【11の注意点】フロンクス買う前に理解しておくべきこと

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 76

  • @厚博曽根
    @厚博曽根 10 днів тому +11

    軽専業から普通車に進出して約40年、スズキも高級車と比べて貰えるところまで来たのが感慨深い。

  • @kenkenchan-e4b
    @kenkenchan-e4b 3 дні тому +5

    大丈夫👌 何も気になりません!

  • @marinesnow1000
    @marinesnow1000 Місяць тому +16

    ライズより価格装備走りは相当優れています。もし、ライズがダイハツだけで販売していたら、あんなに売れていない。販売店が圧倒的にトヨタが多いだけ。
    もしフロンクスがトヨタで販売したら、明らかに上位にくる。
    比較動画は参考にしてます

  • @tarosasaki2843
    @tarosasaki2843 25 днів тому +16

    大丈夫。気にならないことだらけ。

  • @m8627
    @m8627 Місяць тому +15

    フロンクスはインドでトヨタが品質を認めトヨタ車としてOEM供給を受けて売ってるし、アフリカでもトヨタ車としても売るんだから何の文句も付けようが無いですね。

    • @明男平川
      @明男平川 11 днів тому

      トヨタも視力落ちた?

  • @mirai5678
    @mirai5678 7 днів тому +3

    数年前まで日本で170万円台の価格で売られていたでバレーノの外板パネルとかフロントリヤ周り、
    そして内装を少し豪華にお化粧直しして少し車高を上げたのが今回発売されたフロンクスって感じですね。

  • @MAKU-t5r
    @MAKU-t5r 2 місяці тому +15

    WLTCモード燃費が、2WD 19.0km/L、4WD 17.8km/L と、ヤリスクロス HBと比べると燃費に結構な差があることも考慮する必要があるのかと思います。
    但し、同じ1500ccとは言え、4気筒エンジンなので、3気筒のヤリスクロスと比べると、エンジン回転を上げた場合の振動は少ないのかなと推測しています。
    一方、ヤリスクロスのハイブリッドは、起動時からモーターで走れるので、その差は感じてしまうのはと思っています。
    ススキ車大好きの自分としては、フロンクスも、ヤリスクロスほどではなくても、ある程度モーターで走れるHBを積んで貰えればいいのになと思うところです。
    シートについては、自分が乗るなら、シートカバーをしてしまうので、気になりません(夏の間、タオルケットを掛けておくのもあるのかと。)。
    エンジンも、106馬力あるようなので、6速AT、マイルドハイブリッドと協調して、街中、郊外中心の運転では十分なのではと思います。
    高速道路で4人乗車ですと、無理は出来ないと思いますが、ACCでゆったり運転する分には困らないのではないでしょうか。
    モーター単独走行可能なハイブリッドにこだわらなければ、4気筒でアイドリングの振動も少ないでしょうし、いい車だと思います。

  • @TAOta-gv2yo
    @TAOta-gv2yo 2 місяці тому +16

    VEZELのxにナビとリアカメラ付けて購入検討してましたがフロンクスの標準装備の豊富さに惹かれて選択肢の最上位に入りました!

  • @aa-cm9ys
    @aa-cm9ys 21 день тому +11

    トヨタのアダティブは対向車からしたら普通にうっとおしい眩しさだけど。。。

  • @tessa-q2x
    @tessa-q2x Місяць тому +13

    ワイパーが邪魔とおっしゃりますがコンシールドじゃないから当たり前ですので指摘するのはどうかと思います

  • @karagejak-h5t
    @karagejak-h5t 2 місяці тому +8

    25日の先行予約時点ではすでに予約3000台は超えてて納車は年超えることなるディーラーから話ありました。10月の正式販売後は下手すると半年街の可能性もあるとの事です。

