Introduction of recommended fishing spots in Kansai [Tarumi Fishing Port]
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- Introducing recommended fishing spots in Kansai.
This time, we will introduce the Tarumi Fishing Port, which is close to the Akashi Strait and is the best location for anglers.
"I want to go, but I want to find out what kind of place it is."
Respond to!
I am updating at my own pace, so if you subscribe to the channel, I will notify you when I update it, so it is recommended ♪
If you are interested, please register.
==================================
★ Click here for registration ★
▶ ︎ / @tsurijikan
==================================
■ Related videos ■
[Introduction of recommended fishing spots in Kansai]
• 関西のおすすめ釣り場紹介
==================================
【Photographic Equipment】
▶ ︎Camera: iPhone 12 Pro Max
▶ ︎Gimbal: DJI OM 4
Https://amzn.to/37L9I3i
(Amazon.co.jp Associate)
==================================
[SNS]
▶ ︎Twitter: / tsurijikan
==================================
■ Related sites introduced in the video ■
[Kobe City Fisheries Cooperative]
kobeshi-gyokyo...
[Tarumi Ichimonji Captain Maru (Kaijin Maru)]
www.fishing-v....
==================================
#Fishing #Kansai fishing spot
【お知らせ】2023年1月より、垂水一文字への立ち入りが禁止され渡ることができなくなりました。
私は55年前に垂水に住んでましたが、毎週のように垂水漁港で釣りを楽しんだのを思い出します。
特に、夜釣りでカーバイトランプを照らしてウキ釣りでアジを釣ったのを覚えています。当時は夜10時頃になると軽トラのおでん屋さんでやってくるのがいつも楽しみでした。また、垂水廉売市場では今では貴重ないかなごが当時バケツ1杯300円ぐらいで売っていた記憶があります。垂水漁港も昔より今の方が水質良くなっているかもしれませんね!
とても分かりやすい動画をありがとうございました!
動画が綺麗だし、カメラワークもいいので道も分かりやすく最高です。
ご視聴&コメントいただきありがとうございます😊
分かりやすく感じて頂けて嬉しいです✨
ペースは不定期ですが、これからも投稿していきますのでよろしくお願いいたします😆👍
有益なチャンネルですね
登録させて頂きました
淡路島とかもみたいです
昔、よく行ってました。
一文字に渡船使って渡ってましたよ😊
一文字は初心者には難しい釣り場ですよね
潮の流れは激流。テトラは不規則。
でもデカイのが釣れるからね😊
綺麗な漁港ですねー
どの動画もトイレの場所や行き方や注意する事など紹介してくれてるので、
いつも家族で観て、次はどこに行くか動画観て決めてますw
いつもありがとうございます♪
ご視聴いただきありがとうございます😊
初めて行く場所で子どももいるってなるとトイレの場所や、飲み物が切れた時の水分を確保できる場所など気になりますもんね‼️
安心して釣りを楽しむことができるようにコツコツこれからも紹介していきます😆👍
ずっと気になってた場所なんで詳しい説明助かります!
ご視聴いただきありがとうございます😊
よかったです✨
これからもいろいろ紹介していくので、よかったら見てください😆👍
垂水漁港、行ってきました!
本当に綺麗で釣り場も広く、駐車場もあり、とても良い釣り場でした。
チャンネル登録させて頂きます😊
お返事遅くなりました💦
垂水漁港、めちゃくちゃ良い場所ですよね😆👍
お役に立てて良かったです✨
チャンネル登録もありがとうございます❗️
マイペースに更新しますので、よろしくお願いいたします💦
行きたいと思ってて情報探してたので、ありがたく参考にさせてもらいます!
