ビーダマン ジャイアントボムをスクラッチ!! ヘビーボム付き

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 円大作が戸坂タマゴ、西部ガンマとのバトルの時に使用したゴーレムボンバー・ジャイアントボムを作成します。
    前編はコアの部分作成になります。
    制作環境
    ニッパー類
     ゴッドハンド アルティメットニッパー⇒  shop.godhandto...
     タミヤ 薄刃ニッパー (ゲートカット用)
    デザインナイフ
     タミヤ モデラーズナイフPRO
         替え刃各種
    ピンセット
     極細ニードル形状ピンセット
     他多数
    ヤスリ
     金属ヤスリ各種
     ゴッドハンド 神ヤス各種
     タミヤ フィニッシングペーパー各種
     タミヤ 研磨スポンジシー各種
     WAVE ヤスリスティック各種 
    マスキング
     タミヤ マスキングテープ各種
     タミヤ 曲線用マスキングテープ各種
     GSIクレオス Mr.細切りマスキングシート
     GSIクレオス Mr.マスキングゾル改
     
    エアブラシ
     GSIクレオス プロコンBOY WA ダブルアクション (0.3mm)
     Mr.エアーホース・PS(細)スパイラル
     Mr.ドレン&ダストキャッチャー ライト
     GSIクレオス プロコンBOY FWA ダブルアクション (0.2mm)
     Mr.スタンド&トレイI
     Mr.スタンド
     Mr.エアーレギュレーター
    コンプレッサー
     Mr.リニアコンプレッサー プチコン
    塗料
     GSIクレオス Mr.カラー(ラッカー)
     ガイアノーツ ガイアカラー(ラッカー)
     フィニッシャーズ フィニッシャーズカラー(ラッカー、ウレタン)
     タミヤ タミヤカラー(ラッカー、アクリル、エナメル)
     ゲームズワークショップ シタデルカラー(アクリル)
    BGM
     alaki paca様「comfortably step」
    おすすめ動画チャンネル登録の時の曲
     Anonyment様「Garage Dance」
    他 youtubeストックBGM
    撮影機材
     オリンパス OM-D E-M1 Mark Ⅲ
    動画制作・編集ソフト
     Adobe After Effects2024
    #ボンバーマン
    #takaratomy #タカラトミー#爆外伝#セイントドラゴン
    #bdaman #ビーダマン #battlebdaman #彈珠人
    #bottleman #ボトルマン #彈蓋人 #瓶蓋人 #彈珠超人
    #B-daman#魔改造

КОМЕНТАРІ • 20

  • @gozasourou
    @gozasourou 4 дні тому +4

    初見なんですが終始ビビり散らしながら観てました。
    初手でビー玉を自作している時点でビビったしその後も3DプリンタどころかCADさえ使わずゴリゴリにアナログな模型の手法で制作していて途方もない作業量に感服しました。作業工程も、もたつきがない考えられた工程に設計されていて非常に美しいです。
    素晴らしい動画をありがとうございます。応援します。

    • @KJ_film
      @KJ_film  4 дні тому +2

      そんなに褒めていただいて、ありがとうございます。
      単純に家に3Dプリンターがないというのもありますが、動画にするにはアナログの方がワクワク感があって良いかなとも思っています。
      ガンダムスクラッチビルドマニュアルという本が自分のバイブルです。

  • @イケタツ
    @イケタツ 3 дні тому +2

    子供のころ、これが欲しくておもちゃ屋探しまくったけど、結局商品化されなかったやつだ!今また欲しくなってきた!

    • @KJ_film
      @KJ_film  День тому

      作ろうと思って、いろいろ調べて初めてオレンジ色だったことしりました。勝手に青とか紫系だと思ってました。

  • @ヤマヒロ144
    @ヤマヒロ144 3 дні тому +7

    出た
    河原で野宿しながら鉛を溶かして球体を作る小学生のビーダマン

    • @KJ_film
      @KJ_film  День тому

      作ってましたね。金ヤスリでニヤニヤしながら磨いてましたね。

  • @ミスターポポ-w1w
    @ミスターポポ-w1w 5 днів тому +2

    とんでもないビー魂をお持ちで、、
    凄いの一言です😳

    • @KJ_film
      @KJ_film  4 дні тому +1

      スリークロウズの動画のコメントでジャイアントボムの話が合ったので作ってみようと思いました。

  • @はにーちゃんChannel
    @はにーちゃんChannel 5 днів тому +1

    球を滑らかに制作していて驚きました♬ 完成が楽しみです💕

    • @KJ_film
      @KJ_film  4 дні тому +1

      ありがとうございます。
      ちゃんとした治具や型があれば誰でも簡単に作れる良い時代になりました。

  • @吉田くん-g6y
    @吉田くん-g6y День тому

    ジャイアントボムはロマンよなあ
    昔ビーダマン削って何体ぶっ壊したことか
    後に外部パーツでジャイアントもどき出たけど

  • @愚者々々
    @愚者々々 3 дні тому +1

    てっきり市販の25mmか30mmのビー玉使うものと思ったらまさかのレジンw
    確か当時のビーダマンの正月の福袋(今で言うランダムパック)の中に大径ビー玉(ゴムボールだったかな?)の発射機構があったような記憶

    • @KJ_film
      @KJ_film  День тому

      ショートバレルっぽいジャイアントボムを発射するオプションパーツは出てましたね。

  • @バルバロイ山中
    @バルバロイ山中 3 дні тому

    7:22 かわいい

    • @KJ_film
      @KJ_film  День тому +1

      なんか目が合っちゃうんです。

  • @kotobukisun2514
    @kotobukisun2514 4 дні тому +1

    当時コロコロで実物見たとき
    「これ、どうやって作ったんだ?
    2倍以上のビー玉、おさめるボディ
    相当加工しなきゃだめじゃん」
    って思った😅

    • @KJ_film
      @KJ_film  4 дні тому +3

      加工というか、ほぼ新規造詣ですね。
      しかもちゃんと発射できるとか、あの世界の小学生は異常すぎる。

    • @yanky-mate5086
      @yanky-mate5086 2 дні тому

      コロコロで見たやつは相当無理矢理でしたね、ボディをほとんど切り取ってて、おまけに「危険だからマネしないでください」みたいな事書いてありました…

  • @yanky-mate5086
    @yanky-mate5086 2 дні тому

    伊集院のスリークロウズは当時みどりボンに犠牲になってもらってしろボンを切り刻んで作りましたが、結構威力が出て驚きました。まだファイティングフェニックスが発売されるちょっと前でした。
    しかし、ジャイアントボムはデカいビー玉探してきても強度諸々でクソガキの工作力ではどうしても作れませんでした…。

    • @KJ_film
      @KJ_film  День тому +1

      スリークロウズはマネしやすかったですね。
      当時は、短く切ったホールドパーツに輪ゴムを巻いて装着してました。しっかりドライブ回転しました。