これは「相掛かり」なのか?「角換わり」なのか?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 32

  • @へちょさんの日常
    @へちょさんの日常 16 годин тому +2

    てっちゃん先生、やっと初段なれました、、
    ありがとうございます😭

  • @KK-gd8fh
    @KK-gd8fh День тому +33

    サムネの問いの回答、UA-cam界最速クラスの動画だわ

  • @小宮山智志
    @小宮山智志 День тому +4

    11:18 スミの角を打つのは狭くて怖いところがありますが、『将棋放浪記』を拝見して、随分慣れてきました。

  • @anniver-sary1455
    @anniver-sary1455 День тому +11

    割と真剣に解説してるときにいちご囲いのエフェクトでるのじわ

  • @ぺドリング
    @ぺドリング День тому +13

    カルボナーラでダジャレできるのかと思ったら食べたいなで草

  • @gekkanokisi
    @gekkanokisi День тому +2

    どこから攻めていいかわからない角換わり鮮やかな攻めでしたね!勉強になりました😃

  • @solael_x
    @solael_x День тому +5

    相掛かりは全く勉強してないので観てて新鮮!!!!
    相掛かりの盤面って対抗系のような局所的な戦いじゃなくて、薄い戦場が広くある感じで指してて盤上が美しくかつ、楽しそう…指せないけど笑
    8:26 飛車先の歩を交換してるからこその端を絡めてかつ、桂馬も跳べるのは気持ちいところ。
    13:55 守り駒を剥がす55銀と捨てるのは見えるようになっときたい。
    同角の一手のように思ってしまうけど、剥がしてから歩成かっけぇぇぇ泣

  • @ja05mie
    @ja05mie 14 годин тому

    先生の声も良いんですよね!
    いつもありがとうございます!✨

  • @sumiyoshiema4588
    @sumiyoshiema4588 День тому +3

    相掛かりでありながら、角換わり腰掛け銀の定跡でよく見る手順がたくさん出てきて、尚且つ細かい場面の読みも解説いただき、大変楽しめました。
    棋神解析の2四銀は凄い手ですね。

  • @dmaj7yamada241
    @dmaj7yamada241 День тому +4

    80年代の将棋の本では「飛車先交換型腰掛銀戦法」と書かれていた記憶があります

  • @はりねずみSSR
    @はりねずみSSR День тому +4

    受けの銀打ちが必死に変わるのが将棋の醍醐味ですね😴

  • @uskhimajin1484
    @uskhimajin1484 6 годин тому

    隅に打った角が、敵玉と桂馬越しに飛車の横利きに入ってるのを意識するとか、プロの先生の大局観は勉強になりました。

  • @3105-minnayoiko
    @3105-minnayoiko День тому +4

    『カルボナーラ』で一時停止してダジャレを考えてしまいました🤔
    私も食べたいな😊

  • @average334
    @average334 День тому +1

    4-2-1-7-3の突き捨て定跡を彷彿とさせる展開ですね。普通の角換わり腰掛け銀と違って一歩多く持っているからこその手筋が光りますね!

  • @yamabetoyomu
    @yamabetoyomu День тому +1

    自分では居飛車はやらないのですが、終盤の歩を繋ぐ手筋は参考になりそうです。

  • @なかしまなおと
    @なかしまなおと День тому +6

    いちご囲いのエフェクト初めて見た。

    • @mikoto_ika
      @mikoto_ika День тому +2

      封印されしイチゴパンツ

  • @takeda872
    @takeda872 День тому +3

    銀を取らずに3三歩成の方が良いという事に驚いた😳

  • @KK-gd8fh
    @KK-gd8fh День тому +5

    自陣飛車のままでも、意味を持たせることができてるのが地味に真似できない、、、、飛車が攻めに参戦できないと、ただの隠居か質駒になってしまう

  • @しょーぶた
    @しょーぶた День тому +1

    将棋放浪記史上でも稀に見る鮮やかな攻めですね

  • @ynakosi
    @ynakosi День тому

    角仏智(ブッチ)による決勝、見事でした!

  • @kao7s
    @kao7s День тому

    相掛かりの定跡わからないので成り行きで相掛かりになりそうになったらこの戦型に誘導してました

  • @breakingotaku
    @breakingotaku День тому +2

    この棋譜は暗記すべきかも知れない。

  • @potoooon
    @potoooon День тому

    手損が響く戦型なのですね😊

  • @audiq2engageshogi
    @audiq2engageshogi День тому +3

    71手目、なぜ金も銀もタダで拾える状態で、どうして、さらに歩を足そうという発想が出てくるんだ?

    • @Hy_2003
      @Hy_2003 День тому +8

      こういう時の成駒は金銀と刺し違えて駒得をするよりも相手陣のど真ん中で援軍を待つ役割をした方が援軍の駒も駒得が見込めてもっと得になるという経験則みたいなものです。

  • @いさ-g2d
    @いさ-g2d День тому +2

    相手からすると😮

  • @NANAO-yl7zk
    @NANAO-yl7zk День тому

    最近じゃんけんの調子が良いです😀
    直近5戦は◯◯△◯◯

  • @健久保田-x4k
    @健久保田-x4k День тому

    95歩でも手抜かれて同じ状態になるのは見えてるけど

  • @超くまたん
    @超くまたん День тому +1

    イチゴに見える人おるん🍅

  • @reiro-896
    @reiro-896 День тому +2

    歩の交換があった時は、相掛かりの角交換派生系というような認識です

  • @masanori0208
    @masanori0208 День тому +2

    本年も宜しくお願いします。