ラジコン草刈機 2mを越えるセイタカアワダチソウが生い茂る約1000㎡の休耕田に2台のラジコン草刈機で草刈り挑戦!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • 動画を視聴いただきありがとうございます。
    本動画の使用は小松商事株式会社 新発田営業所様、及びその関係者様しか許可しておりませんので無許可での転載利用などはおやめください。

КОМЕНТАРІ • 203

  • @chienakamura1891
    @chienakamura1891 Рік тому +10

    ロサンゼルス在住です。 ハチに追われる心配、ガラガラ蛇と遭遇する心配がないのが良いですね❤

  • @いすけ-n2i
    @いすけ-n2i Рік тому +7

    往復で、刈り倒すだけじゃなく粉砕してることに驚愕! 素晴らしい!

  • @万年補欠だった親
    @万年補欠だった親 Рік тому +6

    この広さを2時間は素晴らしいですね🥹👍 お疲れさまです😊🌿

  • @ユタカ-y8p
    @ユタカ-y8p Рік тому +13

    快適に草刈りが出来るのが1番の利点っぽいですね。
    自分で刈った方が時間はかからないかもしれないけど、日陰の涼しいところから座りながらやれるのはデカいですね。

  • @narusamu
    @narusamu 2 роки тому +19

    そろって帰還するシーンが可愛いです!

  • @Momo-pd4qb
    @Momo-pd4qb Рік тому +6

    これはいいですね。
    乗用草刈機を使ってましたが、土埃の巻き上げ、果樹木の潜り抜け、クモの巣などに悩まされていました。ネズミの家族やキジの巣も。
    これだったら、風向きさえ気を付ければ快適に草刈り出来ますね。

  • @とし-j3y
    @とし-j3y Рік тому +5

    凄く楽しく草刈りが出来そうですね 安くなったら一台欲しいですね

  • @YO-op4lj
    @YO-op4lj Рік тому +5

    ダイソンみたいに設定したエリアを自動で刈ってくれたら最高ですね。

  • @青木崇-t6z
    @青木崇-t6z 5 місяців тому +1

    小さな石が、目やスネに当たらないのが素晴らしい。なにより、その切れ味。凄い。見た感じ、セイタカアワダチソウの高さ
    2メートルありそうですが、茎をよく切れましたね。それが凄い。

  • @jjj-rm7zz
    @jjj-rm7zz Рік тому +1

    これいいですね。操作が楽しそう。作業開始の時「パンツァー・フォー!」と言いたくなる気持ち、分かります(笑)

  • @ヒロ-z3b
    @ヒロ-z3b 3 місяці тому +1

    ずっと見てられる・・お見事👍

  • @おら信長-p3q
    @おら信長-p3q 2 роки тому +11

    子供にやらせれば
    子供>喜ぶ
    大人>楽できる
    一石二鳥ですね🙂

    • @みやちゃん555
      @みやちゃん555  2 роки тому +13

      おら信長 様、コメントありがとうございます。ラジコン草刈機は空のドローンと違い規制がほぼない為、危険行為や安全対策(巻き込まれ対策や石や物の飛散対策)に注意すれば普通のラジコンのように簡単に操縦出来るのが魅力です。おら信長 様がまさに仰る通りで、私のラジコンを見て2号機を買われたご近所のお爺さんはこれなら孫に草刈りを楽しんで手伝ってもらえるとの考えもあって購入され、初めてラジコン草刈機を見たお孫さんは目を輝かせて喜び、まさに狙い通りにお孫さんと一緒に草刈りをされているそうです。仰る通り一石二鳥ですよね!

  • @土曜生まれ辰年JiJi
    @土曜生まれ辰年JiJi Рік тому +6

    凄い草刈りマシンを見せて頂きました(@_@;)‼️‼️従来の肩掛け式草刈り機だと狩り後の草の処分には、クタクタのヘロヘロです😂😂動画を見てなるほど、粉砕‼️これには、またまた驚きです‼️良い物を拝見しました👍有り難うございました🙇🙇港町⚓神戸市70歳JiJiでした🙋👋👋

  • @Mはせがわ
    @Mはせがわ 4 місяці тому +1

    あーもっと早くこの動画に会いたかった。今年の猛暑の中、同じ広さを刈払い機でヘビと戦いながらやりました。。。。

  • @ヤマトオヤジ
    @ヤマトオヤジ Рік тому +4

    すごいですねぇ〜、感動しました!

