【後編・実践編】前編をご覧になってない方は前回の動画からどうぞ!「ピアノの練習、鍛えているのは指ではなく○○!」/知っているようで知らない体のこと

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 36

  • @kiairoha2078
    @kiairoha2078 3 роки тому +1

    30年近いブランクを経てバッハ平均律を学習中ですがとにかく間違える…。部分1音足し練習でコツコツやっていたらスピードUPしました。貴重な練習方法のご教授ありがとうございます🌟続けます💖

    • @ayapiyano
      @ayapiyano  3 роки тому +1

      kia Irohaさん、はじめまして😊
      ご視聴・コメント、ありがとうございます💖
      30年近いブランクがあってからの再開組の方なのですね?!
      すごいですー😍✨
      指もだいぶ油をさして丁寧にメンテナンスしないと…でしょうか?
      頑張りすぎて痛めないように、それだけは気をつけてくださいね🤗
      難しい平均律に取り組もうとする心がけが素晴らしいですね!
      一音足し練習、実行してくださってありがとうございます✨
      時間も根気もいる練習ですよね💦
      でも確実に効果の出る練習ですのでこれからもがんばってやってみてください🎶
      何かご不明なことなどありましたらいつでもご質問くださいね💗

    • @kiairoha2078
      @kiairoha2078 3 роки тому +1

      我が師匠は解釈や演奏方法は熱心に教えてくれるのですが指についてはノーコメントなので自分で探っています。手が小さく指を酷使せざるを得ないのですが、ゆっくり1音足ししていると、よく楽譜を見ていない部分が判明して稽古しやすくなりました。愛好家レベルですがバッハの美しい和声に浸るのが嬉しいので、千里の道も一歩からで頑張ります🔥あや先生。貴重な練習方法のほかにお励ましまでいただきありがとうございました🌟🌟🌟

  • @ぺろみまるみ
    @ぺろみまるみ 4 роки тому +1

    分かりやすいです!!ありがとうございます

    • @ayapiyano
      @ayapiyano  4 роки тому +1

      ぺろみまるみさん、初めまして😊
      ご視聴・コメントありがとうございます💖
      少しでも何かお役に立てましたでしょうか?
      だとしたらとても嬉しいです✨
      悩んでる事などありましたらいつでもコメントくださいね💗

    • @ぺろみまるみ
      @ぺろみまるみ 4 роки тому +1

      ご返信いただいて感激です!ソナタとか長い曲になると息切れしてしまって…結構いっぺんに譜読みするタイプで譜読みは比較的早いのですが、それから上手くなりません。(^^;;でも、少しずつ分けてその日はここまで!と決め、コツコツ進み、まさに3歩進んで2歩下がるでカメさんのように頑張ります。歌うことも大切ですね。今声楽も習っています。ピアノに活かせるといいな💕ピアノ上手になりたいです❤️ありがとうございました

    • @ayapiyano
      @ayapiyano  4 роки тому +1

      @@ぺろみまるみ さん、声楽習ってるんですねー!いいですねー!ステキー😍✨
      ピアノって、大まかに言うと和音を繋いでいく楽器なのでどうしても縦割りの音楽になりやすいんです。
      なんか上手に弾けない…、と思ったら是非その曲のメロディを歌ってみてください!
      ソプラノだけじゃなくてバスの音もメロディありますよね😊
      それに沿って弾く事が一番、音楽がナチュラルでぺろみまるみさんが思い描いてる音楽に近づけると思いますよー✨
      ピアノをやってて声楽も習ってるなんて、鬼に金棒ですっ👍🏻
      ぜひ自身を持ってピアノを弾かれてくださいね💕

  • @kaorit930
    @kaorit930 3 роки тому +2

    とても為になるお話ありがとうございます‼️
    脳や身体の仕組みのお話、大好きです。
    普段の練習方法が間違っていない事が確認できて、とても励みになりました。
    これからも理論的な動画を楽しみにしています。

    • @ayapiyano
      @ayapiyano  3 роки тому

      田中かおりさん、初めまして😊
      ご視聴・コメント、ありがとうございます💖
      田中さんも脳や身体の仕組みを考えるのがお好きなんですね😆✨
      お仲間が増えて嬉しいです!
      そっちの側面から考えていくと、とても効率のいい練習ができるんですよね。
      基礎練やツェルニーを◯時間やればOK、っていう考えから脱出できますしね。
      論理的なお話がこれ以上できるかどうか自信がありませんが、より良い情報がお伝えできるように私も勉強しますね!
      これからも宜しくお願いします🎶

