【鬼滅の刃】『継国縁壱』の持っていた巾着は『うた』の着物で作られていた!?【きめつのやいば】【継国縁壱】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 54

  • @ブロまる子ちゃん
    @ブロまる子ちゃん 3 роки тому +102

    個人的にはうたの着物で間違いないと思う。着物って染め直すことも出来るし、血がこびりついて最早同じ色に戻すことは出来なくて、柄だけでもそのままでそれ以外は染め直したとか。

    • @だんご-r5u
      @だんご-r5u 3 роки тому +4

      ま、問題はこの時代に染め直す器具がないことよね

    • @ブロまる子ちゃん
      @ブロまる子ちゃん 3 роки тому +10

      @@だんご-r5u
      調べたけど技術自体は江戸時代からあるらしいよ。とすれば既に日本にも外国勢力の入ってきた後の大正時代だし技術も江戸時代よりも随分上がっているはず。十分染めることは出来る。

    • @ウルトラフォレストのかみつかい
      @ウルトラフォレストのかみつかい 3 роки тому +8

      @@ブロまる子ちゃん 戦国時代だよ

    • @ブロまる子ちゃん
      @ブロまる子ちゃん 3 роки тому +6

      @@ウルトラフォレストのかみつかい
      あ、マジか。ありがとう😉👍🎶

    • @カオナシ-u2j
      @カオナシ-u2j 3 роки тому +6

      @@だんご-r5u
      戦国時代にも染め物の文化はあったから出来ない事は無い。

  • @朝日煌介
    @朝日煌介 3 роки тому +48

    うたの着物であってほしい。それなら、かつて愛した妻の形見で尊敬していた兄からもらった笛というもう一つの形見を包んでいる。と……縁壱さんがどれだけ家族を想っていたかが分かる描写になるから。

  • @男男雄ああ
    @男男雄ああ 3 роки тому +59

    2:06透き通る世界で、お腹の中の赤ちゃん見られんのなんか嫌だw

    • @kno9032
      @kno9032 3 роки тому +5

      けど、性別が分かると生まれたあと楽?w(動画のように着物とか)

    • @だんご-r5u
      @だんご-r5u 3 роки тому +8

      でも、透き通る世界を操ることができたらいいのにね、そしたら、はだk

    • @あるハルー
      @あるハルー 3 роки тому

      @@だんご-r5u 皮膚も透けるっぽいぞ

    • @manuru0124
      @manuru0124 3 роки тому

      @@あるハルー ずる向けとかエロすぎる
      興奮してきた

  • @ecoful54
    @ecoful54 3 роки тому +13

    男の人でも手芸が得意な人いるけど縁壱さんが縫い物出来るのか疑問なんで、うたさんの亡くなった姉妹が色違いの着物持っていて、生前のうたさんがそれを生まれてくる赤ちゃんの着物に作り直した時赤ちゃんの服なら小さいから端切れが出来たから、それなら縁壱さんが大切にしている笛を入れる袋があったほうがいいでしょ、娘とお揃いになるし、と巾着を作ってくれたってことじゃないかな。

  • @きなコォォォ
    @きなコォォォ 3 роки тому +20

    気づかんよ
    こんなの
    うぷぬしさんすげー

  • @HITOHANA12
    @HITOHANA12 3 роки тому +10

    黒死牟(巌勝)と妻(うた)をイメージして、うたの着物の柄と巌勝のイメージカラーの紫などを組み合わせて作ったと個人的に思います!^^*

  • @シンプルにヤマトゥー
    @シンプルにヤマトゥー 3 роки тому +10

    個人的には炭吉夫妻が作ったと思いたい

  • @hakuchon
    @hakuchon 3 роки тому +4

    なんかコメント見てて勝手に考えたありえない妄想だけど、
    血に染ったうたの着物をすごい洗って血の色を薄くしたら、桜色と元の模様の色は赤に近くなる
    巾着の色もそれっぽかったからそうじゃないかとか考えた
    まぁ、アニメ勢のにわかの考えですが…
    長文失礼しました

  • @冥界迷森
    @冥界迷森 3 роки тому +3

    長い年月がたってるだろうから、色が褪せて変わったのかもしれませんね

  • @さけるチーズ-u1t
    @さけるチーズ-u1t 3 роки тому +16

    なるほど❗って思う毎回このチャンネル 1コメ?