  • @ブルーウォーター-c7e
    @ブルーウォーター-c7e Рік тому +4

    やっぱりトラクター用がベストかな?
    裏の農家がやっていますがトウモロコシを収穫後粉砕しています。軽々やっているように見えますし、刈り幅も1200mmあるようなので短時間で終わります。

  • @毛利一真-g6r
    @毛利一真-g6r Рік тому +1

    歳をとるとラジコン草刈り機はありがたいです。
    少々の刈り残しはおおめにみます。😉

  • @capaugustus9083
    @capaugustus9083 4 місяці тому

    セイタカアワダチソウの群生と戦っている姿を見ると、思わず、頑張れ〜って言いたくなりますね。

  • @PUREWATER
    @PUREWATER 2 роки тому +5

    これはいいですね。気持ちよく刈れますね。

  • @muhabdullahb1060
    @muhabdullahb1060 11 місяців тому

    I like simple technology that makes it easier for farmers to work

  • @キノみかん
    @キノみかん 8 місяців тому +3

    普通の草刈機だと、長いままなのが粉砕出来るの良いですよね😃
    春は軽トラの荷台で、夏は運転席で猛暑を回避しながら草刈りしたいです😆
    虫や蛇の心配も無いですし、凄い欲しいです!

  • @現実逃避-z9z
    @現実逃避-z9z Рік тому +3

    凄い
    エンジンカバー部が
    プレデターみたいでかっこよかった。👏

  • @hishifuku4687
    @hishifuku4687 Рік тому +9

    こんなに素晴らしい機械があるんですね。小型で力強くて感動しました。私も欲しいです!

  • @naoko07happy
    @naoko07happy Рік тому

    暑い日は強い見方ですね✨

  • @紘也
    @紘也 Рік тому +3

    自分で草刈り機を使って草刈りをするよりよっぽど楽ですね。(経験者)
    テント立てて日陰でコントロールすれば熱中症にならずに済むし。
    何より楽しそう。

  • @kazuroom4820
    @kazuroom4820 Рік тому +5

    これ凄いわ!!!
    危険回避できるし、効率的でもありそうだし!

  • @kuma418
    @kuma418 Рік тому +8

    私も、セイタカアワダチソウの繁茂する一反近くの10年以上放置された休耕田を、草刈りして、畑として借りていますが・・・ほぼ一年かかりました。草刈機だと、腰のあたりでまず薙ぎ倒して、次にくるぶし辺りで切って、最後に地面スレスレを切らないとね何があるかわからない荒地は危険すぎます。なん分割かして、少しずつ刈り倒し、耕運機を入れて、畑にして行きました。
    先日は、そこの汗借りをしていたら、マムシくんが出ました。迷わず胴を切断したら、上半身(?)だけで、逃げていくので、もう一太刀、頭を切りまして仕留めました。見つけるのがこちらが先で勝ちましたが、確かに危険ですね。
    こんな機械でやりたいものです。

    • @まつきゅう-m9t
      @まつきゅう-m9t Рік тому +2

      一反もあるならトラクターのスライドモアか乗用草刈り機を買った方が早いし安いですね。

  • @kurosekirei
    @kurosekirei Рік тому +3

    なぎたおすという感じで道が出来ていくのは気持ちが良いですね。

  • @tomoyanjp2009
    @tomoyanjp2009 Рік тому +4

    ラジコン仕様は毒虫に噛まれるリスクをほぼ避けることができるし効率いいですね。
    熱中症リスクも減らせるかも。

  • @小澤茂-v6j
    @小澤茂-v6j Рік тому +4

    仮払い機の方が早い!
    という人達に言いたいです。
    人力仮払い機でセイタカアワダチソウを10cmくらいでカットするにはその場で何回往復するか考えてますか?それだけではなく繊維が砕く事はできますか?繊維を砕くという事は微生物分解が早くなります。更に早く分解するには米糠でもふりかけ、耕運すれば良い圃場になります。

