南アフリカの現代史 力は我々にあり!! しくじり近現代史!我々みたいになるな!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 вер 2024
  • ついにアパルトヘイトが廃止され、ネルソン・マンデラが大統領となった南アフリカ
    関連動画
    南アフリカの近現代史  • Video

КОМЕНТАРІ • 111

  • @CrowNecoYah
    @CrowNecoYah 4 роки тому +44

    南アのしくじり方は前のめりに倒れてる感じがあって好感が持てる

  • @misssakuracherry41
    @misssakuracherry41 4 роки тому +12

    今回は自分達にも決して無視する事の出来ない問題点とそれを克服する為のマンデラの格言に心が響きました。主さんの動画はただ人類が歩んできた歴史を紹介するだけでなく、我々一般人も通ずる生き方も学ぶことができて大変参考になっております。
    今後もこのように質の高い動画を提供することを心から楽しみにしております。

  • @ef6434
    @ef6434 4 роки тому +16

    最後のマンデラの言葉が滲みます。

  • @user-ng2zs4mb5e
    @user-ng2zs4mb5e 4 роки тому +53

    レーニン平和賞でお茶吹いた

    • @mannschnee8016
      @mannschnee8016 4 роки тому +14

      非受賞者は0人だなw

    • @inomoto_tetsuya
      @inomoto_tetsuya 4 роки тому +4

      冷(酷残)忍

    • @inomoto_tetsuya
      @inomoto_tetsuya 4 роки тому +1

      @@mannschnee8016 非受賞者は誰一人、いませんでした。

    • @mannschnee8016
      @mannschnee8016 4 роки тому +5

      @@inomoto_tetsuya  オフ会と書いてインターナショナルと読む。

    • @JM-op7hd
      @JM-op7hd 4 роки тому +12

      なお、「国際スターリン平和賞」もある模様

  • @成崎海
    @成崎海 4 роки тому +23

    人間は誰しも失敗する、国も同じで失敗する。
    だからこそ、転んでも立ち上がる精神が必要だということだね。
    ネルソン・マンデラは好きだね、失敗しても挫けず立ち上がって上を目指すことこそ大事だと思うわ。

  • @ericyujidurandal3094
    @ericyujidurandal3094 4 роки тому +37

    昔→白人と黒人の対立
    今→富裕層と貧困層の対立

  • @LASREPLASMA
    @LASREPLASMA 4 роки тому +20

    ボータもフセイン、チトー、ホッジャ、チャウシェスク、毛沢東などと同様にベンツ600を愛用していたがマンデラはベンツ南アフリカからプレゼントされた最後に作られた赤いW126500SELを愛用していた

  • @hidenorif9440
    @hidenorif9440 4 роки тому +12

    英国首相だったロイド・ジョージも増税だか新たな税金の目的を問われ「貧困の撲滅」と返答していますが明確な数値目標がない限り恒久法になり辞め時がないんですよね。言葉だけは美しいので正面切って反対しづらいですし。それと反差別や平等の都合の良い使われぶりは時代を問いませんね。

  • @mannschnee8016
    @mannschnee8016 4 роки тому +42

    ヨハネスブルグってめっちゃ街並みキレイなのにめっちゃ物騒だよね…
    あと、アフリカーンス語って言う言葉を最近習い始めたんだけど、ドイツ語とオランダ語を混ぜたような感じで割と覚えやすい言語だなと思ったわ(隙自語)

    • @おもむろ-c7p
      @おもむろ-c7p 4 роки тому +3

      めっちゃ興味ある

    • @mannschnee8016
      @mannschnee8016 4 роки тому +10

      @@おもむろ-c7p  西側のゲームで「メタルギアソリッド5」というのがあるんだが、それをプレイしたお陰でアフリカーンス語に出会えたんだよね。

    • @おもむろ-c7p
      @おもむろ-c7p 4 роки тому +1

      @@mannschnee8016 はえええ

    • @mannschnee8016
      @mannschnee8016 4 роки тому +7

      @@おもむろ-c7p ゲームとかアニメから言語にハマっていくのはいいぞ~

    • @ぺぷし-v7t
      @ぺぷし-v7t 4 роки тому +4

      このスターリン、性能がやばすぎ
      ドイツ語とオランダ語まぜたようで簡単ってえ?そもそもドイツ語とオランダ語わかるん!?

