【ランニングの専門家も知らない!?】アスリートのための解剖学 トレーニングの効果を最大化する身体の科学

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 16

  • @STWSP-m7x
    @STWSP-m7x Рік тому +1

    初めまして。コメント失礼します。
    足部のアーチがスプリング靱帯だけで支えているというのは、ありえません。
    歩行でも走行でも人間は片足で体を支える場面があります。
    全体重を支える足部のアーチがスプリング靱帯だけというのは、とても無理です。
    解剖学論文では、「足部の骨格と靱帯だけで体重を支えられる」という論文もあります。
    つまり足部の骨格形状だけでもかなりの耐荷重があるということです。
    さらにアーチを支えている筋肉も数種類あります。
    それに靱帯が加わるわけですから、足部が「本来持っている耐荷重能力」は、余裕で全体重を支えられます。
    なぜスプリング靱帯だけがアーチを支えているという結論になるのか、全く理解できません。
    あなた様は、その点どのように考えられますか?
    ちなみに足部の変形や偏平足は、現代病という可能性が大きいです。
    つまり現代人は、本来の足部の使い方ができていないということです。

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732  Рік тому +2

      おっしゃりたいことはとてもわかります!
      また真摯に知識に向かい合う姿勢は本当に尊敬します。
      僕自身、前後の文脈を紹介しきれていなかったり、解釈が間違っている可能性もありますので、ご自身の目で確認するのが、唯一の答えだと思います。
      そして読み終わってまだ疑問が残っているのなら、著者の先生に直接、質問してみて下さい!
      大学名と所属が明示してあると思うので、コンタクトはとれると思います※僕の解説ではなく、あくまでご自身でしっかりと読了することが前提ですが※
      先生もれっきとした学者なので、適当な発言ではないと思います。
      根拠となった専門書や論文を紹介してくれるかもしれません(わかりませんが)。
      ご指摘ありがとうございました🙏

    • @STWSP-m7x
      @STWSP-m7x Рік тому +1

      返信ありがとうございます。
      あなたは、とても誠実だと思いました。
      こんな長文の、しかもいかにも専門的な質問が来たら、普通コメント無視しますよ。
      それを逃げずにちゃんと返信されて。
      応援してますよ♫

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732  Рік тому +2

      ありがたいお言葉感謝致します🙏
      拝読して、とても納得出来ましたし、とてもしっかりと勉強されているな!すごいな!というのが第一印象です。
      身近にここまで考察出来る方が少ないのでとても刺激を受けました😊
      お互い楽しく学んでいきましょう📖
      コメントありがとうございました🙏

  • @nistake1
    @nistake1 2 роки тому +1

    大変面白かったです。自分にはとてもわかりやすかったです。ありがとうございます。動画と違い書籍を読み通すのは難しそうですが、先に読んでおくとよいおすすめの解剖学や運動学の書籍があれば挙げていただければ嬉しいです。

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732  2 роки тому +1

      ご質問ありがとうございます。
      個人的にはyoutubeの動画だけでも有益かな〜と思うんですが、強いて本を上げるとすると解剖学なら「ぜんぶわかる人体解剖図」とかは読みやすかった記憶があります!(立ち読みでしたけど🙏)
      運動学は特に思い浮かばないです😅
      すみません。。。
      解剖学とか運動学の名の付く本を図書館とかで借りてくるのもありですよ!
      基礎は時代が経っても変わらないので👍
      パラパラめくって読みやすそうなら全然ありだと思います📖
      是非とも楽しく学んで下さい✨
      コメントありがとうございました🙏

    • @nistake1
      @nistake1 2 роки тому +1

      @@thevo2maxrun732 詳細にありがとうございました!「アスリートのための解剖学」含めてみてみようと思います。

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732  2 роки тому +1

      今調べたら、試し読み出来ます!
      ebookstore.sony.jp/item/LT000133228001102055/
      もしこのリンクで飛べなければ、「アスリートのための解剖学 試し読み」と検索して下さい!
      試し読みのボタンめっちゃ小さいですが、画像(書影)の下にあります📖
      これで、だいたいの雰囲気は掴めると思います😊
      どんな人でも、100%完全に理解することは出来ないので、あまり肩ひじ張らず気軽に楽しんで下さい!
      コメントありがとうございました🙏

    • @nistake1
      @nistake1 2 роки тому +1

      @@thevo2maxrun732 ありがとうございます!少し読んだ感じでは親切に書かれていそうだったので読んでみようと思います!

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732  2 роки тому +1

      是非、挑戦してみて下さい✨
      良い本なのは間違いないので📖
      楽しく読書していきましょう😊
      コメントありがとうございました🙏

  • @wfs1273
    @wfs1273 2 роки тому +1

    難しいですねー。動画見てると何となく分かった気になるけど、少し経つと、なんだったっけ?てなります(笑)
    ちなみに元帰宅部さんは、今年出る予定のレースなんかありますか?

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732  2 роки тому +1

      僕も同じです😅
      忘れてなんぼだと開きなおっています笑
      覚える必要もなくて、どこの本(動画)に何が書いてあったかだけ把握してれば、それで良し!
      必要なときに「そういや、確かここにあったかな〜」レベルが負担なくやっていけます✨
      まぁ、気軽に読むのが一番です笑
      マラソンシーズンが終わったので、トライアスロンシーズンですね!
      今のところ3レース予定しています🏊🚴🏃
      長良川国際、加西、伊良湖(抽選中)です!
      あとは出るかわかりませんが、京都南丹、赤穂も考えてます😊
      コロナの関係で出ない可能性もありますが😭
      コメントありがとうございました🙏

    • @wfs1273
      @wfs1273 2 роки тому +1

      @@thevo2maxrun732 もし機会があれば、練習ダイジェストとかレース動画なんかも御検討よろしくお願いします。元帰宅部さんほどの実力と知識がある人が実際どんな感じで、やってるのか大いに興味あります。
      今回もありがとうございました!

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732  2 роки тому +1

      もちろんまたレース動画は撮るつもりです!
      ルーティン的なものも一度やろうとしたんですが、練習は基本的に平日の夜がメイン、しかも田舎なので、暗い動画しか撮れなかったんですよね笑
      またチャレンジしてみます!
      気長にお待ち下さい😊
      コメントありがとうございました🙏

  • @mten335
    @mten335 2 роки тому +2

    うーん…なかなか…難しかったです😎💦

    • @thevo2maxrun732
      @thevo2maxrun732  2 роки тому +1

      すみません💦💦
      やはり専門書に引っ張られた感ありますよね、、、
      僕の力不足です😭
      また時間出来たら、専門用語一切使わずリベンジしたいです。
      ご視聴とコメントありがとうございました🙏