N scale railway model KATO C57 steam locomotive

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 вер 2023
  • The Class C57 is a type of 4-6-2 steam locomotive built in Japan from 1937 to 1947. A total of 201 Class C57 locomotives were built and designed by Hideo Shima.Another 14 Class C57 locomotives were built for export to Taiwan in 1942.
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 101

  • @masayan156
    @masayan156 9 місяців тому +4

    懐かしさのあまり、胸が熱くなりました。昭和 40年代、蒸気機関車を追いかけて、あちこち駆けずりまわっていた頃を思い出しました。
    当時は普通に見られた光景ですよね。素晴らしい‼️

    • @yukikazeful
      @yukikazeful  9 місяців тому +2

      模型の世界でしたら時間が止まったままですよね。

  • @kotaroyamyam4235
    @kotaroyamyam4235 9 місяців тому +21

    蒸気終焉時代、北海道から九州まで追っかけていたのを思い出します。細かいところまで凝っていて昭和の田舎感凄いです。感慨にふけりました。有難うございます。

    • @yukikazeful
      @yukikazeful  9 місяців тому +3

      当時を思い出す切っ掛けになれて嬉しく思います。
      想像で作ってしまったので駅前の道も砂利道にしちゃいました。
      さすがにメインストリートが砂利道では変かなと思うときもあります。

  • @user-dd8zd5ce5n
    @user-dd8zd5ce5n 9 місяців тому +13

    リアル感半端ないですね✨カメラアングルも音響効果も最高です。楽しい一時をありがとうございます。

    • @yukikazeful
      @yukikazeful  9 місяців тому +3

      以前は実物の列車撮影をよく行っていました。
      音声は収録したものから使ったりしますが効果音CDなどもよく使います。

  • @elise13chapman6
    @elise13chapman6 9 місяців тому +25

    これがNゲージ??。リアリティというのか、重厚感というのか、とにかくスゴイですね。空間の雄大さは逆にNゲージならでは、なのでしょうか。

  • @user-ns9jb7mk9l
    @user-ns9jb7mk9l 9 місяців тому +9

    久々ですね。
    線路周りの地面、自然表現の完成形ですね。

  • @user-ti1gj2xg2u
    @user-ti1gj2xg2u 9 місяців тому +6

    山など背景の遠近感とか実写みたいに素晴らしいですね

  • @user-rm7ly1vi9w
    @user-rm7ly1vi9w 9 місяців тому +3

    遠景が引き込まれる自然さがすごい。
    カメラの動かし方、ピントの合わせ方。もう、わくわくします。
    鉄道も街も人が居る。そこを大切にしている所が熱く伝わってきます。

  • @f-p950
    @f-p950 9 місяців тому +17

    昭和98年(令和5年)、ノスタルジー🚂

  • @Hitbitj
    @Hitbitj 9 місяців тому +5

    素晴らしいです。実写にしか見えませんでした。
    時々行き先のジオラマを撮影してアップもする時があるのですが、このくらいだときっと納得できる動画が撮れるだろうなあ・・・と思います。😄

  • @user-ym1gd3pw7r
    @user-ym1gd3pw7r 9 місяців тому +3

    懐かしい…😌
    昭和の原風景がここにある😌

  • @navi1265
    @navi1265 9 місяців тому +3

    模型のリアルさはもとより、音とライティング、遠景の山や空が自然なのでリアルさが増して素晴らしいですね!

  • @user-td7bt4fr2k
    @user-td7bt4fr2k 9 місяців тому +9

    スゴすぎるw ガタンゴトンの音が実音みたいに錯覚する!

