きのこ狩りでヤマビルの巣窟へと入り込んだ哀れな男の末路をご覧ください。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 2024年10月2日
    ヌメリ系以外のきのこは、フライにすると水分が抜けて旨味が凝縮され美味しさが増しますね!
    食感もサクサクのホクホクです。
    サクラシメジは、完全にフライドポテトです!

КОМЕНТАРІ • 13

  • @nenemin4485
    @nenemin4485 4 місяці тому

    この動画を見たあと さくらシメジ🌸が取れたので私も揚げて塩で食べたら フライドポテトって言うの分かりました😊収穫しても食べ方分からないから ありがとうございます😊でしたー♪
    さくらシメジ美味しかったです😊

  • @ykkdaa2998
    @ykkdaa2998 4 місяці тому

    最近また拝見できてうれしいです。
    しかも以前よりじわじわくる笑いのセンスが秀逸です笑

    • @bikepacker6205
      @bikepacker6205  4 місяці тому

      自分も動画編集しながら笑ってますww

  • @まーさん-f4e
    @まーさん-f4e 4 місяці тому

    Jーー!
    笑ってしまいました🤣🤣

  • @おうごに
    @おうごに 4 місяці тому +1

    ヤマビルのくだり最高ですww

    • @bikepacker6205
      @bikepacker6205  4 місяці тому

      自分でも笑ってしまいましたww(๑>؂

  • @emikomukawa7815
    @emikomukawa7815 4 місяці тому +2

    ヘェ~?
    フライドポテト…
    サクラシメジがイモの食感 とれたら試してみたい
    おうごにさんも張り切って食べてるハイカグラの味も、大きさも、なかなか優れたキノコかと😋
    又好かれちゃったヤマヒル、真っ黒じぁなくてピンク色してたら、ちょぴっと許ス💦

    • @bikepacker6205
      @bikepacker6205  4 місяці тому

      サクラシメジは美味しすぎて毎日食べていますw
      もっと採って来ればよかったな。
      ヤマビルは、祟り神みたいだからキライ!((( >_

  • @キンキラガー-t7g
    @キンキラガー-t7g 4 місяці тому +1

    今年人生初オニイグチで39種類に^_^ウラベニは今年塩蔵に初挑戦❣️しかしサクラシメジはそのうち人生初と思いながら何年も出逢えずです。私もハイカグラ初挑戦予定ですが、良い状態のに出逢えなくて。^_^明日はそちらには無いのかなと思う見置き中のオオムラサキアンズタケ、ゲット予定です。👍

    • @bikepacker6205
      @bikepacker6205  4 місяці тому +1

      オニイグチは見つけた事はありますが、食べた事はありません。
      おうごにさんの動画であまり美味しくないと聞いたので・・
      しかし、調理方法によっては激変するのがキノコの魅力。
      オオムラサキアンズタケ、立派なきのこですねぇ、食べてみたい!

    • @キンキラガー-t7g
      @キンキラガー-t7g 4 місяці тому

      昨日、終わりかけのウラベニ持ち帰り、片栗粉まぶしての天ぷら、めちゃくちゃ美味しい😋ありがとうございます。片栗粉👌
      オオムラサキアンズタケは大漁で天ぷらと鍋と煮付けに、残りは塩蔵に、味は特に特徴は無いですが、肉厚のプルプル感がいい感じで、炊き込みご飯や煮付けがいい感じです。