Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
列車が通るところは何故か広島のマツダスタジアムと似ている点がありますね。
ご覧いただきましてありがとうございます。確かに、その点はマツダスタジアムに似てますね!
街並みからの球場という流れとてもいいですね。実際に現地に行かないと見られないような球場の細部を紹介してくれて助かります。
お褒めの言葉、ありがとうございます😊とても励みになります!少しでも行った気分になれるような動画を目指して頑張ります!
いいですね、ビッグNスタジアム。まだ行ったことないんですが画一的じゃない特徴のあるスタジアムは好きです。
地域色を出していて個性のある球場は見ていておもしろいですよね。日本の他の球場にも取り入れてほしい要素が沢山あります!
8月28日のオリックス戦のチケットが取れました。初めて行く球場なのでこの動画で予習出来たので助かりました。
ご覧いただきまして、ありがとうございます。この動画の日もオリックス戦だったので、少しでも参考にしていただければ幸いです!楽しんできてくださいね😊
めちゃくちゃアクセス良いですね、駅を降りて徒歩1分も無いのでは
行ったことはありませんが、間違いなく九州で最も立派な屋外球場ですね。いつぞやか、オールスターも開催されましたし。ぜひとも行ってみたいスタジアムです。
ご覧いただきましてありがとうございます。オールスター、ありましたね。最近はホークスが年に1回ペースでやるようになったのでぜひ行ってみてください!
内野スタンドからの景色が凄く綺麗ですね!地形やビル群など、その都市の特徴が見える球場はとてもワクワクします😊長崎スタジアムに行ってみたくなりました!
コメントありがとうございます😊内野スタンドからの景色、綺麗ですよね。私も都市の特徴が見える球場、とても好きです!ぜひ機会があれば行ってみてください!
今年のビッグNのチケットが取れました!8月楽しみです!初めて行ったときのオープン戦で雪が降る中日本球界に復活した松坂投手を見たとき以来なので楽しみです!
ご覧いただきましてありがとうございます。今年もビッグNでは8月の開催ですね!ぜひ楽しんできてくださいね(^^)
@@stadium_walk台風の影響で帰りの飛行機が欠航し今年の長崎の試合に行くことができませんでした😣なのでこの動画見て傷を癒してます😂来年はリベンジしたいです!
またご覧いただきましてありがとうございます!今年の長崎開催の日は台風が来てたので、行けない人も出てきていたんじゃないかなと思っていました。残念でしたね💦来年もあるといいですね!
試合中「球場の歩き方さんさすがに来てないかな…」なんて思ってましたがいらしてましたか!(福岡から久しぶりに地元に帰っての観戦だったのでブログの写真も参考にして座席選ばせて頂きました)長崎まで来て頂いて嬉しいです。そういえばホークスのタマホームスタジアム筑後に最近初めて行ったんですが、球場の形やフィールドの色、JRの線路が三塁側を走っている風景がビッグNに似ていてとても親近感がありました。
コメント頂きありがとうございます!いやぁ〜読んでてとても嬉しかったです!球場巡りしていて良かったなと思いました(^^)こちらこそ気にかけていただいて嬉しいです。ビッグNは私も好きな球場の一つで、動画の中でも話しましたが今回で3回目の訪問でした。そういえば、筑後とビッグN、確かにロケーションも球場の雰囲気も似てますね!
初めて拝見させていただきます地方球場というと何だか古びたイメージがあったのですが最近できたスタジアムはとても綺麗でスコアボードもLEDが使われていてとても立派なスタジアムですね🤔
ご覧いただきましてありがとうございます。そうなんですよね、最近の地方球場はどこもLED化が進んでいて立派な所が多くなりましたね。二軍の本拠地よりも設備が良い球場も全国には結構あって、巡っているとおもしろいです!
高校野球の長崎県予選はこの球場でやるのは良いと思う。
長崎県の決勝会場ですね!