  • @だんご-r5u
    @だんご-r5u 3 роки тому +7

    リクエストいいですか?
    無惨を倒した時のいのすけ、善逸、炭治郎、この3人なら12鬼月どこまで倒せるか考察?してほしいです

    • @venommeen
      @venommeen 3 роки тому +1

      相性によるがギリギリ上弦の参まで倒せそう。

    • @さとさん-q3i
      @さとさん-q3i 3 роки тому +1

      猗窩座と童磨は力を合わせればワンチャン
      黒死牟は絶対不可

    • @ブロまる子ちゃん
      @ブロまる子ちゃん 3 роки тому +7

      肆まではいけると思う。相性以前に戦力的に参以上は絶対無理。
      壱と参は痣出した剣士複数がかりで自滅しか勝ち筋無かったし、童磨は毒入れないとまず勝てなかったし。

    • @だんご-r5u
      @だんご-r5u 3 роки тому +1

      返信ありがとうございます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

  • @ゆーまー-j4k
    @ゆーまー-j4k 2 роки тому +1

    産着を持っていき、後で作ったに一票!

  • @no-name4810
    @no-name4810 3 роки тому +17

    着物って染め直し出来なかったっけ?

    • @ブロまる子ちゃん
      @ブロまる子ちゃん 3 роки тому +3

      一応、出来るらしいね。

    • @だんご-r5u
      @だんご-r5u 3 роки тому

      器具この時代にないよね

    • @no-name4810
      @no-name4810 3 роки тому +4

      @@だんご-r5u
      では、着物は何で染めたのでしょう?? 着物を染める技術があるなら染め直しだって出来るはず。

    • @ブロまる子ちゃん
      @ブロまる子ちゃん 3 роки тому +3

      @@だんご-r5u
      調べたけど技術自体は江戸時代から出来るらしいよ。大正時代だし既に外国勢力の介入もあって技術も向上してたはず。十分、染められる。

    • @コクボタクミ
      @コクボタクミ 3 роки тому +4

      忍たまにも染め物屋がいるわけだし…?

  • @thenom0
    @thenom0 3 роки тому +1

    すでにコメントにあるけど、うたの着物を血を紛らわせるように赤へ染めたのかと思った。

  • @上野玲菜-n7u
    @上野玲菜-n7u 3 роки тому

    うたのじゃないんじゃないかな? 着物の長方形の部分が違うから

  • @きたまさ-e3z
    @きたまさ-e3z 3 роки тому +2

    にてるわ〜(笑)ww

  • @岩下知子-y5w
    @岩下知子-y5w 3 роки тому +1

    💕💕💕

  • @めあちゅーぶ
    @めあちゅーぶ 3 роки тому

    ごめん。うたってだれ?

  • @イシオイシオ
    @イシオイシオ 3 роки тому +2

    間違いねぇ

  • @きたまさ-e3z
    @きたまさ-e3z 3 роки тому

    分からない(笑)

  • @ヨッシー-f6w
    @ヨッシー-f6w 3 роки тому

    まこものきものだとおもう

    • @わわわわ-s8c
      @わわわわ-s8c 3 роки тому +1

      なんで縁壱さんが真菰の着物持ってるんですか?理由をお願いします。

    • @深鈴
      @深鈴 2 роки тому

      意味不

  • @三日月芋太郎
    @三日月芋太郎 3 роки тому

    早口になった?

  • @ayuks4545
    @ayuks4545 3 роки тому +5

    はやこめ

  • @きなコォォォ
    @きなコォォォ 3 роки тому +4

    さんこめ