10 tips on how to prevent being pickpocketed!【Eng-sub】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 кві 2018
  • I often get asked about how I avoid being pick-pocketed during my travels so here are 10 tips that will hopefully help you out during your next trip!
    -------------------------------------------------------------
    Hey! I'm Chika! Thanks for watching!
    I make videos about language, culture, and travel!
    I started uploading English lessons for the Japanese audience back in 2011, but the channel has grown into a lot more! Now, I do a lot of travel videos, and believe it or not I have quite a few non-Japanese viewers that watch my videos to study Japanese! I've got English subtitles on some of my videos and will try to add more going forth so I hope you subscribe and keep watching :)
    I also have a Japan vlog series called "Japanagos" you can watch here↓
    bit.ly/2ItO04k
    -------------------------------------------------------------
    Follow me on my socials!
    ♡ INSTAGRAM / bilingirl_chika
    ♡ FACEBOOK / chika.english
    ♡ TWITTER / chika_english
    MUSIC from
    Epidemic Sound www.epidemicsound.com/

КОМЕНТАРІ • 452

  • @bilingirl_chika
    @bilingirl_chika  6 років тому +220

    Hey guys😊💕 今日は、みなさんからよく聞かれる「海外でのスリ対策・防止」について10個のコツをシェアさせていただきます✈️ 私が気をつけていることに加えて、私も今後参考にしないと!と思ったことを色々とシェアしています♪ もしみなさんも自分なりのtipsがありましたら、是非コメント欄でシェアしてください☆ 今後のみなさんの旅に役立ちますように!
    I get asked about what I do to prevent being pickpocketed during my travels so today I'm going to share with you 10 tips that will hopefully help you during your next trip!! If you have any tips of your own, please share them with us in the comments!

    • @fkleiy
      @fkleiy 6 років тому +2

      バイリンガール英会話 | Bilingirl Chika
      20カ国以上バックパッカーや留学してきましたが、ちかさんのtips勉強になります!!
      特にバッグは鍵で閉めてたんですけどキャラビナは楽でいいですね!
      リュックについて、ヨーロッパ旅行してたときエスカレーター乗ったら小さいポケットをササっと開けられてしまいました!
      ティッシュしか入ってなかったので良かったんですけど笑、大事なものは入れない方がいいですね。
      あとストラップで本当にオススメな対策があります!
      それは財布と携帯とカメラを必ずのび〜るキーチェーン(電話と受話器繋いでるゴムのビヨンビヨンみたいなやつ)でバッグにくっつけることです!
      首にストラップで携帯や財布を下げるのは重かったり怖かったりするのですが、これならかばんから出し入れしやすいのに安全で、とってもオススメです!
      仮に自分がかばんから落としちゃってもブラブラしてるから気付くし笑
      これにしてから貴重品をとられることがなくなりました!
      ちかさんのUA-camはいつも楽しくて勉強になるので、これからも楽しみにしています〜!

    • @user-mb2im5nv9r
      @user-mb2im5nv9r 2 роки тому

      Interest for travelling 😅😇🤗

  • @user-bb7hw4pw6g
    @user-bb7hw4pw6g 6 років тому +453

    バックパッカー友達が財布もケータイもパスポートも本当に何もかも盗まれて、もうなんとか筆と紙とインクを調達して、ち習ったこともないのに路上書道パフォーマンスをして街まで行くお金を貯めて解決したらしいです😂😂

    • @user-endomamoru
      @user-endomamoru 5 років тому +85

      柳哲郎 すごい生命力(?)
      その友達がいればなんとでもなりそう

    • @starpecorin7682
      @starpecorin7682 4 роки тому +15

      柳哲郎
      人生で大事なのはその発想力と行動力( *´ω`* )/

    • @user-ih6ow9zn6n
      @user-ih6ow9zn6n 2 роки тому +2

      らぼ

  • @Kouga-zl9en
    @Kouga-zl9en 6 років тому +389

    私は、海外にいくときは、「すり対策にあげる用の財布とGood Luck, Have a nice day!と書いた紙」をいれた¥100の財布を持っていきます。そして、分かりやすい場所に(うしろのポケット)みえるように出しておいて、何度かすりにあいましたが、本物の被害にはあってません。おすすめです。

    • @user-endomamoru
      @user-endomamoru 5 років тому +64

      Tokyo Japan もう取られに行くような感覚の方がいいですよね。取られないようにしても取られてしまいますからね。。。もうこれだけ持ってってくれ!みたいな

    • @user-is1tf6vz5g
      @user-is1tf6vz5g 5 років тому +19

      Tokyo Japan 丁度これから留学でその方法でいこうと思っていたので有効なようで良かったです!Good Luck、などの紙を入れるって面白いですね🤣

    • @user-ox8ow7wd8s
      @user-ox8ow7wd8s 5 років тому +19

      わざわざ盗られるようの財布を用意して持ち歩くのって、一周回ってアホ。

    • @millcocoa2739
      @millcocoa2739 5 років тому +55

      取られる用の財布をあえて見せることで、本当に使ってる財布があることなんて考えないだろうしそうすれば気付かれないから対策になるじゃん
      大切な方をを取られないことが一番大事

    • @user-cl2im3yu2h
      @user-cl2im3yu2h 4 роки тому +7

      @@user-ox8ow7wd8s
      レスされた時に文頭に付くように「お前の言うことは正論だが」って名前にしてるんだろうけど、何も正論言ってなくて草

  • @eimy115
    @eimy115 6 років тому +297

    これを見た若い子たちが「海外怖い!日本から出ない!」と思わないでほしいな。この10項目を守れば防げるし、最悪やられたら人生経験になると割り切って外に出て行きましょう。