  • @ktshsb8846
    @ktshsb8846 9 місяців тому +13

    イヤーも―、びっくりしました。昭和後期蒸機時代がそのまま現れたみたいです。
    Nゲージの動画山ほど見ましたが、こんなリアルな雰囲気初めてです。
    シーナリーの設定、模型の扱い、走行速度角度、動画の撮り方がまさに秀逸です。
    KATOの蒸機凄いですが、それをこんなに生かした動画ありません。また、見せてください。ありがとうございました。

    • @yukikazeful
      @yukikazeful  9 місяців тому +3

      お褒めをいただき光栄です。
      最近は小型高画質なカメラが多くなってきました。自由なアングルで撮影できるので面白いですね。撮影にはウェアラブルカメラも併用しています。

  • @user-yw1ll5lj4c
    @user-yw1ll5lj4c 9 місяців тому +2

    リアル過ぎて凄い再現力感じる

  • @user-sw9bo7yo1y
    @user-sw9bo7yo1y 9 місяців тому +2

    凄いですね!!
    家族は本物だと思ったみたいです!
    リアルすぎます!!

  • @richodges
    @richodges 9 місяців тому +3

    Beautifully done. Love the lighting and effects!

  • @patrickpeake3935
    @patrickpeake3935 9 місяців тому +2

    Very nice model. The people are especially good. Cool video. Great work

  • @honwakasin
    @honwakasin 9 місяців тому +7

    良いカメラアングルですね。リアル感が増して素晴らしいです。同じような動画が撮れるなら僕ももう一度撮りたいなと思いますね。
    ズームされたカメラアングルにも丁寧な造形のレイアウトは素晴らしい映え方で魅せてくれますね!

    • @yukikazeful
      @yukikazeful  9 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      機関区の配置がよく分からず困っていたところ師匠の記事に助けられました。
      伊勢で本物を見たいところですが、埼玉からえらい遠いので残念です…。

  • @user-ls4lq9uz6x
    @user-ls4lq9uz6x 9 місяців тому +2

    これ、Nゲージなんですか!?はじめはHOかと思いました😅そう思わせるくらいカメラワークとジオラマの造りは素晴らしいです👏

  • @user-ne6xm3gk3l
    @user-ne6xm3gk3l 9 місяців тому +1

    20数年前、私が鉄道模型を始めた頃に買ったNゲージマガジンに掲載されていたレイアウトが今も現役で稼働していることに感動しています。結局レイアウトも作れず鉄道模型も半引退状態ですが「自分もいつかこんな凄いレイアウトを作りたいな」と思いながら記事を読んでいたことを思い出しました。

    • @yukikazeful
      @yukikazeful  9 місяців тому

      機芸出版からは水田の表現にダメ出しくらいましたよ。
      当時のレイアウトをリニューアルしたものですが、水田は人工芝に粗めのパウダーを接着してから黄緑で塗装しています。ちょっとリベンジしたつもり…。

  • @dcyy3510
    @dcyy3510 9 місяців тому +3

    いいですねぇ 素晴らしいです!

  • @redracer69
    @redracer69 9 місяців тому +2

    Fabulous modeling!

  • @user-bv5pp1fv5o
    @user-bv5pp1fv5o 9 місяців тому +2

    素晴らしい❗️
    感動しました♪

  • @user-ck5vq5ke1p
    @user-ck5vq5ke1p 9 місяців тому +12

    素晴らしいジオラマです。私が今までに見た中で最高ランクに値するのは間違いありません。
    どれだけの手間暇を掛けられたのか想像できませんが、ここまでされる熱意と技量に感服します。

  • @lennonist9746
    @lennonist9746 9 місяців тому +2

    ちょっと目を細めて見ると本当に実写と区別付きませんね。完璧!なので1点だけ敢えて指摘させて下さい。トラックに積んだ丸太にはロープ掛けをお願いします。

  • @mutsumirin4500
    @mutsumirin4500 9 місяців тому +2

    音が素晴らしいですね👍

  • @user-vm6cx3fx6f
    @user-vm6cx3fx6f 9 місяців тому +1

    初見です
    感動しました😂
    凄すぎです🤣

  • @hjp5150
    @hjp5150 9 місяців тому +3

    Perfect!!! This layout seems to be created in HO scale.
    Inspiring

  • @shunsukesudo2844
    @shunsukesudo2844 9 місяців тому +2

    時代設定は昭和47年頃でしょうか?素晴らしい臨場感に感銘を受けました。

  • @dirkupnmoor
    @dirkupnmoor 9 місяців тому +2

    Great model layout and wonderful vehicle models! Greetings from Germany.

