15万km乗ったトヨタ ノア(60系) エンジンチェックランプ点灯したので修理してみた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 жов 2020
  • 18年150000km乗っているトヨタ ノア (TA-AZR60G)ですが、突然エンジンチェックランプが点灯するように…。
    この車はO2センサーがよく故障すると聞いていたので、O2センサーだろうなぁと思っていましたが、コンピューター診断をしてもらったところバキュームスイッチングバルブ故障(VSV ASSY)とのこと、自分で交換修理できそうだったので修理してみました。
    付いていたVSV ASSY は25860-46010
    取り寄せたパーツは25860-28020でした。
    ★TOYOTA (トヨタ) 純正部品 バキュームスイッチング バルブASSY NO.1 品番25860-28020
    amzn.to/3jS26zJ
    ※年式、型式、グレードなどによってパーツが異なる場合がございます。
    自信がない方はディーラーや車屋に頼んでください。
    #トヨタ #ノア #エンジンチェックランプ #故障 #修理 #VSV #バキュームスイッチングバルブ
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 21

  • @izunobananawani
    @izunobananawani 8 місяців тому +1

    自分もやってみます。参考になりました。ありがとうございます。

    • @izunobananawani
      @izunobananawani 8 місяців тому +1

      ランプ消え、トルクも明らかに上がりました。 とても助かりました、ありがとう!!

    • @kopasan731
      @kopasan731  8 місяців тому

      参考になったようで良かったです!!^^

  • @detomaso.p9550
    @detomaso.p9550 3 роки тому +1

    あと10年目指しましょう!
    いつまでも乗りたいね。

    • @kopasan731
      @kopasan731  3 роки тому +1

      来年で18年目?になるんですが、ここまでくるとどこまで乗れるのか試したくなります!^^
      次はブレーキマスターシリンダー辺りの調子が悪くなってきてブレーキペダルの戻りが悪くなってきました>

  • @nekoni-san
    @nekoni-san 3 роки тому +1

    修理できるのですね
    全く分からないので触ろうと思いませんが
    治せるってすごいです

    • @kopasan731
      @kopasan731  3 роки тому +1

      最近はなんでもネットに載せてくれている方がいるので
      治し方を調べて理解してから修理するようにしていますよ~!^^

    • @user-lz5tf3wb4b
      @user-lz5tf3wb4b 3 роки тому

      @@kopasan731 俺も。

  • @user-lz5tf3wb4b
    @user-lz5tf3wb4b 3 роки тому +1

    直して、大事に乗ると、
    いろいろ直したくなるんだよな。
    素人なんに、ちょっとずつ知識が付いて慣れてくる。やっぱり経験が必要だね。
    いい勉強しました。

    • @kopasan731
      @kopasan731  3 роки тому +1

      コメントいただきありがとうございます!^^
      長年乗っているとやっぱり愛着が湧いてきますね~♪色々故障するので、ある意味この車のおかげで知識は付きました!(笑)

  • @user-nn7wh7zu9j
    @user-nn7wh7zu9j 2 роки тому

    今日、レクサスGS350バキュームチェックバルブ交換しました。最初は、ブレーキ踏んでもエンジンかかりませんでしたが、何回か試しましてようやく、かかりましたが、ゴムグロメット新品しなかったのでタッチは頼りないです🙄金属グロメットがなかなか外れないので大変でしたが!

    • @kopasan731
      @kopasan731  2 роки тому

      コメントいただきありがとうございます!^^
      ノアの場合結構簡単に交換できたんですが、GS350の場合は少し構造が違うんですかね~?

  • @ARISTO0324
    @ARISTO0324 3 роки тому +2

    コメント失礼します
    セルモーターは交換されてますか??

    • @kopasan731
      @kopasan731  2 роки тому

      18年16万kmぐらいの時にセルモーターが故障してしまったのでリビルト品に交換してもらいました!^^;
      安っぽいセルモーター音になってしまいましたが…>

  • @kilimanjerocoffee
    @kilimanjerocoffee 3 роки тому +1

    私もAZR65Gノアに乗っていて、数か月ほど前から乗り始めてエンジンが暖まってきてから
    エンジンチェックランプが点灯するようになりました。O2センサーの上流側と下流側を交換
    しましたが改善せず、吸気のところについているエアフロメーターを交換しました。
    しかし社外品だったせいか、交換したらエンジンかけたらすぐにチェックランプ点灯。
    kopasan様の紹介されたバキュームスイッチバルブが原因なのかも・・・・と思っています。
    とりあえずヤフオクで購入した純正中古品のエアフロメーターに交換して、だめだったらコレ
    交換チャレンジしてみます。

    • @kopasan731
      @kopasan731  3 роки тому

      こんにちは!コメントいただきありがとうございます!^^
      私もチェックランプが点灯した時に検索してみたところ、AZR60はO2センサー故障が多いと書かれていたのでO2センサーを交換しようと思っていたのですが、もし間違っていたら嫌だなと思ってディーラーの診断機で検査していただいたところVSV故障だと教えていただきました。
      私の場合は購入した店舗だったので無償で診断してくれましたが、心配な場合は一度ディーラーなどで診断していただく方がいいかもしれませんね!

    • @kilimanjerocoffee
      @kilimanjerocoffee 3 роки тому

      @@kopasan731
      返信ありがとうございました。ヤフオクで購入したエアフロメーターが早速送られてきて、先ほど交換してみました。なんと「復活」しました、実はこの部品を楽天で購入してチェックランプ点灯したので交換してもらったんですが、交換したものがまた違う症状で、エンジンの吹けが悪くなり、息継ぎするようになってしまったのです。諦めてヤフオクで購入したの純正中古品が使えたので安心しました。バキュームスイッチバルブも頭の片隅に置いときたいと思います。さーて、次はLLC漏れのため漏れ止め剤で直らなかったラジエーターを交換し、鳴き始めたファンベルトも併せて交換しようと思います。

  • @user-gz8oh8eg5g
    @user-gz8oh8eg5g 3 роки тому +1

    自分で‼️修理🕴🏻

    • @kopasan731
      @kopasan731  3 роки тому +2

      工賃1000円って言われたので自分でやってみました!(笑)

    • @user-gz8oh8eg5g
      @user-gz8oh8eg5g 3 роки тому +1

      kopasan 6匹の猫 【猫と車とDIY】 様
      素晴らし過ぎる♡〜٩( ˃́▿˂̀ )۶〜♡