  • @Laundrygate
    @Laundrygate 4 роки тому +32

    デクラークの名前は当時日本でもちょくちょく聞けたな
    ガキにも地球の裏側で変化が起きつつあるのが感じられた

  • @tomsug8317
    @tomsug8317 4 роки тому +14

    「人間は隣の奴よりちょっとだけ良い物を食いたい生き物」←真理なんて物はほとんど存在しない人間の社会において、これは珍しく全くの真理だね。

  • @まさに-f8k
    @まさに-f8k 3 роки тому +5

    ネルソン・マンデラの名言すばらしいな

  • @トレイシー-g8d
    @トレイシー-g8d 4 роки тому +17

    某やる夫スレで南アフリカの歴史を知った。

  • @KK-tc6yy
    @KK-tc6yy 4 роки тому +29

    (超小声でボソッと)個人的な感想ですが、オーストラリアにも共通する部分があると思う。。。

    • @user-gt2wy7dg5t
      @user-gt2wy7dg5t 4 роки тому +1

      偏った人はそう見えるよね。

    • @mannschnee8016
      @mannschnee8016 4 роки тому +14

      @@user-gt2wy7dg5t  偏ってなくてもそう見えるような気がするんですが…それは…。

    • @たく-n6i
      @たく-n6i 4 роки тому +11

      オーストラリアの歴史を多少でも知ってればそうなる

    • @murkymurk8305
      @murkymurk8305 2 роки тому +1

      アボリジニ政策はオーストラリアの圧倒的な黒歴史ですね。

  • @mastsu379
    @mastsu379 4 роки тому +19

    貧困は資源分配の失敗から来るものだけど、競争社会じゃ平等に分配するのも不公平になるところがあるし、共産主義が官僚独裁になるのを見ると解決困難だよな。

  • @のも-e2s
    @のも-e2s 4 роки тому +7

    マジ、マンデラすげえな

  • @JM-op7hd
    @JM-op7hd 4 роки тому +7

    レーニン平和賞に???となり、wikiったところ、
    スターリン平和賞まで出てきて、?????!!!!!と・・・

  • @baatarismbaatarism9209
    @baatarismbaatarism9209 4 роки тому +9

    しくじりにはならないけど、台湾と韓国の近現代史は一度やって欲しいです。政治的に微妙な話だけど、知らない人が多いので。

  • @プリンライス
    @プリンライス 4 роки тому +27

    いつも思うけど自宅にプール建てたり豪華にしたりして何が楽しいんや

    • @alexeycalvanov
      @alexeycalvanov 4 роки тому +2

      金持ちはカネの浪費が楽しみ。

    • @sjfaow
      @sjfaow 4 роки тому +1

      プリンライス 涼しいから

    • @tm-te1xk
      @tm-te1xk 4 роки тому

      峰竜太 ・・・・

    • @ericyujidurandal3094
      @ericyujidurandal3094 4 роки тому +2

      Hahaha
      ボッチにはパリピの気持ちがわかるまいw
      俺もワンルーム住まいだが。。。

    • @zirokikuchi9213
      @zirokikuchi9213 3 роки тому +2

      リアルマイクラだよ

  • @kusunokimasashige
    @kusunokimasashige 4 роки тому +8

    銃夢LastOrderに「不屈とは折れぬ者を言うのではない。折れてなお立ち上がる者のことを言うのだ」というセリフが出てきたけど、元ネタはネルソンだったのか。

    • @sjfaow
      @sjfaow 4 роки тому

      鈴木照彦 銃夢面白いけど中々新刊でない
      しかもどうでもいい横道それてるし

  • @goforbroke442rct
    @goforbroke442rct 4 роки тому +4

    余談ではあるが、同じ「カラード」の中でも、白人と同じ姓名を名乗り、流暢な英語とアフリカーンス語を話せる者と、黒人と変わらない姓名で、尚且アフリカーンス語しか話せない者とでは、就職面においては、天と地程の差があったとの事。
    特に女性の場合、就職活動で有利に運ばせたいが故に、英語をマスターする事は言うに及ばず、整形手術で鼻の形を白人のそれと同じに象ったり、毛髪にもストレートパーマを充てたりしていたそうである。

