音響(PA)講座 STEP2 ゲインを決める(補講)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 вер 2024
  • Next:STEP3  • 音響(PA)講座 STEP3 AUXでモニタ...
    あらかしステージオペレーターは、舞台裏方のボランティアです。
    大淀町文化会館あらかしホールを拠点に、イベントの舞台設営や進行に携わっています。
    このチャンネルでは舞台の裏側や裏方(舞台・照明・音響)の魅力について発信しています。
    大淀町文化会館あらかしホールでは、イベントの演出や進行に携わるボランティアスタッフ募集中!!
    あなたも舞台の裏方としてイベントづくりに参加してみませんか。
    舞台に関する専門的な知識がなくても大歓迎!
    ここでしか得ることのできない感動がきっとあるはずです。
    申し込みはこちら→www.town.oyodo....
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    Facebook→www.facebook.c...
    instagram→www.instagram.....

КОМЕНТАРІ • 6

  • @dimoneraft
    @dimoneraft 7 місяців тому

    要は、【頭を取る0取りのやり方】は、PFLを押したとき(=フェーダー0dBのとき)に出力が【0dB】になるように、ゲインを調節するもの。【フェーダー0dBの出力が同じになるようにするやり方】は、フェーダー0dBのとき(=PFLを押しても同じ)に出力が【同じデシベル】になるようにゲインを調節するもの。ということでしょうか?
    違いは、0dBを基準にするか、任意のデシベルに調節するか、ということですか?

    • @user-ds5ie2mn3u
      @user-ds5ie2mn3u  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。認識は前文で合っています。
      ゲイン基準にフェーダーで調整するのか、フェーダー基準でゲインで調整するのかということです。
      自分の解説が至らず、色々と悩ませてしまい申し訳ありません。
      フェーダーを既定に揃えるやり方は、アナログ卓にとってメリットになります。
      (フェーダー位置をメモらずに済むので)

  • @inaina6711
    @inaina6711 Рік тому +1

    運用のしやすさから、フェーダー位置0で、ゲインを合わせるやり方をやっています

    • @user-ds5ie2mn3u
      @user-ds5ie2mn3u  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      操作に見通しが持ちやすいことから、フェーダー基準もありですよね。

    • @inaina6711
      @inaina6711 Рік тому

      @@user-ds5ie2mn3u 知り合いのPAさんが、大きい現場でフェーダー基準で、運用されているのをみて、見た目も綺麗で、あのやり方もいいと聞いて、デジタルミキサーに変えたのをきっかけに、フェーダー基準に変えました。

    • @user-ds5ie2mn3u
      @user-ds5ie2mn3u  Рік тому

      @@inaina6711 確かに仰る通りですね。
      インプット数が増えるほど、チャンネル割り当てや操作が複雑ですよね。