#108

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 22

  • @松本美穂-u1i
    @松本美穂-u1i 10 місяців тому +1

    今日もありがとうございます❤
    2月に入って、今日も手入れ出来ない‼️どうしよどうしよう😢となっていました。
    元日に発熱🥵インフルエンザ。家族に緊急入院😢
    仕事も忙しく、休みの日は他のやる事もいっぱいで😂
    しかし、先生のお言葉に救われました❤❤
    気を楽に、自分の出来るペースでバラ🌹とお付き合いします❤
    やっぱり先生大好き❤❤

  • @alipopo-ch
    @alipopo-ch 10 місяців тому +7

    今日も素敵なお話でした❤
    先生だからきっと地球や人間、全てに優しいバラが産まれるんでしょうね🌹✨🌹
    自然体で堂々としているので益々、先生のバラに惹かれますよー😍
    人生の中にバラと向き合える時間が持ててゆとりを感じられるようになりました😊たくさーん咲いて欲しいけど贅沢言いません☺️
    ありがとうございます🌹💞🌹

  • @まさみ-s3d
    @まさみ-s3d 10 місяців тому +5

    自分自身のバラ栽培のレベルが少しずつでもあがるようにしたいです。いつもありがとうございます。😊

  • @bbaron7983
    @bbaron7983 10 місяців тому +2

    大物のツルバラは後回しになってたので次の休みはツルバラから作業していきます!去年の動画もしっかり見直してます
    2月中には作業終わりそうにないけど春をイメージしながら配置、誘引頑張ります

  • @そらラッコ
    @そらラッコ 10 місяців тому +7

    カイガラムシにマシン油乳剤使います
    りんごに適用があるので、バラ科だよねって感覚www
    木村さんがいつも言いにくいであろう事をサラッと言われるから安心します。
    地植えバラに毎年1月上旬に剪定して、
    薄目にして歯ブラシでこすり取って塗布しています。
    天気予報と睨めっこして気温が低い日にしてるので薬害でてません。
    200本のバラをゴシゴシ根気よくやってます
    今回もありがとうございます🥰

  • @川久保ハナ
    @川久保ハナ 10 місяців тому +2

    ありがとうございます!

  • @パパ玉名市の
    @パパ玉名市の 10 місяців тому +12

    何のためにバラ栽培しているのかを見失わないようにしたいと思います。本日もありがとうございました。バラの家のスタッフの皆さんお疲れ様です。宇都宮くんお疲れ様です。

  • @オーブ-d5q
    @オーブ-d5q 10 місяців тому +4

    耐病性の強いバラを中心に育ててながら消毒もしたら、これまでより葉っぱが茂り、カイガラムシが増殖しました😂😂😂
    今年初マシン油を散布しましたが、なかなか天候に恵まれず、効き目があったかは微妙です😅
    何事も経験を積むしかないですね😁
    一年間バラ塾で学んで、今年は剪定を少し変えてみたりしたので益々春が楽しみです😊
    いつもありがとうございます❤

  • @yosiyukimk2ysyk
    @yosiyukimk2ysyk 10 місяців тому +2

    木村先生、宇都宮くん、動画配信ありがとうございます。
    自分は北関東ですが、つるばらのキャスリーンハロップが葉を出してきて、アブラムシを一匹発見しました。とてもタイムリーでとても参考になりました。

  • @ばららぶばば
    @ばららぶばば 10 місяців тому +2

    マシン油1月下旬に散布しました。カイガラムシだけでなく、ハダニも越冬する事は最近知りました。
    東京は昨年秋~冬に雨が少なかったので、剪定前に葉っぱの裏側を見たらハダニが付いていました。
    来シーズンは…早目にマシン油散布をしようと思います。

