ヤバいのは上司か若手か…【VOICEVOX】【プログラマ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 13

  • @onitakun
    @onitakun 4 дні тому +4

    質問者の気持ちも分かるし、
    投稿者が気持ちを汲み取って回答しているのを見て
    嬉しい気持ちになる
    こんな人が職場にいればなぁ。。

  • @ああ-j7y4n
    @ああ-j7y4n 4 дні тому +14

    働いて10年20年の大ベテランが、新卒の子に、同じ様なレベルを求めているのなんなんだろうね

    • @馬鹿は伝染病で移る
      @馬鹿は伝染病で移る 3 дні тому

      ガチモンのベテランなら普通に教えられると思うよ?
      大ベテラン(笑)ならそもそもその大ベテラン(笑)を疑った方がいい。
      (ベテランになれば成る程、教えたがりが多いというか、今の僕じゃ消化出来ません!なのを押し付けてくれるという人しか知らんwそしてベテラン(笑)というのは知っている。)

  • @風香さん
    @風香さん 2 дні тому

    なぜなぜ分析というとT社系列のやり方だと思いますが投稿者とよく似た事例が過去にあったので参考までに
    おそらくですがコードレビュー、定例会、講習会など現場の業務でなぜなぜ分析を深く取り入れてやる指示は無く日報などになぜか上司がダメ出しをしてなぜなぜ分析をやる様な状況になっているのでは無いでしょうか?
    当時、このやり方に疑問を感じ直談判しても聞き入って貰えませんでしたが現場では通常業務時間の1/3使ってでもなぜか遅滞理由のなぜなぜをする風習がありました。(もちろん余分にかかって通常業務が遅れた時間は残業)
    動画内の日本語がおかしい指示は要件の齟齬を出さないためだと思うのでそこは(何度もレビューで相手が指摘を返し修正に時間をかけない限り)修正すべき点だと思いますがなぜなぜ分析に関しては品質を良くするはずが品質も生産性も悪くするやり方を広める原因にもなっているのでT社にはやり方を変えて欲しい、厳格に下請け会社が間違った指示をしてないか現場を見て上司への改善命令を出して欲しいと今でも感じています。
    どうしてもなぜなぜ分析を会社が取り入れたいならその分の時間を雑務ではなく会社の業務時間として明確に定義すべきだと思うので投稿者がやるべき事は時間がかかるものに対し業務かそうで無いか作業範囲を判断する事が一番必要かなと思います。
    どうしても上司が引き下がらない場合はやりたい業務はなぜなぜ分析なのか、誰に見てもらうためにやるのか?、見せた相手は自身のなぜなぜ分析を共有する気があるのか?やり方を確認しましょう。日報など相手が特定できる一方通行のやりとりは目的から外れているのでやらなくて良いと思います

  • @TheOne-jq4iv
    @TheOne-jq4iv 4 дні тому +2

    俺がレビューをすると、俺の中で俺のレビューに対するレビューが起こり、永遠にレビューを返せません
    そういうことに対するツッコミも動画にしてみてほしいです

    • @ボイロプログラミング解説
      @ボイロプログラミング解説  4 дні тому +3

      @@TheOne-jq4iv 再帰処理やん

    • @馬鹿は伝染病で移る
      @馬鹿は伝染病で移る 3 дні тому

      私のいた世界では(機械が)固まったw
      というw
      ほんで、ちゃんと原因を理解して修正しないと誤動作を起こして機械が突っ込んじゃいけない所に突っ込んでいくという地獄w
      まだ固まった方がましなんてゴマンとあったw

  • @シュミットさん
    @シュミットさん 4 дні тому +6

    修正後のコードとまではいわずとも例示するぐらいまでならありなんじゃないかなとか思ったり。
    結局理解できてない人からすれば、いつ解けるか分からないなぞなぞを与えられているようなのと変わらんのよ…。
    まあそれはそれで問題なんすけどね。。でも正直3~4年目ぐらいまではぶつかっても割とあるあるな話な気がする。
    まあだとしたらやるべきはコード修正よりも作るものの機能やロジック理解を深めるところなのかなあ。
    遠回りなようだけど、他の開発にも応用の効く近道だったりする。

    • @馬鹿は伝染病で移る
      @馬鹿は伝染病で移る 3 дні тому +2

      結局はプログラムよりも目的は何か?の方が重要なんだと意識が移りますね。
      皆さんのお仕事と言語が解ってないので、迂闊な事は言えませんが、まずは目的を理解してその為にはどんなアプローチがあるのか?
      を考えた方が早い。
      言語の理解が及んでないなら、ちょっとそれは待ってくれよ…。とさすがになると思いますが…。

  • @sanadukigin9724
    @sanadukigin9724 4 дні тому +3

    具体的な方針(答えじゃない。答えはむしろ出すべきではない。)を示さない、がアバウトすぎる、なんか気に入らないとかだと、何が?それじゃ直せねえよ、となるので、せめて方向性は示してほしい。方向性が曖昧ならレビュアに聞いて、それでもダメならこんなレビューはレビューになっていない、と上長を巻き込む。ダメならもっと上を巻き込む。レビューは自分の満足のためにやるものではない。ダメなものをダメだと示すためにやるものが大半(まあ、エンハンスはあんまりないな・・・なんかそれで困ります?とか反発してくるやつばかりだから)。
    もうやらんでええわ(もういい もどれ ○○!みたいなノリで)、後はやるから・・・で、こっそり作っとくのはなかなか暇がないから言ってから手をつけることになりがち。昔だったら、残業してでもなんでもやれや、だったけど、いま残業しないからね。
    もうこいつじゃダメだからお前やれ、と来た側だと、そりゃこいつよか他人がやった方が早いに決まってるけど、成長しないけどいいの?一生このままになっちゃいますよ?今どきのポ○モンの経験値じゃあるまいし、ともっと上のに言っても、いいんだ、と言うので巻き取るしかない。まあ、案の定成長はしない。
    仕事も、比較優位で振った、誰でもできるしこいつに任せるよりか他人に任せた方が安心感がある、が任せるネタがなくなるから比較優位として振っているだけの仕事を当人から取り上げているので、まあ成長しなくなってしまうよな、とも思う。比較優位のやり方じゃ長期的に成長しないじゃないか、と言われるけど、この手の仕事はプロジェクトだから長い目じゃ見られない。まして世は大転職時代(○NE PIECE風に)。やめるリスクの高いやつの将来をなぜそこまで気にしてやらねばならぬのかね?と言われても仕方がない。
    先の人生のスキルセットには責任持てねえよ、となってしまうから、力不足を嘆いている暇があったら補う努力をしろとしか言えない。

  • @小川英二-b2t
    @小川英二-b2t 4 дні тому +2

    もっとじゃんじゃん自由にやって、沢山、修正して 先輩にも沢山、質問してそして沢山失敗しようぜ。経験の数だけ上達するよ。

  • @goninjalife
    @goninjalife 4 дні тому +2

    僕だったら、仕事なんて全部教えちゃうけどね。属人化して価値があると思うならサービス立ち上げるかどうかくらい現実的に考えた方が良いと思っている。
    レビューが通らないというのもレビュアーが意地悪している可能性もあるけど、通らないなら通らないで帰宅すれば良いと思う。職場環境の問題なんてありふれていてどこかのタイミングで解決する側からなれる側に切り替わるよ。客先常駐で働くんなら2〜3年で毎回新しい現場だから延々とつきまとう問題やぜ。