  • @ZZZ029
    @ZZZ029 2 роки тому +2

    マンデラの盟友だったブラム・フィッシャーっていうアフリカーナーの弁護士も注目されて良いと思う。

  • @gtofuji
    @gtofuji 4 роки тому +14

    「もし憎しみを学べるのなら、愛を教えることもできる」というのは間違い。
    愛は生まれた時から自然に存在し、憎しみを学ぶにつれて失われていくもの。
    つまり、愛は先天的な性質であり、憎しみは後天的、文化的な性質である。
    憎しみや悪は文化である故、多くの戦争を経験した古い文化ほど憎しみや悪が深い。
    ユダヤ人や中国人がその典型だ。
    しかし、憎しみや悪を学ぶのには時間がかかるので、ユダヤ人や中国人でも子供は優しい。
    日本の歴史は十分長いが、天皇の首が取られるような戦争を一度も経験していないので、
    日本文化には憎しみや悪があまりない。
    アメリカは、20世紀に最も戦争で人を殺した国家だが、
    歴史が浅いのでアメリカ文化には憎しみや悪があまりない。
    ただし、アメリカという国家はユダヤ人の強い影響下にあり、
    国家としてのアメリカがアメリカ文化から乖離している、という点に憂慮すべき問題がある。

    • @nuruosan4398
      @nuruosan4398 4 роки тому +1

      愛も憎しみも同じものだしどちらも先天的なものですよ(´・ω・`)

    • @gtofuji
      @gtofuji 4 роки тому

      @@nuruosan4398 原理として、「愛と憎しみ」は「引力と斥力」みたいなもので同根、という意味ならその通り。
      しかし、物理の問題で「引力と斥力は同じ」と書くと当然バツになる。
      そんな単純な解釈では、現実社会で起こる複雑な現象を説明できないからだ。
      例えば、AとBの間に引力が働いている場合、AとBは合体して終わり。面倒なことは何も起こらない。これが愛だ。
      次に、AとBの間に斥力が働いている場合、AとBは離れて終わり、と思えるが実はそう簡単ではない。
      現実社会には「境界条件」というものが存在するからだ。
      つまり、AとBは離れたいにもかかわらず、同じ場所で同じパイ(π)を争わなくてはならない。
      争いの方法は無限にあり、時間と共にその履歴が増えていく。
      化学の世界で例えれば、分子Aと分子Bの間に引力が働く場合、新しくABという分子ができて終わり。
      しかし、分子Aと分子Bの間に斥力が働き、かつ狭い領域に閉じ込められている場合、
      分子Aと分子Bは無限に衝突を繰り返し、「振動」や「圧力」が生まれる。
      この振動や圧力を微視的に見たのが「ブラウン運動」で、人間の場合は「歴史」に相当する。
      また、生物の世界で例えれば、生物Aと生物Bの間に引力が働く場合、生物Aと生物Bは共生して終わる。
      例えば、ほぼ全ての生物(真核生物)とミトコンドリアの関係がこれ。
      あまりにも単純なので、キノコから人間までほとんど関係が変わらず、もちろんDNAの中に全部書かれている。
      これを私は「愛は先天的な性質」と書いた。
      これに対して、生物Aと生物Bの間に斥力が働く場合、生物Aと生物Bは無限に争い続ける。
      例えば、ほぼ全ての生物とウイルスの関係がこれ。
      ウイルスは常に新しい毒素と攻撃法を進化させ、生物は身を守るために免疫系を進化させる。
      そして、ここが重要なのだが、「この部分はDNA(RNA)に書かれていない」。
      ウイルスは遺伝子をランダムに変化させ、新しい毒素とを生み出すが、狙ってやっているわけではない。
      例えば、機関銃の銃座をユルめて発射すると、反動で機関銃が暴れて弾がバラ撒かれるが、これと同じ。
      同様に、生物の側も「遺伝子再構成」という方法でランダムに抗体を作るが、これも狙ってやっているわけではない。
      確かに、「斥力やDNA」は生物の生まれ持っての性質だが、その結果としての「毒素や抗体」は生まれ持った性質ではない。
      これを私は、「憎しみは後天的、文化的な性質」と書いた。

    • @nuruosan4398
      @nuruosan4398 4 роки тому +1

      @@gtofuji 引力斥力の関係とも違うでしょ。
      ウイルスの例えも機銃の例えも適切だとは思わない。
      好きだから求めているから噛みつくことは多分にあることで噛みつく行為が全て憎しみによるものではない。
      愛と憎しみを分け隔てる事そのものが文化的後天的な作用であってどちらかが先天的でどちらかが後天的というのはおかしな話だと思う(´・ω・`)