  • @キングキノコ-r3v
    @キングキノコ-r3v 2 роки тому +3

    楽しそう☺️

  • @春夏秋冬-n5f
    @春夏秋冬-n5f Рік тому +4

    ゆっくりでも幅広で刈れる大型タイプと、小回りが利いてちょこちょこと刈れる小型タイプで協力して作業したらもっと効率が良くなりそうですね。ちなみにエンジン始動はセルですかね。離れた場所でエンジンが止まってしまうとちょっと面倒ですね。

  • @kakeruyoruwo5982
    @kakeruyoruwo5982 4 місяці тому

    すごーい!!
    刈った草がなくなっているので食べてるの?って思ったら粉砕されているんですね!

  • @gehb9iar718
    @gehb9iar718 Рік тому +1

    私はハンマーナイフモアを使ってますが、もしオオスズメバチがいたら?という不安があります。
    ラジコンはその点が安心ですね。

  • @渡部眞久-q1q
    @渡部眞久-q1q Рік тому +8

    もう少し緻密な作業をルンバのように範囲を設定して自動的に刈り取ってくれたら理想的ですね。
    安全対策を施して開発を期待します。10万円ぐらいになるといいなー。

  • @narita11400
    @narita11400 2 роки тому +79

    視聴して感じたことですが、最初にセイタカアワダチソウを狩る際、機器を中央に入れてますが雑草の外側を周回しながら内側に刈り込んだら機器負荷が少なく作業が効率的にできるように思いました。

    • @sho7879
      @sho7879 2 роки тому +4

      そうですね、機械の半分を草むらに入れながら周回すると良いかもですね。

    • @小田島政博
      @小田島政博 Рік тому +6

      デモストレーションだからわざわざ中央からじゃないの🤔中々のもんじゃないのかと思うけどな

    • @fumi747
      @fumi747 Рік тому +5

      機械の性能を示すにはこのほうが分かりやすい。実際これくらいの広さでこの草に悩まされてる身としてはとても興味を持ちました。

    • @ottavioschenal9868
      @ottavioschenal9868 Рік тому

      ​@@sho7879Italiano con 😅😊

    • @ottavioschenal9868
      @ottavioschenal9868 Рік тому

      ❤❤

  • @ボウ西田
    @ボウ西田 2 роки тому +2

    めっちゃ楽しそう!!触ってみたい!!

  • @小栗俊太郎-h6o
    @小栗俊太郎-h6o 2 місяці тому

    まるで草刈りバリカンですね!、なんか可愛く見えてきました。

  • @takakoba1690
    @takakoba1690 10 днів тому

    お利口さん❤

  • @よしゆき-h4i
    @よしゆき-h4i 2 роки тому +5

    こんな場所なら、各種トラクタモアアタッチならクーラーガンガンで音楽を聞きながらアイスコーヒー、サンダルで作業可能。
    法面よさそうですね。ケイハンがなぁ〜😮

    • @intelxeonx3350
      @intelxeonx3350 Рік тому +1

      トラクターがあるなら、トラクタアタッチメントモアの方が安いですね。エアコン付けてラジオを聴きながら私も使ってます。っていうか、こうなる前に早めに草を刈りましょうね。

  • @和義池田-w4f
    @和義池田-w4f 2 роки тому +13

    初めて見ました感動しました これさえあれば草刈りも楽勝ですね😄

    • @みやちゃん555
      @みやちゃん555  2 роки тому +13

      コメントありがとうございます。長年、炎天下の下、熱中症と闘いながら草刈りを行ってきましたが去年の夏についに限界が来まして倒れて寝込んでしまい、涼しい日陰やクーラーの効いた軽トラから草刈りできないかなと探したところこのラジコン草刈機に行き着いた次第です。
      流石に高価な物でしたが背に腹はかえられぬ思いで導入したところ軽トラにヒョイと乗せて朝、仕事前に1時間草刈りしてそのまま出勤、帰り際についでに1時間草刈りと気軽に作業ができる為、本当に草刈りが激変し苦痛だった草刈りが楽しみに変わってしまいました。適材適所で使えれば本当に役に立つ良い道具ですよ。

  • @佐藤修治-m5j
    @佐藤修治-m5j 2 роки тому +24

    もっと安くなったら1台買う

  • @小栗俊太郎-h6o
    @小栗俊太郎-h6o 2 місяці тому

    これから先の時代向きですね!
    「これがあったら楽所ですね!そして後は、この刈りとった草は、家畜にでも!🐮や🐴にはおお助かりですね!

