Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
E75 TSのエンジン名はGT101、コイツは実際に第2次世界大戦末期にドイツが開発した世界初の戦車用ガスタービンエンジンであり、総出力3750馬力、 駆動系出力1150馬力を叩き出す夢のエンジンだった。試験としてヤークトパンターの車台に搭載され、元のパンターの出力重量比13.5 hp/tを上回る27 hp/tを実現(これは陸自の10式と同等の値である)。理論上ではあるが時速70km以上でかっ飛ばせるパンターが誕生したのである。戦況の悪化と信頼性不足により実戦投入とはならなかったが、もしドイツの戦争が長引いていればE75 TSは実現した可能性もあったのである。
ドイツの科学は世界一ってはっきり分かんだね
じゃあGT101をひっさげたpanterも実装してもろて
車長にシュトロハイムが乗ってそう
@@なし-e6t アカンそのままじゃパン偵が死ぬゥ!!
@@landkreuzer4186 今までいろんな車両を殺してきたしまぁええやろ()
この戦闘最後下振れてトップガン逃したのがちょっと悲しいところ
5:45 砲身「お前は誰だ!」 砲弾「APであります!」 砲身「よし、通っていいぞ!」 砲弾「うんちいきます!」
戦車のTS物とかたまげたなぁ🤣
女体化...女体化!?サムネはイケメンだったけど...でもイケメンな女の子、良いな
ボーイッシュすき
重戦車とは思えない機動力だな…(さすが、ガスタービン…)
[ジェットエンジン式]
女の子になっちゃっ…たぁ!
性転換イナゴ
女体化したならその105mmも引っこ抜かないと!
ふた○りも...なかなかいいんじゃ..._:( _ ́ཫ`):_
女の子なのにそこそこ立派な砲身生えてる上にカッチカチなんですがそれは…
4:17もっとガンガン撃ちに行きTigerアラモソさん駄洒落とかまさかオッサンとかじゃないですよね
( 'ω')ジッ...
町包囲&殲滅が気持ちええんじゃ
グラが奇麗になりましたね
昨日この戦車で思い切り体当たりして凄いダメージ出たんですが、この戦車80トンもあったんですな…。持ってるのにしらなんだ…。
E50系もそうだけど、ドイツ戦車ラムアタック考慮しすぎぃ!
榴弾祭りじゃないですかヤダー
E75の改修プランてそもそもコイツペーパプランで終わってるはずじゃ...
戦車の女体化って絶対ふたなりだよな
Loweの上位互換みたいな車両作りやがって...
と思ったけど体力と車体装甲はLoweの方が上だし、機動力と単発火力のE75TS、防御寄りのLoweって感じで住み分けられてはいるのかな
戦車の女体化=masa
ガスタービンエンジン?(ヘリとかに使われるやべえ出力のエンジン)MBTかな?
GT特有の起動音しなくて頭に来ますよ〜それにしてもGTを戦車用に実用化していたドイツの科学力は世界一ハッキリわかんだね。もし、ドイツが長生きしていたら世界初のGT戦車として誕生していた可能性が微レ存⁈仮に実用化されていても燃費や予備品、整備性で稼働率低くなりそう…
実戦では故障してポイからの鹵獲落ち・・・。
@@mosomondo そこからの魔改造と、ハッキリわかんだね
ちなみにブリブリだと正面上部が傾斜込みで310あるらしいっすよ?
貫通表示なのに抜けないことがある詐欺装甲
機動性そのままだったら堅すぎんだろ・・・!
@@mosomondo機動性カスよ.20km後半くらいしかでね😊
ドイツのガスタービン、通常のエンジンと似た音してますね
大丈夫よ、タービンが回る
こっちのTSE75は砲塔丸いのか…
blitzのはそもそもガスタービンエンジンが乗ってない
しかもカイラーとか言う変なやつもあるしね
こいつとLoweってどっちが強いんすかねぇ...
機動性とDPMはE75TS防御力はLoweって感じかな?
5:44 通りすがりのMiss. Unchi
E75って実際に作られたんよね?それでTiger IIIみたいな感じで呼ばれてなかった?
構想自体はあったんだけど実際にプロトどころかこの戦車に関するパーツすら造られることが史実ではなかった気がする
街側、初手突っ込むの賭けにならん?
なります。ただ足速いのでちまちま港挟んで撃ち合うよりも速攻かけてワンチャン!ってことですかね。
本家は忠実にガスタービンらしい音かと思ったけど...
