JRで最初で最後の連接車京葉線を運行していた『E331系』を徹底解説!【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 вер 2024
  • このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
    ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
    / yukkuri_museum
    権利表記
    BGM
     OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
     劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/tra...
    鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
        高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
    ED 「LAMP BGM」様
    #鉄道 #ゆっくり解説

КОМЕНТАРІ • 140

  • @user-cd2ru8yd8n
    @user-cd2ru8yd8n Рік тому +31

    小田急のVSEみたいに定員以上に詰め込まない車両とは違ったから台車の負担もかなり大きかったんだろうなぁ。一度も乗れずに終わったけど

  • @Smiththth28
    @Smiththth28 Рік тому +12

    昔京葉線で「14両編成だが1両の長さが短い」という列車の話を聞いたことがあるが、それが連接車のE331系だったのか。
    ようやく謎が解けた。

  • @oahiroaki
    @oahiroaki Рік тому +13

    E331系に実験的な要素を全部詰め込んだからE233系はあれだけ手堅い設計なり車両数No.1になるほど量産されたと思うので
    まあ失敗は失敗だけど無駄にはならなかったと言えそう

  • @user-dg1mj1ey6i
    @user-dg1mj1ey6i Рік тому +19

    E331はポイント通過時のジョイント音が最高でした。

  • @user-tx8gg9xl2z
    @user-tx8gg9xl2z Рік тому +9

    京葉線で通勤してても滅多に見ないレアキャラでしたねw

  • @Kazudon_8500
    @Kazudon_8500 Рік тому +9

    ・PMSM(永久磁石同期電動機)も阪急1000系より7年くらいも前から採用…。
    ・デュアルシート(みたいな構造)も京急1000系1890番台より14年くらい前から採用…。
    ・パンタグラフは14両中たったの2基…。
    今の車両と比べてもスペックエグすぎ
    走行音聞いたけど、かなり静かと言われてる225系より数段も静かなのは相当エグい

  • @Mr.imonushi
    @Mr.imonushi Рік тому +40

    E331が成功した世界線に旅行に行きたい

    • @consommesoup
      @consommesoup Рік тому +5

      俺は成田新幹線開業した世界好き

    • @Mr.imonushi
      @Mr.imonushi Рік тому +2

      ​@@consommesoup その世界線だと難しいかもしれんけど飛行機と新幹線のツーショット撮れるぜ

    • @fictitious_japan
      @fictitious_japan Рік тому +2

      その世界線に行ったら武蔵野線に速攻行く(武蔵野E2335000が見れる

  • @user-it8tf8qr5h
    @user-it8tf8qr5h Рік тому +5

    土日の95運用固定でしか運転されず広告費を取れないため、車内広告類は自社グループで埋め尽くすしかありませんでした。
    「列車で行く房総の旅」、「びゅうフォレスト喜連川」だらけでした。

  • @user-pz3sg3vd7d
    @user-pz3sg3vd7d Рік тому +16

    本筋ではないけど、楽しい仲間がぽぽぽぽ~ンに、吹いた😂

    • @user-ce4jl1sw7m
      @user-ce4jl1sw7m Рік тому +2

      不意打ちされたんオモロすぎる。

  • @user-bk1sp2gc8q
    @user-bk1sp2gc8q Рік тому +7

    まあ、連接台車にして数を削減することでコストダウンを狙ったといえば聞こえはいいが、結果として車体を短縮する必要があって特注しなくてはいけないことからコスト増になってしまったというオチがありますな

  • @user-bn7yy8ti5c
    @user-bn7yy8ti5c Рік тому +2

    幕張豊砂駅の目の前に京葉車両センターがあるけど、E331の晩年はずっとここでニートしてたな。よく車窓から見えてたけど、乗ることはついに叶わなかった。
    薄幸のニートレイン。

  • @kenyanakase9419
    @kenyanakase9419 Рік тому +12

    ホームドア化を考えると、戦時急造車でも20mだったのを短くするのは、野心的というか無茶というか。

    • @user-kx2gy3cd5x
      @user-kx2gy3cd5x Рік тому +2

      まあそこはE331の設計が開始された頃は既存路線へのホームドアの設置義務は無かったから…と援護してみる(笑)

