Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ファインセンサーを外してひっくり返したときと正常位置の時の電圧を見ましょう規定値は箱に書いてあると思います汚れで中の磁石の動く範囲が変わりセンサーとの距離が変わると誤動作します給湯器とか追い炊きの空焚き防止装置なんかも同じ仕組みです
なるほど!磁石との距離ですか!汚れで一番上まで行かなくなるって事でしょうか?電圧見てみます😃
@@dawlac_dojyo フラップ式かフロート式かによっても動きは違いますが、正常な位置までセンサーに近づくことが出来ないといけないのです原因は砂噛み込みだったり井水のミネラル原因で可動部が渋くなったり、磁石がなくなってたり欠けたりと色々です電圧が規定値出てない様ならケース割って掃除ですね砂かみ程度だと外して洗うと改善したりして原因不明で修理完了とかもよくありますw磁石とセンサの組み合わせの制御は井戸ポンプだけでなくボイラや給湯器とかの水・湯を扱う機器によく使われていますので仕組みを知っていると初見機材でも修理が出来ることが多くなると思います
砂の噛み込みの場合、何度も動くということはどこに引っかかるとこういう症状になるんだろう?今度症状が出たら、コネクター見て、電圧見て磁石見て〜😃何でも仕組みが分かると楽しいですね〜いろいろ教えていただいてありがたいです😃
暮になってから機械が壊れて気がやられます。寒い中お疲れ様です。
ありがとうございます😃そうなんです、年末の大掃除をしていて気が付きましたが、年内に復帰できて良かった😅
ファインセンサーは汚れると誤作動しやすい😮 インペラが擦れる音が気になる😅
@@あらあら-b7w ありがとうございます😃中身は確か水位計みたいな磁石でオン・オフするスイッチだったかな〜?それの劣化というと接点が荒れて来るって事かな?全く同じ周期でオン・オフしてるんですけど、なんか良くわからないです😅接点が荒れ導通無くなればオンにならないと思うけど??インペラーが擦る音というのはシャーーッという音ですね?😅この時は出てましたが、その後は消えました、ちょっと観察します😅
@ 圧力が下がるとフロートが下がって圧力が上がるとフロートが上がる仕組みでゴミやカルシウムとかが引っかかると誤作動したりしますね🤔 圧力と流量を見てる部品で磁石で制御されてるんですかね🤔掃除して直る事が多いですね。 音が消えたらな良かったです👍
@@あらあら-b7w ポンプ側から来た水がフロートのある丸い方の下から上に上がっていって、右側に移動して四角い穴から下に向かってアキュムレーター側に行く様です。フロートは浮きというより重さがあって、微量の水流では浮き上がらず、明らか水に動きがあると浮き上がるようなそんな感じに見えました。で、軸とフロートのクリアランスですが、数ミリはあったので何かが詰まって動かなくなる感じでは無かったです😅掃除で直ったと言う動画を見かけますが、コネクターは抜き差しするだけで導通回復することが多いので、ファインセンサー外す前にコネクターだけ触れば良かったなーと思ってます😅
モーターの振動でコネクターが徐々に接触不良になっていったのかな?
振動はあったほうがいい気がしますが😅、そもそも防水では無いコネクターが使われている時点でいずれはこうなるのかなあと😅
コネクターにマキシマの青い防水グリスしこたま塗ってください😊
うおー黒い容器で皆さん持ってらっしゃるアレですね?😂
アキュムレータのガス抜け?
@@ヨシリン55 ありがとうございます😃それも疑いましたが、動画の通り触っていないし、症状が改善して正常運転を現在まで続けられていますので、それが原因では無くコネクターだったということになると思います〜😃
返信有難うございます。当方のカワエースは一度ポンプ内の水を全て排出するとしばらくは正常で忘れた頃に再発するので中古のアキュムレータに交換後再発していないのでコメント致しました。
@@ヨシリン55 なるほどーそうだったんですか😅一時は自分もアキュムレーターを探す事になるかもと思いましたが、アキュムレーターのガス抜けは、圧力を貯められないですが、水を使っていなくても再起動することには繋がらないので、もしそうでは無くなった時はソッコー疑いますけど😂
逆止弁だと思うけどな。
最初それ疑いましたが、圧が下がらなかったので違うと判断😅でもそろそろ新しい弁を用意しておこうかな?😅
コネクターの接触が悪くなって抵抗値が増えたんかしら?
@@a1amaterasu439 おそらくそうだと推測してます。家電も自動車も製造上の理由から、いろんなところで作られた部品の集合体であり、コネクターでの接続は仕方ないでが...😅まあ、トラブルの元ほとんどがコネクターなので、まずそこを疑ってみたいところです😃
昔,会社に井戸水用にありました〜故障はやはり業者でしたねさすが👍です♪
@@田村正和-w6q いつもありがとうございます〜😃うちの会社も井戸水ですが、修理はだいたい自分です😅
ファインセンサーを外してひっくり返したときと正常位置の時の電圧を見ましょう
規定値は箱に書いてあると思います
汚れで中の磁石の動く範囲が変わりセンサーとの距離が変わると誤動作します
給湯器とか追い炊きの空焚き防止装置なんかも同じ仕組みです
なるほど!磁石との距離ですか!