    • @enjoeyeurope
      @enjoeyeurope 5 років тому +29

      Emk I
      私はいつも海外旅行すると「慎重になりすぎた。もっと楽しめば良かった」と思いますね。
      カジュアルな服に鞄、少ない現金(少な過ぎてイミグレで入国止められそうになった笑)、ウェストポーチ?、マネーベルト、ダミーの財布...と、準備万端で「盗られない事」に重きを置きすぎて後悔する事が多々ありますね(^^;
      世界を又にかけて仕事してる人が、「海外に行く時は気を付ける事」のすべて逆をやってて(派手な服に露出の多い格好)、ズッコケた事があります。

    • @enjoeyeurope
      @enjoeyeurope 4 роки тому +1

      @@SP-nt2od
      最低。

    • @pepupipipi1559
      @pepupipipi1559 4 роки тому +1

      仕事で英語少し使うんでこの動画見てます。
      これは俺の考えですけどわざわざ安全な日本から出る意味がわからない
      旅行とか国内で行ったって行ききれないくらい場所あるのに、、、犯罪の発生率見てると、わざわざ最悪殺されれるリスク背負って海外に行く意味がわかりません。
      日本には無い風景とか経験があるんだろうけど、自分の身の安全とか健康とかと引き換えにはできないし。
      今回のコロナウイルスも、これから感染拡大するかもだけどい、今の所島国で良かったと心底思ってるわ

    • @user-xe7dl2fo1d
      @user-xe7dl2fo1d 4 роки тому +1

      怖すぎて修学旅行とか楽しめなさそう。

  • @minminmin22
    @minminmin22 6 років тому +515

    フランスでカードやiPhoneは首から下げてて
    服の中に入れて
    カバンの中にはタオル2枚入れて
    怖かったので何か入ってる風に見せかけてたら
    やっぱり盗られました。笑
    こっちは引っかかったな、って感じだし
    相手もタオルだけかい!ときっと思ったでしょう。笑

  • @duemilagt6396
    @duemilagt6396 6 років тому +125

    🇮🇹在住時の経験として未だにやっている事は、人に声を掛けられても立ち止まったりはせず歩きながら回りに注意を払って対応する事かな。

  • @3mbty
    @3mbty 6 років тому +231

    ここのコメント欄めちゃめちゃ勉強になります・・・

    • @mr.o3316
      @mr.o3316 5 років тому +3

      ほんとそれ!!
      これから行くから、勉強になる(^3^)/

  • @mt7971
    @mt7971 6 років тому +154

    パリに留学してた時に知り合った日本人男性が「お酒飲んで酔ってメトロで寝てしまい、目の前にいた人に財布を盗まれたことに気づいた時には相手が逃走していた。けどずっと追いかけて捕まえて仏語で怒鳴りまくって取り返した(ついでに盗んだ人を警察に連れてった)」っていう話は凄いけれど、公共交通機関は本当に危険だと思いました😅 私はイヤホンで音楽聴くことも安全のためにしなかったです!

  • @feketemacska3598
    @feketemacska3598 6 років тому +631

    ヨーロッパ在住です。
    こちらに日本から旅行で来ている日本人の方々は、とても目立ちます。
    服、靴、カバン、小物に至るまでくたびれたり擦りきれてる物が一つもない。移動中にスマホを手に持っている。女性ならネイル、化粧、髪型に至るまできちんとしていて…とても、余裕があって盗みやすそうに見えます。
    同じ日本人でも、現地在住の人は服装の雰囲気が違うので、服装や持ち物だけでも旅行者かどうかわかります。
    まぁ、見た目がアジア人というだけで、どうしても目立ってまいますが。
    セキュリティのためには、旅行用に新しく服などを買うのはやめて、すこしくたびれたくらいのアイテムをちりばめるくらいがいいのかなぁ、と思っています。
    公共交通機関に乗る間は、バッグのチャックを握りしめておくくらいしてもいいと思います(リュックを前にしていても囲まれて取られるケースもありました)。
    そして、買い物をした後は建物の中、屋外ならこっそり目立たないように財布をしまってください。じゃないと、「私の財布はここですよ」とお知らせしていることになるので、後をつけられて盗まれます。
    それから!!地図や、特に日本語の書かれたガイドブックを街中で立ち止まって読んでいる人はかなり目立ちます。カフェに入るとか、建物に入るなどしてから確認されることをオススメします。
    声をかけられてすられたり、その場で狙われなくても後をつけられることもあります。
    そして、都市が大きくてあか抜けていればいるほど(ロンドン、パリ、イタリア、ドイツなど)、スリも技術が巧みでアグレッシブです。
    かといって東欧も油断できませんが。
    皆さま、気をつけて良い旅を!

    • @koi_A4
      @koi_A4 4 роки тому +18

      自分は意地でもオシャレしたい人なんで、浮くぐらい派手で目立つオシャレして人の視線が集まるような格好して歩いてバッグは体の前に寄せて歩いてます…
      そうすると何故かスラれない…

    • @orildylan
      @orildylan 4 роки тому +1

      日本の地下鉄もかなりスリが多いと思います。多いときは7人ほどで囲んで恐喝などしているのを都内と埼玉県で多く見ました。

    • @user-fr6rr4xi7p
      @user-fr6rr4xi7p 4 роки тому +9

      アニョはせがわ
      まじ?俺は見たこともあったことも無いけど

    • @ha___nyan
      @ha___nyan 4 роки тому

      アニョはせがわ 日比谷線、、。

  • @tarochan7
    @tarochan7 5 років тому +22

    UA-camだとこういう本当の話が聞けるけど、テレビとかでは全然言わないので、本当に貴重。
    というかテレビはそろそろ変わらないと、もうみんな見なくなるよ。
    ユーチューバーは結構海外生活で差別受けたとか、危ない目にあったという動画を出してるけど、そういうのもほとんどテレビで見たことがない。
    そもそもここ最近は下らないテレビをみなくなったけど。

  • @mhi597
    @mhi597 6 років тому +131

    私は留学した際には気をつけていたのと、幸運が重なりスリには合いませんでした。しかし、日本のディズニーランドへ行った際、うっかりスマートフォンを上着のポケットに入れてしまい盗まれてしまいました…後から警察から電話が来たのですが、犯人はタイ人でした。インバウンドの方が増えているので、皆さんが悪いという訳ではもちろんないのですが、中にはそういう人もいるので日本でも気をつけてください…

    • @frisk711
      @frisk711 3 роки тому

      私がタイ人にスマホすり返しましょうか?