    • @user-jh3oz3yq8j
      @user-jh3oz3yq8j Рік тому +2

      勝手な計算をするけど、
      15m3扉車(両側連接)4両
      20m4扉車(片側連接)2両
      でユニットを組めたらドア位置は合わせられた。
      でも実際はこれより短かったから、上記の長さでは連接台車が耐えられなかったんだろうな。

  • @mi-yagi731
    @mi-yagi731 Рік тому +1

    2:38 各駅停車が青い古い車両、快速はステンレスの新しい車両。と、子供のころ勝手に思っていました。マリンドリーム。懐かしい。

  • @reiko0486
    @reiko0486 Рік тому +22

    一編成しか作られなかった関係上JR側も成功するか未知数の試験車だったんだろう、こうゆう画期的な車両は好きになる。

  • @eagle404s
    @eagle404s Рік тому +4

    台車数を削減できても車両数が増えたら何にもならないどころかむしろ車体製造費が掛かって結局大してコストカットにならないってのも有りそう、
    メーカーが寡占状態であっても特殊な台車形式の車輛を少数発注するより従来型の同一型式を一斉に大量発注してしまえばそれなりに値下げ要求は通りそうだし
    保守の面からもいちいち台車外すの大変そうで日本の鉄道事情に連接台車は向いてないイメージ。

  • @user-vg2rc1rn7w
    @user-vg2rc1rn7w Рік тому +5

    2007年頃なら乗ったことあってもおかしくないのに全然記憶にない…
    あの頃は電車の車両とかまるで興味なかったからなぁ…もったいねえ…
    と思ったら運用期間が僅かすぎて激レアだったのか…

  • @yosshi1982
    @yosshi1982 Рік тому +16

    ACトレイン、学生時代に新宿駅でよく見かけました。
    故障が多いのもありますが、乗車位置が通常の車両と違うなど首都圏での運用には適さなかったと感じます。
    仕様の統一など考えると今後、JR東では出てこない幻の車両・形式になるのかなと思ったりもします。

  • @crankyfranky9801
    @crankyfranky9801 Рік тому +2

    自分のE331系との思い出では作っている途中で見に行き文庫で美味い担々麺食べたり新木場で踊り明かした後乗り朝日の美しさに感動した記憶がある😃

  • @EyE-aLMOnD
    @EyE-aLMOnD Рік тому +3

    E331がデビューした当時、大宮を毎日通ってたから車両センターにいるのよく見てたけど、ちょっといなくなったと思ったらすぐ戻ってきてて、本当にいつ営業運転してるん?って思ってたもんな…

  • @daishougun
    @daishougun Рік тому +3

    関係者も金をドブに捨てたいとは思ってないわけで、度重なる検討の結果導入したけど、実際に使ってみないとわからないこともあるので、うまくいかなかったのは仕方ないかなと。
    この時期は京葉線使っていた可能性あるけど、14両編成なんて記憶にないからこの列車には乗れてないんだろうな…

  • @13wagon
    @13wagon Рік тому +2

    ぽぽぽぽーんwww
    舞浜まで通勤してましたが何度かこの車両乗りました、思っていたより稼働してなくてびっくりでした。

  • @user-cn7of5ti9r
    @user-cn7of5ti9r Рік тому +4

    1編成で2社のメーカーも良くなかったなんて話も…
    1回乗車したことがありますが、かなり貴重な体験だったんですね(´・ω・`)

  • @soukoそうこ
    @soukoそうこ Рік тому +15

    これ正直乗ってみたかったなぁ…

  • @user-rr7dc8xy6r
    @user-rr7dc8xy6r Рік тому +2

    まさかここであの"AC"が出てくるなんて🤣🤣

  • @E95612
    @E95612 Рік тому +8

    ニートレインの解説キター!