4月の読売対DeNA戦、ベイスターズの応援でレフトスタンドに行きました!外野の売店の品揃えがまんまセブンイレブンでがっかりしたのもいい思い出です😅球場正面から入る半地下の広場にキッチンカーが出ていたり、ジャイアンツスクエアがあったりして大賑わいでした。帰りは大橋電停に近寄れないほどの混雑だったので、浦上車庫前電停まで歩いて臨時で出ていた新地中華街行き始発電車で駅前に戻りました。
この日も球場正面の半地下のところにキッチンカーが何台か出ていました!かなり賑わってましたね。浦上車庫前まで行って乗るのは良いですね😊少し歩きますが、始発だし混雑を避けられますね❗️
2000年頃、高校野球の予選がやったので観に行ってきました。スタンドの規模やスタイルなどカッコよく凄いなと思いましたが当時は防御ネットなどが、荒く観にくかったので、やはりプロ野球の常設のものとは違うなと思いましたがこれは仕方ないなと思いました。今はわかりませんが…でも斬新な球場ですね!
ご覧いただきましてありがとうございます。ビッグNは地方球場の中でも規模も大きくて立派な野球場ですよね!私もこの撮影時で3度目でしたが、何度も足を運んでしまうくらい好きな球場のひとつです。あの内野コンコースの回廊は見とれてしまいます~
今年は公式戦2回ありましたよねそのどちらも仕事の都合で行けませんでしたので、来年こそはという気持ちですちなみに4月の開催の時、次の日にあった佐賀みどりの森球場の試合は見に行きましたこの動画をしっかりと見てイメージを膨らませておきます
今年は珍しく年に2回も長崎でありましたけど、どちらも平日でしたよね。是非少しでも参考にしていただければ嬉しいです!みどりの森球場も良い球場ですよね!私はまだ二軍戦でしか行ったことが無いので、いつか一軍の公式戦でと思ってます!
巨人軍は長崎では、1勝4敗と負け越している。次はこの球場でやる時は勝ちたいもんだ。
そうなんですね、相性もあるのかもしれませんね。
バスが空いてるからオススメです。1番のバスに乗って「大橋」で降りて直ぐです。
そうですね、バスも良さそうですよね!大橋のバス停の場所は電停のすぐ隣のスペースの所ですか?
@@stadium_walk 大通りの歩道橋の側です。
そうなんですね!情報ありがとうございます!
長崎で言えば長崎チヤンポン、皿うどん、カステラ。
皿うどん美味しいですよね😊
列車が通るところは何故か広島のマツダスタジアムと似ている点がありますね。
ご覧いただきましてありがとうございます。
確かに、その点はマツダスタジアムに似てますね!
街並みからの球場という流れとてもいいですね。
実際に現地に行かないと見られないような球場の細部を紹介してくれて助かります。
お褒めの言葉、ありがとうございます😊とても励みになります!少しでも行った気分になれるような動画を目指して頑張ります!
いいですね、ビッグNスタジアム。まだ行ったことないんですが画一的じゃない特徴のあるスタジアムは好きです。
地域色を出していて個性のある球場は見ていておもしろいですよね。日本の他の球場にも取り入れてほしい要素が沢山あります!
8月28日のオリックス戦のチケットが取れました。初めて行く球場なのでこの動画で予習出来たので助かりました。
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
この動画の日もオリックス戦だったので、少しでも参考にしていただければ幸いです!楽しんできてくださいね😊
めちゃくちゃアクセス良いですね、駅を降りて徒歩1分も無いのでは
行ったことはありませんが、間違いなく九州で最も立派な屋外球場ですね。いつぞやか、オールスターも開催されましたし。
ぜひとも行ってみたいスタジアムです。
ご覧いただきましてありがとうございます。
オールスター、ありましたね。最近はホークスが年に1回ペースでやるようになったのでぜひ行ってみてください!
内野スタンドからの景色が凄く綺麗ですね!地形やビル群など、その都市の特徴が見える球場はとてもワクワクします😊長崎スタジアムに行ってみたくなりました!
コメントありがとうございます😊
内野スタンドからの景色、綺麗ですよね。私も都市の特徴が見える球場、とても好きです!ぜひ機会があれば行ってみてください!
今年のビッグNのチケットが取れました!8月楽しみです!
初めて行ったときのオープン戦で雪が降る中日本球界に復活した松坂投手を見たとき以来なので楽しみです!
ご覧いただきましてありがとうございます。
今年もビッグNでは8月の開催ですね!ぜひ楽しんできてくださいね(^^)
@@stadium_walk
台風の影響で帰りの飛行機が欠航し今年の長崎の試合に行くことができませんでした😣なのでこの動画見て傷を癒してます😂来年はリベンジしたいです!