  • @akiraiseya
    @akiraiseya 2 роки тому +11

    土手で、これより何倍もでかいのを見た事があるけど
    能力見てると、これで十分な気がする。

    • @hammondB3_C3Tube1
      @hammondB3_C3Tube1 Рік тому

      当地の一級河川では斜面に芝刈り作業員に方々が刈っている様子しか目にしていませんが、何倍もでかいマシンは斜面も作業できるのでしょうかね?

    • @弘-z6v
      @弘-z6v Рік тому

      鳥取市の千代川の、土手の法面を、刈っているのを良く見ますよ。土手の角度にも定めがあるだろうから、一級河川の土手なら刈れると思いますよ。

  • @tak6038
    @tak6038 2 роки тому

    膝が痛く購入検討してます。実ユーザーの動画、大変貴重に思います。もう長い期間使われているようで安心しながら見ていました。故障とかは今までどうでしたでしょうか。動かなくなったりはなかったでしょうか。ラジコンが不調になったりはありませんでしたでしょうか。使用後の手入れとかメンテナンス方面でも普段どんなことをされていますか。うちの近くでは使っている方がおらず、どのようにして何年もこれから使っていけばよいのかと不安に思いながらいます。お教えいただけましたらと願っております。

  • @redanntube
    @redanntube Рік тому

    草刈りターミネーターや❤

  • @konekodawan
    @konekodawan 2 роки тому +2

    こういうラジコンタイプの草刈機の大きいヤツ(除草速度で動画の4倍速ぐらい!?)は、
    国交省などの河川堤防の除草で活躍していますね。
    勾配がきつい堤防での除草では、作業員搭乗式草刈機での除草は危険なので。
    あと、搭乗式草刈機をベースに、搭乗でもラジコンでもできるハイブリッド型草刈機も、
    官民共同で開発され活躍しています。

    • @みやちゃん555
      @みやちゃん555  2 роки тому +2

      猫暴走中 様、コメントありがとうございます。そうですね!私も「カルゾー13」のような木や竹も押し倒して粉砕する大型ラジコン草刈機や河川堤防などの勾配がきつい草刈りをワイヤーを駆使してガンガンに行えるすごい海外製のラジコン草刈機「スパイダー」が買いたいのですが。いかんせんそれぞれ1千万や3百万は軽くするものなので宝くじが当たらない限り手が出そうもありません。なので予算と自分の活動範囲のバランスでこのラジコン草刈機に落ち着きました。これからもこの子たちと一緒に草刈りを楽しんで行っていきたいと思っています。😊

  • @hammondB3_C3Tube1
    @hammondB3_C3Tube1 Рік тому +1

    これぞ技術立国日本の再来!
    と思ったマシンです。
    当地では一級河川の土手斜面に生い茂った雑草を、5・6名の芝刈り機作業員の方々が刈っている様子が今の季節にみられます。
    その土手はアスファルト道路で、信号が少ないのでバイパス的な車道となっていますが、国内の一級河川などの土手と川岸平地の雑草刈りに、国・県が積極的にこのマシンを利用するようになる事を願ったのでした。
    それと、刈った雑草は乾かした後に丸めている車も見ましたが、あの筒になった雑草は牛さんの餌になるのだろうなぁ、、、

    • @弘-z6v
      @弘-z6v Рік тому

      鳥取県ですが、今丁度、牛の餌用に育てた稲のパックが、農道に並んでいます。数が決まったらトラックで運び出す。一種風物詩です。

    • @hammondB3_C3Tube1
      @hammondB3_C3Tube1 Рік тому

      @@弘-z6v やっと秋になってきました、昨夜なんて半袖一枚ではこの温暖な瀬戸内備後ではもう一枚羽織るかぁな、と。中国山地を挟んだ貴殿の地では、すでにもう長袖かも、、、。
      コメントの風景、写真の撮られて何かで共有できれば幸いです。
      コメントありがとうございました。

  • @ティーちゃんネル
    @ティーちゃんネル 7 місяців тому

    この状況やと、トラクターのハンマーナイフモアですね、止まることなく進みます、ラジコンは法面の除草が見たいですね

  • @2018mff_channel_naka
    @2018mff_channel_naka Рік тому

    終わりまで観ちゃいました^^;

  • @aoibasara7695
    @aoibasara7695 Рік тому

    いいね
    面白いです。

  • @maomao6115
    @maomao6115 4 місяці тому

    かっこいいな!

