新作映画『ファーストキス 1ST KISS』徹底レビュー! 【ジャガモンド斉藤のヨケイなお世話】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • ジャガモンド斉藤による『ヨケイなお世話』な話がたっぷり聞けるのはこのチャンネルだけ!
    ぜひチャンネル登録をお願いします!
    【お問い合わせ】
    ヨケイなお世話 メールアドレス
    yokeina.osewa000@gmail.com
    【試写状等の送り先】
    株式会社ケイダッシュステージ
    〒150-0011 東京都渋谷区東2-16-4 プルミエビル4F
    yokeina.osewa000@gmail.com
    OP:澤田ディスプレイ
    編集:ジャガモンド斉藤
    チャンネルロゴデザイン:えりざべす
    エグゼクティブプロデューサー:とよだ
    オープニングテーマ「時そばブレイクビーツ」4×4=16
    エンディングテーマ「空から見ている」4×4=16
    music.apple.co...
    #ヨケイなお世話
    #ジャガモンド斉藤
    #映画レビュー

КОМЕНТАРІ • 25

  • @rain_kyam
    @rain_kyam 8 годин тому +7

    そうですか
    あの長いシーンに動きが欲しいと思う方もいるんですね
    あそこは自分の立場と運命を知った駈の声も表情も変わって妻に対する姿に変わる一番の名シーンだと思ったんですよね

  • @yuyu-pv2cf
    @yuyu-pv2cf 11 годин тому +7

    餃子、靴下、手紙、お風呂、柿ピー、納豆ご飯とパン、ハルキゲニア…今思いつくだけでもポイントがありすぎて思い出しただけで泣いちゃう。

  • @小足スモールフット
    @小足スモールフット 11 годин тому +10

    本日観に行ってきました。私もあまり恋愛映画は好んで観ないですが、予告編で少しSF要素もあったので観に行きましたが...凄く良かったです!「ファーストキス」ってよりは「“初恋”」って感じでした。元旦那にアピールする時に初々しさや気恥ずかしさもありつつ、どこか切なさを帯びてるのは、松さんや松村さんの大人な演技もあるからかな?と思いました。
    とにかく松たか子さん、松村北斗さんに“恋”をした映画でした!

  • @flyhalf332070703
    @flyhalf332070703 10 годин тому +5

    アバウトタイムに坂元裕二節を足した感じですよね
    斎藤さんとほぼ同じ感想で良かったです
    中盤の一喜一憂する松たか子最高だし、終盤は普通に泣きますね
    かき氷屋での二人組女子とのやりとりが好きでした

  • @---zk7ir
    @---zk7ir 10 годин тому +5

    見る前のテンションとその後の感想が自分と全く同じで笑ってしまいました
    これはほんとに「自分はお客じゃ無いんだろうなぁ」と思ってる人にほど見て欲しいですね

  • @factory-senpai
    @factory-senpai 9 годин тому +1

    ロズと同日にみて涙枯れ果てました。
    斉藤さんと同じく欲しがるリピート松たか子可愛すぎて好きでした。
    予想に反したタイムリープコメディで楽しめましたし、最後にきっちり泣かされました。
    1回しか見てないので確信できないのですが、最後に手紙を読むカンナは夫婦関係良好な時間軸のカンナですよね?車で戻った方のカンナのほうが気になってそこだけモヤッとしました。
    あのまま帰ってその後の生活を続けるのであれば、否としてあげていた最後のシーンの会話劇は、会話もなくなった夫婦として最後にちゃんと会話をして完了させる、という意味で重要だったんじゃないかなぁとも感じました。

  • @ちゃこ姉
    @ちゃこ姉 8 годин тому +1

    観に行きました!
    私は恋愛ものが苦手なんですが松たか子さんが出てたのと坂元脚本だったので行ってみたところ、爆笑と啜り泣きを映画館で久々に聞きました。
    タイムリープしながら、未来が細かく変えて検証するのが斬新でした。
    もう一度見て最初のシーンと最後のシーンを見比べたいですね。
    松たか子さんのコメディエンヌ、松村北斗さんのタイムリープを受ける側の演技が素晴らしかったです。

  • @babatube102
    @babatube102 9 годин тому

    監督とプロデューサーのティーチイン試写に参加しました。
    最後の長いシーンは監督もめちゃくちゃ悩んだそうです。
    脚本ではもともとホテルの個室だったんだけどそれは無理!もたない!となってもっと広い場所、開放的な場所にしたそうです。
    そのなかでカメラワークやBGMの繊細な変化、心や体の強張りや姿勢の変化を映し出しています。
    なので、実はちゃんと視覚的な工夫がされてます。
    そのおかげで自分はむしろかなり引き込まれる印象的なシーンでした。
    監督曰く、坂元裕二さんも完璧ではなく、おかしいと指摘された部分はちゃんと他者の意見を汲んむ方なようで、
    監督の判断でこのシーンやっぱり気持ち悪い!とカットしたシーンもあるそうです。
    ちなみに自分はこの映画引っかかる点が多く全然のれませんでした。