  • @pontajapanyuyu1242
    @pontajapanyuyu1242 9 місяців тому +7

    昨夜、過去の作品を拝見してたとこでした。12系の床下発電機の音も聞こえてました(⁠^⁠^⁠)良かったです~

    • @yukikazeful
      @yukikazeful  9 місяців тому +3

      いつもご覧いただきありがとうございます。
      12系の音声はお隣の群馬県で収録したものです。SLの指定席を取ったら発電機の真上だったこともあります。結構うるさいですよね。

    • @pontajapanyuyu1242
      @pontajapanyuyu1242 9 місяців тому +3

      @@yukikazeful かつて、沿線の急行かいもんで熊本駅の2時代に50分近く停車し発電機付き車内の仮眠してたの思い出しました。You Tube上の数あるレイアウトの中で1番好きなレイアウトなので、またの投稿楽しみにしております。

  • @Yunorko271
    @Yunorko271 9 місяців тому +1

    In the thumbnail it looks so real

  • @Miertreg1
    @Miertreg1 9 місяців тому +1

    Super nice🚂🚂🎥👍👍👍👍.
    Greetings Gert

  • @killerkrabbe153
    @killerkrabbe153 9 місяців тому +2

    本当に素晴らしく詳細な鉄道模型のレイアウトです。 この模型製作の傑作に心からの敬意を表します
    ( Wirklich eine wundervoll detaillierte Modellbahnanlage . Meinen aufrichtigen Respekt für dieses Meisterwerk des Modellbaus )

    • @yukikazeful
      @yukikazeful  9 місяців тому +1

      Thank you for comment. I was happy to be praised.

  • @nekomint2025
    @nekomint2025 9 місяців тому +1

    いい・・・

  • @out_of_the_BOX
    @out_of_the_BOX 3 місяці тому

    Beautiful depiction of this train!

  • @user-dz2tc8yo3k
    @user-dz2tc8yo3k 9 місяців тому +1

    デセール急行も懐かしい

  • @johncamp2567
    @johncamp2567 9 місяців тому +2

    WOW!! 🤩 As a fellow KATO N-scaler, I salute your craftsmanship!! Stunning realism and detail!! A true work of art! (…new subscriber, Virginia, USA)

    • @yukikazeful
      @yukikazeful  9 місяців тому +2

      I'm glad you watch my video from a far country like USA.

  • @user-td8gs9wu6z
    @user-td8gs9wu6z 2 місяці тому

    どこまで奥あるの、どこまで空あるの、、、感激😂

  • @user-cu7qy1de1g
    @user-cu7qy1de1g 9 місяців тому +2

    実写映像に見えますなしかし

  • @sernajrlouis
    @sernajrlouis 9 місяців тому +1

    Cool video and channel just subscribed

  • @user-mj4hf8vv9s
    @user-mj4hf8vv9s 9 місяців тому +4

    お久しぶりですね。ついにKATOからc56 160が発売されるようですね。楽しみで眠れません❤12系をyukikazefulさんの動画で見るのは久しぶりな気がします。ばんえつ物語の動画以来かな、

    • @yukikazeful
      @yukikazeful  9 місяців тому +3

      12系はTOMIXの製品です。C56は予約しておこうかと思います。予約しておかないとすぐ買えなくなりますよね。

  • @CattoRayTube
    @CattoRayTube 9 місяців тому +4

    I'd be very impressed by this in HO scale. In N though? Absolutely blown away. This layout is incredible! The lighting is brilliant, too - filmed in real daylight, or simulated?

    • @yukikazeful
      @yukikazeful  9 місяців тому +1

      Thank you for the comment.
      It's a cheap LED light I bought on Amazon.

  • @wollywoodfilm
    @wollywoodfilm 9 місяців тому +1

    Very nice video!