    • @gtofuji
      @gtofuji 4 роки тому +1

      @@nuruosan4398 愛とか憎しみについて論じるのが不毛なのは、
      きちんとした「定義」と「実例」を用いないから。

  • @user-fn8pi4gj5z
    @user-fn8pi4gj5z 4 роки тому +27

    貧富の格差は南アフリカだけの問題じゃ無いんだよなぁ……日本でも安い労働者を求めて外国人実習生という名の最低賃金労働者を多数受入その一方日本人労働者は給料上がらない
    日本が南アフリカ化している様に見えてならない

    • @user-gt2wy7dg5t
      @user-gt2wy7dg5t 4 роки тому +6

      外国人労働者と言う名の奴隷を受け入れてるからね。
      日本人を低賃金で使いにくくなったからな。
      数年後には日本は悪質な国という認識になってるだろうよ。

    • @user-in7jz5ok3o
      @user-in7jz5ok3o 2 роки тому +1

      どっちかって言うと南アフリカ化よりはヨーロッパ化してる
      ヨーロッパも移民を受け入れすぎた結果移民問題が起きてる
      日本はまだ移民問題が大事になってないけど、このままだとヨーロッパと同じ轍を踏むんじゃないかなぁ…

  • @FuriousRajang
    @FuriousRajang 4 роки тому +4

    ブルーハーツの「青空」を思い出す動画だな。

    • @matilda.watanabe
      @matilda.watanabe 4 роки тому

      私は「♪名誉白人がいい気になってら〜」の連想から、「平成のブルース」を思い出していました。

  • @LegendOfKen
    @LegendOfKen 4 роки тому +15

    アパルトヘイトの後遺症ってこんなに深刻なんだな…

    • @nuruosan4398
      @nuruosan4398 4 роки тому +1

      一度制度化されて定着してしまった差別としてはかなり後遺症の軽い部類です(´・ω・`)

  • @user-yw4xs2fg3z
    @user-yw4xs2fg3z 4 роки тому +31

    黒人国家でしくじってない国を探す方が難しいという事実😅

  • @でらもっち-s7t
    @でらもっち-s7t 4 роки тому +4

    文化露寇の解説してほしいです

  • @user-hc4ls2wu6u
    @user-hc4ls2wu6u 2 роки тому +1

    どうにもならない問題もたくさんあるけど…マンデラ大統領を生み出した一個前のデクラークさんもすごい。
    みんな頑張ってんだなぁ…映画にできる近現代史って感じ…

  • @Zakky-ye4nx
    @Zakky-ye4nx 2 роки тому +3

    デクラークさん
    大統領になった途端、180度
    方向転換‼️!!(゜ロ゜ノ)ノ
    『正しい事をしたけりゃ偉くなれ』で
    ずっと苦虫を噛みながら
    耐え忍んでたのかなぁ⁉️( ̄▽ ̄;)
    偉大なマンデラ大統領を誕生させた
    立役者ですね(*´▽`*)

  • @宇都宮餃子-f8g
    @宇都宮餃子-f8g 4 роки тому +6

    白人黒人の軋轢を解決しながら経済格差を解決するために投資をするイエローといえば・・・
    そのうち乗っ取られるんやろな

  • @かじか312
    @かじか312 4 роки тому +4

    やっぞ!ほらやっぞ!

  • @golillaism
    @golillaism 4 роки тому +4

    ツォイツォイでは映画出てきません。『ツォツィ』Tsotsi で出てくると思います。

    • @BDAMA2015
      @BDAMA2015 4 роки тому +1

      私もツォイツォイでは出てきませんでした。
      投稿者のミスですかね?

    • @golillaism
      @golillaism 4 роки тому +1

      @@BDAMA2015 だと思います。

  • @celestiaasl7640
    @celestiaasl7640 4 роки тому +28

    3:07
    ここ、韓国の「怨」の文化にも通じてるんだぜ
    攻撃対象が自分よりも小さいか大きいかは関係なくて、集団で安定して何かを攻撃しようとする本能が人間には大なり小なりあるんだ

