【隠居生活】幸せ?若くから目指す人も?生涯現役派はどう思う?楽しむコツと準備の進め方|アベプラ
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- .
◆続きをノーカットで視聴
▷abe.ma/3EqF6H4
◆過去の放送回はこちら
【Togetter】Xの人気まとめサイトが危機?なぜ収益悪化?社長&ひろゆきと議論|アベプラ
▷ • 【Togetter】Xの人気まとめサイトが危...
【討論会】千代田区長選に挑む候補者の叫び!佐藤沙織里×樋口高顕×黒川敦彦×浜森香織×新藤伸夫×ひろゆき|アベプラ
▷ • 【討論会】千代田区長選に挑む候補者の叫び!佐...
◆キャスト
MC:ひろゆき
YouYouおじさん(67歳)
シュウ(37歳)
大杉潤(66歳 経営コンサルタント/企業研修講師)
泉房穂(弁護士/社会福祉士)
カンニング竹山(お笑い芸人)
夏野剛(近畿大学 情報学研究所 所長)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:篠田みなみ
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #ひろゆき #隠居生活 #アベマ #ニュース
------------------------------------------------------------
◆ニュース公式SNS
ニュースCh: / @news_abema
X(旧Twitter): / news_abema
TikTok①: / abemaprime_official
TikTok②: / abemaprime_official2
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b
※UA-cam動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※UA-cam動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
------------------------------------------------------------
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷abe.ma/3EqF6H4
ひろゆきはずっと隠居してるようなもんじゃね?って思ったら夏野さんがちゃんと突っ込んでて草
やりたくないことは一切やらないが実現できるならそれが一番の隠居っていう答えがしっくりきました。
最後の方に竹山さんが「面白いのが一番若い人が元気ない笑」みたいなこと言ってたけど、今の社会を表してるな〜と思った
57歳で退職して5年ほど・・・退職後一切労働せず日々好きな事をして適当に生きてる。 1日24時間では足りないと感じる日々。
人、社会とのかかわりが必須とか、遣り甲斐、達成感とかが重要などいろんな考えがあるように、自分自身、自分および家族が普通に生活できればそんなものは要らないと思う人もいる。
差し支えなければ今の1番の楽しみを教えてください参考にしたいです
わあ私も57歳なのでタメです。
40歳の時に仕事を引退し毎日、遊んでます😊
なんだかんだ幸せですよね🍀
どっちがとかじゃくて本人の希望通りが幸せでしょ
適度に働き、趣味に没頭でき、友達と会える環境がベスト❤
大杉さんに同意です。
私も「雇われない働き方」で100%好きな仕事をしているので、体力の続く限り一生働きたいです。少しでも世の中の役に立っているという自信も、私には必要です。
何度か無職も経験しましたが、生活習慣が乱れ、無価値感でネガティブになりました。
なんとなくFIREに憧れてたけど、
仕事めちゃ楽しいし人にも恵まれてて待遇にも満足してるから辞めたいと思う要素が一つもない!
学生は人生の選択肢増やすために就活頑張れ😌
隠居後、暇つぶしに働くのはあり。生活のため働かなければならないはイヤ。
早く隠居したい。
働きたくない…。
働き終えた人間が隠居するものであって、働きたくない人間がなれる立場では無いぞ。
わかる、わかるぞ……
ボケるぞ
簡単に生保受けろってひろゆきは言うけど、生保って受ける時に役所の窓口で圧かけられることもあるし、生保受けちゃうと口さがない人達から陰口叩かれることもあるし、やっぱり悪い印象があるのか知人や知り合いが離れていくことだってある。生活に困窮してってわけではないのに生保受けるのは本人に強い意志が無いとなかなか難しいと思う。
正直、仕事に追われている人からすると知人が刺激が少ない生活したいって生保受けてたら付き合いを考える気持ちもわからなくはない。
リタイアに憧れて倹約してる人に生保受けたほうがいいですよって安易に言っちゃうのはどうなんだろう。
日々の暮らしの中で楽しみややりがいを見つけることができない人はもったいないと思う。花が咲いたとか季節の変化を楽しんだりそういうのは日常にたくさんある。仕事ばっかりしているとそういう感性が磨かれないと思う。
「時は金なり」って言うけど 時間があるだけでも金持ちなのかもよ😅
自分の時間の決裁権を、自分が持ちたいなー。という気持ちを常に抱いてる。
13:01 こんな元気な若者に生活保護の申請が通るわけがないと思う
好きなことが収入に繋がる。そりゃ幸せだわな😊
30だけど独身男性の寿命は正直期待できないので年寄りにはそもそもなれないと思ってた自分からすると、老後の事を考えてる人ってなんだかんだで希望持って生きてんだな。そんなワイからしたら隠居も生涯現役も素晴らしいと思います。
諦めるの早過ぎじゃ?