  • @kentake2549
    @kentake2549 Рік тому

    カッコいいなー♫

  • @EcaEvie
    @EcaEvie Рік тому +1

    Saya tidak tahu apakah alat ini dapat berpungsi di kemiringan hinga 25 derajat.tpi saya menyukai nya.

  • @イナケンフェル
    @イナケンフェル 2 роки тому +12

    なんだ、1/16のガンタンクか・・

  • @お吉ちゃん
    @お吉ちゃん 4 місяці тому

    背の高い草とツル性の草が絡まり合って生えている所もかれるでしょうか

  • @鈴木一郎-x9p
    @鈴木一郎-x9p Рік тому +1

    作業が省力化され素晴らしい機械と思います。
    背高泡立草などは他の雑草を発生させない手強い外来種です。なのでまだ草丈の小さい春先に除草剤で根絶やしにする方が、あとの作業が楽ですよ。

    • @hammondB3_C3Tube1
      @hammondB3_C3Tube1 Рік тому +4

      除草剤は発がん性物質を含んでいる事をご存じですか?

  • @SIRACCHI
    @SIRACCHI Рік тому +1

    面白い機械だけど、これだと、生い茂ってない斜面用ですね。
    GPSとコンピューター制御で自動になればかなり役立ちそう。草は横排出で。

  • @加藤忍-j7w
    @加藤忍-j7w Рік тому

    レンタルしてほしいです!❤

  • @ミラクル-t1y
    @ミラクル-t1y Рік тому +1

    ラジコンでも人が操縦してるんだよね?将来、完全無人化になるでしょうね、楽しみ。

  • @ごんちゃん-b2w
    @ごんちゃん-b2w 2 роки тому +5

    色々意見有ると思いますけど自分は凄く良さそうだと思いますよ〰️‼️😝

  • @tamntamn816
    @tamntamn816 Рік тому +3

    自分はプロの草刈り屋ですが、、、、
    楽しむ分には良いですね。農家の人には丁度よいかも。

  • @とーてんぽーる
    @とーてんぽーる Рік тому

    この後の砕かれた草は集めて燃やすんですか?そのままにしておくと今度草が生えたときに刈りにくいのでは?

  • @イタドリーノ
    @イタドリーノ Рік тому

    転輪はどこで仕入れたんですか

  • @isamdenden5570
    @isamdenden5570 Рік тому +4

    河川敷の斜面のような足場が悪い場所だと良いかもしれないが休耕田みたいな平な場所で面積がある場合は普通に乗用のハンマーナイフモアのほうが2~3倍の速さで処理できるような気がする。
    というか仮払い機でもこの2台より早いだろ

  • @shimazakichuui
    @shimazakichuui Рік тому

    荷台から降りる時の ”サンダーバード感” すごい。

  • @feather2xxx830
    @feather2xxx830 2 роки тому +10

    バックの方が突進力があるように見えたです
    それにしても凄い機械ですね、草刈りが楽になる

    • @みやちゃん555
      @みやちゃん555  2 роки тому +5

      feather2xxx 様、コメントありがとうございます。このラジコン草刈機は総重量が130キロありますが、エンジン後方にオルタネーター(発電機)やユニットボックス、キャタピラーを動かすモータ2つが集中しているため後ろの方が重い傾向になっています。なのでバックで突っ込むとその重量で押し込むので勢いがあるのだと思います。またそういった理由で法面など傾斜があるところを刈る場合、後ろを下にして前を上にしてしまうと重力でひっくり返りやすいため法面を下るときは前進で、法面を上がるときは後進で上がるようにしています。

    • @みやちゃん555
      @みやちゃん555  2 роки тому +3

      草刈り能力がかなり高いので耕作放棄地の雑草対応で灼熱の炎天下で草刈りを行なっている農家の方々の手助けの方法のひとつになればと考えております。

  • @天草屋
    @天草屋 Рік тому +1

    よし、愛称はゴリアテだ!