    • @megshogo7872
      @megshogo7872 3 роки тому

      私も東京の山手線の中で財布をすられました!おまけに東京について2日目、財布にたっぷりの現金が入っていました……😡😩

  • @seikotakayama8280
    @seikotakayama8280 6 років тому +107

    私は、いつも現地の人と変わらない格好してます。服装もバックもそして何より歩くとき姿勢正して堂々としてると、観光客感が感じられないですよ~。
    地図を広げず、分からなければ歩いてる人に英語の勉強兼ねて聞きまくる。
    かなり、効果的ですよ~

    • @edda_3nwm152
      @edda_3nwm152 4 роки тому +12

      友達がどうしても服を減らしたい時は現地の古着屋で滞在中の服を数セット買って帰りに売って帰ってくると言ってました。絶対日本っぽくない服になるし荷物少なくて済むと。グーグルマップじゃなくて聞いて歩くのがいいですね。やってみます!

  • @user-mp1xw6mn8e
    @user-mp1xw6mn8e 4 роки тому +9

    チカさん育児大変なのにおさるさんとの会話と動画回していつもおつかれ様って感じる。ほんとにチカさんの語学力すごいし尊敬できるし、細かな所まで教えてて学ぶことが多い

  • @dakeama5474
    @dakeama5474 6 років тому +9

    動画もさることながら下のコメント欄で色々な知識を得られるのが本当に嬉しいです😃
    いつもありがとうございます😊

  • @user-gk1bw9bn2i
    @user-gk1bw9bn2i 6 років тому +118

    旅先では必ずファスナー付きのカバンを持って、紐を上着の下にかけています!
    防犯意識は大事ですよね!

  • @cyocosansan4699
    @cyocosansan4699 6 років тому +48

    日本でですが、まだ学生の時にリュックを背負ったまま満員電車に乗り、降りた時リュックの後ろが空いてて見てみたらお財布取られていた経験があります。
    それ以後はどこに行くにも混雑しているときは必ずカバンは前に抱えて持つようにし、海外では貴重品を入れるバッグはなるべく小さめの口が閉まるもので、バッグの入り口ではなく内ポケット等更にファスナーで収納できる所に入れるようにしています〜

  • @kt_world619
    @kt_world619 6 років тому +56

    5月から世界一周の旅に出るので、とてもタイムリーな為になるお話でした!
    僕もこれまで20ヶ国ほど行きましたが、今のところスリや盗難などにはあったことがなく、、、
    いままでは運が良かったと、気を引き締めて行きたいと思います!💪

  • @user-pz5yh1hk8y
    @user-pz5yh1hk8y 6 років тому +306

    こういうのを見ていたら日本って凄いって思うw
    電車で寝ていても身の安全は高い確率で保障されているし、隣の人が起こしてくれたりするからなあ...

    • @kaom849
      @kaom849 5 років тому +28

      この日本の治安を守れたらいいけど。

    • @cecile4374
      @cecile4374 5 років тому +55

      でも、日本はこれから移民が増えるような政治をしてるから治安が悪くなるのは確実。
      もっと若者は政治に興味を持って、これから自分たちが生活していく日本を安全な国として守らなきゃいけないと思う。
      本当に平和ボケしてちゃダメ。
      ジプシーとかが来たら本当に今の日本は保たれない。

    • @kaom849
      @kaom849 4 роки тому +1

      @@SP-nt2od お前は話しかけるな。

  • @masakochiyoda6502
    @masakochiyoda6502 6 років тому +36

    くどいくらいに周りを見回したり、1方向を見つめたりして、「自分は用心深い人間だ」という印象を与えるのが有効だと思います。
    ところで、映画「カサブランカ」の挿入歌にも出てくるknock on woodという表現が、「幸運を祈る」ことを意味するのだと教えていただき(辞書には載っていなかった)、本題と関係なくためになりました。

  • @user-bz4yf3mk9z
    @user-bz4yf3mk9z 5 років тому +5

    来月初めてのイタリア旅行なので、めっちゃ参考になりました!コメント欄も経験談豊富で助かります!😊

  • @bilingirl_chika
    @bilingirl_chika  6 років тому +202

    何人かの方がコメントで書いてくださっていますが、リュックの場合、底をカッターで切って盗むとか😱 初めて聞くのでしょっちゅうあることではないと思いますが、確かに国・場所によってはそういう手もありますよね💦 簡単に切れない素材のものを選んだり、なおさら人が多い場所では前にしっかり持ったり、お財布などは底を切られても落ちないように中のポケットにいれておかないとですね!

    • @user-interiorfactory
      @user-interiorfactory 6 років тому +20

      バイリンガール英会話 | Bilingirl Chika
      元カノが西武池袋線でその手口でやられました!ビトンのショルダーでしたけどカッターで❗️その時は中国系のスリ軍団が来てたと警察の人が言ってましたけど・・・
      稀に日本でもあるので普段からきおつけましょうね‼️

    • @JULYDI-ci8xz
      @JULYDI-ci8xz 5 років тому +3

      東京駅でも発生良くありますよね!私も気を付けて色々観察しています!