  • @mitchy777
    @mitchy777 4 роки тому +1

    こんばんは😄
    1000人超えおめでとうございます😁
    研究しておられますね✨
    先生は、やっぱただもんではなかった‼️

    • @ayapiyano
      @ayapiyano  3 роки тому +1

      みつのさん、忙しいのにありがとう🥲
      私は単なるただもんだけど、こうやって観に来てくれるみつのさんはただもんではないわ💕

  • @777mrchicken
    @777mrchicken 4 роки тому +1

    前日につまづいていた箇所が、寝て起きて翌日になると弾ける現象はレミにエッセンスに寄るものだったんですね!凄く腹オチしました!理論的な練習方法を教えてくださってありがとうございました😊!

    • @ayapiyano
      @ayapiyano  4 роки тому

      777mrchickenさん、初めまして😊
      ご視聴・コメント、ありがとうございます💖
      そうそう、やっぱり皆さん経験ありますよね!
      脳を使う事を意識して練習してると、「あ、もう今日はこれ以上やっても頭に入らないな」っていうタイミングが分かるので、潔く次の日に持ち越します。
      私は「一晩寝かせる」って言ってるんですけど(カレーかw
      次の日になると、出来てることまだ出来てないことがはっきりするので、さらに煮詰められるんです🤗
      ◯時間は練習しなくちゃ…!っていうことに縛られると苦しくなっちゃいますからね🎶
      ぜひご自分の脳と仲良しになってみてください💗(ちょっと危ない人?w

  • @小坂真晴-s3w
    @小坂真晴-s3w 4 роки тому +1

    凄く解りやすい説明です。おかげで、迷いがなくなった気がしました!三歩進んで二歩下がる。でも、一歩進んでる!!

    • @ayapiyano
      @ayapiyano  4 роки тому +1

      小坂真晴さん、初めまして🤗
      ご視聴・コメント、ありがとうございます💖
      動画を作るようになってから、幅広い方に分かるように説明するってとても難しいと痛感してます。そう言っていただけると本当に励みになりますし、私こそ一歩ずつ進んでる感じがして嬉しいです!
      何かご質問などありましたら、分かる範囲でお答えさせていただきますのでいつでもコメントしてくださいね💗
      ありがとうございました😊

  • @hirostylelab93
    @hirostylelab93 4 роки тому +2

    感覚を覚えるために言葉というフラグを脳に覚えさせるってことですね。
    記憶のきっかけですね。なるほど納得。
    最後のコメント、素敵でしたよ。🤗👍✨

    • @ayapiyano
      @ayapiyano  4 роки тому +2

      HIROさん、いつも私の長ったらしい動画を的確に要約してくれてありがとう🤣
      HIROさんに台本書いてもらおうかなwww
      自分が思ってる以上に、音と音名、耳と指はリンクしてると思うんですよね。
      五感(あ、匂いはないかw)をフルに使って楽器って弾いてますよねー!

    • @hirostylelab93
      @hirostylelab93 4 роки тому +1

      ですよね。だからこそ感情の高ぶりが指先に伝わって、心が入っていくんですよ。
      感覚ってそんなもんですよね。
      イメージした音やアンサンブルが頭の中で絡んで音になる感じが、いつもあります。
      バンドやってたせいかな。出ないと自分が何やってるかわからなくなりますからね。
      僕が弾いた「レ」の音の意味はベースが「ファ」を弾いてなかったらただの雑音になるし、今だれがどんな音を出してるか聞いてしまいますよね。変な脳みそですわ。
      😅💦

    • @ayapiyano
      @ayapiyano  4 роки тому +2

      それってまさに、HIROさんのバランス感覚の良さですね👍🏻✨
      普通は聴けないんですよ、自分以外の音って。
      聴けないっていうと語弊があるかな🤔
      聴いてるようで聴けてないというか…自分の音と他人の音をMIXさせるって結構至難の技なんです。
      楽器も不思議ですよね。同じピアノでも違う人が弾いたら違う音がする。
      人間にしかできない技だなーと思います🤗

  • @moo_Fieldmomo
    @moo_Fieldmomo 4 роки тому +2

    こんばんは✨区切って繰り返す、声を出してできなければ弾くことはできないとか言われらことがあり、それは確かな事だなと思っています🤗お話しを聞いていて同感でした🎶何のための練習かを意識して練習するという事は実践してみたいと思います☘️ありがとうございました🌺

