Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
簿記の勉強が終わったら次はFPの勉強をしようと考えておりますいつもありがとうございます😊
以前FP資格を取りました。お金の教養を知る入口にもなったし、現在にも活かされていると思います。今日もありがとうございます♪
今日もありがとうございました😊FP三級は、リベに入って取ることができました✨入ってなければ受けることはなかったと思うので😅、きっかけをいただきありがとうございました😌確かに仕事に活かせるとかはあまりないけれど、生活する上で役に立つと実感しております😊
本日もありがとうございます!自分のためにFPの知識を活かします!
学長、おはようございます😊先月、ようやくFP3級を取得しました!勉強していると学長が動画でお話しされていたことがたくさん出てきて、「あ、これ知ってる!!」って感じでサクサク進みました。基礎知識として知っているべき内容ですね。夫婦で話す時にもこの知識がベースにあると話がしやすいです。今日もありがとうございました❤
FPと簿記についてはもっともっと早く取得すればよかったと思いました。
学長、こんばんは😊「お金の教養」を学ぶにはFP3級取得は必要ですね。学んだおかげで知識も付きました💪今日もありがとうございます😊
学長、こんにちは。今日も、ありがとうございます!教養として学ぶ分には損のないものですね!
今日もありがとうございます
ありがとうございました。❤ 0:11
本日、FP3級試験受け合格できました!少しは、教養を身につけれたと思います。
中学生ですが高校に入ってから知識としてFP三級を取ろうと思っていたので助かります!
おはようございます。😂❤今日も、ありがとうございます。❤😂
今日も動画ありがとうございます😊転職は有利にならないのですね💦身の回りのこと全般に使える知識なのでFPの資格取って良かったです😊
おっしゃる通り仕事で活かすには少し弱いかもしれません。しかし人生には大いに活かせます!いる、いらないどこに視点を当てた話かで変わってきますね!
💛学長さん💛いつもありがとうございます。改めて配信を観て感謝しています。
金融知識がない人が、浅く広く知るためには良い資格だと思う。
おはようございます。今日もありがとうございます。
FPは文系の有力国家資格の要点を網羅しているので、どの専門分野に進もうかな?と考えている人にとって1つの指標になるんじゃないかな?勉強してて面白いとか、頭に入ってきやすい、テストの点数が取れるなど結果に結びつく分野って、自信にも繋がるし、天職を見つける時の判断材料になると思います。学生さん、もう勉強し始めてるなら、今さら意味がないかもと不安になるより、資格取得という一旦の区切りまで走りきって!頑張れ!!
リーマンショックの頃に2級とりましたが、当時はFP資格保有者も少なく就活(転職)でも多少の役には立ちました。税金の仕組み(節税)や資産形成など、個人で学んでおいて良かったと思う内容が多く、マネーリテラシーアップの観点では有意義な勉強だったと思ってます✨
仕事として使うのは・・・うーむ🤔と言う感じですが、自分のお金に対しての知識として、FPは絶大なチカラを発揮できる
広い範囲でのお金に関する知識を必要とした場合には、FPが適している感じかな〜と🤔知識を身につける事によって、自身の判断力を上げ、お金に関する基礎総合力をアップさせて行きたいと思います!学長〜、今日もありがとうございましたー😊
仕事としては使えなくても、教養として大切なことだと思っています。他の資格に限らず、なんのために資格を取るのか?という観点が大事になってくるかなと思っています
おはようございます✨️学長様😆🦁今日も大変お忙しい中、朝早くから動画アップと朝ライブお疲れ様でした✨️🙇♂️🍧🍉🍻🎐昔から"読み書きそろばん"とはよく言ったもので、会計、英語、ITスキルはビジネスマンの必須アイテムと言えますね✨️☺️FPは浅く広い知識なり♪︎稼げずとも"守る力"にはダイレクトに効いてくるので、しっかり身に付けたい知識ですね✨️🤤📗📚
学長、こんにちは。今日もありがとうございました。
どの資格にも言えることだけど、何を目的に資格取得をするか資格勉強するかですね仕事柄と密接に関わっていない限り、自分もFP3級は資格欄に書くバッジではなく基礎教養と割り切るのが正解だと思います。
社会には役立てにくい、自分にはめっちゃ役立てられる、それがFP3級なんですね。メリットはしっかりあるので、目的に合わせて取得を目指します!!