  • @aiyan-hhh
    @aiyan-hhh 6 років тому +18

    動画UPありがとうございます。
    数年前にシアトルにホームステイしたことがあります。電車やバスを使う機会があったのですが、ホームステイ先の人が「立って乗るときはリュックを壁に押さえつけてね。盗まれないように気をつけて」と言われていました。盗まれることはありませんでしたが、忠実に守ってよかった。と思っています。
    また、海外行くときの参考にします!!

  • @klarita6348
    @klarita6348 6 років тому +102

    ヨーロッパ在住です。幸運なことにこれまで何も盗られたりしたことないですが、この動画とコメント見てやっぱり気をつけなきゃと思いました💦
    以前ドイツの駅でエスカレーターに乗っていたら、後ろにいた若い男性に「カバンから携帯見えてるよ!隠しなさい!」と注意してもらったことがあります。現地の人が気にするくらいに、よくあることなんでしょうね…。油断大敵です。

    • @kaom849
      @kaom849 5 років тому

      油断してるね

    • @2_1_123
      @2_1_123 5 років тому +18

      その男性優しい、、

  • @megumiuchino4423
    @megumiuchino4423 6 років тому +55

    海外在住者です。トイレのフックに貴重品は掛けない、あと、街中では早く歩く(日本人はゆっくり携帯を出しながら歩くのでとっても危険!)、ガイドブックは街中で広げない、お店の中とかカバンは床に置かない、を気をつけています!

  • @chamchamnn
    @chamchamnn 6 років тому +187

    わたしはコスタリカでバスに乗った際に、警備員と名乗る男の人(制服着用済み)に、カバンはすべて網棚の上に乗っけてと言われ、友達と一緒にそのとおりにしたら、わたしのカバンがいちばん出口に近かったせいかカバンごと盗まれてしまっていました、、、バスが出発してから気付いたのですが、あとから聞くとその"警備員"はスリの常習犯だったようです、、、みなさんも現地では必ず貴重品は肌見放さずで😭例え従業員と名乗る人でも信じてはいけない!(笑)

    • @zxxz5390
      @zxxz5390 4 роки тому +9

      @ バカじゃねえだろ

    • @prette5082
      @prette5082 4 роки тому

      amikorinable お前のコメ見たらくしゃみ止まんなくなったわ

  • @user-jk2zk6rb3c
    @user-jk2zk6rb3c 6 років тому +116

    私先月フランスでジプシーの女の子達にお財布をすられました😭
    すごく一瞬で全然気付かなくて…
    さすがプロだと思いました…

    • @twicelove3082
      @twicelove3082 5 років тому +30

      ジプシーの子怖いですよねわたしは睨見あってバック引っ張り合いになって 勝ちました。

    • @kaom849
      @kaom849 5 років тому +10

      ジプシーは何処でもスリしてるんだね
      EUは何しているんだろう

    • @user-cz3xf7bl4x
      @user-cz3xf7bl4x 5 років тому +26

      @@twicelove3082 他人事ってこともあって申し訳ないですが、バッグの引っ張り合いに勝ったあなたを想像したらちょっとクスッとしてしまいました

    • @twicelove3082
      @twicelove3082 5 років тому +10

      たまご焼き
      その時は必死だったけど、今では笑い話ꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ

    • @user-dw1pv3uz6o
      @user-dw1pv3uz6o 4 роки тому +5

      ガッキー&TWICE LOVE なんか想像したらわろた

  • @Grace-qu6vw
    @Grace-qu6vw 6 років тому +1

    明日、祖母や親戚に会いに海外にいくので為になりました!
    ありがとうございます!

  • @dollmanma3973
    @dollmanma3973 6 років тому +7

    全部その通りですね。我が家の海外旅行、正にそうしています。👍日本に帰るとホッとします😅💕

  • @user-tf8bo2kk3k
    @user-tf8bo2kk3k 5 років тому +1

    危ないこと沢山あるけど、海外旅行って本当に楽しいよね…

  • @user-zc4ql3le9n
    @user-zc4ql3le9n 5 років тому

    コミケのときにこれで安心でした☺
    ありがとうございます!

  • @tasorose
    @tasorose 6 років тому +1

    ちかさんこんばんは!
    冬に初海外旅行に行くのでちょうど情報収集をしていたところでした!ためになる情報シェアありがとうございます〜🌸

  • @user-ll9fc4tr3y
    @user-ll9fc4tr3y 6 років тому

    スリ対策の動画だとしてもちかさんの旅行動画はワクワクします😆☀️準備をたくさんしておけば、安心して楽しめますもんね❤️

  • @leiravalentine5242
    @leiravalentine5242 6 років тому

    Thanks for the sound advices Chika 😊 just in time for my travel

  • @user-bx5cf3dv7p
    @user-bx5cf3dv7p 6 років тому

    お役立ち情報、ありがとうございますっ🙆‍♀️

  • @kojironakamura5654
    @kojironakamura5654 6 років тому +6

    パスポートの写真とかクレジットカード無くした時の電話先、その他緊急連絡先をクラウドにアップロードして置いてます!
    所持品全て無くなっても警察や図書館のパソコン、最悪でも他人のスマホからエマージェンシーコールできるように。

  • @melt_109
    @melt_109 6 років тому +2

    研修で海外に行くので、すごいためになりました!!

  • @user-fm7rv3ku7r
    @user-fm7rv3ku7r 6 років тому

    今度の初めての海外旅行で参考にさせていただきます♥ありがとうございます!
    最近の動画のBGMとか編集の感じ私はすごく好きです!😊今後の動画も楽しみにしてます!