  • @OK-jh8vv
    @OK-jh8vv 9 місяців тому +1

    ちょっ Nゲージのクオリティじゃねえw
    カメラワークと言い、構図と言い、なんだこの実写そのものな世界は

  • @detlefhdl8843
    @detlefhdl8843 9 місяців тому +4

    Very beautiful ❤️❤️❤️

    • @yukikazeful
      @yukikazeful  9 місяців тому +1

      Thank you for watching my videos.

  • @trailwayt9H337
    @trailwayt9H337 9 місяців тому +1

    Creativity is very Excellent with very Beautifull💚

  • @user-gv5ql7tk3i
    @user-gv5ql7tk3i 7 місяців тому +1

    撮影する時上から下にレンズ向けるとミニチュア感があるからレール位置から見上げるアングルで撮ったほうがいいです。

  • @Yurii36R
    @Yurii36R 9 місяців тому +3

    Nゲージに見えません!!
    いつも素晴らしい動画ですね。レイアウトもきっちり維持されていて、大変なお手数だと思います。車両にも埃や指紋一つありませんし、気を使われているのが一目でわかります。
    ありがとうございました。また期待しています。

    • @yukikazeful
      @yukikazeful  9 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。
      車両が綺麗すぎると言われることもありますよ。
      風雨にさらされたような汚し塗装される方もおります。

    • @Yurii36R
      @Yurii36R 9 місяців тому +2

      @@yukikazeful こんにちは。
      「思い出のなかの美しい鉄道車両」というイメージでとても好きです。ウェザリングも迫力増しますけど、レイアウトがとても美しいので、車両も機関車も美しいままでいいと思います!

  • @akiomatsumoto7923
    @akiomatsumoto7923 9 місяців тому

    すごいね。よくぞつくりました。立派です。.

  • @user-vc3pd8tr6m
    @user-vc3pd8tr6m 4 місяці тому

    amazing! excellent🎉

  • @user-zm7lf7kx9g
    @user-zm7lf7kx9g 4 місяці тому

    C57一次系は、私も3両持ってますが良い走りですね。よく再販してくれるのでその度につい購入してしまいます。
    C56160と12系JR西日本編成出ますね。今月。

  • @daifujita0228
    @daifujita0228 9 місяців тому

    これは最高だ…

  • @mv9002592
    @mv9002592 9 місяців тому +3

    very nice movie hope you can do more like this

    • @yukikazeful
      @yukikazeful  9 місяців тому +1

      Thank you for comment. I was happy to be praised.

  • @user-vc3pd8tr6m
    @user-vc3pd8tr6m 9 місяців тому +2

    masterpiece!

  • @LimitedExpress9999
    @LimitedExpress9999 9 місяців тому +1

    すごいですね!これだけ作るのに、どのくらいの時間がかかったのか?
    あとは・・・・・客車にお客さんを乗せれば、完璧じゃないですか!!

  • @user-js1bk7yp8x
    @user-js1bk7yp8x 9 місяців тому +1

    良すぎ

  • @hundredshin
    @hundredshin 9 місяців тому

    音響効果は大事であると思い知らされる動画

  • @user-yk8tn5hy8s
    @user-yk8tn5hy8s 9 місяців тому +1

    ノスタルジック感じますね~(^^♪
    うちは地方都市なんで昭和43年ころまでSL走っていました。
    また、小学校が駅の隣だったもんで、よく陸橋で煙突の煙を浴びてはしゃいでおりました(;^ω^)

  • @user-ut4jw4fp2p
    @user-ut4jw4fp2p 6 місяців тому

    もしかして、このレイアウトは
    Nゲージマガジンの1998年Summerに
    掲載されていたレイアウトでしょうか?