今の時期だと風強くて結構寒そうですね
ご視聴いただきありがとうございます😊
参考になれば幸いです✨
風は強いと思いますので防寒対策しっかりして楽しんでくださいね😆👍
垂水漁港には去年の夏に視察して来ましたが、「何か釣れるなぁ。」と思いました。
年末に西波止で竿を出しましたが、唐揚げサイズのカレイが二匹釣れましたよ。
年配の釣り人が気さくに話しかけてくれましたが、カレイがよく釣れるそうです。
ご視聴いただきありがとうございました😊
カレイ釣られたんですね‼️👍
結構カレイの釣果がSNSでもあがってるので、とても魅力的なところですよね✨
有料にしてもいいくらい綺麗な漁港です
探りながら釣ってたら1日ではまわり切れないぐらい多彩な場所です
内側の餌取りはチャリコが多いのでなんかうれしいです
中尾釣具店さん公式ではどうかわかりませんが、大晦日に餌を買えました
お子様連れはどうか目を離さないようお願いします、柵がないので保護者の方以上にまわりの釣師達はソワソワしています
ご視聴、コメントいただきありがとうございます😊
とても綺麗な漁港ですよね❗️
潮の流れも良く、いろいろな釣り方を楽しめますね🎣
この辺りはチャリコが多いみたいですね❗️
アジュール舞子のワンドでも、餌取りはチャリコでした😁
スズメダイに比べてチャリコは可愛らしく感じますね(笑)
中尾釣具店さん大晦日もやられてるんですか💦
でも、念の為に行く前に確認しておいた方が良いかもしれませんね😊
子どもはやめて欲しい場所ですね💦
柵のない場所でも全く見てないし、ライフジャケットもつけてない家族いますもんね😱
周りがソワソワって気持ちわかります😣
昨年行きました!とても見やすいわかりやすい動画ですね、垂水懐かしい、チャンネル登録させていただきました!
ご視聴、チャンネル登録ありがとうございます😊
また、嬉しいお言葉ありがとうございます😂
投稿ペースはゆっくりですが、これからも色々な場所の紹介をしていきますので、末永くよろしくお願いします✨✨✨
@@tsurijikan 参考にして釣りに行きたいと思います!
参考にしていただけると嬉しいです😆✨
ありがとうございます😊
釣り時間さん今晩は、淀川海老江は完全にブロックされて釣りできません。橋を渡った所を右に降りた所に少し砂浜がありシジミが取れました。石ゴロゴロで根掛かりしますが、お腹卵パンパンで腹ペコキビレが上がってきてるのでキビレが釣りやすいです。水温によりますが堂島川で6月頃~10月位ウナギ釣り。アナクラウンプラザ前の橋もウナギ釣れます。昨日堂島川で朝10~10時30、二匹キビレ30~40センチ位釣れてました。もうすぐ手長エビも釣れます。
淀川海老江地区、一時閉園になってますね💦
ワクワクする情報ありがとうございます😊
ウナギってそんな都会の川で釣れるんですね😆✨
手長エビも楽しそうです‼️
堂島川アツいですね👍
@@tsurijikan でかい鰻釣れます。金持ちは料亭で堂島天然ウナギを一万円以上で食べてます。淀川、堂島川動画も熱くなりそうですよ
ハゼはまだ釣れてないですこれからです
@花子 山田 一万円超えですか😱
デカいの釣って、『一万円超えの堂島天然ウナギを釣って食う』って動画を目指します(笑)
釣りって魚によって釣り方がいろいろあって面白いですよね‼️もっと勉強してそれも伝えられるようになれるように頑張ります😆👍
コメントさせて頂きます! 垂水を紹介している動画は沢山ありますが、これが1番わかりやすく、親切な動画でした👏当方、30年以上前からここに通っておりますが、西側は随分様変わりしました。改めてこの動画を見ると本当に広い釣り場で、魚種も豊富だと実感します。初めは車で行ってましたが、渋滞を考えると、電車の方が便利かも知れませんね👋荷物をコンパクトにまとめ、大阪からだと1時間ちょっとで垂水に着きます。駅から近いのも大変便利です!水深もあり、関西ではピカイチな釣り場です!景色も最高で、関空、神戸空港への飛行機も見られます😃足場も文句ありません。
まだまだ知らないポイントもわかり、この動画に感謝です🤣
ご視聴、コメントありがとうございます😊
30年以上通われている方から嬉しいお言葉、とても嬉しいです😆
駅からも近くて綺麗でとても素晴らしい釣り場ですよね✨
これからもわかりやすい動画を作っていきますので、お時間のある時に見ていただけると幸いです🎣
はじめまして。大阪から電車で初めて行きます。今は何が釣れてますか?