汚れで一番上まで行かなくなるって事でしょうか?
電圧見てみます😃
@@dawlac_dojyo フラップ式かフロート式かによっても動きは違いますが、正常な位置までセンサーに近づくことが出来ないといけないのです
原因は砂噛み込みだったり井水のミネラル原因で可動部が渋くなったり、磁石がなくなってたり欠けたりと色々です
電圧が規定値出てない様ならケース割って掃除ですね
砂かみ程度だと外して洗うと改善したりして原因不明で修理完了とかもよくありますw
磁石とセンサの組み合わせの制御は井戸ポンプだけでなくボイラや給湯器とかの水・湯を扱う機器によく使われていますので仕組みを知っていると初見機材でも修理が出来ることが多くなると思います
砂の噛み込みの場合、何度も動くということはどこに引っかかるとこういう症状になるんだろう?
今度症状が出たら、コネクター見て、電圧見て磁石見て〜😃
何でも仕組みが分かると楽しいですね〜いろいろ教えていただいてありがたいです😃
暮になってから機械が壊れて気がやられます。寒い中お疲れ様です。
ありがとうございます😃
そうなんです、年末の大掃除をしていて気が付きましたが、年内に復帰できて良かった😅
ファインセンサーは汚れると誤作動しやすい😮 インペラが擦れる音が気になる😅
@@あらあら-b7w ありがとうございます😃中身は確か水位計みたいな磁石でオン・オフするスイッチだったかな〜?それの劣化というと接点が荒れて来るって事かな?
全く同じ周期でオン・オフしてるんですけど、なんか良くわからないです😅
接点が荒れ導通無くなればオンにならないと思うけど??
インペラーが擦る音というのはシャーーッという音ですね?😅
この時は出てましたが、その後は消えました、ちょっと観察します😅
@ 圧力が下がるとフロートが下がって圧力が上がるとフロートが上がる仕組みでゴミやカルシウムとかが引っかかると誤作動したりしますね🤔 圧力と流量を見てる部品で磁石で制御されてるんですかね🤔掃除して直る事が多いですね。
音が消えたらな良かったです👍
@@あらあら-b7w ポンプ側から来た水がフロートのある丸い方の下から上に上がっていって、右側に移動して四角い穴から下に向かってアキュムレーター側に行く様です。フロートは浮きというより重さがあって、微量の水流では浮き上がらず、明らか水に動きがあると浮き上がるようなそんな感じに見えました。
で、軸とフロートのクリアランスですが、数ミリはあったので何かが詰まって動かなくなる感じでは無かったです😅
掃除で直ったと言う動画を見かけますが、コネクターは抜き差しするだけで導通回復することが多いので、ファインセンサー外す前にコネクターだけ触れば良かったなーと思ってます😅
モーターの振動でコネクターが徐々に接触不良になっていったのかな?
振動はあったほうがいい気がしますが😅、そもそも防水では無いコネクターが使われている時点でいずれはこうなるのかなあと😅
コネクターにマキシマの青い防水グリスしこたま塗ってください😊
うおー黒い容器で皆さん持ってらっしゃるアレですね?😂
アキュムレータのガス抜け?
@@ヨシリン55 ありがとうございます😃それも疑いましたが、動画の通り触っていないし、症状が改善して正常運転を現在まで続けられていますので、それが原因では無くコネクターだったということになると思います〜😃
返信有難うございます。
当方のカワエースは一度ポンプ内の水を全て排出するとしばらくは正常で忘れた頃に再発するので中古のアキュムレータに交換後再発していないのでコメント致しました。
@@ヨシリン55 なるほどーそうだったんですか😅一時は自分もアキュムレーターを探す事になるかもと思いましたが、アキュムレーターのガス抜けは、圧力を貯められないですが、水を使っていなくても再起動することには繋がらないので、もしそうでは無くなった時はソッコー疑いますけど😂
逆止弁だと思うけどな。
最初それ疑いましたが、圧が下がらなかったので違うと判断😅でもそろそろ新しい弁を用意しておこうかな?😅
コネクターの接触が悪くなって抵抗値が増えたんかしら?
@@a1amaterasu439 おそらくそうだと推測してます。
家電も自動車も製造上の理由から、いろんなところで作られた部品の集合体であり、コネクターでの接続は仕方ないでが...😅
まあ、トラブルの元ほとんどがコネクターなので、まずそこを疑ってみたいところです😃
昔,会社に
井戸水用に
ありました〜
故障は
やはり
業者でしたね
さすが👍です♪
@@田村正和-w6q いつもありがとうございます〜😃うちの会社も井戸水ですが、修理はだいたい自分です😅