  • @マーサむねやけ-h2l
    @マーサむねやけ-h2l 40 хвилин тому +1

    デブで老人の私にとって座面の低い後席の乗り降りはやりにくく、かつ狭い。荷室の狭さもご指摘通り、クーペ形状のしわ寄せでしょう。一番に上がってるAピラーは気になりません、運転するには快適でした。ライズは荷室広い以外比べる相手ではないな、コンペするならヴェゼルのガソリン車かな。フロンクス2024.10月頼んでも翌年5月に間に合うかどうかと言われたよ。

  • @yuzupome5507
    @yuzupome5507 8 днів тому +2

    装備内容を考えるとバーゲンプライスですね。確かにオプション価格が高いので私はオプションなしで購入して必要な物はネットで購入して自分で取り付けするので15万ぐらい節約できる😊

  • @バナナオレ-e5j
    @バナナオレ-e5j 10 днів тому +4

    荷室が狭いのはインドの車事情が係わっていますね。全長が4mを超えると税金?が増えるとかなんとか。インド戦略車だからしょうが無い点ですね。インド仕様なのでエアコンの効きは強いらしいのですが、後部座席のエアコンはインド仕様にあるのに日本仕様にないのはいただけませんね。

  • @coupecoupecoupe
    @coupecoupecoupe 2 місяці тому +39

    このクルマ、インド向けのエアコンなので、日本向けだと冷えすぎるくらい冷えるという噂。以前のインド製のバレーノが同様にとんでもなくエアコンが冷えるクルマでした。

    • @moto-j4m
      @moto-j4m 2 місяці тому +12

      関係者に聞いたらそのようです!私は予約しました。

    • @gtv556
      @gtv556 2 місяці тому +11

      今の日本は相当な猛暑なのでインド向けの強力仕様のままなのが嬉しいですね

    • @stoshi3689
      @stoshi3689 2 місяці тому +8

      日本仕様は後席にエアコ吹出口がないので、よく冷えるほうが好都合かも。

    • @forget-me-not.5656
      @forget-me-not.5656 2 місяці тому +2

      冷媒がR1234yfだと微妙ですね…134より冷えません

    • @90jgsdftype
      @90jgsdftype 2 місяці тому +1

      ​@@forget-me-not.5656
      冷えないのに134より充填量減ってるんですよね。

  • @karagejak-h5t
    @karagejak-h5t 2 місяці тому +9

    展示からそのまま先行予約してきました。色はブルーメタリック。ドラレコ、etc、車検5年など入れ込んで交渉して300万ジャストでした。本体割引は2万5千、オプションで多く割り引いてもらった感じでした。中々本体は割引難しいとの話でした。

  • @moto-j4m
    @moto-j4m 2 місяці тому +69

    まあ!どこか妥協しないとならないと思いますよ、ダメなところ言ったらどの車でもあるでしょ?動画上げてるあなたが乗っている車はさぞ完璧なのでしょうね??

    • @CX60ステマバスター
      @CX60ステマバスター 2 місяці тому +15

      いやいや、欠点を把握した上で納得して買うのが一番なんだから、欠点の情報も必要でしょ
      前のめりで先行予約でもして不安になっちゃったの?

    • @moto-j4m
      @moto-j4m 2 місяці тому +8

      @@CX60ステマバスター いやいや情報はかなり前から入れていたので不安どころか早く欲しい!

    • @森蔵-m8x
      @森蔵-m8x 2 місяці тому +6

      よくそう言う返しする人居るけど、他人の車が何かなんて知りたい?
      肝心なのは自分が欲しい車の多様な情報でしょう?
      のど自慢に出て落選した人が審査員に「じゃ、お前が歌ってみろ!」って逆ギレするのと同じ位意味が無い
      (そんな人見た事無いが)

    • @hihihihihihihihihi
      @hihihihihihihihihi Місяць тому +15

      そういうことじゃない。
      不満に思うことは人それぞれ。不満に感じる可能性がある事を紹介してくれている。買うなら、それを踏まえて購入して下さい、ってことだろ。

  • @PresidentTV-i1v
    @PresidentTV-i1v 2 місяці тому +29

    このクラスの車のデザインは好きじゃなかったからフロンクスすごく良さそう!

