【中国観光】コロナ禍 ハルビン氷雪大世界を見に行ってみた Vol.4

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • コロナ禍ですが、中国で訪れてみたい場所の一つ「ハルビン(哈爾浜)」。
    2月末まで世界三大氷雪祭りである「ハルビン氷雪大世界」が開催されているので、それを見に行ってみました。
    氷雪大世界も楽しめましたが、ロシアっぽい雰囲気の漂うハルビンの街並みが最高でした。
    ▼ハルビン氷雪大世界
     www.hrbicesnow....

КОМЕНТАРІ • 8

  • @milajia8431
    @milajia8431 2 роки тому +1

    私はハルビン人です。凍った松花江の上を歩くときは、「清溝」に気をつけなければならない。清溝は、つまり凍結した河道の中の1段は凍結していない河段である。清溝は暖かい地下水や汚水が流れ込んだり、急流で凍結しにくいために形成されている。清溝は凍結河区間内の凍結していない細長い溝であり、一部の地域では亮子、封口または氷の隙間と呼ばれている。清溝の長さは数十キロに達し、短いのは数十メートルにすぎない。

    • @milajia8431
      @milajia8431 2 роки тому +1

      天気が寒くなったため、最近川が凍結し、松花江は封江期に入った。ハルビン市公安治安管理局水上支局によると、過去の車や歩行者の落水を防ぐため、公安部門は現在、松花江の川面をすべての車や歩行者の通行を禁止している。
      水上支局の民警が松花江の危険な川を実地踏査したところ、市街部には5つの水域に清溝が存在していた。予期せぬ事故の発生を防ぐため、水上支局は松花江の危険部位、下江の踏切、人が密集している地域に40枚以上の警告板を作成し、歩行者、車両に命を大切にし、川面を渡ることを禁止するよう警告した。また、民警の川沿いパトロールを組織し、川を渡って危険を冒そうとする歩行者や車両を速やかに制止した。警察はまた、川沿いに40台のハイビジョンカメラを設置し、重要地域で氷が遭難した人がいないかどうかを随時監視し、救助に出動できるようにしている。
      今年、水上支局は2つの水上救命胴体投げ器を追加した。この器具は高圧ガスボンベ、銃体、弾頭、安全ロープからなり、高圧ガスボンベを通じて目標に救命ロープを発射し、歩行者が誤って氷の穴に落ちた迅速な救助を実現した。
      すいじょうきゅうめいき
      携帯型で、引き金を引き、弾頭を射出してから弾頭が水に落ちて浮き輪になるまで、全体の過程は3、4秒以内に完成し、気圧銃が弾頭を射出して水面に落下した後、急速に「開花」し、わずか1秒で目立つ黄色の浮き輪に「変身」して救助を待つ者をカバーした。救助弾頭が氷の上の遭難者のそばに発射された場合、遭難者はプラスチック弾頭に手を抱いて、救助ロープをしっかり引っ張って、氷の上や岸の救助者が川に落ちた者を安全区域に引き戻すことができる。弾頭は最も遠く150メートルの外に打つことができ、岸や船で遭難者を迅速に救護することができる。

    • @50stravelscafes5
      @50stravelscafes5  2 роки тому

      アドバイスありがとうございます!
      何も知らず安易に歩いてました😅

    • @50stravelscafes5
      @50stravelscafes5  2 роки тому

      詳細なご説明ありがとうございます。
      如何に私が無謀なことをしていたか、今更知ることが出来ました。

    • @milajia8431
      @milajia8431 2 роки тому

      @@50stravelscafes5 動画の中のこの松花江は、通江街とスターリン公園の近くに位置し、清溝が多く、松花江の上を軽率に歩くのは危険だ。動画で撮った景色はきれいだが、川面を歩くという行為は奨励されない。観客に危険を見落とされやすい。だから説明する必要がある

    • @50stravelscafes5
      @50stravelscafes5  2 роки тому

      @@milajia8431 ありがとうございます!

  • @さぬきうどんチャンネル
    @さぬきうどんチャンネル 2 роки тому +1

    今の中国を知れて、ありがとうございます。現地の生の音を聞きたいので、バックミュージックは不必要です。

    • @50stravelscafes5
      @50stravelscafes5  2 роки тому

      ご意見ありがとうございます。
      その点、悩んでいましたので、参考にさせていただきます!