@@花子山田-q9m ありがとうございます!今から夏にかけて波止場釣りにある様々な魚種が釣れます。釣り方によりますが、サビキでアジ、イワシ、探り(足元)でガシラ、地元の方はウキ釣り、又は短竿でチヌ等を狙ってますね。投げですが、割と根掛りが多く、あまりお勧めできません。特に西波止場から、外海の堤防方向は潮の流れが激しく、潮止まり以外は釣りになりません。西波止場、漁港どちらでも釣りにはなりますが、若干漁港の方が浅いかも、です。人が少ない東波止場ですが、やはり港をかなり歩くことになり、やや不便です。通い始めた頃の私の釣座でした!夕方から夜遅くまで釣りをしてクーラーが閉まらない程釣れた記憶があります。アウトレットモール建設のため、この一帯が大規模な工事となり、以前程釣れなくなったのも事実です😰
駅から本当に便利で、国道を渡りましたら、右に少し進み、小さな川を左に折れるとエサ屋さんがあります。ここで直近の情報を聞いて下さい。長くなり、申し訳ありません。
返信ありがとうございます。大蔵海岸も流れが早く苦戦しました。短竿、ガン玉5B、イガイで狙ってみます。
@@花子山田-q9m ユーチューバーで垂水のボラ釣り名人(?)なる人が垂水でチヌ釣りをされてます、御参考までに。がんばって来て下さいませ👊
は~い\(^-^)/釣り時間さん♪
垂水漁港って釣り人に優しいところですね👍
何回も楽しませていただいています🙋ありがとうございます(*´∇`)ノ♪
今度はどこに行こうかな⁉️あ・いやどこを視聴しようかな🎵( 笑 笑 笑 )
こちらもありがとうございます😊
垂水漁港はめちゃくちゃ素敵なところです😆👍
近くに行く際はのんびり歩くだけでも癒されます✨
行った気分を味わうことができるように頑張りますね〜🎣
いつも判り易い動画をありがとうございます。
マイペースで頑張って下さい。
いつもご視聴いただきありがとうございます😊
これからも焦らず、しっかりわかりやすく伝えられる動画を作っていきます✨
ありがとうございます😆頑張ります👍
須磨パトロールしてきました。平日なのに釣り人多かったです。到着した時は釣れる場所に自転車シニアさんがいましたが、すぐにいなくなりたした。釣ってみましたが、あたりない、エサ取りも、何もいなかった。朝早く限定でサビキの人は、少しだけ豆アジ、イワシ、サバ、奇跡の小さいツバスが釣れてました。あおさ大量にめげずキス一匹、小さすぎるカレイリリース5匹、ベラ2匹。いつもお会いする自転車シニアが28センチカレイ1匹。ほとんどの人がボウズ。私の釣果アブラメ、ハゼ、ガシラ三匹。コンパクトロッドはまだ慣れなくて使いにくいです。
須磨パトロールお疲れ様でした‼️
なかなか渋い感じだったんですね〜😣
でも、ほとんどの人がボウズの中、さすがです😆👍
@@tsurijikan 須磨はどこで何の魚が釣れるかだいたいわかってるからです。サビキは嫌いで生き餌として使う時しかしませんが、シニアさんが今日子供みたいな顔して楽しそうにサビキされてるのを見て幸せな気分になりました。海水浴の準備をされてたので、何の魚がいるか泳ぐのが楽しみです。8年前位はチヌがいっぱい泳いでました。今日刺されたら痛すぎる茶色クラゲが泳いでました。うみけむしが最近須磨で釣れてました。泳いでるときは会いたくないですね。
さすがですね😊
楽しそうな顔を見るのって幸せのお裾分けみたいで良いですよね✨
もうすぐ海水浴ですね‼️
今年は子どもを連れて須磨に行きたいなと思ってます✨
魚も見られるとテンション上がりますよね😆👍
毒クラゲと海毛虫は恐怖ですが😂
@@tsurijikan おはようございます。体力が有ればちょい釣り&海水浴するつもりです。私が子供なら、大蔵海岸で海水浴、磯遊び、バーベキュー、ラムー裏(流れが早い)でサビキでちびっこスズメダイ釣って喜びます。ここもどこも渋い、陸からは釣れる気がしない。その時に釣れる魚を釣らないとボウズになりますので、私もサビキも有りにします。
おはようございます☀
ちょい釣り&海水浴楽しいですね😊
いろいろと子どもに経験させてあげたいです✨
どうしても連れない場合、サビキもありですね🎣
垂水漁港ではホウボウ釣れた事あるけど、釣れない時は全然釣れない気がする
ご視聴いただきありがとうございます😊
ホウボウ釣れたんですか✨
羨ましいです😆👍
その時その時がありますもんね😅
堂島川パトロールしてきました。①730頃にウナギシニアさん発見。8時~9時ウナギ二匹、キビレ二匹、クラゲ1匹釣れました。ウナギ写真添付できなくて残念。先の方(場所?)で5月から竿二本で既に15匹釣ったそうです。②若者竿8本キビレだけ、その後釣れたか不明、きたしんちのブリッジで5月から既に50匹釣ったそうです。
パトロール情報ありがとうございます‼️
ウナギ釣れてるんですね😆👍✨
50匹とかヤバすぎです💦
物の用意急がないと🤣
@@tsurijikan 雨以外毎日ウナギ釣りされてます。一回で50匹なら奇跡。二人竿10本で上で釣りつくして釣れなくなったから、段々と下に降りながら釣る。梅雨あけて皆さんが釣りにくるころにはウナギ釣りは渋くなってるかも。
毎日って凄いですね✨
早めに行った方が良さそうですね😱💦
須磨、垂水、大蔵海岸どこでも毎日沢山の同じ自転車釣り人達が釣りしてます。そういう場所は渋い 釣れる場所決まってるので、場所取り合戦になります。
釣れるポイントは常連さんに押さえられてるんですね〜💦
釣りをするなら良い場所です!