  • @すばる大好き
    @すばる大好き 4 дні тому +1

    どんな車にも、欠点は、あるし 
    それは、乗る人が、納得していればいい。

  • @勝てんネキ
    @勝てんネキ 2 місяці тому +13

    2WD シルバー  ドラレコ ETC付けてフロアマットサービス、値引きありで285万で購入してきました。ドラレコETC付けないなら270万くらいで購入できそうですね

  • @ムニュムニュ-x9h
    @ムニュムニュ-x9h 5 днів тому +5

    薄っぺらい説明だな。自分で見て気に入ったなら買えばいい。このクラスにしてはだいぶ頑張っている方。

  • @PresidentTV-i1v
    @PresidentTV-i1v 2 місяці тому +12

    今2年くらいスバルレガシィアウトバック乗ってるけど大きすぎるから買い替えを検討してたけどこれは良さそう!

  • @zapsak5146
    @zapsak5146 Місяць тому +7

    先行展示行きました。当方180cmです。乗り降りは前も後ろも問題ないです。前方視野の上下はやや狭く感じます。

  • @takachan5903
    @takachan5903 2 місяці тому +17

    22日に白一色 4WD注文しました
    オプションも入れて330万👌

    • @tetsu-rc
      @tetsu-rc Місяць тому +2

      私も、8/31に4WDのホワイト&ブラックルーフ、ドラレコ、レーダー、ツインホーン、TVアンテナ、バイザー、マッドフラップ等欲しいオプションてんこ盛りでオーダーして326万でした。
      初期ロット値引きで-14万でしたが、モノトーンホワイトは第2ロット以降で時間が掛かりそう、と言われて諦めました。😅

    • @ウナギ犬-o1q
      @ウナギ犬-o1q 6 днів тому +1

      高いわ

  • @トシ-t4s
    @トシ-t4s 6 днів тому +1

    見た目で気になったのが、ヘッドライトが比較的下部にあるのと、凹みの中にある感じになってるが、冬場雪がライト前にこびりつきやすいのでは?インドで暑いから雪の事て考えにないかも。

  • @中山忠夫-k1r
    @中山忠夫-k1r 11 днів тому +2

    オートホールドブレーキは装備されてますか?ライズやヤリスクロスより高級感あり超カッコいい🤍スペシャル最高ですね🙌

  • @kurazou123
    @kurazou123 2 місяці тому +8

    FF白ツートンオプション無し(正式発表後選択予定)
    見積総額260万で予約した!
    2013年製のmrワゴンを8年くらい乗ってたから実質高級車に乗り換えや

  • @俊宏松田-v6e
    @俊宏松田-v6e 4 дні тому +1

    スズキは新型のフロンクスでさえ後部座席シートベルトにプリテンショナーが付いてないんです。
    8月のワゴンRスマイルの正面衝突事故で後ろの幼児が亡くなったのはERL付きシートベルトが原因です。
    家族の命を守りたいなら選んではいけない車だと思います。

  • @emayor1stepup
    @emayor1stepup Місяць тому +2

    現在スイフトにのってまして、13年前のものです。買い替えを検討しておりまして、身長が185センチあります。座高調整機能で、下げれば天井気にならないと思ってますがスイフトより内寸の高さはないのでしょうか?

  • @lyonsamurai2205
    @lyonsamurai2205 2 місяці тому +2

    最終的にオススメなんですか?

  • @なか-m3d
    @なか-m3d Місяць тому +2

    ブロンクス欲しいけど、リアシートベルトの仕様がわからないと購入できないなー。子どもが乗るので。当然5スターの車でないと思う。

  • @BnMc-w6j
    @BnMc-w6j 2 місяці тому +7

    身長178㌢、乗り降り、車内の広さ、めっちゃ気になる。
    ハイビームアシスト何故付けるんだろ、要らない。

    • @天邪鬼ちゃんねる-i2b
      @天邪鬼ちゃんねる-i2b 2 місяці тому +4

      ハイビームアシストを付けて売らないとトヨタのようにスズキが不正と言われてしまいます。

  • @たなかしんいち-b9n
    @たなかしんいち-b9n 2 місяці тому +16

    ハイビームアシストが今乗ってる車にも付いてるけど一回も使ったことない…
    ウィンカーレバーが遠くなるし、言うほど違いを感じない…
    なんでこんな装備がいるんだろう?