    • @inomoto_tetsuya
      @inomoto_tetsuya 4 роки тому +9

      いわゆる「ルサンチマン」っていうやつですね。

  • @なんらかんだ
    @なんらかんだ 4 роки тому +2

    12:35
    実際の2018年南アフリカ一人当たりGDPは約6300ドル

  • @user-im2rx8cm2y
    @user-im2rx8cm2y 3 роки тому +3

    一人の英雄でも国家規模の問題を解決するには運と状況に惠まれなければどうにもならないですね。信長とか孔明とかも夢半ばで倒れちゃった(。•́︿•̀。)
    でもマンデラはきっと次代に希望を託すことが大切だ、と思って心に残る言葉を残したんでしょうね。
    才覚で歴史に名を刻む人物よりも、己の意思を掲げ訴え続ける人の方が眩しく見えるのは私が凡人だからか…(◡ ω ◡)

  • @user-vq5od8ch3n
    @user-vq5od8ch3n 4 роки тому +2

    経済の仕組みを知らない人が国の運営するとどうなれか。教育は大事。人と水は留まるとすぐ腐る。貧困は富偏りが産む。

  • @user-rt8vc5qg3t
    @user-rt8vc5qg3t 4 роки тому +1

    最初のBGM怖すぎておしっこ行けなくなった。訴訟

  • @えみりん-q5l
    @えみりん-q5l 6 місяців тому +3

    近現代史の方消されてる?

  • @うっしー-l5u
    @うっしー-l5u 4 роки тому +1

    アメリカが奴隷制を廃止し、ジム・クロウ方が廃止されてなお
    あの状態で、貧富の差はとんでもない。
    人類が未だ貧困に勝利したことはないですよね。
    資本主義が生まれた瞬間、あるいはなんでしょうね産業革命か
    貧困の根源をのぞいてみたいです。
    経済学は専門外ですが、社会学・人間学領域を専攻すると
    結局は経済だなというところにたどり着きます。
    プルードンもそうだったし、その影響でマルクスは哲学者であったのに
    経済学を学び始めて、資本主義の限界を指摘しましたしね。

    • @jp2290
      @jp2290 4 роки тому +1

      人類が貧困に勝利するのはスタートレック並みの科学力がないと無理だと思うよ
      そして貧困に勝利したとしても、なんやかんや人類は争っていると思うよスタートレックみたいに

  • @花田ミサト
    @花田ミサト 4 роки тому +3

    集団真理の高揚=エンドルフィンの過剰分泌でしかない。

  • @JoichiroSnowdenIshihara4010401
    @JoichiroSnowdenIshihara4010401 3 роки тому +3

    個人的にボータよりフルウールトの方が確信犯的で嫌いです。

  • @laowushen1000
    @laowushen1000 4 роки тому +3

    一人あたりGDPの記載について、南アフリカだけ購買力平価ベースの数値になっていませんか?

  • @masakazuhisayama2810
    @masakazuhisayama2810 4 роки тому +1

    アマンドラ! アウェト!
    アマンドラ! アウェト!

  • @user-Ikitakaseki
    @user-Ikitakaseki Рік тому

    マンデラ、まさに人間の鑑。。
    転んでも転んでも何度転んでもその度に起き上がる事は全くもって難しい事です。これが一国の指導者ともなれば一度の転倒すら致命傷にもなるかも知れないのに
    マンデラは転んでも起き上がって諸問題に立ち向かった事は非常に素晴らしい事です。
    よそ者をすぐに追い出さず、常に融和を目指す 志 には感服するばかりです。
    聞こえますかね?隙あらばよそ者を排他しようとする田舎者よ

  • @user-hirotaka0123
    @user-hirotaka0123 2 роки тому +2

    韓国にもマンデラみたいな人が出ないかな

  • @赤マント-s7q
    @赤マント-s7q 4 роки тому

    現実を見なければならないとはいえ、気分が悪くなる内容だったな…

  • @おもむろ-c7p
    @おもむろ-c7p 4 роки тому +6

    デクラーク、仲間からすれば裏切りもいいとこだろうな(笑)

  • @user-ph5fe4ty2l
    @user-ph5fe4ty2l 4 роки тому +1

    最後なんか猪木の引退の時の言葉(↓)思い出した
     
    「この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかるさ」
     
    ちなみにこれ一休さんの言葉とされてましたがなんか(今調べたらw)違うらしいですね(;´Д`)

  • @聡福地
    @聡福地 4 роки тому +6

    差別主義者は🐼を見習ってほしいねえ。BLMとホワイトパワーを一身に表現しているよ。さらに笹(グリーン=環境)を持っているよ。これにはトゥンベリちゃんもにっこり

  • @リボン杏
    @リボン杏 4 роки тому

    八つ当たり