  • @熊猫太郎
    @熊猫太郎 Рік тому +1

    クローラー装備とはいえ、この性能には驚愕!

  • @しょーじー-e9d
    @しょーじー-e9d Рік тому +1

    平面なら、既に発売されてる手押し型ハンマーナイフモアの方がいいですけど、斜面は刈れない…
    ラジコン草刈機がやっと手ごろ(とはいえ100万)になってきたので期待しています。
    ハンマーナイフタイプの方がいいけど、海外製でまだめちゃくちゃ高いんですよね。
    それにしてもまっ正面からの意地悪テストにしては十分刈れていますね。
    クローラー幅の分、隅が刈れないところとか改善して100万以内のものが出てきたら買いたいかもです。

  • @831321723723
    @831321723723 2 роки тому +8

    初めまして!コメント失礼します!
    我が家もYAMAHAエンジン7.5馬力のラジコン草刈機(購入先が違います)がありますが、セイタカアワダチソウはそのままの高さでは過負荷で止まってしまって作業にならず、一旦、短く芝刈り機で刈ってからラジコンで刈りましたw要するに二度手間です😅
    どういった改造をされていますか?機械的な知識がなくお恥ずかしい…ご教示いただけたら嬉しいです😍

    • @みやちゃん555
      @みやちゃん555  2 роки тому +2

      Miyu jjj様、初めまして。
      購入先が違えど同様のラジコン草刈機を持つ同志からのコメントをいただき感謝いたします。
      私のラジコン草刈機に販売業者の1年の故障保証が付いておりますので規約により残念ながら改造は行っておりません。
      ただ動画の10:52のあたりで2号機が過負荷で止まっているのを見るに、購入して間がなく慣らし運転が十分でない場合、過負荷ですぐに止まってしまう感じです。
      ちなみに私のラジコン草刈機は購入して1年が経とうとしており結構いろんな現場で使用しています。または私の初号期の特性かも知れません。
      それと作業中はエンジンの回転数の音の変化に気をつけております。過負荷で止まってしまう前の回転数が落ちる感じが見られたらすぐ離して音の回復を待って作業を再開する様にしています。
      それとラジコン草刈機の刃は早めに交換して切れ味を保つようにも心がけています。
      ちなみに替刃はAliExpressで「Hrj216芝刈り機のブレードとボルトセット」で検索するとお手頃な価格で見つかりますのでご参考までに。
      長文に加えあまり答えにならないような返信内容で申し訳ありません。🙇‍♂️

    • @831321723723
      @831321723723 2 роки тому

      ありがとうございます!確かに音の変化で離しておられますね!今動画見直しました!操作の仕方にもコツがいるようですね…私のは今年の9月に購入したばかりでエンジンはみやちゃん555様と同じ様ですが、ボディカラーが違い、排土板も付いてます。小松さんでの購入と迷ったのですが、排土板が決め手となり、別の所で購入しました。でも排土板は少しの法面や凹凸で邪魔になり、今は外して使ってません😅ライトも付いてますが、開梱後すぐのテストの段階で点灯せず、販売元に問い合わせたら、担当者に確認しますと言われてどんなに待ってもなんの連絡もなく今に至ります😢まあ、暗闇で作業することはないのでライトは別に良いですけど…もうちょっと対応の仕方があるんじゃない?と思っちゃいますね…こんなことなら小松さんで購入すれば良かったです。こんなこと言ってもしょうがないので、私もみやちゃん555様のように愛着わくまで使いこなせるよう練習します!