FP資格持っていますがまさにそんな感じです。金融知識の基礎としては役にたっていると思いますが常に知識のアップデートは必須と思われます。仕事自体には影響があまりないですがお客様との対話の幅が広がるかもですね・・・
おはようございます☀️😃❗確かに仕事としては使えないかも知れませんが、知ってて無駄になる知識ではないですね!それこそ、考える力が身に付いて、銀行窓口とか保険窓口で悩むことは減りそうですね(そもそも行かないようにしてるけど)。
難易度が低いとありますが、そのレベルのお金の教養すら自分はできていなかったので、学長の動画でFPについて知り、学ぶことができてよかったと思います。今月末にFP3級ですが受験しますので応援してください!笑
独立するとするならば、他士業とのダブルライセンス前提かなと考えてます
FP3級勉強中です!8月中取得は厳しいですが、9月中受験&合格点獲得目標で頑張ります!
おはようございます!
おはようございます😊
おはようございまーーす!!
なお新卒就活においてはFPに限らず資格等のハードスキルよりも対人能力や基礎学力といったソフトスキルが重視される傾向があります。(企業の募集要件に必須資格が書いてある場合は別やで。)資格勉強で下手に武装するより、サークルでもバイトでもゼミでもなんでもいいから人と関わる経験を積んでおきましょう。大学生の資格取得はそういう経験を積んだ上で、まだ余力があればやるくらいでいいです。
ありがとうございます😊
FPの資格勉強で複利を知りました。そこから複利が最強だと思いコツコツ積立投資を始めました。
おはようございます!いつもありがとうございます!
おはようございます。本日もよろしくお願いします。
FPは知識そのものは役立つでしょうけど独占業務が無い資格はどれも決定打にならない。業務への関連度という意味では簿記の方がはるかに有効な検定ですよね。私は少しは武器を持ちたいと思い社労士の勉強を続けてなんとか今年合格に至りました。
両学長、こんにちは!海外在住なので、試験は受けられませんが、宿題リストで勉強しています。合格率が高い試験は、しっかり学ばず、合格だけが目的の人もいますよね。どの業界でも、話だけは上手い人がたくさんいるので、無知では危険ですね。フックを使って増やし、家族や自分のためのFPになれればと思っています。両学長のお言葉「学べば不安は減る」を忘れず勉強していきます!いつもありがとうございます!🙏
僕も三級の資産設計を取りましたが、独占業務もなく人生を豊かにする為の資格だと思います。もし仕事で使うなら、宅建や社労士などのメインとなる資格と組み合わせて、初めて有効なものになると思います。
FP3級だけは有象無象FP3級も合わせて持ってるは意欲的FP2級は努力家FP1級は有能だと思います。何も無しよりは良い
FP資格をお持ちの認知症専門お医者様UA-camrがいらっしゃいます。介護のお金の面も相談できるって最強です。介護者さんの役に立ちたい気持ちがないと無意味な資格だと思う。お金稼ぐ目的ならば医師免許の方が全然有効ですし😓
やっぱり取るなら簿記だよねー
当初FPの勉強だけで資格はいらないと思っていたのですがその勉強のおかげで学長のUA-camに出会い、リベで学ぶうちに3級も取得しました。😊そして資格を取るための勉強は本気度も違っていて、今は学んだことが生活に生かされている実感があります。まさに実学であり教養としての魅力のある資格だと思います。
1級FP技能士です。転職でめっちゃ使えますよ。ビズリーチでオファー多数来ます。1級まで取得すれば、すごく価値ありますよ。
どのような業界や職種からオファーが来ますか?