  • @Nao-fi3wk
    @Nao-fi3wk 6 років тому +48

    フランスなどヨーロッパへ行った時、スリは何度かされてる人を目撃しました!
    あと、スリではないですがフランスへ行ったとき新幹線で移動して駅から予約してるレストランへ同じツアーの他の日本人客といっしゃにチャーターされたバスで移動して、荷物を置いて食事にいって食後戻ると、その中の1人の方の高級な陶器がなくなっていました。
    みんな、忘れたのかなって思っていたら添乗員の方が運転手問い詰めて、数分後に知らない男性が来て、預かっていただけだよ〜と陶器を返しにきてすぐ何事もなかったかのようにどこかへ行ってしまいました。バス会社がグルになってることもたまにあるそうです!みなさんチャーターでも気をつけてください!

  • @Naoyuki_Atsune
    @Naoyuki_Atsune 6 років тому +1

    とても勉強になりました。どうもありがとうございます!

  • @ayakas4190
    @ayakas4190 6 років тому +239

    フランスに行った時、そんなに高いバックではないけどちょっとデザイン製が高いオシャレなバックにパスポートと財布を一緒に入れてて、かなり警戒しながらもシャンゼリゼ通りのラデュレ本店のお店に入ろうとした時、署名スリに合いました。
    かなりスリの種類について調べていたので、すぐ気付いて逃げましたが、追いかけてきて腕を掴まれて無理矢理盗ろうとしてきました。小学高学年ぐらいの女の子でした。
    トラウマになるくらい恐怖でした。

    • @user-vq8bu4el9l
      @user-vq8bu4el9l 6 років тому +55

      同じ経験しました!
      シャンゼリゼ通りの子供アンケートすり!
      2.3秒で前と左横立ち塞がられました!

    • @user-endomamoru
      @user-endomamoru 5 років тому +48

      怖い。。。
      そんな子供がいるんだな。
      複雑

    • @user-dw1pv3uz6o
      @user-dw1pv3uz6o 4 роки тому +2

      藤崎あゆ えっ、怖。しかも子供。複雑だな、、

    • @user-it7zc9zn1b
      @user-it7zc9zn1b 4 роки тому

      やべぇよ

  • @user-xu7or5tx6z
    @user-xu7or5tx6z 6 років тому +4

    ちかさん!!
    スリ対策動画待ってました!!
    私スリ対策されたバッグを使ったり、スキミング防止対策されているお財布を使っています!!!
    貴重品がなくなったら、カードの手続きとか大変だし、旅が嫌な思い出になっちゃいますものね!

  • @reiishi40
    @reiishi40 6 років тому +39

    昨年、北欧4カ国の旅に出た時の事です。コペンハーゲンの港から街中へ移動する時、混雑したバスの中でショルダーバッグが後ろに廻ったままでした。目的地でバスを降り、ふとバッグを見るとファスナーが開いていました。「やられたー!!」自分の不注意とは言え、ショックでした。
    取られたお財布の中身が全財産ではなかったので立ち直りは早かったですが、その時、必要でないお金だったので違う場所へ仕舞わなかった後悔をしました。「旅に大丈夫はない」という事を認識しました。

  • @Furikaerutoiruyo
    @Furikaerutoiruyo 6 років тому

    いつも綺麗ですね!
    すっごい役に立ちます!

  • @gngngrtsn9688
    @gngngrtsn9688 6 років тому +4

    以前は首から下げて服の中にしまっていましたが、首の負担が大きくてやめました~
    友達に言われて、バッグの金具にパスポートケースをストラップで繋いでおいたら、スリが未遂で終わりました!
    相手も初心者なのかストラップがズルズル引っ張られるし、手からあっさり掴み返せましたが;
    相手が男性二人でしたし危険なのでそのまま立ち去りました!中身も無事で友達に感謝!

  • @shu_0321j
    @shu_0321j 6 років тому +2

    ためになります‼これで旅行も楽しめますね✈💕

  • @user-xl8xk6gz3y
    @user-xl8xk6gz3y 5 років тому

    11月に修学旅行で海外に行くのですごく役に立ちます!スラれないように頑張ります!

  • @yuridon9909
    @yuridon9909 6 років тому

    夏休みのショートプログラムでイギリスへ行くので参考になりました🇬🇧

  • @tptptp3340
    @tptptp3340 6 років тому

    chikaさん、無理しないでね

  • @takako7518
    @takako7518 5 років тому +2

    いつも楽しみに出勤前観させてもらってます。
    私も将来海外で働きたいと思ってるのですごい勉強なります!!

  • @suu-chan0802
    @suu-chan0802 6 років тому +3

    為になる動画、ありがとうございます‼
    服が、以前の動画の紹介してた奴でやっぱりかわいい~って思いました✨

  • @hahakigi
    @hahakigi 4 роки тому +7

    0:32 Knock on wood.いままでの幸運が離れ魔がやって来ることがないようにするまじない。アメリカインディアン(ネイティブ)の風習とか。

  • @sokitoc5931
    @sokitoc5931 6 років тому

    カラビナやってみます!楽しい動画ありがとうございまーす!

  • @AT-zp4rb
    @AT-zp4rb 6 років тому +2

    マンハッタンに住んでますが、今のところスリに遭遇したことはないです。3wayバック使ってますが、基本斜めがけにして鞄を前にしています✨財布はチェーンで繋げて鞄のファスナーかバッグパック用の所に繋げてます😃WDWに旅行に行ったときはバッグパックにして、財布を一番下でペットボトルを2本入れて満杯な状態にしてました。昼間の街中は比較的リュックの人が多い感じがします。

  • @user-yk7yv4ku7m
    @user-yk7yv4ku7m 6 років тому

    I’m going to Florida tmr!
    So that was really helpful.
    Thanks!