  • @TheBath26
    @TheBath26 10 місяців тому +2

    昨年実店舗で購入したフランシスバーネットが癌腫にかかってしまっていました。また仕入れに行かなければ。

  • @ハナみー
    @ハナみー 10 місяців тому +2

    毎回とても参考になるお話をありがとうございます。
    カイガラムシが出た木も4~5本あって、歯ブラシとスプレーで応急処置しました。
    先日は表土替えをしてて、根っこの表面近くにコブがありました。
    もしかしてこれが癌腫?と思い、ミニ熊手で引っかいてみました。
    塊は白い根っこの塊みたいで、初心者(まだ1年生)の私は見分けがつきません。
    コメント欄でも見かける「癌腫」と他の見分け方を教えて欲しいです。
    発生したら廃棄しかないのか、或いは薬剤や局部切除で復活できるのか?
    また思い入れのある木なので、挿し木をして残しても癌腫は残るんでしょうか?
    多忙な先生に図々しい質問ですが、他で聞けません。
    よろしければお願いいたしますm(__)m

  • @くみこS
    @くみこS 10 місяців тому +8

    木村先生、宇都宮さん今日もありがとうございます。
    おかげ様で冬の作業はとりあえず全て終わり ほっとしながら毎日芽の動きを観察しています。
    余計な事はせずに今月はのんびりして過ごそうと思ってます😊

  • @僕とお花ちゃんねる
    @僕とお花ちゃんねる 10 місяців тому +2

    今日もありがとうございました😊💕年明けに誘引したつるバラもう芽が膨らんだり芽吹いています😳💦バラの家さんの肥料も8分目にした方がよいですか?すでに少なめに設定されているからロサオリさんのバラには袋の規定量で大丈夫ですか?寒肥は規定量施しました☺️予約大苗が届くのを楽しみに待ってます😍🌹

  • @柴わんこ-q2h
    @柴わんこ-q2h 10 місяців тому +1

    暖地で育てているので、毎年1月初旬には葉っぱがついたまま赤い芽がポツポツと出ている状態です。
    マシン油をまくタイミングが分からず、今年は12月には赤い芽が出ていたので、撒けず終いでした。
    来冬は12月くらいには、まこうと思います。

  • @おさ-u6b
    @おさ-u6b 10 місяців тому +12

    この時期は大苗を買うのが楽しみですが、今年のバラの家の通販は売り切ればっかりでがっかりです。😢

    • @まるちゃん-n6d
      @まるちゃん-n6d 10 місяців тому +8

      この時期じゃ遅いですもんね

    • @おさ-u6b
      @おさ-u6b 10 місяців тому +2

      昨年はもっとあったんですけどね

  • @杉-j4c
    @杉-j4c 10 місяців тому +1

    人間と同じで、肥料も腹八分が難しいです😅弱い品種には過保護になってしまいます。強い品種は放任ぎみで笑 今年はバラの気持ちになって栽培します。

  • @ローバの独り言
    @ローバの独り言 10 місяців тому +2

    近頃は肥料をあまりやらない方が良いと言う方向なのかしら?寒肥はいつ入れるのですか?要らない? あ、地植えの場合です。
    木の丈が毎年大きくなって切り戻したい場合、3cmの太い幹の下には当然芽が出ていないのですが、元気な木の場合、葉っぱの生えていた痕跡のような上で切っても良いですよね。確か、数年前に白鳥と言う古いバラを短く切って再生させたことがあります。また、1/3に切ろうとしてもちょうど良いところに芽がない場合も、少し上の方で切って芽の出現を確認してから切り戻しても大丈夫ですか?なんとなく切っているうちに、4月の開花で剪定をどうやったかすっかり忘れてしまいます。まあ、どうやってもバラは咲くと言うのがバラに対する私の思いですが。。

  • @BlueZECKT
    @BlueZECKT 10 місяців тому +2

    いつか動画の中で教えてほしいのですが、ロサさんから発売されている、根を育てる肥料とオーガニック肥料の事です。
    地植えの際、この2種類を元肥として入れてるのですが、その時の量の目安はどの位がよいでしょうか?
    元穴は600mm × 600mmを目安に掘っています。
    宜しくお願い致します!

  • @Cannabi-zyura.
    @Cannabi-zyura. 10 місяців тому +1

    🥀
    今年で薔薇飼育10年に
    なります。
    まだまだ勉強しながら
    薔薇飼育を楽しみたいと思います。