@@karnel0130嘘ついているから何も答えられないですよ笑
FPがすぐ役にたたないかも?と7つの理由ありがとうございます🙏リベ大でしってから去年FP3級勉強して合格しましたが「義務教育でやってよ~」って内容でしたし、生きていくうえで最低限知ってた方が良い知識だと思います。資格を持っているから優秀や出来る!は本当に幻想だと思います😅お金の相談って千差万別だしその人の実務経験や人生経験が超重要だと思います。資格持ってても普通な回答するだけで終わったら相談しても意味ないしネット検索でいいんじゃない?って。まずはFP3級で収入アップよりも両学長が勧めて下さる重要な知識なので自分の将来の為に勉強するべきだと思いま~す🥰
個人的にはこのレベル感で国家資格を保有できるのでかなりお得な資格やと思うけど。
こんばんは。配信ありがとうございます。FPの本に書いてあったなぁ…と引っ掛かれば本を開いたり、検索したり調べられます。全く知らないとカモにされますので要注意です。金融リテラシー高めていきます。
おはいいね👍️✨
いつも拝見させていただいています!今私は社会人4年目です。キャリアアップを視野に中小企業診断士を目指していますが、FPに似てる要素が多いなと思いました。独占業務がないことも気になりますが、両学長のご意見頂けますと幸いです。
時間がなかったのでafp経由で2級から受けましたが、時間のある大学生のうちに3級から順に受けて2級まで取っておくのがいいと思いました。3級持っている友人と会話した時に、基本的なこと理解してないなと思うことが多かったので、個人的には2級レベルまで基本的知識・理解の精度を上げておいた方がいいかなと思います。
勉強してみると、これは保険に入ったり、家を買ったり、投資をする前に取っておけば良かった、と思いました。ちゃんと分かっていないまま、いろんなコストを払っている、ということを思い知らされます。そして日本では税金について何も教えられないまま社会人にならされるんだということも。つまるところFP資格取らなくても学びさえすればいいのですが、目標設定しないと勉強が続かない人にはちょうどいいです。無駄に受験料が高いけど…。
お金の教養を学びたいという意味でFPに挑戦したいと思っています。FP2級まで取るべきなのでしょうか?それとも3級の内容で十分なのでしょうか?
FP持ってなくても名乗っていいというのは目から鱗でしたw
逆に言うと資格だのなんだので金払う価値は乏しいけどFP参考書とかで勉強だけするのならめちゃくちゃ有用って所かな
仕事には役に立ちにくい資格ですが、身近な人とお金の会話をする際に、権威性を持たせてくれるメリットはあります。リベ大やFP3級で学んだことを話時に、資格持ってることも併せて伝えると、相手も「えっ、そうなんだ」と聞く姿勢が変わる傾向がありますよ〜
資格意味ないおじさんはどこにでも現れる
お金の教養としてなら、FPも簿記も3級まででいいですか?
これから授業でやるよ〜になるかもしれんばいね~(=^・ω・^)σ
👧😂👧😂👧❤❤❤
@@YARISiine (๑◉ʚ◉᷅๑)?
ただの一般教養だと思います 2級、高校生でもとってます
銀行員が取るなら取る価値はあるってことばいね?~(=^・ω・^)σ
人は何にカネを払うか?という視点があれば、FPなんて無駄とすぐわかるのに。自分自身FPの人に金払って何か依頼したことあるのか?
🎉
勉強になりますm(_ _)m
自分みたいな危険物とってIT業界行くバカより頭いい
ォ'`(σ・ω・)σYO♪ございま〜す
🙏🙏🙏🙏🙏👧
なるほどなぁ〜。ほんでこの人はどんな資格や経歴があんの?FP1級かcfp持ってて金融系で働いてたとかならわかるけど何も持ってないし金融系の実務経験ないんやろ?それじゃ便所の落書きと同じじゃない?