確かに、自分も入院して独身出し、親も歳だし、もう人生詰んだなと思いました。退院しても結局仕事休んでるし、まだ病気治ってないし。ここらへんが潮どきて感じる
@@祐介サンタマリア諦めてる自分に酔ってるだけで多分諦めてないよw
大きな病気とかならまだしもなんやねん独身男性だからとか
@ちゃんマンウナ-q2e
今の老人どもと違って年金も見込めないから老後も働かなあかんのやで希望がないだけで厳しいこと言うなや。
色んな考え方や生き方があるなと思いました。どれが正解というものがあるわけじゃないので、誰かに言われてそうするのではなくて、自分に合った形を選ぶのが一番ですね。
私の場合、天職には付いてるものの肉体的精神的には厳しくなり始めてるので、50代前半ではリタイアして、細く長く続けれる仕事にジョブジェンジしたいと思っていますね。
50代前半としてる理由は、人間には寿命と言うものがあると思いますのでね。60代後半にもなればもう死んでもおかしくないような年齢ですからね。
隠居して悠々自適に生きている人を見ていたら、3世代同居でギャーギャーうるさい孫の面倒を見てくれている両親(じいじ&ばあば)にもっと感謝しなきゃなぁと思いました。夫婦共働きで、保育園の送り迎えとかお願いしちゃってます…💦
多分それはご両親も嬉しいと思いますよ、可愛い孫の世話を焼けて笑
@Kenchov1n
いや、たまに実家に来る孫とは訳が違いますよ(笑)フツーに言うこと聞かなくて駄々こねるので、フツーにばあばはキレます。老後はゆっくり暮らしたかったとばあばが言っている意味がよく分かりました。本当にばあばありがとうございます。じいじもありがとうございます😭
めっちゃ素敵な話😊
ひろゆき虎杖みたいだな
たぶん人間の輪のなかでしか生きられない人とそうじゃない人がいるんだって。隠居できるのはそうじゃない人だよ。
自分もちょうど今年から30代のうちにFIRE生活スタートしたのでいい話題かも
自分は生活費も少ないのでもう好きな事しかしないでも生きてけると思うので金を稼ぐにしても好きな事しかやらないと思う
仮に世界恐慌みたいなのが来たら苦しいかもしれないけど、好きな事でも月の生活費ぐらいは稼げるのでもう労働はしないかなぁ
少なくとも誰かのいう事聞くことは無いと思う
生活保護を貰わない人の理由は大抵がプライドが多い
制度なんだから使えばいい
仕事続けるのはいいけど若手や中堅の邪魔はしないでほしい
桑田さん良いねぇ。
羨ましい会話だ
隠居して暇だとか信じられない。趣味で忙しくて仕方ないw。
人間はどんなに健康でも動き続けないと80歳くらいで動けなくなる
若いうちはいいが読書やネットなどで1日中座ったり寝てばかりしてると足腰に支障が出てボケる
1日1時間ジムくらいではなくて買い物や家事などで動くことで脳も使い長生きできる
栄養バランスも大事だが血液循環はもっと大事
習い事やボランティアなどで人と接して脳を使って動けば楽しく長生きできる
58才、ここまで平均以上に税金と社会保険料払い込んで来たんで後は貯めた資産に働いてもらって好きな事したい。
自分のやりたいことが社会の誰かに喜んでもらえればそれが一番ハッピー
大杉さんええね!
六本木や麻布とかで夜遊んで楽しみたいって人もいれば
若くして隠居目指す人が居てもいいでしょ
人生なんてどう死ぬか何だから
隠居=暇ではない
生涯現役とか邪魔でしかねえ早く引退してくれ
現役世代は大半が生涯現役しか選べなくなるだろうな。
どうせ新NISAだって課税してくるし、人口ピラミッドはよりひどくなる。
「隠居したら退屈」とか言っちゃう人は労働者として働くうちに奴隷根性が染みついちゃった人なんだと思う。
誰か(会社)から命令されないと動けない。ずっと受動的な人だから何も与えられず暇になる。
会社員時代なら会社がタスクを与えてくれるけど、隠居後は自分でタスクをつくらなければならない。
起業家のようにゼロから自分で楽しみや生きがいをつくれる人はずっと楽しい人生を送れるんだと思う。
ひろゆきってすぐ生活保護勧めるけど、働きたくないだけで生活保護もらえるの?