    • @ayapiyano
      @ayapiyano  4 роки тому +2

      Fieldmomoさん、コメントありがとうございます💖
      きっとどの楽器も一緒なのかなーと思います。
      脳の仕組みは同じですもんね。
      共感してくださってありがとうございます!!心強いです🥰
      こちらこそありがとうございました✨

  • @ちゃーぼん-m2w
    @ちゃーぼん-m2w 4 роки тому +2

    難所では声を出しながら一音ずつ足して何度も反復する。よく分かりました。地道な作業が後に生きると思って愚直に取り組みます。

    • @ayapiyano
      @ayapiyano  4 роки тому +1

      ちゃーぼんさん、いつもありがとうございます💖
      そうなんです、指任せに弾いてしまうと頭がついてこないまま練習段階が進んでしまって、後で「こんなに練習してるのになぜか弾けない…」っていうループになってしまうんです。
      少しずつ着実に、頭と相談しながらやってみてください🤗
      それが大きな成果につながると思います✨

  • @aeg4692
    @aeg4692 4 роки тому +1

    ありがとうございました。
    オタマジャクシ一匹は捕まえられるから、
    理論上どんな曲でも弾ける筈。
    でも、前後、上下(和音)、オタマジャクシを捕まえられなくなって
    演奏が難しくなる。
    全体と部分と、仕上げるのは、
    楽しくもあり、厳しいですね😃

    • @ayapiyano
      @ayapiyano  4 роки тому +1

      えいぢさん、いつもコメントありがとうございます💗
      そうなんですよね、オタマジャクシ1匹ははっきり見えるけど、集団になるとただの黒い塊…笑
      ほぐしていって、頭と指をちゃんと納得させる必要があるんです。
      厳しさがあるから楽しいのかもしれないですよね☺️
      簡単なものって、案外つまらないんだと思います。
      乗り越えた人だけが味わえる、至福の感覚でしょうね✨

  • @koushin71
    @koushin71 4 роки тому +1

    とても理論的で具体的で、今までで最高のレッスンです‼️(*゚∀゚)なぜドレミを口ずさむと上手くいくのかの理論も理解できました‼️素晴らしい×100😃🎶

    • @ayapiyano
      @ayapiyano  4 роки тому +1

      koushin71さん、続けてご視聴くださりありがとうございます✨
      後編の方は本当に自信がなくて動画を出すのが恐る恐るだったのですが、私の拙い日本語でもきちんと理解してくださったことに感謝します💖
      ありがとうございます🥰
      1音1音バラして、ひとつずつ増やしていく方法はどんな音型にも使えます。ご自分の手の感覚とよく相談しながら、練習なさってみてください🎶

  • @ゆきゆき-x6i6q
    @ゆきゆき-x6i6q 4 роки тому +2

    あや先生、こんばんわ。
    後半待ってました!!
    私が日頃こういう練習で合っているのか?私は俗に言うノートはきれいだけど成績は悪いタイプ笑だったので、効率が悪いのでは?と長年不安に思っていました。ですが、まさに先生が同じ練習をされていて、これで良かったんだとすごくすごく安心しました。
    お風呂は思い出そうにも1小節とかしか思い出せないので、まだまだなんですかね笑
    日頃、ハノンや、ドホナーニの一部練習とかで指を鍛える練習をしているのですが、例えばツェルニー100の70の早く軽く弾くアルペジオや、71の左だけで音階を上がるようなときに、驚くほど4の指が死んでいます。4を意識しながらゆっくりやったり、見ないでやったり、リズムを変えたり、テーブルの上で弾いたりなど色々工夫して練習しているのですが、いざ両手で合わせて、苦手箇所に来ると4の音がならないのです。これはどうやったらいいのでしょうか?もう一ヶ月くらい70と71を毎日練習してもいっこうに息を吹き返してくれません。
    すみません、私の先生が入院してしまい、あや先生にしか頼ることができません。