ガスタービン?爆発しやすそう
掃除機みたいな音じゃないのね
blitzと違い本家のE75TSって砲塔丸いんだな初めて知った
blitzは各頭ですもんね、オマケにここまで脚は速くないしw
そして昨日keilerに名前を変えて登場まさか運営は本来の車両の形状を若干変更して販売することで本来の姿を別個体として販売する一度で二度美味しい戦法でも始めたのだろうか
舐めてかかれるほど柔らかくは無いし足もあるから強いンゴねぇ( ゚ 3゚)
スマホ版では側面カッチカチでめっちゃトラウマに残ってる
全然貫通力無い奴だと横回っても通らないしね…
強いなやっぱり
コンソール版だとクッソダサい迷彩がついてるんだよな〜
E75トランスファーセクシャル
なんかこいつ、ずんぐりむっくりしてるように感じまつね...砲塔でかいんすかね
砲塔含めて背が高いのに車体が短くて寸詰まりだからだと思う
6:47(上条)当麻シールド…?
またrさんかぁ 壊れるなぁ
E75 TSは知らんけど
Blitzだったら砲塔がE100
どうせならガスエレクトリック方式にしろ
うぽつです
うぽつです。
うぽもそ
この人上手いのは分かるけどなんで味方の進路妨害しまくるの?された側はたまったもんじゃないと思うんですけど。
そぉ〜れはちょっとねぇ〜世間は許してぁ〜くーれやせんよぉ〜
@@なし-e6t 申し訳ないのですが、元ネタを教えて頂きたいです。
@@筒地平正殿 アキバのメイド襲われた事件のインタビューの時のとあるオタク君のインタビューですよw
戦闘中だと視野が狭まってしまい、周りがみれなくなることがしばしば・・・。故意のケツブロや妨害じゃなければしょうがねぇ~なぁ~・・・ってことでひとつ(´-ω-` )
@@mosomondo ご返答頂きありがとうございます。再確認させて頂いた所、故意的な動きか否か判別しにくかった為、当方の勘違いの可能性もありますので謝罪させて頂きます。もしご希望であればコメントの削除もさせて頂きます。
うぽつ
顔が可愛い
女の子になっちゃっ・・たぁ!
E75 TSのエンジン名はGT101、コイツは実際に第2次世界大戦末期にドイツが開発した世界初の戦車用ガスタービンエンジンであり、総出力3750馬力、 駆動系出力1150馬力を叩き出す夢のエンジンだった。試験としてヤークトパンターの車台に搭載され、元のパンターの出力重量比13.5 hp/tを上回る27 hp/tを実現(これは陸自の10式と同等の値である)。理論上ではあるが時速70km以上でかっ飛ばせるパンターが誕生したのである。戦況の悪化と信頼性不足により実戦投入とはならなかったが、もしドイツの戦争が長引いていればE75 TSは実現した可能性もあったのである。
ドイツの科学は世界一ってはっきり分かんだね
じゃあGT101をひっさげたpanterも実装してもろて
車長にシュトロハイムが乗ってそう
@@なし-e6t アカンそのままじゃパン偵が死ぬゥ!!
@@landkreuzer4186
今までいろんな車両を殺してきたしまぁええやろ()
この戦闘最後下振れてトップガン逃したのがちょっと悲しいところ
5:45 砲身「お前は誰だ!」
砲弾「APであります!」
砲身「よし、通っていいぞ!」
砲弾「うんちいきます!」
戦車のTS物とかたまげたなぁ🤣
女体化...女体化!?
サムネはイケメンだったけど...
でもイケメンな女の子、良いな
ボーイッシュすき
重戦車とは思えない機動力だな…(さすが、ガスタービン…)
[ジェットエンジン式]
女の子になっちゃっ…たぁ!
性転換イナゴ
女体化したならその105mmも引っこ抜かないと!
ふた○りも...なかなかいいんじゃ...
_:( _ ́ཫ`):_
女の子なのにそこそこ立派な砲身生えてる上にカッチカチなんですがそれは…
4:17
もっとガンガン撃ちに行きTiger
アラモソさん駄洒落とかまさかオッサンとかじゃないですよね
( 'ω')ジッ...
町包囲&殲滅が気持ちええんじゃ
グラが奇麗になりましたね
昨日この戦車で思い切り体当たりして凄いダメージ出たんですが、この戦車80トンもあったんですな…。
持ってるのにしらなんだ…。
E50系もそうだけど、ドイツ戦車ラムアタック考慮しすぎぃ!
