ゆっくりスイングすることで下半身リードを確実に習得☆

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 9

  • @くいしんぼう-h6i
    @くいしんぼう-h6i 6 місяців тому

    ゆっくりスイングかなり効果ありそう。今日からやります

  • @hirohiromini
    @hirohiromini 3 роки тому +5

    安田プロの下半身リードレッスンは、いくつかありますが、一番参考になったのは、トップの位置にグリップを置いて置くと言うイメージでした!👍

    • @yasudaryuu-golf
      @yasudaryuu-golf  3 роки тому

      それは良かったです!いつもありがとうございます😊

  • @kenzoo31
    @kenzoo31 3 роки тому +3

    安田コーチの動画みて自分なりに試行錯誤しましたが、左足から右腕の二の腕をあばら骨に押し当てるようにして同時に右足で押し込んでいく練習しましたらよくなりました。ありがとうございます。

    • @yasudaryuu-golf
      @yasudaryuu-golf  3 роки тому

      そう言っていただけて嬉しいです!ありがとうございます😊

  • @大谷昌高
    @大谷昌高 3 роки тому +3

    アウトサイドイン病の方々には、必見動画だと思います。わたくし含め素振りは皆様キレイなんですよね(笑)、素振りと実際にボールを打つスウィングとを映像にとってもあきらかに違うと悩んでいました。さすが安田先生、早速のヒントありがとうございます。やはり、丁寧にスウィングを見るしかないかとわかりました。インパクトの形で腰が回ってないことにきずき、早速ゆっくり下半身リード頑張ってみます。別動画のひたすら左に打つのも続けてますが、クラブのミート率の激変に驚いてます。重ねてありがとうございます。

    • @yasudaryuu-golf
      @yasudaryuu-golf  3 роки тому

      素振りはスイングを作る最大の練習方です!ぜひ継続してください^_^

  • @hit-kun8599
    @hit-kun8599 3 роки тому +3

    ボールに向かうと打つ意識が働き、スイングに力みが生じます😅
    ゆっくりスイングで、一個一個確認しながらやってみます😉

    • @yasudaryuu-golf
      @yasudaryuu-golf  3 роки тому

      ぜひやってみてください!打つと振るの違いがわかってくると思います^_^