【#11 ネスペ直前対策】DNSレコード

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 жов 2024
  • #ネットワークスペシャリスト
    #DNS
    #TTL
    ご視聴ありがとうございます。まさるです。
    新シリーズ!”ネスペ直前対策”が
    スタートしました。
    ネットワークスペシャリストを受験する人に向けて
    作成している動画なので、少しマニアックな内容になってます。
    皆様がネットワークスペシャリスト試験で良い結果になる事を
    願っております!!
    以下、コンテンツのご紹介です。
    ☆TWITTER始めました
    【まさるのつぶやき】
    / masaru_benkyou
    ☆ネスペ直前対策
    • ネスペ直前対策
    ☆ゼロトラストネットワーク入門
    • ゼロトラストネットワーク入門
    ☆高度試験共通 午前1
    • 高度試験共通 午前1対策
    ☆動画学習の強い味方
    【IT用語 動画辞典】
    toppakou.com/I...
    ☆セキュリティ勉強したい人向けの動画
    【セキュリティについて語れるようになりたい】
    • セキュリティについて語れるようになりたい。
    ☆ネットワーク初心者向けの動画
    【まさるの小部屋】
    • まさるの小部屋
    ☆ネットワーク中級向けの動画
    【ネットワークスペシャリスト勉強メモ】
    • ネットワークスペシャリスト勉強メモ

КОМЕНТАРІ • 7

  • @kazn-o6r
    @kazn-o6r Рік тому

    いつもありがとうございます。DNSサーバが保持するゾーンファイルの資源レコードについては、Aレコード以外も調べようと思います。ネームリゾルバはクライアント側から名前解決の問い合わせをしてくれるプログラムでキャッシュ機能があり、またnslookupで起動できるようですね(参考書で太字だったので追記しました)。

  • @kazn-o6r
    @kazn-o6r Рік тому +1

    Aレコード以外も調べました。暗記が苦手なので名前の理由を調べました。あとはテストで出た時にレコードの内容が読めなきゃダメですね。
    ・Aレコード(ホスト名とIPアドレス(Address)の対応なのでA)
    ・PTRレコード(Pointerが逆引きを連想させるのでPTR)
    ・NSレコード(ドメイン名と管理するDNSサーバの対応なのでNS)
    ・MXレコード(ドメイン名とメールサーバ(Mail Exchang)の対応なのでMX)
    ・CNAMEレコード(別名と正式(canonical )なホスト名)の対応なのでCNAME)

    • @masaru-study
      @masaru-study  Рік тому

      克己さん
      ご自身でも学習してコメント欄でアウトプットするスタイル
      とても身につく勉強方法だと思います。
      アウトプットありがとうございます!

  • @or7253
    @or7253 2 роки тому

    いつも拝見しております。
    DNSの動きが細分化してみたいと思っており、Packet TracerにてAレコードの動作を細分化しました。
    PCがルータ(RT1)にping実行
    PCがRT1の名前解決するためのDNSクエリを送信→
    DNSサーバがDNSクエリ内のホスト名(RT1)のIPアドレスを検索し、Aレコードを返す→
    PCがDNSクエリ内のRT1のIPアドレス宛にping実行
    という内容をPacket Tracerで確認し、理解しました。
    次ですが、CNAMEやNSレコードの違い、キャッシュサーバやコンテンツ権威サーバや
    似たような単語や意味合いがあり苦しんでおります。
    上記の点をPacket Tracerで説明している動画はございますでしょうか。
    DNS周りの動作について悩んでらっしゃる方もおられるかと思いますので(たぶん)、
    DNS専門のPacket Tracer講座を作成して頂けませんでしょうか。

    • @masaru-study
      @masaru-study  2 роки тому

      >CNAMEやNSレコードの違い、キャッシュサーバやコンテンツ権威サーバや
      >似たような単語や意味合いがあり苦しんでおります。
      >上記の点をPacket Tracerで説明している動画はございますでしょうか。
      OR
      さん
      コメントありがとうございます。
      上記ご質問ありがとうございます。
      あいにく私の動画の中では、
      ここまで詳細にDNSを作りこんだパケットトレーサーを構築した事はないです。
      おっしゃる通り、DNS周りはややこしい部分もあるので
      DNS専門のPacket Tracer講座もあれば良いですよね。
      ありがとうございます。
      今後の動画作成の参考にさせていただきます。

  • @sadanobuokada
    @sadanobuokada 2 роки тому

    分かり易いDNSレコードのご説明有難うございます。Aレコードのホスト名の一番後ろにピリオドを付け忘れるとドメイン名が勝手に補完される?とありますが、どの様な
    不具合が起きるのですか?(また、このレコードは誰がいつの時点で作成していたのでしょうか?)推測では、ドメイン登録?をプロバイダーに行う時?でしょうか。

    • @masaru-study
      @masaru-study  2 роки тому +1

      岡田貞信さん
      コメントありがとうございます
      今回のDNSの話は自分でDNSサーバを運用する場合の話です。
      もし最後にピリオドを忘れると
      ドメイン名が補完されてしまいます
      ドメイン名(foobar.co.jp)の場合
      もし foobar.co.jp のようにピリオドがない場合、
      foobar.co.jp.foobar.co.jp と補完してしまいます。
      こちらのサイトが参考になると思いますので
      ご紹介させていただきます。
      www.gadgety.net/shin/tips/internet/dns.html
      NSの項目をご覧ください
      参考になりますと幸いです(^^)