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o Рік тому +1

    E331系は、連接車であったが、平日ラッシュアワー時には、使いにくく、土日祝日限定運行しか出来なくなった為に短命に終わった。

  • @essauouo5251
    @essauouo5251 Рік тому +1

    連接車の利点ってかなり多いんですが、冷静に考えると、京葉線では利点を生かせないですよね。低床ホームに対応しやすい・高速走行での蛇行が少ない・列車の長さを短くしやすい・急カーブに強い・・・。どれも全くもしくはほとんど関係ないですし。新技術がことごとく成功していれば生き残れたかも知れませんが(採用している新技術が多すぎて無理ゲーじゃね?と思いますが)、それでも、どこかに転用されてからやっと本領を発揮したんじゃないかと思います。

  • @user-vv4hs3qh3n
    @user-vv4hs3qh3n Рік тому +4

    201系などの後継となるはずだったのが短命で終わってしまったのは残念な車両ですね。車両の不具合が多かったこともさることながら連接車であるがためのメンテナンスの難しさや他車と1両当たりの長さやドアの数が異なるなど扱いにくかったことかと思います。近鉄ビスタカーⅢ世の30000系が先代の連接構造を止めたのも同じような理由です。

    • @user-ym9xm9gq3h
      @user-ym9xm9gq3h Рік тому +2

      小田急がGSEで連接車をやめたのも一般車とドアの位置をそろえる(ホームドア対応)必要があったためですね。

  • @user-ir8dn8dw5d
    @user-ir8dn8dw5d Рік тому +4

    DDMってばね下重量が増えてしまい軌道へのダメージが大きいんだよな
    それに伴う走行安定性にも難あるし
    それより以前に電気自動車でインホイールモーターってあったけどやはりばね下重量の問題で普及しなくて
    電気自動車が増えた現在でも一般の車には採用されてないし
    いくらパーツ削減でも路面電車でもない一般電車に何で採用したのやら

  • @Remtaro95
    @Remtaro95 Рік тому

    京葉線に近い内房線沿線民になって3年半なのですが、
    E331系も試作車両のE993系も知りませんで、この動画で初めて存在を知りました。
    良くも悪くも異端児だったのでしょう、扱いづらかったのは分かる気がします。
    昔の京葉線で103系、201系、205系が走ってたのは知ってましたが、
    総武線各駅停車(黄色)ではさらに209系と導入したばかりのE231系、
    合わせて5系統の車両が同時に走っていた時期があったのを覚えています。
    ごくわずかな期間だったようですが。

  • @user-er6yq6st9h
    @user-er6yq6st9h Рік тому +9

    E331系、見てみたかったな〜。
    それと、今度は京葉線の209系はなぜ1編成だけ残ってるのか解説してほしいです!!!

    • @user-dz2qn7dc7g
      @user-dz2qn7dc7g Рік тому +5

      E331の代替用の車両であり、省エネなので運行コストが安いことが理由ですね

    • @ph-pr-dh
      @ph-pr-dh Рік тому

      んなもんこのE331系の失敗が原因やん

  • @user-ei_tetu
    @user-ei_tetu Рік тому +7

    先頭車ぐらい大宮の鉄道博物館で保存して欲しかった。

  • @GreatYamato3199
    @GreatYamato3199 Рік тому

    いつも面白い動画、ありがとうございます!
    新幹線の試験車両とかドクターイエローなどは知っていましたが、通勤電車の試験車両は知らなかったです。
    通勤電車とか試験車両を紹介してほしいです!

  • @shiwotsu
    @shiwotsu Рік тому +7

    もし連接車が宇都宮線に導入されてたら「短い14両編成」「長い20両編成」みたいな案内だったのかなあ...。

    • @user-xz3vr3zl9b
      @user-xz3vr3zl9b Рік тому +1

      グリーン車何両必要になるやら(2両だと定員減って不便になるし)

  • @E5KU1-E8KG1
    @E5KU1-E8KG1 Рік тому +1

    新幹線試験車STAR21も一部連接台車になってましたね。

  • @user-pn2be7zk6d
    @user-pn2be7zk6d Рік тому +5

    率直な疑問ですが、何で
    10両ではなく14両製造だったんですか?

    • @K-bassp2024
      @K-bassp2024 Рік тому +2

      ほかの車両に比べて1両あたりが連接台車の為短かったから。

    • @user-pn2be7zk6d
      @user-pn2be7zk6d Рік тому +3

      @@K-bassp2024
      初めて知りました。
      返信ありがとうございます。

    • @K-bassp2024
      @K-bassp2024 Рік тому +2

      @@user-pn2be7zk6d いえいえー( *ˊᵕˋ)ノ

  • @ff-ic7tl
    @ff-ic7tl Рік тому +2

    野球に例えると、鳴り物入りで獲得した
    現役メジャーリーガーや
    大金はたいて獲得したFA選手が
    全く期待外れで活躍できなかった時に似てるね。