めっちゃ良い場所ですよね✨
楽しみにしてました( ´ ꒳ ` )ノ
今回も綺麗な漁港ですね!
垂水は明石海峡大橋や、淡路島が近くに見れて好きです✨
毎回丁寧に紹介して下さるので、とても参考になります🙇♀️
私のような初心者の方は本当に参考になると思います(*」´□`)」皆さんお気持ちだと思います!
これからも動画楽しみにしてます。
寒くなってきましたので、お身体ご自愛くださいませヾ(*´∀`*)ノ
いつもありがとうございます😊
めちゃくちゃ綺麗で感動しました‼️
垂水は景色がいいですよね😊
次に予定しているアジュール舞子は明石海峡大橋の真下で釣りができるので迫力もあり、目の前の淡路島もありで最高です✨
参考になれば幸いです😁
これからもよろしくお願いします😆👍
優しいお言葉ありがとうございます🤣
お互いに風邪ひかないように気をつけていきましょうね〜😊
素晴らしい動画ですが、また釣り人が増えそうですね😳増えるのはいいのですが、マナーとモラルを大切にしてほしいです😇
ご視聴いただきありがとうございます😊
マナーとモラルは大切ですよね‼️
動画内でもできるだけ多く啓発をしていきたいと思います✨
すみません、教えてください。
垂水に釣りに行こうと思ってます。
根がかり多いでしょうか?
須磨や塩屋は砂浜なので根がかりが無いと聞きましたが
いかがでしょうか、
ご視聴いただきありがとうございます😊
ありきたりな回答しかできなくて申し訳ありません💦
垂水漁港も海底は砂になっていますが、所々に岩や堤防真下は石畳になる場所もあるようなので、根がかりが無いとは言いきれないと思います😅
ただ、砂地なので底を取ってその後上げていくとそこまで根がかりは気にしなくても良いように感じます✨
@@tsurijikan お忙しいところお返事ありがとうございます。
今度 垂水に行ったみます。
いえいえ😊
とても良い場所なので行ってみてください✨
火曜はお休みですが、それ以外なら垂水漁港食堂もオススメです😆👍
@@tsurijikan 承知いたしました。オススメの場所まで教えていただきましてありがとうございます。
楽しい釣りになると良いですね〜😆👍
垂水のマリンピア?の方って釣り禁止じゃなかったっけ?
ご視聴いただきありがとうございました😊
マリンピア神戸の敷地内には『釣り禁止』の看板が貼られていますが、ここは特にそんなアナウンスはなかったですよ✨
丁寧な説明動画を有難うございます^^大阪湾は水質が悪くて釣った魚を食べる気になれませんので
いつもは日本海まで釣りに行きますがなにせ遠いので運転だけで疲れますw以前は須磨あたりでも
釣った魚の背骨が曲がっていたり水が綺麗なように見えても汚染されている事が解りましたが
今はかなり綺麗なようで安心しています と言っても垂水近辺は昔から水質汚染は無いので
安心して釣った魚も食べられますね この動画を観て垂水漁港行ってみたくなりました
登録とイイネしておきました これからも楽しい動画待ってますね💕💕