  • @ikehatamaya476
    @ikehatamaya476 6 років тому +2

    わたしの母はよく海外一人旅するのですが、やはりマネーベルトをいつも使っているみたいです。実際パスポートなんかは、持ち運ぶだけであまり使わないと思うので、マネーベルトに入れておくのは有効的だと思います👍✨

  • @curiouserica192
    @curiouserica192 6 років тому +12

    ちかさんの水色のマタニティー服可愛すぎて、お腹大きくないけど欲しい😂

  • @shizukani3650
    @shizukani3650 6 років тому +44

    赤ちゃん、もういよいよですね!
    指輪も外して、準備万端ですね!!
    もうすぐネイルも外すのかな〜。
    ちかちゃん、頑張れ〜!!

  • @user-li8zm9ci4w
    @user-li8zm9ci4w 6 років тому +2

    なんとタイムリー!
    明日からウィーンに行くので、とても参考になります!!!

    • @nodakouhei12345
      @nodakouhei12345 6 років тому +1

      あお
      ウィーンはかなり安全ですよー

  • @2ykkana
    @2ykkana 6 років тому

    動画に出てきたちかさんのピンクのリュックがかわいいです💕

  • @user-vz8fh4hi1w
    @user-vz8fh4hi1w 6 років тому

    初めて
    海外に行こうとおもってるのでとても参考になりました!

  • @hmayuko8538
    @hmayuko8538 6 років тому +11

    友達がパリの地下鉄で、皮製のカバンの底を切られてお財布を盗まれました…。日本は安全だから、そのままの感覚で行っちゃダメですね🙅‍♀️。情報ありがとうございます😊

  • @user-up4yw3ww9i
    @user-up4yw3ww9i 6 років тому

    ちかちゃん毎回可愛いし面白い😂🙌

  • @user-gw2js9ry6s
    @user-gw2js9ry6s 6 років тому

    対策とても参考になりました!

  • @miyu0309
    @miyu0309 6 років тому +20

    ちかさんの言う通り😂わたしなんか盗まれるわけないっ!っと思ってた矢先に携帯盗まれました笑

  • @lily-om4xw
    @lily-om4xw 6 років тому

    この前のイベントで着てらっしゃったワンピースですね💓素敵ですー

  • @ricolego2762
    @ricolego2762 6 років тому +4

    お腹がどんどん大きくなりましたねー!産まれてくるのが、楽しみ‼️おばぁちゃんのような気持ちです。
    体調に気をつけて下さいね。
    しばらく旅行の予定はないけど、マネーベルト購入します😁

  • @Hiro-jr7qs
    @Hiro-jr7qs 6 років тому

    海外に行く時は必ずメッセンジャーにしてます。
    前に持ってきやすいのでカバンに入れてる物を出しやすいですし、座っている時でも常に肩に掛けられますし。

  • @atsukotakase4651
    @atsukotakase4651 6 років тому +7

    ものすごく役に立ちました。😃友達が旅行に行ってリュックが布タイプの物を背負っていて底の方をナイフで切られて気が付かず、歩いているうちに何だか軽く感じるって思って見たら財布👛と携帯📱がなくなっていて、大騒ぎになった事があります😥その後も見つからなかったのですが、小銭だけだったので助かったって言ってました。ちかさんが言っていたように大事なものは違うところに入れて持つのが一番だとつくづく思います😊私はあったことはないですが、注意しないといけないと思います。💦貴重な動画ありがとうございます💞旅行だけでなく普段から気をつけていこうと思いました。😍🌸💖

  • @kenyamada5301
    @kenyamada5301 6 років тому +10

    大切な情報ありがとうございます。

    • @bilingirl_chika
      @bilingirl_chika  6 років тому

      少しでも参考になると嬉しいです😊

  • @user-ze6ht3ld6h
    @user-ze6ht3ld6h 4 роки тому +2

    自分はイタリア行ってた時は外に出る時はケータイを前ポケットに入れて、財布は持たず(小銭は右前にケータイと一緒に入れたらジャラジャラ音もしなかったです、札はそれぞれのポッケと袋に入れた札を靴に分けてました)、パスポートやカードもあまり使わないので部屋に置いてました。1か月くらいですが何事も問題はなかったです。

  • @yuka-ug7jn
    @yuka-ug7jn 6 років тому

    チカさんの動画為になりました🤔💭その他にもコメント欄で皆さんの失敗談とかアドバイスあって参考になりました‼海外旅行、早く行きたいな~🌏👟

  • @user-vs8qv8xy7z
    @user-vs8qv8xy7z 4 роки тому

    NYでパスポートを紛失しましたが、奇跡的に戻って来ました❗現地のガイドさんに救われました。

  • @yuris2053
    @yuris2053 6 років тому

    いつも為になる情報ありがとうございます😊来月ハワイに行きますが、気を引き締めて行って来ます。
    お腹も大きくなって、もうすぐベビーに会えすね👶お体大事にしてください。

  • @rogerliu1182
    @rogerliu1182 3 роки тому

    Very good, thanks

  • @user-hn7sb9cc1u
    @user-hn7sb9cc1u 6 років тому +2

    久しぶりだー‼️

  • @user-bp6uw7to5r
    @user-bp6uw7to5r 6 років тому

    すごく為になりました!
    初めは治安とか不安な部分もあったりで用心してることも、行き慣れたりすると
    緊張感なくなったりするので 海外によく行く娘と一緒にシェアしたいと思います🙌🏻

    • @bilingirl_chika
      @bilingirl_chika  6 років тому +1

      そうなんですよ!大丈夫、大丈夫と思っちゃうんですよね😅 今回スられてしまった友達も何回もパリに行ってて、これまで何もなかったから油断していたと!言ってました (>

    • @user-bp6uw7to5r
      @user-bp6uw7to5r 6 років тому

      ちかちゃんから返信*・゜゚・*
      ありがとうございます💕
      嬉しすぎて涙😭
      はい!油断大敵ですね‼️
      荒手のスリにも万全の対策が必要ですね😱

  • @mamashi0505
    @mamashi0505 6 років тому +72

    リュックサックには雨用カバーとかつけたらよさそう~!!