  • @suito8000
    @suito8000 Рік тому +6

    E235系「私は営業運転一日目で壊れましたがなにか(」

  • @jprj4563
    @jprj4563 Рік тому +1

    331は、一編成まるごと同じメーカーに作らせれば、ドアの不具合は少なくとも出なかったのではないかな?長生きさせるつもりも端から無かったから、抜本的な改良もしなかったんだろうけど

  • @user-fe5fh2ln7m
    @user-fe5fh2ln7m Рік тому +2

    結局この車両を見ることも乗ることもありませんでした、残念…

  • @user-gunchan
    @user-gunchan Рік тому +2

    もし故障なく走れたとしても、ホームドアに対応できず仙石線転属や6ドア車のような早期廃車となっていたかも。。

    • @fictitious_japan
      @fictitious_japan Рік тому

      ホームドアが付いてないからまだ走ってたと思う。

  • @user-bd7ds8ze2c
    @user-bd7ds8ze2c 10 місяців тому +1

    客1人とも乗せられず廃車されたキハ285系と違って短くとも客を乗せて走れたから幸せだと…😭

  • @ayupaso211
    @ayupaso211 Рік тому +2

    初めてこの車輛の事を知った時、JR東は頭おかしくなったかと思った。

  • @Mamenosuke467
    @Mamenosuke467 2 місяці тому

    日本で初めて連接車を導入した京阪60型であるけど2両1単位と呼ばれていたが、新技術を急きたてて造ったのが仇になったとしか思えない。14両1単位という特殊な車輛で台車数を連接構造で長大化するのに限度があると自分は思うが、結局一旦メーカーに返品し戻って来ても新技術が一向に生かしきれず連接車は中間車は短尺と言う点も仇となり、乗車位置が通常と異なる点でのマイナス効果を生み出してしまった。E331系は未だ新技術が常熟する前に急きたてて造ったものの、技術が追い付いていなかったため廃車止む無しと言う結果になった。正に悲劇のヒロインの様な電車に感じる。

  • @SimarutLapisatepun
    @SimarutLapisatepun Рік тому +1

    伝説のニートレイン 待ってました!! m(_ _)m
    (なお、タイ人の僕はE331系に乗ったことが無い…。2010~2013年3月 日本に居たのに)

  • @nshiphone_rail257
    @nshiphone_rail257 Рік тому +5

    一度もロングシート形態になった事がない車両

  • @user-iz6vw4zz5z
    @user-iz6vw4zz5z Рік тому

    乗りたいな…と東京駅京葉線ホームに行ったら偶然停まってて乗れた思い出
    後にもう一回乗れたけど

  • @HAMADA_STATION
    @HAMADA_STATION Рік тому +4

    E993系全然知らんかったわ。

  • @2273trains
    @2273trains Рік тому

    鉄道に興味の薄かった頃の車両だったので、私にとっては幻の電車となってしまいましたw
    京葉線、比較的近いところを走っていたんですけどね
    動画内で紹介されていた故障や不具合がなかったら、今も京葉線を爆走していたのかもしれませんね
    しかし、こうした事象をフィードバックできたことは大きいと思います

  • @琊渼fixation_colloid
    @琊渼fixation_colloid 11 місяців тому +2

    DDMのことをダメダメモーターって呼ばれてるのを見てなんか悲しくなった

  • @satokei1257
    @satokei1257 Рік тому

    これに2回乗った事ある。乗れて良かった。

  • @user-ts4se4kt6n
    @user-ts4se4kt6n Рік тому

    後蘇我にはジェフユナイデット市原,千葉の
    本拠地フクアリもありますよね

  • @yukky305
    @yukky305 Рік тому +2

    この車両は1番悲しい車両かも

  • @Central313
    @Central313 Рік тому

    小学生の頃、1回だけ乗ったことある。
    「京葉線で、高崎線と同じ椅子(ボックスシート)に乗れた」と友達に自慢しても信じて貰えなかったのは懐かしいよwww

  • @user-pleo
    @user-pleo Рік тому +1

    俺は専門学校を卒業して4年5か月9日働いて実働2年。e331系に似てる。

  • @Henjin_996_sub
    @Henjin_996_sub Рік тому +2

    E331懐かしすぎる
    あと一コメ

  • @sc300hipnotic
    @sc300hipnotic Рік тому

    DDMは先に、やはり京葉線の103系のモハ改造で試験営業してましたよね。しかも103系ってモハユニットなのに1両モハで当然VVVF制御で。これにもE331にも結局乗れなかった…