    • @みやちゃん555
      @みやちゃん555  2 роки тому +2

      ご返信ありがとうございます。
      UA-camチャンネルで「海坊主 26 produced by Flow Co,Ltd 」様の動画の中に排土板はついてはいませんがMiyu jjj様ご使用の物と同種と思われるラジコン草刈機が登場します。
      「海坊主 26 produced by Flow Co,Ltd」様も色々とラジコン草刈機の故障に悩まれてはおりましたが車の整備をされている技術を持って愛着を持って修理しながら楽しんで使用されていました。
      特にライトの故障後、別のライトを交換装着しているのは別物のようにカッコよくなり、感嘆し、かなり参考にさせていただきました。
      Miyu jjj様のご参考にもなるかと思いましてご紹介させていただきます。

    • @みやちゃん555
      @みやちゃん555  2 роки тому +1

      ua-cam.com/video/3RsIir_svMk/v-deo.html

    • @831321723723
      @831321723723 2 роки тому +1

      海坊主様の動画観てきました!確かにあのカスタマイズはカッコイイ!!私も色々イジって楽しもうと思います!何分、機械に関してはシロウトなので、また相談させていただくこともあるかもしれませんが、その時はよろしくお願い致します🙏

  • @ナントナク-p4u
    @ナントナク-p4u Рік тому +1

    お掃除ロボットみたいに、自動化したら売れそう

  • @nicot8679
    @nicot8679 Рік тому +6

    エンジンの行き詰まり具合から、やっとかっと刈ってるって感じですね。
    余裕の無いエンジンには負担が大きく圧し掛かり、寿命に大きく影響する事でしょう。
    それと、キャタピラーのゴムの耐久性とかも気になるところですよね。
    ちょっと時が経つと切れてボロボロになるようじゃ使い物にならないし。
    まともに動けば作業は楽でいいでしょうけど、高価な機械でメンテにも大金が掛かるようなら、乗用式草刈り機とかの方が良いような。
    安くあげたければ、やっぱり普通に人力での草刈りですかね。

  • @モジャ
    @モジャ 4 місяці тому

    葛(クズ)とかにも対応できるだろうか? 機械が蔦に絡まって身動きとれなくなるように思うけど。

  • @michiutk5097
    @michiutk5097 Рік тому +4

    なぜここまで放置したのか、そちらの方が気になる。こんな便利なラジコンがあるなら30cmぐらいの丈になった時に、刈ったらスイスイ刈れそうなのに・・・

  • @佐藤貴紀-j3u
    @佐藤貴紀-j3u Рік тому +1

    もし可能なら=草を全て集めて、ユンボ入れて更地にしてから早生桐植える事をお薦めします‼️
    早生桐以外の木=シラカシ、クヌギ、コナラ、イチョウ、クロガネモチ、イチョウ、マテバシイ等

  • @ぽろりんひろし
    @ぽろりんひろし Рік тому

    行ったり戻ったりじゃなくて、行ったら方向転換してこちらへ向かってくる絵とか撮れなかったのですか?

  • @grimon13
    @grimon13 2 роки тому +5

    ガンタンクに見えてきたw

  • @ddkk1599
    @ddkk1599 8 місяців тому

    0:44 小松商事が制作販売って、商社は製造していないイメージがするので、ちょっとこの会社の商品紹介みてみました。
    説明書は中国語のみとか、中国から輸入して販売している感じがしました。
    「制作販売」じゃなくて「輸入販売」なんじゃないでしょうか。

    • @a6ekke7ur
      @a6ekke7ur 5 місяців тому

      だから製作ではなく制作なんでしょ

    • @ddkk1599
      @ddkk1599 5 місяців тому

      @@a6ekke7ur
      制作は映画や音楽に対して使い、製作は道具や機械に使うようです。
      誤認だけでなく、誤字もしているようです。

  • @ジョージアS
    @ジョージアS Рік тому

    端から順番に刈って行くのが良いかも ?

  • @namota1535
    @namota1535 Рік тому +5

    パワーが足りない❗️ もう一回り大きい草刈り機がほしい。

  • @asukaraganbaru7047
    @asukaraganbaru7047 2 місяці тому

    草刈り機以外に、運ぶ用の軽トラとラダーが必要になる!
    さらに使用しないときは、保管用の物置もいる。
    結局総額390〜400万円になり、とてもじゃないが買えない!