日本人は無理ですね
貰えるわけがない
AI以下のホラ吹き
自由重視をするのであれば老人が働いても文句を言うのはおかしい。
老人から仕事を奪えない若者が悪い。
老人が若者の事を考えるのであれば若者もこれから生まれる人や大人になる人の為にいろいろ考えたり我慢すべき。
労働から解放されたい、生きるために働いてんのか働くために生きてるのかわかんねぇ
結局年齢に関係なく、自分がやりたいことをしてかつ承認欲求が満たされる生活を求めているだけなんですよね。
49歳、半隠居
数年前まで海外で頑張ったから
婚期逃してコロナになって
今まで急ぎすぎてたなと
現在は地方都市へ移住し
コンサル業で月12日お仕事
空いた時間で副業を3つしてたけど一つ減らして好きなことだけにした
いつまでできるかわからないけど
もう少し余裕が欲しい
退屈とか暇とかいう理由で労働社会に戻ってくるの反対
年相応の能力と体力しかないし、頭も固くなってるから新しいことも覚えられない
若い人の給料を優先したいしどんどん昇給してあげたいから、きっちり定年で組織からは身を引き自分の生き方を探してほしい
自分で会社や仕事興せばいいんだよ
@daisuki3po
いいね!
働くために生きるとか自分は理解できんw
性格や習慣なんだろうけど、誰のものでもない自分の人生なんだからどっちでもいいよな
田舎移住お勧めしません。不便で排他的、そして害虫害獣の存在を知らなさすぎます。
同意
田舎移住なんかしちゃいけないよね
共同作業や役持ちがしょっちゅうで断れないからプライベートもなくなるし、監視もされる
都会にいるのが1番
そうなんですね。福島Iターンで引っ込みたいと思ってるんですが参考までにどの地域にお住まいですか
@@daisuki3po
経験上東北6県はおすすめしません。
農地漁業地が近いエリアは昔からの行事や祭事がわんさかあって会も派閥もたくさんあるため役持ちや手伝いが常につきまといます。
また農地や雪の多い地域だと共同作業と言って、草刈り雪囲い雪下ろし(寺、神社、公民館等)が必ずあります。多い月だと日曜日3回が共同作業になることもありました。不参加だとすぐに目をつけられます。
そのため、田舎は田舎でも市街地やマンションに住むことをおすすめします。
間違っても集落に行ってはいけません。
ただ田舎の市街地でも都会から来た人では考えられないほど近隣が親密で嫌だとか、自治会や町内会の加入率が100%に近いのでしんどいことは必ず起きます。
人付き合いや共同作業や飲み会が好きな人なら田舎移住もいいと思いますが、そうでないなら都会のほうがゆっくりできると思います。
それか別荘地やリゾート地ならまた違うかも。
@@user-xg4nn2kt3x ご丁寧にありがとうございます!
37歳の人呼ぶ必要あった?w
上場企業の副社長(億万長者)が左後ろの席に座っていましたが、よく「仕事は人生最高の暇つぶし」と言っていました。
私はビットコインで3億超の含み益がありますが、ストレスはないので今の年収1200万円でも定年くらいまで残り20年超は働き続けるつもりです。
腕や脚が痺れて震える父親はテレビしか見れてないわな👀👀
遺伝する病気なので自分も同じになるとしたらゲームとかもできなくなるとすると、何か新しい物を見つけておきたいなとは思うわね👀👀
人それぞれじゃあね?それこそクリエイターとか生涯現役もたいなもんだし
おじいちゃんでもUA-camrやってんのに私と来たら…
なんかはじめようかな
ひろゆきは、すぐ「生活保護にすりゃいいじゃないすか、なんでやんないんすか?」と言う。
でも、あたりまえだが「生活保護で悠々自適に暮らしたい」という目的の人に生活保護は支給されない。
かしこぶってるけど、こういう発言におろかさが見える。
そもそも貯蓄あったり持ち家あったら申請通らないしな。
もともと全部ない人以外では、働きたくないために全力出せる人じゃないと無理。ひろゆきの周囲には怠けるために努力できる奇人が群がってるからわからんのだろう。
動画制作とか庭いじりとか、何かを生み出せるのであれば隠居の方がいいなあ
長生きしたくない。
すでに自分の能力以上に生きたよ。