  • @Asab161
    @Asab161 Рік тому +2

    ニートレイン好きだった人いたんだろうね。

  • @heijikunji8983
    @heijikunji8983 Рік тому +1

    最先端になるはずの車両が、一転してアンポンタンになってしまった車両…それがe331系。

  • @user-fn3112ux4t
    @user-fn3112ux4t Рік тому +3

    互換性あるぶん決してムダではなかったE331

  • @user-gd5ve1vj5x
    @user-gd5ve1vj5x Рік тому +3

    デザインは好きなんだけどな~🥺

  • @user-dr1pz1vu9x
    @user-dr1pz1vu9x Рік тому +1

    まあ、短命だった理由の一番はホームドアとの相性の悪さに尽きると思う
    E331の開発途中で京葉線にも将来的にホームドア設置が決まったんじゃないかな?
    通勤電車の6ドア車とか小田急VSE(公式には違う理由としているが)とか
    ホームドアが原因で淘汰される電車は多い
    ダイレクトドライブなんかは通常方式への変更も考慮して設計されてたでしょう
    馬鹿じゃなければそうしてるはず(笑)
    結局、E331は不具合が何も生じなくても連接台車だから量産される道は残されてなかった
    10年早く連接台車化する話が出ていれば、首都圏の通勤電車がすべて連接台車になる世界線もあったかもしれないね♪

  • @user-zm8jk3dy5o
    @user-zm8jk3dy5o Рік тому +2

    可哀想なんだよな〜。やっぱり初めての物には色々付き物なのかな?

  • @thn721
    @thn721 Рік тому +1

    このチャンネル331系すごいみるね

  • @SSANRI
    @SSANRI Рік тому +2

    DDMも幻となってしまいましたね・・・

  • @seiichitakagi7854
    @seiichitakagi7854 7 місяців тому

    なるいち(東金線・成東、外房線・上総一ノ宮)編成には、不向きだった説もあるとか?

  • @user-tf4fc9ji5s
    @user-tf4fc9ji5s Рік тому +2

    武蔵野線に運用された列車と違うのかな?

  • @kogesan
    @kogesan Рік тому

    毎日京葉線乗ってたのに、1回も乗ったことがない。

  • @user-xb2re8bn6j
    @user-xb2re8bn6j Рік тому

    複数のメーカーが参入する競争原理は必要だけど
    その行き着く先は、コストダウンのやり過ぎで安全性を軽視
    最期は悲惨な大事故になるのは目に見えている
    安全対策はカネが掛かるのに、効果が分かりにくいからね
    発注者への賄賂も汚職も蔓延るし

  • @mmaassaaify
    @mmaassaaify Рік тому +1

    9:55 台車メーカーが寡占というのは誤りでは?

  • @はんしんROBLOX
    @はんしんROBLOX Рік тому

    205系201系103系は西日本、9種エリアで現役ですよ!

  • @sho5919
    @sho5919 Рік тому +1

    E331帰ってきて😭

  • @user-xv8rv8fi6w
    @user-xv8rv8fi6w Рік тому +2

    17:31あれこれ国立?(地元)

  • @T.K.2020-ce5bm
    @T.K.2020-ce5bm 8 місяців тому

    連接ではない普通の電車として復活して欲しい

  • @みゅやみゅや
    @みゅやみゅや Рік тому

    このニートレインの顔好きだったんだけどな...

  • @Hilton_play
    @Hilton_play Рік тому

    331系は通常の台車に使われてる貫通路にしてたみたいだけどそこもなにか関係あるのかな…

  • @user-tc5vy9mf6l
    @user-tc5vy9mf6l 10 місяців тому +1

    E331系よりもキハ285系の方が短命に終わってしまった

  • @user-bp5oj4sx6z
    @user-bp5oj4sx6z Рік тому

    走行時の音のリズムが違和感あったな。ガタンゴトン...ガタンゴトン...じゃなくて、ガタン...ガタン....みたいな。

  • @user-ht3kg2rf3c
    @user-ht3kg2rf3c Рік тому

    もし、E331系が成功していたらどうなっていたんだろ🤔
    関東の通勤列車が全部E331になってたらなってたで面白いかもw見てみたかった…

  • @user-ok9gj6nl5r
    @user-ok9gj6nl5r Рік тому +1

    台車を減らせばコストダウンは間違いないのだが、その際の8:30あたりの説明が酷すぎる…。本当に簡素な部品なら新規メーカーが参入しコストダウンが起こっている。(それこそ、当時なら新津工場)。ノウハウが必要な製品だからこそ新規メーカーの参入が少なく高止まりなのに。日比谷線は台車の新規機構がうまくいったからこそ20m車に代替可能だったのに。