またご覧いただきましてありがとうございます!
今年の長崎開催の日は台風が来てたので、行けない人も出てきていたんじゃないかなと思っていました。残念でしたね💦来年もあるといいですね!
試合中「球場の歩き方さんさすがに来てないかな…」なんて思ってましたがいらしてましたか!(福岡から久しぶりに地元に帰っての観戦だったのでブログの写真も参考にして座席選ばせて頂きました)長崎まで来て頂いて嬉しいです。
そういえばホークスのタマホームスタジアム筑後に最近初めて行ったんですが、球場の形やフィールドの色、JRの線路が三塁側を走っている風景がビッグNに似ていてとても親近感がありました。
コメント頂きありがとうございます!
いやぁ〜読んでてとても嬉しかったです!球場巡りしていて良かったなと思いました(^^)こちらこそ気にかけていただいて嬉しいです。ビッグNは私も好きな球場の一つで、動画の中でも話しましたが今回で3回目の訪問でした。
そういえば、筑後とビッグN、確かにロケーションも球場の雰囲気も似てますね!
初めて拝見させていただきます
地方球場というと
何だか古びたイメージがあったのですが
最近できたスタジアムはとても綺麗で
スコアボードもLEDが使われていて
とても立派なスタジアムですね🤔
ご覧いただきましてありがとうございます。
そうなんですよね、最近の地方球場はどこもLED化が進んでいて立派な所が多くなりましたね。二軍の本拠地よりも設備が良い球場も全国には結構あって、巡っているとおもしろいです!
高校野球の長崎県予選はこの球場でやるのは良いと思う。
長崎県の決勝会場ですね!
4月の読売対DeNA戦、ベイスターズの応援でレフトスタンドに行きました!
外野の売店の品揃えがまんまセブンイレブンでがっかりしたのもいい思い出です😅
球場正面から入る半地下の広場にキッチンカーが出ていたり、ジャイアンツスクエアがあったりして大賑わいでした。
帰りは大橋電停に近寄れないほどの混雑だったので、浦上車庫前電停まで歩いて臨時で出ていた新地中華街行き始発電車で駅前に戻りました。
この日も球場正面の半地下のところにキッチンカーが何台か出ていました!かなり賑わってましたね。
浦上車庫前まで行って乗るのは良いですね😊少し歩きますが、始発だし混雑を避けられますね❗️
2000年頃、高校野球の予選がやったので観に行ってきました。スタンドの規模やスタイルなどカッコよく凄いなと思いましたが当時は防御ネットなどが、荒く観にくかったので、やはりプロ野球の常設のものとは違うなと思いましたがこれは仕方ないなと思いました。今はわかりませんが…でも斬新な球場ですね!
ご覧いただきましてありがとうございます。
ビッグNは地方球場の中でも規模も大きくて立派な野球場ですよね!私もこの撮影時で3度目でしたが、何度も足を運んでしまうくらい好きな球場のひとつです。あの内野コンコースの回廊は見とれてしまいます~
今年は公式戦2回ありましたよね
そのどちらも仕事の都合で行けませんでしたので、来年こそはという気持ちです
ちなみに4月の開催の時、次の日にあった佐賀みどりの森球場の試合は見に行きました
この動画をしっかりと見てイメージを膨らませておきます
今年は珍しく年に2回も長崎でありましたけど、どちらも平日でしたよね。
是非少しでも参考にしていただければ嬉しいです!
みどりの森球場も良い球場ですよね!私はまだ二軍戦でしか行ったことが無いので、いつか一軍の公式戦でと思ってます!
巨人軍は長崎では、1勝4敗と負け越している。次はこの球場でやる時は勝ちたいもんだ。
そうなんですね、相性もあるのかもしれませんね。
バスが空いてるからオススメです。1番のバスに乗って「大橋」で降りて直ぐです。
そうですね、バスも良さそうですよね!大橋のバス停の場所は電停のすぐ隣のスペースの所ですか?
@@stadium_walk 大通りの歩道橋の側です。
そうなんですね!情報ありがとうございます!
長崎で言えば長崎チヤンポン、皿うどん、カステラ。
皿うどん美味しいですよね😊