くじゅう連山初の遭難事故

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 сер 2024
  • 忘れられていた遭難慰霊碑を甦らせる努力が続いている。この場所はくじゅう連山一の聖地なのだ。 問い合わせ 法華院温泉山荘

КОМЕНТАРІ • 81

  • @user-bz2cz8kl1k
    @user-bz2cz8kl1k 3 роки тому +12

    人の心は優しいなあ。
    とても良い供養だと思います。
    山岳隊の方々、警察官、みんな山が好きなんですね。
    優しい動画をありがとうございました。

  • @akiomatsumoto7923
    @akiomatsumoto7923 3 роки тому +21

    亡くなったのは九大医学部生。大切に育てたご両親の嘆きはいかばかりだっただろうか。古い昔を偲んでご同情致します。

  • @user-tr8nq9ij8p
    @user-tr8nq9ij8p 4 роки тому +23

    その山で事故があったのだとわかると登山者への警鐘にもなっていいですね

  • @tatkaw6426
    @tatkaw6426 3 роки тому +14

    今でこそGPSや登山用具などが充実していて、それでさえも遭難事故は根絶できない。
    何より皮肉だし悲しく感じたのが「避難小屋の方向の左右取り違え」という、まさに運命の左右によって人の命が失われたこと…

  • @chipp1194
    @chipp1194 3 роки тому +5

    私のよく行く山にも慰霊碑があります。道に迷わないための目印になっていますが、その石碑の意味を知っている人は少ないだろうなと思う。80年も語り継いできたってすごい。

  • @nanairo570
    @nanairo570 5 років тому +104

    80年も前で遺族でも弔いに来る人が絶えていそうなのに、修復して慰霊し、今後の教訓にしようという心がけが良いなぁ。
    ところでコメント欄見て気になったのだけど、ナレーションそんなに酷いですかね?
    わたし東京生まれ東京育ちで標準語しかしゃべれませんが、さほど酷いとは思いませんでした。訛っているけど聴き辛くはないです。むしろ無機質な感じの完璧な標準語より、味があって良いなと思いました。
    ナレーションは標準語でなければいけないとは思わないし。方言のナレーションがあってもいいのでは?

    • @user-oj8jc7uc9x
      @user-oj8jc7uc9x 5 років тому +6

      イントネーションと滑舌が悪いので聞きづらいのでしょう。

    • @user-bz2cz8kl1k
      @user-bz2cz8kl1k 3 роки тому +10

      良い声してると思います。

  • @ihide5954
    @ihide5954 2 роки тому +5

    昭和37年に多くの人が遭難死したことは、何も語られないのはなぜだろうか
    50年前から久住山に登るときは、遭難した場所にある十字架に黙とうしています、先日久しぶりにすがもり超えから登ったら、十字架の替わりに石碑が建てられていました。

  • @user-ds6nj7jz6k
    @user-ds6nj7jz6k 7 років тому +24

    あの山で遭難事故があったのか。自分らはよく、法華院に止まって久住山に登ったな。1回中岳にも行った。また行きたいなー。
    あの硫黄山のにおいを嗅ぐと「久住に帰ってきたなあ〜」って毎回思う。

  • @taka16195
    @taka16195 4 роки тому +25

    何時からナレーションがプロだと錯覚していた?

  • @user-fd7dl8pz7m
    @user-fd7dl8pz7m 4 роки тому +27

    23区で育ってきたけど別にナレーションに違和感は覚えなかったな…コメント欄見てびっくりした。
    慰霊碑は建ってるだけでなくその背景も知らないといけないなって思うけど、なかなかそこまで汲み取るのは難しいよねえ…

  • @sorakohama758
    @sorakohama758 3 роки тому +9

    山地での重量物の修復は、修復の資材を現地に持ち込むだけでも人手と体力を必要とする大仕事。
    山を管理される皆様の努力があるから登山環境が維持されているのですね。

  • @amp3cx10000a7jp
    @amp3cx10000a7jp 5 років тому +39

    平地の田んぼの排水溝に落ちて亡くなる人もいるのだからこうした山で遭難は当然あります。房総半島の300mに満たない山でも遭難があったが幸いに死者はなかった。大自然を甘く見ちゃいけないという教訓です。

