It's very awesome to see Shin Nihonkai Ferries most especially there in Japan! I'm a great fan of Japanese Ferries because most of our ferries came from Japan. She has very lovely interiors and accommodation! I wish we can also have a similar type of ferry in our country..Great vlog! I wish i can understand and speak Japanese so that i can understand hehe but the seeing the video itself is lovely
フェリーの動画を幾つか見ましたが、ここが一番詳しく丁寧に撮影されていますね。
天気が穏やかなら、本当に楽しい時間が過ごせそうですね!
乗ってみたいという気持ちが、ますます強くなりました!!
そのように言って頂けると頑張って作った甲斐があります!
ありがとうございます😊
ぜひ乗ってみてください👍🛳
すごく丁寧なナレーションを聞いたおかげで臨場感満点です
とても嬉しいコメントをありがとうございます!😆
おー。早速新日本海フェリーの動画アップしてくれたのですね。新潟航路以外は、もともと2夜行航路で陸から数百キロ離れて、近海航路らしくない気分になれます。本当に船🚢もほとんど出会わず甲板にチェアーが沢山置いて、船旅の醍醐味を感じられました。高速化で、表に出られる甲板が減り、敦賀・苫小牧の寄港便以外はやや慌ただしい船旅になっています。コロナの影響で、パブリックスペース利用の快適性享受が出来ず、早く元のサービスに戻って欲しいです。詳細なキャビンの紹介ありがとうございました。
周辺に海以外何も見えない景色はとても珍しく興奮しました!
あれだけ施設が充実していると尚更、
コロナが落ち着き、各施設が利用できるようになって欲しいと強く思いました。
キャビン紹介が参考になれば幸いです。
新日本海フェリーすいません に見えてビックリ !!
笑😆
It's very awesome to see Shin Nihonkai Ferries most especially there in Japan! I'm a great fan of Japanese Ferries because most of our ferries came from Japan. She has very lovely interiors and accommodation! I wish we can also have a similar type of ferry in our country..Great vlog! I wish i can understand and speak Japanese so that i can understand hehe but the seeing the video itself is lovely
拝見して、4月に舞鶴から小樽までスィートで旅してきました♪❣️
ありがとうございました。大満足でした♪
揺れなかったですか?
良かったです✨
@@KoyaTravel
まったく揺れませんでした♪
快晴☀️でした♪
こやトラベルさんの動画は
船内が細かくわかるし更には
客室が全仕様わかるので参考になります
2003年までは毎年、新日本海フェリーすずらん・すいせんを利用して帰省していました(たしか、2002年までは敦賀⇆小樽でした)。
あの頃とはすっかり変わっていることに驚きました。とてもおしゃれになっていますし、レストランのメニューも増えていますね。
昔はザ・めしや方式だったのに笑
個室にもトイレが付いていることにびっくりです!
当時小学生だった私は、フェリーで夏休みの読書感想文を書いたり、両親と卓球をしたり、夕方にデッキで行われたレクリエーションに参加していたことを思い出しました。
ひとなつの思い出にはぴったりな、素敵な時間でした。また新日本海フェリーで船旅がしたいと思わせてくれる素敵な動画をありがとうございます。
豪華なフェリーでおいしそうな食事、広々とした海の景色、見ているだけで癒されました。
楽しんでいただけて僕も嬉しいです😊
部屋の細かい所まで説明してくれて、とても参考になりました!
今年は新日本フェリー乗ろうと決めました♪
細かいところまで説明してくれてるので見やすかったです。
頑張って作った甲斐がありました😊
過去に冬の悪天候時に利用しました。その時は4時間遅延出港の6時間遅延到着で敦賀着いても身動きが取れなかった思い出があります。
大浴場も時化で湯舟の中で波打って湯が外に出るほどの状態でした。
それでも運航できるから船って凄いなぁと感心したものです。
冬以外で乗ったことないので今度は外ジンギスカンやる夏に乗ってみたいですね。
敦賀に夜遅く到着はキツいですね😅
冬の日本海はやはり荒れやすいようなので、ぜひ他の季節にも乗ってみてください!
外ジンギスカンなんてあるんですね!それは魅力的です✨
二等が大部屋だった時代に乗った事があります。
一番安い部屋でも個室的な雰囲気が味わえるのはプライバシー確保のためなんでしょうね。
生まれ育ちが舞鶴なので新日本海フェリーは何度も見てますが乗船したことはありません(涙)
日本で最速最大のフェリーですね。速度を上げるため船体を細くしてその分全長が長いやつですね。
自分だったら21時間なんてあっという間の気がします。船内散歩して、本読んで、お風呂入って、昼寝して、ご飯食べて、、時間が足りないかも。
日本最速なんですね!
