Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
N A M A K E OY AJ Iさん初めまして😊知らない曲でもギター🎸演奏を聞くのが好きです❤チャンネル登録させていただきます❤よろしくお願い致します❤❤❤
チャンネル登録頂きありがとうございました😊ジャンル問わず、弾きたい曲を気ままに弾いています。また、ぜひいらして下さい。☺️
オフコース、懐かしいですね(^▽^)/西城秀樹で有名ですが、オフコースの😀眠れぬ夜をリクエストします笑
ありがとうございます😊アップするリストに『眠れぬ夜』も候補に上がってますので、近いうちに取り上げると思います。『眠れない夜と雨の日には、忘れかけてた愛が読みがえる』 しびれる歌詞です。🤣
美しいギターのハモリも👍ですし、ベースのメロディも👍ですね✨✨またまた知らない曲でしたが、最後までウットリ楽しませていただきました😊‼️
ありがとうございます😊当時のギター小僧はこぞってこの曲のコピーをして、ツインギターでハモってうっとりしてました。懐かしい・・。
私が中学生の頃は、オフコースは活動停止状態で、「We want Off course」のキャッチコピー?!のグッズをみんな持っていましたね!この曲、ヤッサンのハモリコーラスがめちゃくちゃ大好きなんですよ!最高です!!!👍😊
ありがとうございます。1982の伝説の武道館LIVEのオープニングの曲でした。LIVEなのにコーラスのクォリティがレコード(当時は当然レコード)音源とほとんど変わらないという事に、びっくりしたのを覚えています。演奏しながらあのコーランアンサンブル。ビートルズレベル。こんなバンドは以降知りません。
うわぁ懐かしい👏👏👏 前奏のハモリ気持ちいいですね。前奏部分だけよくコピーしました。ギターソロも最高です🙌
ありがとうございます😊イントロのツインギターがインパクトありますよね。当時のギター小僧はコピーしてハモってました。懐かしい。
初めまして、40数年前off courseのライブに行った時を思い出しました。素晴らしい演奏ありがとうございます。リクエストはミセスの曲でthey areやライラックお願いします。
ありがとうございます😊OFF COURSEご覧になられてるんですね。自分は残念ながら生OFF COURSEを見る事は叶わなかったので、羨ましい限りです。😆ジャンル問わず色々やっております。また、いらして下さい。🫡
この頃のオフコースってバンドらしさが全面に出てかなり売れましたよね!! イントロのギター🎸🎸2本でハモらせるとあのサウンドになるんですね😁イイ音聴かせてもらいました~😍
ありがとうございます。ヤっさん・松尾さんのツインギターが泣かせます。当時のギター小僧はオフコースの曲をこぞってコピーしてました。特に難しいフレーズではなかったのでコピーし易かったし、弾いていて気持ちの良い、ギターが歌っているようなフレーズが好きでした。
ライブのイントロ、エンディングはギターは松尾さんの下パートのみで上パートは小田さんがプロフィット5で弾いていますね。
コメント頂きありがとうございます。😊そうなんですね。勉強になります。ありがとうございます😊
間奏はライブでもツインギターですね。
ちなみに武道館でもツインリードの時は鈴木さんが下パートです
おひさしぶりです。いや~~~ほんとに聴かせてくれますね~~!!最後まで聴き惚れてしまいました。今、気付いたんだけど、登録者777人!!いい数字ですね~。
ありがとうございます😊沢山の方に登録頂いて感謝感激です。🤣オフコースの曲はアップすると、徐々に視聴回数が増えてくるんです。同世代の方々が当時を懐かしんで、聴いてくれてるのかなぁと思うこの頃です。☺️
ARとレスポールを使い分けているのがいい❤ダブルネックだったらもっといい😂
ありがとうございます。このARはもう45年近い付き合いです。レスポールは4年位前に「音が出ません」のボロボロの仮死状態だった3000円位のジャンクギターで、自分でリペア―した子です。ダブルネックは憧れですねぇ。でも弾きにくそう・・。