    • @adna-over-traveller
      @adna-over-traveller 6 років тому +15

      リュックにカバー付けてるパッカーとか観光客をヨーロッパではよく見かけましたよ~。
      なのでhito shiさんのアイディアはとってもいいと思います(^^)

  • @oharu322
    @oharu322 6 років тому +34

    わたしは心配症なのでボディーバッグを前に持って上着を羽織るようにしてます!あと、無印のセキュリティーポーチも薄くて便利でしたー♪

    • @potonpoton3549
      @potonpoton3549 4 роки тому +1

      私も冬イタリアに行った時同じことしてました!ボディーバッグを前持ちで上着を羽織ってボタンを留めておけばとっかかりがないので気持ち的にも安心でした。
      スリには会いませんでしたがそれでも常に警戒してました。

  • @jyunii
    @jyunii 6 років тому +3

    ルーマニアのシビウという街に住んでいます😊 本屋さんの入り口近くにいて、ドアがリュックに当たっているすきにチャックを開けて財布を盗まれました😞 基本治安が良いので油断していました。今はリュックの中にある背中よりのポケットに入れるようにしています

  • @user-cx1jo3ki6r
    @user-cx1jo3ki6r 6 років тому

    こういう動画助かります❤️髪伸びましたね💕素敵です❤️

  • @sunnyo3491
    @sunnyo3491 6 років тому

    旅先では革製の硬い素材のリュックで、背中側(リュックの裏側)にポケット(リュックの中に通じるものは✕)のあるものを使ってます!背中のポケットにパスポートなどを入れておくと、自分の背中とリュックでサンドイッチされるので無理やりリュックを剥がされて開けられない限り大丈夫!特にスリや恐喝?が心配な所では少しのお金を入れた捨て財布を持ち歩いてます。

  • @ThePlasticSmoothie
    @ThePlasticSmoothie 6 років тому +2

    I'm a huge fan of bags with hidden areas! My favourite shoulder bag only has a small pocket on the front, the actual bag space is behind a zipper hidden behind the front flap :)
    A decoy wallet is really handy too! A wallet where you only have a little bit of cash for the day.

  • @imsophie25
    @imsophie25 6 років тому

    あのぉ!!!!ちかさん✨
    いつも動画を撮ってくれている後ろの家具や小物類など紹介して欲しいです!
    もっといえばルームツアーなど😩💜💜
    今回も素敵です!!私の憧れの女性!

  • @yuina2746
    @yuina2746 6 років тому +84

    はやこめ!😆
    この前 ハワイに行った時トイレにビデオカメラを忘れたんですが 見つけた人が渡してくれました!
    運によりますよね!

    • @bilingirl_chika
      @bilingirl_chika  6 років тому +22

      よかったですね!!タイミングとか運もありますね!

  • @seittuan
    @seittuan 6 років тому

    秋にフロリダに行くときに、気を付けます!トゥミのショルダーを買って使おうと考えています。

  • @0520MARCO
    @0520MARCO 6 років тому +11

    パリに行った時に現地に住む友人に教えてもらったのは、観光地や中心部の人の多いメトロの駅から外に出る時に注意しろでした。チャリティと称して話しかけてる隙にスル手口で一緒に行っていた友人も財布とiphoneを盗られました。駅から出る時はバッグを抱えて人は無視してとにかく人混みから早く抜ける。あとは両替所などから出る時も気をつけたほうがいいですね。

  • @ts-tz2zt
    @ts-tz2zt 6 років тому +3

    ちかさんんんん
    大好きです!!♡
    赤ちゃんもうすぐですね!!

  • @AYANOYOGA
    @AYANOYOGA 6 років тому +54

    NYに住んでいた頃、地下鉄で私の知人はお財布を前ポケットに入れていたそうですが、ポケットをはさみで切られて盗まれたそうです。他の方でも、リュックを背負って歩いた時にリュックをつかまれて振り回されて、ぐるぐる回されたあげくに肩からリュックが外れてそのまま盗まれたそうです。お二人とも命があっただけでも良かったと言っていました。みなさまもNYを旅行する時は十分気をつけて下さいね〜★★★