舞鶴育ちで乗ったことがないとは!
ぜひいつか乗ってみてください👍😊
僕は去年の10月末から11月にかけて浜厚真駅から苫小牧東へ真っ暗な道を歩き秋田・新潟経由の敦賀行き「らいらっく」を利用しました。半年前なのにもう既に遠い昔の様に感じてとても懐かしいです。「すいせん」は乗ったことが無いのですがだいぶ作りが違う様ですね。
船の種類によって、それぞれ違いを楽しめて良いですよねー✨
結構良い勉強になります。北海道旅行とかだったら、飛行機が多いかと思いますけど、僕は船で、ゆっくり行く方が好きかな
2019年にすいせんにのりましたが、レストランの真ん中にあったカジキのオブジェがなくなっているし、
ファンネルがスクラバーで大きくなったりと結構違ったので驚きました。
おー!たった1年でそんなに変化があったんですね!
この"すいせん"、どうやら東京九州フェリーでも運航する場合があると同社のサイトなどで知りました。ただし、スイートなどで提供されるグリルでの食事サービスはないとありましたが!
補足するとスイートは2種類ありその中で色違いパターンが有るので計4種類の部屋が有ります。今回の画像の色違いの部屋と、違うパターンの部屋が有ると言う事です。
新日本海フェリーは船内はかなり快適なのですが、
航路によってはは着いたらホテルに直行する時間になっていることと、荒天時の揺れがちょっと・・・なんですよね。
お乗りになった日が全然揺れてませんが、今日(10/24)は遅れたり、寄らない港があったり、バイクが積めなかったりするようです。
好天時ならホント気持ちいいんですけどね。天気には勝てません。
到着の時間帯がイマイチなのはやはり気になりますね。
夏は比較的穏やかな日が多く、逆に冬は日本海の天候が気になるようで。
晴天を祈るしかないですね😅
荒天が予想される時は船内でも酔い止めを販売していますが、あらかじめ酔い止めを用意しておいた方がいいです。乗り物酔いしないと思っても、冬の日本海の荒天はナミじゃない。マル1日吐き気との戦いになる。
いいな〜乗って見たい!
ぜひ😊
ここ2年はコロナで帰省していないので乗っていませんが、年末年始で帰省するときに乗船させていただいてます。航路は行きは小樽から舞鶴便、帰りは敦賀から苫小牧東港便が多いです。またGWや夏季休暇で秋田便で東北観光に行きます。冬に限らず船揺れますね。できれば酔い止めを持参した方がいいと思います。昔秋田便だから大丈夫だろと思って持ってきてなかったら、出港してすぐ気分悪くなって翌日朝秋田に上陸するまで何も食べられず。ずっと横になって寝られず。吐き気との戦い。旅行の日程にも影響しました。次の日は道の駅で寝てたな。
船の上の露天風呂
地上では味わえない開放感があって良さそうですね。
行きは太平洋フェリー
帰りは新日本海フェリーって言うのをやってみたいです。
露天風呂は贅沢ですよね!
太平洋フェリーも良いですねー✨🛳
いつも いつもKOYAさんの動画楽しく拝見させて頂いております🎵😊
本当に素晴らしい船室や施設の御紹介 アナウンスコメントで最高だなぁと思っております🎵😊
今後の船室紹介の動画配信について1つリクエストさせて頂きたいことがあるのですが
もし可能であれば「一室 ○名 ○○○○○~○○○○○円」 みたいな感じでのお値段的な御紹介もテロップなどでして頂けたらとても有り難いなぁと感じております
利用人数や季節や○月○○日現在とか様々な設定で価格が変わってくるのでなかなか大変かも知れないが
もし可能でしたら併せてお願い出来たらとても嬉しく存じます🎵😉
北海道に行くか帰りに一度は乗ってみたいとは思っても、21時間の時間の過ごし方を考えないといけないのがすごいですね。出発がかなりの深夜なのでその日は風呂に入って寝て、次の日にご飯食べて本を読むかデッキに出て海の景色を楽しむかですね(^_^)!レストランはバイキングではなく定食スタイルなのが逆にいいですね(^_^)!夜のジンギスカン食べてみたいです!
もう少し早い時間、18時とか19時発だともっと過ごしやすいんですけどね😅
贅沢な時間の使い方ができますよ。笑
はい。定食スタイルであれだけ充実していると楽しいです♪
5、6歳の頃だったかと思いますが、初めて乗った船が新日本海フェリーの新潟小樽航路の「ゆうかり」でした。ほぼ毎年のように北海道行きは新潟小樽航路、帰りは苫小牧東秋田新潟航路と夏の定番となっていましたが今年はコロナのせいでお預けであります。苫小牧東敦賀航路の船は新潟小樽航路の船より後部デッキが広いですね!非常に勉強になりました。今度は苫小牧東敦賀航路や舞鶴小樽航路にも乗ってみたいと思っているところです。大変恐縮ですが船のサイズなどの諸元を入れるともっとボリュームが増すのでは思いました。
ありがとうございました!