  • @fictitious_japan
    @fictitious_japan Рік тому +1

    こいつのせいで武蔵野線にE233系が来なかった

  • @user-mw4uz5vp1e
    @user-mw4uz5vp1e Рік тому

    後、韓国の車両火災事故で、各車両に貫通扉設置義務付けられたのもそうだったっけ?

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA Рік тому

    連接車は戦前からのノウハウがある(京阪60型「びわこ号」など)からまだいいとして、ACトレインでも諦めたダイレクトドライブがとにかくマズかった。
    何で、試験車で諦めたものを量産先行車で採用したのか、設計担当は何を考えていたのか、正直呆れるしかない。
    実用試験するにしても、いきなり長大編成の京葉線ではなく、まずは仙石線や川越線の川越以西とか、短編成の路線でやるべきだった。

  • @mmaassaaify
    @mmaassaaify Рік тому

    7:49 組み立てるだけ😅

  • @carl_kun
    @carl_kun Рік тому

    台車って、JR東日本自身も、大船工場で自作してたよね?
    会社が少ないから高いという理論も破綻してる気がする。

  • @user-ig6pc9uo1x
    @user-ig6pc9uo1x Рік тому +1

    ニートレイン

  • @user-me7mh2rl8c
    @user-me7mh2rl8c Рік тому

    カネをドブに捨てる結果になったが、JR東日本は、念入りに試験を重ねて、営業運転を決めたのに、台車の欠陥を無視して採用するヨタをしたのは、何故だ?正気の沙汰とは思えない。

  • @rosel0-6
    @rosel0-6 Рік тому

    ダイレクトドライブとか小学生がミニ四駆でやってもすぐ断念しそうなものなのに

  • @kaikyu.kitune
    @kaikyu.kitune Рік тому +1

    ニートニート!ニートニート!ニートニート!

    • @Asab161
      @Asab161 Рік тому +2

      何回も言うな

  • @user-bv2hv6ex6p
    @user-bv2hv6ex6p 11 місяців тому

    れいむと魔理沙文字の太さが違う。

  • @user-uy3lx5nh3h
    @user-uy3lx5nh3h Рік тому

    他の動画はそうでもないのになんで鉄オタは説明動画まで音を鉄道にするのか?

  • @AK1E331
    @AK1E331 Рік тому

    ロマンではどうにもならなかったかぁ(´・ω・`)

  • @hjdeokanbayashi596
    @hjdeokanbayashi596 Рік тому

    特撮大好き女子。E333Kって何?それって、どういう電車🚉なの?是非とも知りたいし、教えて下さい。間違えたらご免なさい。

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi Рік тому +7

    面白すぎ
    ゆっくり鉄道博物館最高

    • @Asab161
      @Asab161 Рік тому +4

      そのコメントやめようよ

    • @user-em4ti9tk5u
      @user-em4ti9tk5u Рік тому +3

      @@Asab161
      今日だけなのか分かりませんが乗っ取りした偽物がたくさんコメしていますね。
      なにかあったのかな?

    • @Asab161
      @Asab161 Рік тому +1

      いつも同じしつこいコメントしてるんですよ。

    • @user-em4ti9tk5u
      @user-em4ti9tk5u Рік тому +2

      @@Asab161
      補足追加します。
      いつものA面以外に本日からB面の「面白すぎ」が新規参入して危惧しています。
      主に人のコメに食いつく方針です。(笑)

  • @hjdeokanbayashi596
    @hjdeokanbayashi596 Рік тому

    特撮大好き女子。E331系って何?JR京葉線って関東地方に、走ってたの、へぇ、驚いたけど、何故?最初で最後で終わり🔚なの?出来れば、理由は?教えて下さい。