが必要だとは。
確かに、マンガにネタにされるような、高位なだけの御老体に筋骨隆々の若者が記念にお手合わせで負ける図もあってはならないですが、
剣道をスポーツ化するからコムドと勘違いする輩も出てくる中、WGIPのの弊害であるこの細やかなルール整備の労力を、
21世紀には「スポーツのルール」ではなく「武道の試合礼儀作法・試合審議法」ために、使って欲しいものですね。
そうすれば、日本に存在する20以上の武道が、垣根なく試合ができ、スポーツとの違いを外国人の方にも理解でき、本当の武道が世界に伝わり大陸系の外国人の方にも騎士道精神が戻るでしょう。
人類が戦後から止まった人類の精神的進歩を取り戻すには、武道を取り戻すことに真実の側面があることも見えてきました。
以上です。
二刀流は男のロマンよね😊
強い
おみごと!!!!!!!
스고이네~!
乾やん
まぁ 真剣なら逆二刀といえど 両手の一太刀にはね 相当の剛腕でないと
相手落ち着き無さすぎ。
れふか
と、言うと?
構えが崩れすぎ。上段なら堂々と構えないと。
おっ…六三四対乾のモノマネ対決?
Buddy Holly 真剣勝負をモノマネとか失礼すぎるでしょ
そんな目でしか見れない人間なんだから…
@@KT-tx9el
失礼?六三四対乾を知ってて言ってるのか?
めっちゃ壮絶で因縁バリバリの対決だぞ。剣道が好きで漫画も読んでたら一度は真似してみたくなる構えNo. 1の対決だろ。
知ってたら憧れてやるもんだ。
それをモノマネして具現化したこの動画は秀逸だよ。思わず、おっ!っとなる。
これを失礼だと言うのならそれで結構。モノマネ最高。
@@タムリン-k7h
わん。
犬です。
@@buddyholly5228 捻くれてるな