FPは資格が無くても名乗れるんですね。資格が無くても名乗れる整体師みたいなもんですね😮
簿記の勉強が終わったら
次はFPの勉強をしようと考えております
いつもありがとうございます😊
以前FP資格を取りました。
お金の教養を知る入口にもなったし、現在にも活かされていると思います。
今日もありがとうございます♪
今日もありがとうございました😊FP三級は、リベに入って取ることができました✨入ってなければ受けることはなかったと思うので😅、きっかけをいただきありがとうございました😌確かに仕事に活かせるとかはあまりないけれど、生活する上で役に立つと実感しております😊
本日もありがとうございます!
自分のためにFPの知識を活かします!
学長、おはようございます😊
先月、ようやくFP3級を取得しました!
勉強していると学長が動画でお話しされていたことがたくさん出てきて、「あ、これ知ってる!!」って感じでサクサク進みました。
基礎知識として知っているべき内容ですね。
夫婦で話す時にもこの知識がベースにあると話がしやすいです。
今日もありがとうございました❤
FPと簿記についてはもっともっと早く取得すればよかったと思いました。
学長、こんばんは😊
「お金の教養」を学ぶにはFP3級取得は必要ですね。
学んだおかげで知識も付きました💪
今日もありがとうございます😊
学長、こんにちは。
今日も、ありがとうございます!
教養として学ぶ分には
損のないものですね!
今日もありがとうございます
ありがとうございました。❤ 0:11
本日、FP3級試験受け合格できました!少しは、教養を身につけれたと思います。
中学生ですが高校に入ってから知識としてFP三級を取ろうと思っていたので助かります!
おはようございます。😂❤今日も、ありがとうございます。❤😂
今日も動画ありがとうございます😊
転職は有利にならないのですね💦
身の回りのこと全般に使える知識なのでFPの資格取って良かったです😊
おっしゃる通り仕事で活かすには少し弱いかもしれません。
しかし人生には大いに活かせます!
いる、いらないどこに視点を当てた話かで変わってきますね!
💛学長さん💛いつもありがとうございます。改めて配信を観て感謝しています。
金融知識がない人が、浅く広く知るためには良い資格だと思う。
おはようございます。今日もありがとうございます。
FPは文系の有力国家資格の要点を網羅しているので、どの専門分野に進もうかな?と考えている人にとって1つの指標になるんじゃないかな?
勉強してて面白いとか、頭に入ってきやすい、テストの点数が取れるなど結果に結びつく分野って、自信にも繋がるし、天職を見つける時の判断材料になると思います。
学生さん、もう勉強し始めてるなら、今さら意味がないかもと不安になるより、資格取得という一旦の区切りまで走りきって!頑張れ!!
リーマンショックの頃に2級とりましたが、当時はFP資格保有者も少なく就活(転職)でも多少の役には立ちました。
税金の仕組み(節税)や資産形成など、個人で学んでおいて良かったと思う内容が多く、マネーリテラシーアップの観点では有意義な勉強だったと思ってます✨
仕事として使うのは・・・うーむ🤔と言う感じですが、自分のお金に対しての知識として、FPは絶大なチカラを発揮できる
広い範囲でのお金に関する知識を必要とした場合には、FPが適している感じかな〜と🤔
知識を身につける事によって、自身の判断力を上げ、お金に関する基礎総合力をアップさせて行きたいと思います!
学長〜、今日もありがとうございましたー😊
仕事としては使えなくても、教養として大切なことだと思っています。
他の資格に限らず、なんのために資格を取るのか?という観点が大事になってくるかなと思っています
おはようございます✨️学長様😆🦁
今日も大変お忙しい中、朝早くから動画アップと朝ライブお疲れ様でした✨️🙇♂️🍧🍉🍻🎐
昔から"読み書きそろばん"とはよく言ったもので、会計、英語、ITスキルはビジネスマンの必須アイテムと言えますね✨️☺️
FPは浅く広い知識なり♪︎稼げずとも"守る力"にはダイレクトに効いてくるので、しっかり身に付けたい知識ですね✨️🤤📗📚
学長、こんにちは。
今日もありがとうございました。
どの資格にも言えることだけど、何を目的に資格取得をするか資格勉強するかですね
仕事柄と密接に関わっていない限り、自分もFP3級は資格欄に書くバッジではなく基礎教養と割り切るのが正解だと思います。
社会には役立てにくい、自分にはめっちゃ役立てられる、それがFP3級なんですね。
メリットはしっかりあるので、目的に合わせて取得を目指します!!