  • @もんす-q8c
    @もんす-q8c 6 годин тому +1

    七尾与史って映画の感想動画上げてる人と意見合いそうですね

  • @eb40219
    @eb40219 8 годин тому

    前情報なしに観れて、ホント良かった
    秀逸でした

  • @すいはんき-b3w
    @すいはんき-b3w 8 годин тому

    本当に有象無象の恋愛映画の中に埋もれちゃうのはもったいない。めちゃくちゃ良かったです。

  • @mzreigl1saspa_jd7fare
    @mzreigl1saspa_jd7fare 9 годин тому +1

    突っ込みどころはあれど、素晴らしい作品だったと思います😊

  • @隼斗-m3x
    @隼斗-m3x 10 годин тому +1

    カルテットや大豆田とわ子の
    坂元裕二✖️松たか子の組み合わせが
    大好物なので初日に観ました。
    最高でした。
    松たか子VS吉岡里帆のカルテットを彷彿とさせるやり取りをニヤニヤしながら観てましたw

  • @romiobreak1102
    @romiobreak1102 10 годин тому +1

    坂本脚本の映画では一番好きかもしれません。松たか子さんの顔がアップになるたびにちゃんとおばさんだなと感じそれでも魅力的で凄い女優だなと。最後に車で現代に戻った松さんはどうなったのか気になります。あと坂本脚本のドラマは最高です。

  • @dps5704
    @dps5704 8 годин тому +4

    坂元裕二×松たか子でハズレなわけがないのよ。
    密室、もしくは孤立した状況での会話劇(しかも大体物語の最重要部分)っていうのは坂元脚本の真骨頂です。
    あの10分以上続く会話シーンをBGM無しで成立させてしまうのは逆に凄いと思いました!
    松村北斗さんは凄いですね。「夜明けのすべて」といい超当たり役を引いてる。
    斉藤さん、吉岡里帆さんは同じ坂本脚本のカルテットで今回の100倍強烈な役をやっているので是非見てみてください!

  • @たなまる-y3w
    @たなまる-y3w 9 годин тому

    ぜひ、坂元裕二脚本のカルテットや大豆田とわ子なども見て欲しいですね。この映画の見方も多少変わるかもしれないです。

  • @sakuichi6401
    @sakuichi6401 8 годин тому

    運命をかえるためにトライアンドエラーと聞いてフリンジ(海外ドラマ)を思い出しました。変なドラマですけど面白いのでみてほしいです。。

  • @アズマ-m4s
    @アズマ-m4s 12 годин тому

    シネマンションでもいいから、『ショウタイムセブン』の賛否両論のレビューは聞いてみたいです。
    今年の『寝ずの映画番』まで、ちょっと待てないです。

  • @user-noppo
    @user-noppo 10 годин тому +12

    坂本脚本の魅力は「会話劇」なんだよ、最後の指摘は全然違うよ斎藤さん。

    • @yk0820
      @yk0820 10 годин тому +4

      魅力がそこだからって
      それだけやってればいいってことじゃないだろ
      例えば怪物だって疾走感あるシーンたくさんあったし
      監督次第でどうにでもなる

    • @user-ft6bi5lu5x
      @user-ft6bi5lu5x 9 годин тому

      @@yk0820その通り、演出は監督の力量だよ

  • @Redfield.Kohata
    @Redfield.Kohata 9 годин тому

    俺も恋愛もの苦手ですが、坂元裕二信者なので観てきました!
    SFとしてもちゃんと考えられてて面白かったし、泣きすぎて窒息しかけました笑笑
    今年ベストかもしれない🤔(早すぎ)

  • @亀丸少年
    @亀丸少年 3 години тому

    坂元裕二の脚本のあざとさ、説教臭さに?🤪
    タイムループの安易な取り入れのせいか、まったくこの作品世界に、心が入ることがありませんでした、僕は😅

  • @マーヴェ-b5r
    @マーヴェ-b5r 8 годин тому

    森七菜どこに出てた? 見逃した〜
    花江夏樹どこに出てた? 見逃した〜
    まず、何故タイムリープが何度もできるのか不明。ま、理由は設定してないのかな?
    何度もタイムリープしてのドダバダ劇はコメディ観てるような感覚になった。面白いんだけどさ〜
    タイムリープのゲームしてるみたい!
    ラストは良かったとは思う。
    自分的にはサンセット・サンライズの方が何倍も感動したけどね。

  • @さかえ-b3r
    @さかえ-b3r 12 годин тому +1

    予告のキツさだけだったら今年No.1だと思う
    映画行って予告で流れるたびにちょっと動揺する