  • @xsuirendo4925
    @xsuirendo4925 9 місяців тому +3

    実写にしか見えないですわ。

  • @migarayo
    @migarayo 9 місяців тому +1

    👏👏👏⚡⚡⚡

  • @nao.s4163
    @nao.s4163 9 місяців тому +2

    初歩的なことかもしれませんが、遠くに見える山々などの背景は写真ですか?
    無知なのと、あまりにもリアルなので驚きまして質問させていただきました。

    • @yukikazeful
      @yukikazeful  9 місяців тому +4

      ご覧いただきありがとうございます。
      背景についてですがスチレンボードに貼った風景写真を糸で吊るしています。
      そのままでは奥行き感があまりないので編集ソフトで霞を加えています。
      他に、ブルーバック合成も使っています。青い車体の12系客車などは車体まで透けてしまうので難しいですね。冒頭の鉄橋を渡るシーンの背景は合成したものです。

    • @nao.s4163
      @nao.s4163 9 місяців тому +2

      @@yukikazeful さん
      ご回答ありがとうございました。
      どの場面もすばらしく感じました。
      それもそのはずですね。
      それぞれの場面での背景の使い方のこだわりに驚きました。
      素敵な動画を観る事ができて感謝です。

  • @northernutahlivesteam3566
    @northernutahlivesteam3566 9 місяців тому +1

    👍

  • @tmr7880
    @tmr7880 9 місяців тому +1

    すばらしい模型と動画に感動しました。使用されている転車台はpecoのものになりますでしょうか?

    • @yukikazeful
      @yukikazeful  9 місяців тому +1

      ご覧いただきありがとうございます。
      このターンテーブルはpecoの製品ですが、ワールド工芸のエッチングパーツを組み合わせて日本型にしています。このエッチングパーツは現在入手困難かも知れません。

    • @tmr7880
      @tmr7880 9 місяців тому +1

      返信ありがとうございます。モーターによる動作は純正でしょうか、その場合何度になるのかいろいろ検索しているのですがまだわかっておらずでして、教えていただけると助かります。

    • @yukikazeful
      @yukikazeful  9 місяців тому +1

      駆動モーターは40年ほど前のもので、薬店の店頭ディスプレイに使われていたものをバラして無理やりくっつけています。自動的停止機構も何もない適当なものです。 PECO純正モーターの PL-55も高額なくせに自動停止しません。自分でスイッチ操作による位置合わせが必要かと思います。従いまして角度は任意でOKですよ。このジオラマの場合はTOMIXと同じ角度で敷設しています。

    • @tmr7880
      @tmr7880 9 місяців тому +1

      詳細なコメントを大変ありがとうございます。
      電気の知識を勉強しながらチャレンジしてみます。

  • @com5003
    @com5003 9 місяців тому

    子供の頃の覚えだから定かではありませんが 夜行列車の連結時は
    結構荒っぽくてガッシャーンて感じで乗ってる客車も揺れていた覚えがあります。多分5歳くらいの頃ですが、、

    • @yukikazeful
      @yukikazeful  9 місяців тому

      以前大井川鐵道のSLに乗ったとき、ガシャーンとなって乗客からどよめきが起きました。現在の車両では経験できませんよね。

  • @Baetzibaer
    @Baetzibaer 9 місяців тому

    I'd like to see a complete view of that layout ...

    • @yukikazeful
      @yukikazeful  9 місяців тому

      Thank you for watching my videos. I'll show the track plan.
      ua-cam.com/video/A5-YUtp3HnU/v-deo.html

  • @berakannporachi
    @berakannporachi 9 місяців тому +1

    「音源」は継ぎ足しですか?

    • @yukikazeful
      @yukikazeful  9 місяців тому

      音声は編集ソフトで後から合成しています。
      音源は効果音CDや自分で収録したものから使っていますが、他の方に音源を貸してもらうこともありますよ。

  • @instalacionesparra.2808
    @instalacionesparra.2808 2 місяці тому

    😊😊

  • @AKi-DOOAMAN
    @AKi-DOOAMAN 9 місяців тому

    サムネがリアルすぎて

  • @user-hl8ib2fz8j
    @user-hl8ib2fz8j 2 місяці тому

    レイアウトのレベルが高いです
    昭和30年代の日本の風景ですね

  • @user-fq7xu8rs4b
    @user-fq7xu8rs4b 8 місяців тому

    凄いなぁ😂客車に人乗せてよ😅

  • @instalacionesparra.2808
    @instalacionesparra.2808 2 місяці тому

    Tfff

  • @kiwibjg
    @kiwibjg 9 місяців тому

    Disappointed. It is only a FAKE!