「好きなことを探す」という感覚が理解できない。
60歳でリタイヤしてやりたいことや好きなことが結構あって、時間を持て余すなんてことは全くないなー
それって幸せなことなんだと、こういう放送見て思った。
ま、確かに健康は運動することだとは思ってて、それが一番のネックだね。
毎日ストレッチとスクアットと犬の朝夕の散歩だけは欠かさずやってるけど足りてるか?そこだけが少し不安ってくらいか
生活保護を何だと思ってんだよ
チャンネル登録者2人で笑った
どうやって見つけたんだ
なんだろう。高齢だから隠居するとかではなく若くても隠居できる。高齢でも若い時のように現役で働ける社会が理想的なんではないでしょうか😊
労働なき社会をAIとかの進歩でつくって欲しい😢暇は幸せなんよ😊貧乏暇無し😢
フレーフレー、夏野さーん!!🎉
私元気でいる限り働きたい🤣
暇な人は着物にチャレンジしてみて(^-^)/。最近はリサイクルで安く手に入るし調べることや自作出来るものも多いし忙しくなるよ。
退屈っていうか、遊ぶ金がないなら暇になるわな
37歳隠居希望の人の話の時アベマメンバーがクスクス笑ってて不快。
いろんな価値観があるやろ、バカにすんな。
結局はコミュ力大事
お金なんて基本的にいくらあっても不安は尽きない。そこにつけ込まれて国や会社にこき使われる。ほぼ確実に数十年後には相続税とられまくるだろうから貯めたところで無駄になる。特に独身者。ハメられるよ。何も自分で考えてない人は。
10:00 これ2千万円必要なんじゃなくて2千万円退職金なりで貯蓄のある人がそれを使い切るような生活レベルで生活送ってるだけじゃないかな
私も生涯現役、目指せドン・ファンです🍄
ドンファンの最後…
若い人が元気ないのはお金がまわってこないからだよ。働いても社会保険料でがっつりもっていかれる上に、将来の希望がない。そりゃ元気もなくなるわ
要は金次第
それだけ
生活の為という理由ではなく、誰かに必要とされる為に働き続けたいです✋✨✨✨
テーマだけ見て、中身は見ませんでしが😊、
隠居であろうが、生涯現役だろうが、
自分の成功の定義が、それをやることが幸せならそうでしょう!という話であって、
どちらであっても、人にとって素晴らしいことだと思います。😊
幸せに思えないのって、まず、自分の幸せをわかってないのも問題だったりするんじゃないですかね。
ジジババなんか身体動かさんとボケか寝たきりになるわい
この動画見て働ける生活保護者より収入少ないんやけどどういうこと?
月40万の内訳が気になるな・・・
食費高くても7〜8万?として家賃が相当高かったのかな
高齢者が働きたいなら爆発物処理とかやればいいんじゃね、どうせ老い先短いんだし若い世代を踏みつけてきたんだからそのぐらい役に立てよ
祖母が80歳まで現役バリバリ仕事してリタイア後は地域のボランティアとかこども食堂の手伝いしてるんだけど、忙しい方がボケないし楽しいよ
アーリーリタイアなんてボケるだけ
隠居したい動機が後ろめたい事でなければ良いと思う。
独身で疎遠の兄が一人で生活出来なくなり行政から連絡を受けた。老後の元気な内にやる事は沢山有った筈だ。持家処分してシニアマンションに入る等、老後〜死後も親族に迷惑かけない様にね。
その人にあわせたサポートがある社会。
どんなかたちであれ死ぬまで働けたらいいな。役割りが無くなると存在意義が分からなくなる。
隠居生活は趣味が育ってないとつまんねーだろうな。
たしかに夏野大変だよなwww
年収90万で東京ハッピーライフを読んだ人かねw
安易に生活保護勧めるなよ
竹山ってそんなに仕事あるの?
大原編理さん呼べよ
趣味が無い時点で可哀想ですね。
私の老後はあの世でやります。それまでは動き続けます。
日本人つまんねーやつ多いな
もっと楽しく過ごせねーの?w
三十路を過ぎて老人化
隠居?生涯現役?政党関係者だが人手不足の日本に選択はないです。人生100年時代、
上川外務大臣が2024年におっしゃったように 「誰1人取り残さない魅力ある日本を目指して」生涯働いてもらう仕組みづくりをしている
FIREとか、ボケまっしぐらだな。
何のために生きてるの?