凄いですね。名人!ダブルネックは重くて一曲しかもたないってヤスさんが言ってました。
N A M A K E OY AJ Iさん初めまして😊知らない曲でもギター🎸演奏を聞くのが好きです❤チャンネル登録させていただきます❤よろしくお願い致します❤❤❤
チャンネル登録頂きありがとうございました😊ジャンル問わず、弾きたい曲を気ままに弾いています。また、ぜひいらして下さい。☺️
オフコース、懐かしいですね(^▽^)/西城秀樹で有名ですが、オフコースの😀眠れぬ夜をリクエストします笑
ありがとうございます😊アップするリストに『眠れぬ夜』も候補に上がってますので、近いうちに取り上げると思います。
『眠れない夜と雨の日には、忘れかけてた愛が読みがえる』 しびれる歌詞です。🤣
美しいギターのハモリも👍ですし、ベースのメロディも👍ですね✨✨
またまた知らない曲でしたが、最後までウットリ楽しませていただきました😊‼️
ありがとうございます😊当時のギター小僧はこぞってこの曲のコピーをして、ツインギターでハモってうっとりしてました。
懐かしい・・。
私が中学生の頃は、オフコースは活動停止状態で、「We want Off course」のキャッチコピー?!のグッズをみんな持っていましたね!この曲、ヤッサンのハモリコーラスがめちゃくちゃ大好きなんですよ!最高です!!!👍😊
ありがとうございます。1982の伝説の武道館LIVEのオープニングの曲でした。LIVEなのにコーラスのクォリティが
レコード(当時は当然レコード)音源とほとんど変わらないという事に、びっくりしたのを覚えています。
演奏しながらあのコーランアンサンブル。ビートルズレベル。こんなバンドは以降知りません。
うわぁ懐かしい👏👏👏 前奏のハモリ気持ちいいですね。前奏部分だけよくコピーしました。ギターソロも最高です🙌
ありがとうございます😊イントロのツインギターがインパクトありますよね。当時のギター小僧はコピーしてハモってました。懐かしい。
初めまして、40数年前off courseのライブに行った時を思い出しました。素晴らしい演奏ありがとうございます。
リクエストはミセスの曲でthey areやライラックお願いします。
ありがとうございます😊OFF COURSEご覧になられてるんですね。自分は残念ながら生OFF COURSEを見る事は叶わなかったので、羨ましい限りです。😆ジャンル問わず色々やっております。また、いらして下さい。🫡
この頃のオフコースってバンドらしさが全面に出てかなり売れましたよね!! イントロのギター🎸🎸2本でハモらせるとあのサウンドになるんですね😁イイ音聴かせてもらいました~😍
ありがとうございます。ヤっさん・松尾さんのツインギターが泣かせます。当時のギター小僧はオフコースの曲を
こぞってコピーしてました。特に難しいフレーズではなかったのでコピーし易かったし、弾いていて気持ちの良い、ギターが歌っているようなフレーズが好きでした。
ライブのイントロ、エンディングはギターは松尾さんの下パートのみで上パートは小田さんがプロフィット5で弾いていますね。
コメント頂きありがとうございます。😊そうなんですね。勉強になります。ありがとうございます😊
間奏はライブでもツインギターですね。
ちなみに武道館でもツインリードの時は鈴木さんが下パートです
おひさしぶりです。いや~~~ほんとに聴かせてくれますね~~!!最後まで聴き惚れてしまいました。
今、気付いたんだけど、登録者777人!!いい数字ですね~。
ありがとうございます😊沢山の方に登録頂いて感謝感激です。🤣オフコースの曲はアップすると、徐々に視聴回数が増えてくるんです。同世代の方々が当時を懐かしんで、聴いてくれてるのかなぁと思うこの頃です。☺️
ARとレスポールを使い分けているのがいい❤ダブルネックだったらもっといい😂
ありがとうございます。このARはもう45年近い付き合いです。レスポールは4年位前に「音が出ません」
のボロボロの仮死状態だった3000円位のジャンクギターで、自分でリペア―した子です。
ダブルネックは憧れですねぇ。でも弾きにくそう・・。
凄いですね。名人!
ダブルネックは重くて一曲しかもたないってヤスさんが言ってました。