  • @orange84214
    @orange84214 Рік тому

    燃費はかなり悪いはず。それと横転したりと不測の事態の際に人員が最低2人必要。
    メンテナンスも部品が特殊で故障したら時間と手間がかかる。

  • @kilomike3523
    @kilomike3523 Рік тому

    こんなにスゴイ威力のを二台で走らせたら、競走が楽しくて刈ってはいけない所まで刈ってしまいそうです😅

  • @西田勝則-e4y
    @西田勝則-e4y 2 роки тому +11

    草刈り後の手入れの方が、
    めちゃくちゃ疲れる気がする。

    • @みやちゃん555
      @みやちゃん555  2 роки тому +4

      西田 様、コメントありがとうございます。個人でなら粉砕した草をそのまま残置で枯らせてしまうのもありですが仕事としてはきわ刈りと刈草の集積も仕様書に入っている場合もあるため仕事に使えない方もいらっしゃるかもしれませんね。適材適所で使っていくのがバランスが良いのではないかと思います。

  • @jeanlouisjoly1275
    @jeanlouisjoly1275 8 місяців тому

    Bonjour, quel est le prix de cette tondeuse et ou la trouver ?

  • @erokkuma55
    @erokkuma55 Рік тому +1

    これお掃除ロボットのルンバみたく自走して草刈りしてくれたら楽になりますね(^_^;)しかし凄い機械です!

  • @マツマツ25
    @マツマツ25 Рік тому

    どんぐらいの傾斜までいけるんやろ?

  • @andreyhelbel123
    @andreyhelbel123 9 місяців тому

    Quero comprar um deste qual o preço manda para o BRASIL

  • @井功今
    @井功今 Рік тому +2

    すごい能力で驚きました

  • @chanint6028
    @chanint6028 Рік тому +3

    ラジコンじゃなくてGPSとか使った自動運転の無人化したらメリットありそう

  • @cocoro_now_camp
    @cocoro_now_camp Рік тому

    ビーバーでやった方が早い。
    家の庭芝生とかならいいかもね!

  • @富岡一人
    @富岡一人 7 місяців тому

    ラジコンモアのエンジン音がシンドイ音しているトラクターのニプロフレールモア使用した方が良いですよラジコンモアは斜面で使用した方が良い

  • @yasuyukimorii1945
    @yasuyukimorii1945 2 роки тому +1

    トラクターに付けるやつ(傾斜地ok)とどちらが安いかですね?
    2台でだから4時間掛かるって事!
    傾斜地は使えないし😢悩む所ですね。

    • @みやちゃん555
      @みやちゃん555  2 роки тому +6

      yasuyuki Morii 様、コメントありがとうございます。トラクターに取り付けるアタッチメントで「フレールモア」がありますがそちらの方が値段も中古で20万円ぐらいですしスピードも圧倒的に早いので広い耕作放棄地などでは確かにそちらの方が良いですね。ただトラクターに取り付けてゆっくりと移動となるとあちこちに気軽に出かけて楽に草刈りとはいきませんし、トラクターを所持していないとトラクターの購入金額も視野に入れなければなりませんので、私としては軽ダンプにヒョイと乗せて鬱蒼とした山道を走り親指一本で頼まれた耕作放棄地の草刈りが楽しめるラジコン草刈機に魅力を感じています。
      やはり適材適所、費用対効果など導入には色々と判断するに難しいですね。

  • @rubendarioaparicio5944
    @rubendarioaparicio5944 Рік тому

    Cuanto cuestan. Ya ouesta en veraguas panama

  • @隼-v9v
    @隼-v9v Рік тому

    エンジン草刈りと発電
    電動走行
    ハイブリッド草刈機

  • @pansyu1569
    @pansyu1569 Рік тому

    ドローンの除草剤散布は座標入力するだけやで。

  • @kuribo-68
    @kuribo-68 Рік тому +2

    俯瞰のタイムラプス動画があればもっと面白いかも…

  • @タカ-w7e
    @タカ-w7e 6 місяців тому

    いやはや🎉😂😂❤❤こんなの親方の前で使って言ったら、ぶっ飛ばされるわ。何をラジコンで遊んでるんだって。🎉😂😂いや、ちゃんと仕事してますよ。言っても耳をかさない。まさに大正時代のおっさんだわ。親方は。

  • @jappy1076
    @jappy1076 Рік тому

    ゴリアテみたいですね