講義「どうすれば語彙学習負担を減らせるかーコーパスとテストから考える語彙の学習と教育ー 」(松下達彦)/言語学レクチャーシリーズVol.25

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 лис 2023
  • 国立国語研究所 言語学レクチャーシリーズVol.25です。言語学の専門的な内容等について学ぶことができる動画教材として、ぜひご活用ください。
    講師:松下達彦(国立国語研究所 教授)
    内容:
    0:36 概要
    1:49 1.語彙力はどれほど重要か
    語彙とは?
    四技能に占める語彙力の割合は相当高い
    語彙力が読解力の分散をどの程度説明するか
    5:01 2.母語話者はどれだけの語を知っているか
    語とは?
    -「知っている」とは?
    7:19 3.日本語学習者はどれだけの語を学習するのか
    日本語能力試験(JLPT)では
    読解等のテストと語彙テストの結果から
    10:26 4.1年にどれだけの語を習得できるか
    意図的学習
    意図的学習+意味推測できる語
    学習レベルと習得速度の関係
    -「学習」のタイムラインを俯瞰してみる
    15:39 5.既知語の割合とテキスト理解はどう関係しているか
    既知語とは?
    既知語のテキストカバー率
    テキスト理解と既知語率の関係
    18:43 6.一定の既知語率に達するのに何語ぐらい必要か
    様々なテキストにおける既知語率
    20:14 7.一定の既知語に達するのに、漢字はどのぐらい必要か
    語のテキストカバー率
    21:57 8.どうすれば語彙学習負担を減らせるか
    必要な語彙は目的によって異なる
    23:16 9.漢字学習と語彙学習をどう関連づけたらよいか
    漢字を習得すること
    語構成の理解の重要性
    漢字語の比喩を理解する
    同一漢字の音と訓の関係を理解する
    高頻度語に含まれる低頻度漢字をどう学習するか
    -「高-」「-館」などの漢語系接辞の学習
    漢字の構成の知識を既習漢字数が増えた段階で学び直す
    語の学習順序と漢字の学習順序をどう決めるか
    テキストのレベルと学習者の語彙レベルをマッチさせるには…
    32:41 10.目的に応じた語彙学習とはー領域特徴語の抽出と利用ー
    領域特徴語
    効率的語彙学習とは
    テキストカバー効率(TCE:Text Covering Efficiency)…計算式
    テキストカバー効率による語彙学習の効率性の評価
    日本語学術共通語彙のテキストカバー効率(TCE)
    日本語文芸語彙のテキストカバー効率(TCE)
    39:56 11.まとめ
    41:13 12.参考文献
    ■ 再生リスト「言語学レクチャーシリーズ 」
    • 国立国語研究所 言語学レクチャーシリーズ
    #言語学レクチャーシリーズ
    #日本語
    #語彙学習
    #漢字学習
    #既知語率
    #領域特徴語
    #テキストカバー効率
    #言語学
    #講義
    #松下達彦

КОМЕНТАРІ •