    • @kaom849
      @kaom849 5 років тому +1

      怖いね。
      日本 の治安は維持したいね

  • @mayah4561
    @mayah4561 6 років тому +1

    想定外はいつでも起こりうると考えておいて、旅を続ける上での最低限の準備は必須ですね。緊急時の基本的な対応について意識している人、意外と少ないみたいですし😅

  • @user-sy4xg1zz8r
    @user-sy4xg1zz8r 4 роки тому +1

    うわぁ英語も日本語もお上手ですね。Amazing

  • @user-ti3os8cm7g
    @user-ti3os8cm7g 6 років тому +67

    現金でお金を払う際は、直接手渡しの方が安全みたいです。 トレーにお金をのせた直後に、後ろから取られることもあるみたいなので、、、😓

    • @lala-jy7ut
      @lala-jy7ut 6 років тому +13

      ルベ
      それ、ブラジルでやられた

    • @mimosab7749
      @mimosab7749 5 років тому

      ルベ アメリカではトレーなるものがありません。

  • @Yu-li7ey
    @Yu-li7ey 6 років тому

    今日は早く見れた〜😊

  • @adna-over-traveller
    @adna-over-traveller 6 років тому +123

    チカさんの10Tips、私も常に全部実施してます!
    おかげで35ヶ国旅行してまだスリには遭ったことがないです。
    万が一パスポートを紛失した際に備えて、パスポート用証明写真も持っているといいみたいです~。
    あとパスポートをコピーした物を財布に入れておくのもいいと思います。
    私はスリには遭ってないけど北欧で財布を落としたことがあって
    その時このコピーのおかげで北欧の日本大使館から連絡が来て
    無事に日本まで郵送してもらえたことがあったんです。
    あとレストランやカフェでスマホをテーブルの上に出しっぱなしにしておくのはすごく危険です!!
    ヨーロッパで特にスマホのスリが多いみたいですから、スマホは使う時以外は見えない所へ
    しまっておくことをお勧めします。
    バッグも椅子に引っ掛けて置いたりするのもNG。座る時は膝の上へ置いておくのがベストです。

    • @bilingirl_chika
      @bilingirl_chika  6 років тому +19

      私もパスポートのコピーを持っていきます!パスポートを無くした時に役に立つと聞いたことがあって。でも、財布に入れておくという発想はなかったです!お財布戻ってきたのすごいですね!

    • @adna-over-traveller
      @adna-over-traveller 6 років тому +9

      チカさんとシェアできて嬉しいです、レスありがとうございます♪
      落とした財布が見つかっただけでなく、お金もカードも全部そのままで手元に返ってきたんですよ!
      昔、日本で財布落とした時はまーったく戻ってこなかったので北欧(デンマークでの出来事)すごいぞっ!!!と感動すら覚えましたよ~✨ 拾ってくださった方に心から感謝です♪
      財布落とした思い出でもう一つ思い出したんですが、メルアドやパスポート番号の控えメモに
      加えてクレジットカードの番号とカード会社の緊急連絡先もメモしておくといいです!
      私もカード番号と緊急連絡先をメモしておいたおかげで落として30分以内に電話してカードをストップ
      することができて精神的にも落ち着きを取り戻せました。
      ああいう時ってショックが大きすぎてややパニックになりがちなのでスマホがあってもすばやくカード会社の連絡先を検索することができなかったりするので。
      チカさんや皆さんのお役に立てれば幸いです♪

    • @yukot3080
      @yukot3080 6 років тому +6

      メルアドってご自身のですか?メルアドとクレジットカード番号を一緒に書いておくのはとっても危険だと思います。

    • @adna-over-traveller
      @adna-over-traveller 6 років тому +3

      Yuko Tさん、レスありがとうございます!
      メルアドは緊急連絡先の家族のものですが、カード番号やパスポート番号とは一緒にしてませんよ~。
      それぞれ全て別々の紙に書いて分散させて保管しています(^^) ついでに財布も2つは用意してお金も分散させます、これも紛失や盗難対策です!

    • @wanchinlovestravel62
      @wanchinlovestravel62 6 років тому +1

      主人もレンタル携帯を中国の高級?レストランで出したままトイレに行き、取られたそうです。日本は安全であるゆえにちょっと安全ボケしちゃってるとこもあるから、気をつけなきゃと思います…

  • @Yu-fi9fg
    @Yu-fi9fg 4 роки тому +1

    海外に行くとき防犯のためにしていたのは、財布やパスポートは持ち歩かずに、現金やカードを直接ポケット(ジーパンなのでかなりピタッとしたもの)に入れてました。自分も安心だし実際に取られることは無かったです。ホテルなど安全な場所に財布やパスポートを置いておけない状況のときは、取られそうになったら気づくところ、肌身に近い位置に持っておくといいと思います。

  • @sami-bu5ef
    @sami-bu5ef 6 років тому

    ちかさんのルームツアー見てみたいです❣️

  • @user-pj7do9rr1f
    @user-pj7do9rr1f 6 років тому +12

    ちかさん、ピンクのリュックはどちらのですか??可愛い😍💓💓

  • @Anna-cn9ep
    @Anna-cn9ep 6 років тому +16

    パリでスリにあったことがあります。
    リュックの一番底にメイン財布(クレジットカードと現金)、上の方にサブ財布(クレジットカードのみ)を入れていたのですが本当にいつの間にかサブ財布が無くなっていました💦たぶん地下鉄。
    無くなったのを気付いたのが、パリ三越だったので、お店の方がご丁寧に電話を貸してくださり、カードを止めることができました。
    あの状況で日本語が通じ、色々と助けていただいたのには本当に感謝しています。
    と共に、私の危機感のなさを実感し、それからの海外旅行ではとても気をつけるようになりました!
    パスポートは一番取られたくないので、首から下げるポーチ?みたいなものに入れています。

  • @bluemoom4106
    @bluemoom4106 6 років тому +6

    私は4連休以上はなかなかとれないので、東南アジアしか旅行に行けず。カードは使えない事が多いです。そしてスリの危険も高い?戸籍謄本を持っていくこと、携帯を盗まれてしまったときのメモはしてなかった!携帯盗まれたら大使館にもいけない!絶望!!とても勉強になりました。

  • @atsukotahara9970
    @atsukotahara9970 6 років тому

    Hello Chika さん!
    This video is so useful for me because I’m going to BBK this GW!!!
    Actually, I also haven’t been pickpockets. I didn’t know a safebalt. I’ll find that:) thank you so much for teaching!

  • @AnonymousJapan
    @AnonymousJapan 6 років тому

    話は変わりますが、お腹大きくなりましたね。赤ちゃんが無事に生まれますように☺