    • @ayapiyano
      @ayapiyano  4 роки тому +3

      ゆきゆきさん、いつもありがとうございます💖
      本当はもっと簡潔に練習方法だけを動画にするつもりだったんですけど、ゆきゆきさんから譜読みの仕方を教えてほしいというリクエストがあったので、練習の流れを付け加えてみました🎶
      結局近道ってないんですよね。コツコツやるしないんです😅
      譜読みが遅いかどうかって、人と比較するから出てくる言葉かな?と思っていて、そこを比べる必要は全くないと思います👍🏻
      学生のように試験やコンクールに追われて弾いてる訳ではないですしね😉
      先生が入院なさってしまったんですね💦
      それは不安ですねー!!
      早くお元気になられるといいですね…
      その箇所に来ると4が弾けないという事ですが。
      明日また改めて70番と71番の楽譜を見てみますね。
      実際に弾いてる所を見てないので何とも言えませんが、苦手意識が強すぎてプレッシャーに指が負けてる可能性もあります。
      もしくは、その4の音の前の音、が指が崩れているから4の指も良い指の角度で鍵盤に入っていかない=鳴らない、可能性もあります。
      その音だけ見てたらダメです。前の音に答えがあったりします。
      そのフレーズを弾いてるところ、スマホで撮ってみるのはどうですか?
      何か気づく事があるかも知れませんね🤗
      私を頼りにしてくださってありがとうございます💗
      何かお力になれる事があれば言ってくださいね!

    • @ゆきゆき-x6i6q
      @ゆきゆき-x6i6q 4 роки тому +1

      @@ayapiyano はい、譜読みについて私のお願いしたことだろうか?と内心嬉しくてニコニコしていました
      指を録画してみるのを、早速やってみようと思います!いつもとても丁寧でわかりやすい動画ありがとうございますm(_ _)mm(_ _)m

    • @ayapiyano
      @ayapiyano  4 роки тому +1

      ゆきゆきさん、ごめんなさい🙇🏻‍♀️
      私100番の楽譜持ってなかった💦💦💦
      小さな手のための25とリトルピアニストならあるんですけど…😅
      とりあえずスマホで撮って観察する方法をやってみてください。それでも解決しなかったらまたご連絡くださいね!何か手立てを考えます🤔

    • @ゆきゆき-x6i6q
      @ゆきゆき-x6i6q 4 роки тому +1

      @@ayapiyano 自分の見たい角度が指の正面なのですが、どこから撮影したものかといい場所がなく、上から弾いている指の正面を覗き見ながら何度か弾いてみたところ、指を広げることで4の指がぐにゃっと内側に折れすぎて、握り込むみたいな感じになって、弾いても鍵盤をかする程度にしかなっていませんでした。この動画を参考に、4の指を動かす手の平側の筋肉や、指を立てて弾く事を意識したことで、なんとか弾けるようになりました!先生の動画とコメントのおかげでめげずに練習出来て、まぐれで弾けるから、毎回弾けるに変わりました!ありがとうございます!!

    • @ayapiyano
      @ayapiyano  4 роки тому +1

      @@ゆきゆき-x6i6q さん
      素晴らしいです!!ご自分でそれを見つけられたって言う事が本当に素晴らしい!😍✨
      ピアノの練習って孤独なんですよね。色んなアドバイスをもらっても、結局自分で体感して見つけて行くしか無いところがあって…
      でもその糸口が見つかったなら、これからはご自分でも練習のアイデアが浮かんでくると思います🎉
      解決できて本当に良かったです😭
      次から次へと問題が湧いてくるのが練習なんですけど笑、また何かあったら声かけてくださいね❣️

  • @ぴこの独学ピアノ
    @ぴこの独学ピアノ 4 роки тому +2

    僕も同じ練習方法です!😳
    そして脳派なんですよね。
    睡眠中の脳の働きが大切かも。
    と思っています。
    こんなに分かりやすく説明出来るなんて、やっぱりあやさん素敵です!
    僕も低評価を少しでも押されないように、頑張ります☺️

    • @ayapiyano
      @ayapiyano  4 роки тому +1

      おー、ぴこさん、同じでしたかー✨
      頭のいいぴこさんと一緒だと心強いです😍
      私達の体が眠ってる間も、脳は働いてくれてるんですよねー。すごいことです。「お疲れ様、脳くん」と言いたいです笑
      ぴこさんに低評価押す人なんているの???あんなに丁寧にわかりやすくやってるのに👍🏻
      ぴこさんの動画が独学の人達の強い味方になると思いますよー!!
      お互いにがんばりましょう💖

    • @ぴこの独学ピアノ
      @ぴこの独学ピアノ 4 роки тому +1

      @@ayapiyano
      あやさんにそう言っていただけると、僕も勇気が出てきます🤗
      あやさんのように視聴者さんの味方になるチャンネルを目指して頑張ってみます(⁎>ᴗ