  • @yasushiandromeda1210
    @yasushiandromeda1210 12 днів тому +3

    10年乗ることを考えるのであれば、スタッドレスタイヤも含めた「タイヤの費用」も考慮してください。ガソリン価格など、吹っ飛んでしまいますよ。

  • @inoueorick
    @inoueorick 2 місяці тому +5

    思ったよりコンパクトでした

  • @新車ひとかじり
    @新車ひとかじり 18 днів тому +2

    バレーノからの乗り換え候補第一だけど、正直様子見。単純に100万弱値上がりしてるんよな。電動パーキングと予防安全が増えただけなのに

  • @user-mq9jq9vq9qmu
    @user-mq9jq9vq9qmu 2 місяці тому +3

    yusaさんお疲れ様です。トヨタで兄弟車インドからの情報が入りましたら比較検討をお願いします。

  • @哲成-p6p
    @哲成-p6p Місяць тому +1

    衝突安全についてはないけど・・・ヤリスクロスとかWR-Vの比較は必要では?スズキ・ダイハツは低いからね買う人は要注意です。

  • @哲成-p6p
    @哲成-p6p 3 дні тому

    後席のシートベルトは昔のELRだよ。子供は危ないよ。

  • @PresidentTV-i1v
    @PresidentTV-i1v 2 місяці тому +6

    フロンクスって今買えるの?

    • @aa4404
      @aa4404 2 місяці тому +2

      今契約して年始納車っすね

    • @PresidentTV-i1v
      @PresidentTV-i1v 2 місяці тому

      @@aa4404 ありがとうございます
      忙しくて返信できませんでした

  • @kt3380
    @kt3380 2 місяці тому +8

    この車、買った後にどのような後悔が出るんだろ…
    私は試乗せずに買うとか流石にできないなと。
    シート、絶対暑いやろと思ってましたので…
    あと、シートの背中部分がやたら広すぎてサーポート出来てないのが気になりました。
    いちばん気になるのがパワー感でして。
    トルクも馬力も1400ccくらいしか無いのかなと思ったり。
    そう考えたら1070kgでもパワー不足も有り得るかな?
    とか…
    乗ってみたいとわからないですが…
    プレミアム路線な車なのに
    上り坂や多人数乗車で非力感満載とか無理です。

    • @chiyanri
      @chiyanri 2 місяці тому +2

      ホワイト 一色なら12月ですか😢

    • @森蔵-m8x
      @森蔵-m8x 2 місяці тому +2

      全長4メートル未満でクーペSUVスタイルというのが,
      パッケージングにせせこましさが無いのか気になる所
      ライズ/ロッキーはあそこまでスタイル優先にしなかったから
      室内もラゲッジスペースも両立出来てた

  • @la_tte
    @la_tte 2 місяці тому +2

    フロンクス気になっていたのですが、ワゴンRスマイルの事故を受けてスズキ車ということに不安が出てきました…

  • @masawata1831
    @masawata1831 2 місяці тому +3

    安全先進装備って、センサー コンピューターに不具合が生じたら?
    メインテナンスに注意?
    ピアノブラックは指紋も目立ちますね

  • @7711-p2t
    @7711-p2t 2 місяці тому +7

    インドでは円安の今でも130万で買える…
    装備代割増で定価2倍になる😅
    そして乗り出し300万…
    スズキってこんなあからさまな商売してたっけ

  • @明男平川
    @明男平川 19 днів тому +4

    最大の弱点はスズキブランド

  • @Taxxxify
    @Taxxxify 2 місяці тому +8

    元は135万円の車だからなぁ・・・

  • @くま-q8b5p
    @くま-q8b5p 27 днів тому +2

    窮屈そう