FP資格持っていますがまさにそんな感じです。
金融知識の基礎としては役にたっていると思いますが常に知識のアップデートは必須と思われます。
仕事自体には影響があまりないですがお客様との対話の幅が広がるかもですね・・・
おはようございます☀️😃❗
確かに仕事としては使えないかも知れませんが、知ってて無駄になる知識ではないですね!
それこそ、考える力が身に付いて、銀行窓口とか保険窓口で悩むことは減りそうですね(そもそも行かないようにしてるけど)。
難易度が低いとありますが、そのレベルのお金の教養すら自分はできていなかったので、学長の動画でFPについて知り、学ぶことができてよかったと思います。
今月末にFP3級ですが受験しますので応援してください!笑
独立するとするならば、他士業とのダブルライセンス前提かなと考えてます
FP3級勉強中です!
8月中取得は厳しいですが、9月中受験&合格点獲得目標で頑張ります!
おはようございます!
おはようございます😊
おはようございまーーす!!
なお新卒就活においてはFPに限らず資格等のハードスキルよりも対人能力や基礎学力といったソフトスキルが重視される傾向があります。(企業の募集要件に必須資格が書いてある場合は別やで。)
資格勉強で下手に武装するより、サークルでもバイトでもゼミでもなんでもいいから人と関わる経験を積んでおきましょう。
大学生の資格取得はそういう経験を積んだ上で、まだ余力があればやるくらいでいいです。
ありがとうございます😊
FPの資格勉強で複利を知りました。そこから複利が最強だと思いコツコツ積立投資を始めました。
おはようございます!
いつもありがとうございます!
おはようございます。
本日もよろしくお願いします。
FPは知識そのものは役立つでしょうけど独占業務が無い資格はどれも決定打にならない。
業務への関連度という意味では簿記の方がはるかに有効な検定ですよね。
私は少しは武器を持ちたいと思い社労士の勉強を続けてなんとか今年合格に至りました。
両学長、こんにちは!海外在住なので、試験は受けられませんが、宿題リストで勉強しています。合格率が高い試験は、しっかり学ばず、合格だけが目的の人もいますよね。どの業界でも、話だけは上手い人がたくさんいるので、無知では危険ですね。フックを使って増やし、家族や自分のためのFPになれればと思っています。両学長のお言葉「学べば不安は減る」を忘れず勉強していきます!いつもありがとうございます!🙏
僕も三級の資産設計を取りましたが、独占業務もなく人生を豊かにする為の資格だと思います。もし仕事で使うなら、宅建や社労士などのメインとなる資格と組み合わせて、初めて有効なものになると思います。
FP3級だけは有象無象
FP3級も合わせて持ってるは意欲的
FP2級は努力家
FP1級は有能
だと思います。
何も無しよりは良い
FP資格をお持ちの認知症専門お医者様UA-camrがいらっしゃいます。介護のお金の面も相談できるって最強です。介護者さんの役に立ちたい気持ちがないと無意味な資格だと思う。お金稼ぐ目的ならば医師免許の方が全然有効ですし😓
やっぱり取るなら簿記だよねー
当初FPの勉強だけで資格はいらないと思っていたのですが
その勉強のおかげで学長のUA-camに出会い、
リベで学ぶうちに3級も取得しました。😊
そして資格を取るための勉強は本気度も違っていて、
今は学んだことが生活に生かされている実感があります。
まさに実学であり教養としての魅力のある資格だと思います。
1級FP技能士です。転職でめっちゃ使えますよ。ビズリーチでオファー多数来ます。1級まで取得すれば、すごく価値ありますよ。
どのような業界や職種からオファーが来ますか?