お役に立てて嬉しいです😊
他の航路も気になりますね!
サイズは確かに気になりますね。
ありがとうございます。
チャンネル登録👍しました!北海道や沖縄がすきです。旅動画いいっすね!これからもまってます!
ありがとうございます!
これからも頑張って作っていきますのでお楽しみに👍
very good film to introduce Japan travel, it is better to add English subtitle to let everybody understand about Japan
Thank you for watching my videos even though it's spoken in Japanese.
I wish I could in the future.
11月から期間限定らしいですが、東京九州フェリーのそれいゆ&はまゆうと すずらん&すいせんが入れ替わるそうです。
それはおもしろいですね!😆
グリル予約は下層船室の方でも予約できたと思うのですが・・スイート乗船者だけになったのかな? 自動販売機の値段ですが一般価格で、富士山の自動販売機ペットボトル1本500円では無いと言う事です・・・この辺はどの方も紹介していない新日本海フェリーは良心的な価格になってます。
Mrフェリー職人🚢✨
最近興味持ったばかりなので全然です😅
3:10 小樽~舞鶴行路
正:はまなす
誤:はなます
すいせんは、遅れても、取り戻しが出来ませんから、遅れっぱなしです
「すいせん」は野天風呂の有るフェリーですが新潟→苫小牧 の北行きは正午過ぎに壮観な津軽海峡を通過、竜飛岬・函館山・大間崎と堪能できる最高の航路です。 →新潟 .敦賀 南行き、敦賀からの北行き は残念ながら夜間通過でせっかくの絶景が見れず残念ですね。 新潟山ノ下ふ頭 22:30発 苫小牧東港にぜひ乗って見る事をお勧め致します。
新潟航路気になりますねー!貴重な情報をありがとうございます😊
フェリーの思い出といえば、出発で乗り込む時は記憶に残っていても、帰り便で乗る時の記憶があまりないのですが、唯一、太平洋フェリーで苫小牧港から乗り込む時、フェリーターミナルで拾った1万円の記憶は30年たった今での鮮明に覚えています。お金を使い果たし1,000円くらいしか残っていなかったので。
太平洋フェリーは2泊するのでそれくらいは使いますよね😅
Is there any direct bus from Tsuruga Ferry Terminal to Osaka? Thank you
今日はkoyaさんのフェリー動画を1日観させていただいて
休みも終わってしまいました(*´∀`)♪
1日動画で別府に行ったり苫小牧に行ったりと楽しい1日でした
😂
なかなか長距離のフェリー🚢に乗るチャンスがないのですが楽しい😃🎵ですね🤗
海辺で育ったせいか海大好きです
そろそろ久しぶりに長距離フェリー乗りたいですねー♪
そうですね😃
そろそろまた私たちの知らない
フェリー🚢動画みせて下さい(*´∀`)♪楽しみにしています
海🌊はいいですよね✨
ただ眺めているだけでも…
今回、東京九州フェリー利用したいのですが、すいせんとそれいゆどちらがおすすめでしょうか?ちなみにステートクラス利用予定です。
スイートはお食事付きだけど自分は食堂の方が好みかと。
トワイライトエクスプレスが無くなった今では北海道から北陸経由の旅はこれでしょうと思います。
羊肉に臭さを感じるのなら、ラムではなくマトンでしょう。たぶん。
すいませんに見えました
笑😆
公衆電話はありますか?(^◇^)‼️
昔は、博多ー室蘭レインボー1万4000トンが有りましたけど?
日本のフェリーや客船のアトリュームは低いですね。いくら安い客船内側船室には、シャワーと部屋にテレビ30インチが付いていますよ、広さは12平米〜14平米、シアターでショート見放題、朝と昼はビュッフェ、夜はメインダイニングでコース料理。
登録させて頂きました。
宜しくお願いします。色々旅の動画よろしく❣️
ありがとうございます。
よろしくお願いします😊
『あざれあ』と『はまなす』ですよ
間違えてますよ🙃
ですね!
各部屋紹介されてますが、ちゃんと許可取ってるんでしょうか?
どの動画も広報の方としっかり話をした上で撮ってますのでどうかご安心を👍
@@KoyaTravel マジか
3:08はまなす、な。
おー!間違えてますね!😅
文字数ちゃうで!
窓汚いけどやすいからしゃなし
のかにりまきあて