榴弾祭りじゃないですかヤダー
E75の改修プランてそもそもコイツペーパプランで終わってるはずじゃ...
戦車の女体化って絶対ふたなりだよな
Loweの上位互換みたいな車両作りやがって...
と思ったけど体力と車体装甲はLoweの方が上だし、機動力と単発火力のE75TS、防御寄りのLoweって感じで住み分けられてはいるのかな
戦車の女体化=masa
ガスタービンエンジン?
(ヘリとかに使われるやべえ出力のエンジン)
MBTかな?
GT特有の起動音しなくて頭に来ますよ〜
それにしてもGTを戦車用に実用化していたドイツの科学力は世界一ハッキリわかんだね。もし、ドイツが長生きしていたら世界初のGT戦車として誕生していた可能性が微レ存⁈
仮に実用化されていても燃費や予備品、整備性で稼働率低くなりそう…
実戦では故障してポイからの鹵獲落ち・・・。
@@mosomondo そこからの魔改造と、ハッキリわかんだね
ちなみにブリブリだと正面上部が傾斜込みで310あるらしいっすよ?
貫通表示なのに抜けないことがある詐欺装甲
機動性そのままだったら堅すぎんだろ・・・!
@@mosomondo機動性カスよ.20km後半くらいしかでね😊
ドイツのガスタービン、通常のエンジンと似た音してますね
大丈夫よ、タービンが回る
こっちのTSE75は砲塔丸いのか…
blitzのはそもそもガスタービンエンジンが乗ってない
しかもカイラーとか言う変なやつもあるしね
こいつとLoweってどっちが強いんすかねぇ...
機動性とDPMはE75TS
防御力はLoweって感じかな?
5:44 通りすがりのMiss. Unchi
E75って実際に作られたんよね?
それでTiger IIIみたいな感じで呼ばれてなかった?
構想自体はあったんだけど実際にプロトどころかこの戦車に関するパーツすら造られることが史実ではなかった気がする
街側、初手突っ込むの賭けにならん?
なります。ただ足速いのでちまちま港挟んで撃ち合うよりも速攻かけてワンチャン!ってことですかね。
本家は忠実にガスタービンらしい音かと
思ったけど...
ガスタービン?爆発しやすそう
掃除機みたいな音じゃないのね
blitzと違い本家のE75TSって砲塔丸いんだな初めて知った
blitzは各頭ですもんね、オマケにここまで脚は速くないしw
そして昨日keilerに名前を変えて登場
まさか運営は
本来の車両の形状を若干変更して販売することで本来の姿を別個体として販売する一度で二度美味しい戦法でも始めたのだろうか
舐めてかかれるほど柔らかくは無いし足もあるから強いンゴねぇ( ゚ 3゚)
スマホ版では側面カッチカチで
めっちゃトラウマに残ってる
全然貫通力無い奴だと横回っても通らないしね…
強いなやっぱり
コンソール版だとクッソダサい迷彩がついてるんだよな〜
E75トランスファーセクシャル
なんかこいつ、ずんぐりむっくりしてるように感じまつね...砲塔でかいんすかね
砲塔含めて背が高いのに車体が短くて寸詰まりだからだと思う
6:47(上条)当麻シールド…?
またrさんかぁ 壊れるなぁ
E75 TSは知らんけど
Blitzだったら砲塔がE100
どうせならガスエレクトリック方式にしろ
うぽつです
うぽつです。
うぽもそ
この人上手いのは分かるけどなんで味方の進路妨害しまくるの?
された側はたまったもんじゃないと思うんですけど。
そぉ〜れはちょっとねぇ〜世間は許してぁ〜くーれやせんよぉ〜
@@なし-e6t
申し訳ないのですが、元ネタを教えて頂きたいです。
@@筒地平正殿 アキバのメイド襲われた事件のインタビューの時のとあるオタク君のインタビューですよw
戦闘中だと視野が狭まってしまい、周りがみれなくなることがしばしば・・・。故意のケツブロや妨害じゃなければしょうがねぇ~なぁ~・・・ってことでひとつ(´-ω-` )
@@mosomondo
ご返答頂きありがとうございます。
再確認させて頂いた所、故意的な動きか否か判別しにくかった為、当方の勘違いの可能性もありますので謝罪させて頂きます。
もしご希望であればコメントの削除もさせて頂きます。
うぽつ
顔が可愛い
女の子になっちゃっ・・たぁ!
うぽつです