@@karnel0130
嘘ついているから何も答えられないですよ笑
FPがすぐ役にたたないかも?
と7つの理由ありがとうございます🙏
リベ大でしってから去年
FP3級勉強して合格しましたが
「義務教育でやってよ~」
って内容でしたし、生きていくうえで
最低限知ってた方が良い知識だと
思います。
資格を持っているから優秀や出来る!
は本当に幻想だと思います😅
お金の相談って千差万別だし
その人の実務経験や人生経験が
超重要だと思います。
資格持ってても普通な回答するだけで
終わったら相談しても意味ないし
ネット検索でいいんじゃない?って。
まずはFP3級で収入アップよりも
両学長が勧めて下さる重要な知識なので
自分の将来の為に勉強するべきだと
思いま~す🥰
個人的にはこのレベル感で国家資格を保有できるのでかなりお得な資格やと思うけど。
こんばんは。配信ありがとうございます。FPの本に書いてあったなぁ…と引っ掛かれば本を開いたり、検索したり調べられます。全く知らないとカモにされますので要注意です。金融リテラシー高めていきます。
おはいいね👍️✨
いつも拝見させていただいています!
今私は社会人4年目です。キャリアアップを視野に中小企業診断士を目指していますが、FPに似てる要素が多いなと思いました。
独占業務がないことも気になりますが、両学長のご意見頂けますと幸いです。
時間がなかったのでafp経由で2級から受けましたが、時間のある大学生のうちに3級から順に受けて2級まで取っておくのがいいと思いました。3級持っている友人と会話した時に、基本的なこと理解してないなと思うことが多かったので、個人的には2級レベルまで基本的知識・理解の精度を上げておいた方がいいかなと思います。
勉強してみると、これは保険に入ったり、家を買ったり、投資をする前に取っておけば良かった、と思いました。
ちゃんと分かっていないまま、いろんなコストを払っている、ということを思い知らされます。
そして日本では税金について何も教えられないまま社会人にならされるんだということも。
つまるところFP資格取らなくても学びさえすればいいのですが、目標設定しないと勉強が続かない人にはちょうどいいです。
無駄に受験料が高いけど…。
お金の教養を学びたいという意味でFPに挑戦したいと思っています。
FP2級まで取るべきなのでしょうか?それとも3級の内容で十分なのでしょうか?
FP持ってなくても名乗っていいというのは目から鱗でしたw
逆に言うと資格だのなんだので金払う価値は乏しいけどFP参考書とかで勉強だけするのならめちゃくちゃ有用って所かな
仕事には役に立ちにくい資格ですが、身近な人とお金の会話をする際に、権威性を持たせてくれるメリットはあります。
リベ大やFP3級で学んだことを話時に、資格持ってることも併せて伝えると、相手も「えっ、そうなんだ」と聞く姿勢が変わる傾向がありますよ〜
資格意味ないおじさんはどこにでも現れる
お金の教養としてなら、FPも簿記も3級まででいいですか?
これから授業でやるよ〜になるかもしれんばいね
~(=^・ω・^)σ
👧😂👧😂👧❤❤❤
@@YARISiine
(๑◉ʚ◉᷅๑)?
ただの一般教養だと思います 2級、高校生でもとってます
銀行員が取るなら取る価値はあるってことばいね?
~(=^・ω・^)σ
人は何にカネを払うか?という視点があれば、FPなんて無駄とすぐわかるのに。
自分自身FPの人に金払って何か依頼したことあるのか?
🎉
勉強になりますm(_ _)m
自分みたいな危険物とってIT業界行くバカより頭いい
ォ'`(σ・ω・)σYO♪ございま〜す
🙏🙏🙏🙏🙏👧
なるほどなぁ〜。ほんでこの人はどんな資格や経歴があんの?FP1級かcfp持ってて金融系で働いてたとかならわかるけど何も持ってないし金融系の実務経験ないんやろ?それじゃ便所の落書きと同じじゃない?
FPは資格が無くても名乗れるんですね。資格が無くても名乗れる整体師みたいなもんですね😮