    • @hal2855
      @hal2855 4 роки тому +5

      amp3cx10000a7jp 標高300メートルの鋸山でも死者でてます

    • @soukoaoi2463
      @soukoaoi2463 4 роки тому +2

      教訓です。

  • @Diplurus
    @Diplurus 5 років тому +99

    ナレーションよりナレーションを叩く根性の方が稚拙で酷い。

    • @ca002ful
      @ca002ful 4 роки тому +19

      Y E しょぼい人間は誰かを叩きたいんだよ。
      ほっといてやれ。

    • @k.o.b.2154
      @k.o.b.2154 3 роки тому +1

      悪いものを叩くのは太古より人間もとい人類の本質で、良いコンテンツを残す意味でも重要ですよ。なんでようつべが低評価を出来る仕組みにしているか考えてみましょう。

    • @Diplurus
      @Diplurus 3 роки тому +6

      @@k.o.b.2154 確かに程度の低い人間が叩かれるのは本質的で、いい人間を残す意味でも重要ですね。
      なんでそういう人が嫌われるか考えてみましょう。

  • @toshitarojyuku5672
    @toshitarojyuku5672 2 роки тому +4

    1930年代。生きていたとしても、戦死をしていたかもしれないと思ってしまった。

  • @user-yp2dl3cq2t
    @user-yp2dl3cq2t 3 роки тому +1

    沢水からのルートは、草花や紅葉が綺麗です。

  • @hiroto282
    @hiroto282 3 роки тому

    長者原からのルートだったんだが、久住わかれから御池の辺りって霧が出ると魔境みたいになるからね。この前迷いかけたよ。携帯のGPSあったからまだいいが8時間近く歩いた。

  • @umegaenohana
    @umegaenohana 2 роки тому

    避難小屋の左右の取り違えは本来のルートからほんの少し、それもほんの数十mそれた為に起こったのではないでしょうか…
    道に迷う原因は木々の生い茂りとは裏腹に、だだっ広い原野に無印となるものがない時も起こり得るのだと思いました
    彼らは避難小屋を探してる時点で、相当な環境の変化を体感していたことは間違いないと思います…
    今でこそネットを見れば御池や周辺の山の名前が見て取れますが、当時は恐らくは地図と言っても等高線しか描かれていないものだった可能性もあります
    風が吹けば体感温度はさらに下がると思いますし、8月の近辺の気温は調べてみると18°前後との事です
    なのでこれに風雨が祟れば、体力は相当なダメージを受けかねないと想像しました。
    これを機になかなか出番がないからと軽く考えがちな雨具の装備の重要性を改めて考え直すきっかけになりました

  • @user-tn8km5go2r
    @user-tn8km5go2r 5 років тому +8

    37年の遭難事故の取り上げ方が少ないなァ。

  • @kinya001
    @kinya001 6 років тому +18

    プロの石屋に頼んだほうが。。

  • @user-ie9py5qy4k
    @user-ie9py5qy4k 5 років тому +9

    石碑を悪戯で倒した可能性→あの嵐でわざわざ?低体温症になるリスクを冒しても大昔の遭難した人を侮辱するために重い石碑を倒す奴がいるなら、そうとうな物好きな暇人としか・・・

  • @user-cl6um9do5q
    @user-cl6um9do5q 6 років тому +8

    祖母 傾山 なら判るが、九重みたいな女山で遭難事故があったのか・・・

    • @AtsushiMizobe
      @AtsushiMizobe 4 роки тому +9

      山と言うか、自然を侮ったら、命がいくつあっても足りない、ということでしょうね。

  • @user-kq1si9cv1i
    @user-kq1si9cv1i 3 роки тому

    九大医学部か、

  • @alphafifth9679
    @alphafifth9679 5 років тому +7

    こ↑こ↓

  • @heitagrace
    @heitagrace 6 років тому +36

    このナレーションしてる人、中国人?訛りがそんな感じ。

    • @isseiwadachi9336
      @isseiwadachi9336 6 років тому +8

      映像のインタビュアーと同じ人?に聞こえます。

    • @Kanaochanwong
      @Kanaochanwong 5 років тому +8

      本当に。中国人にしか聞こえないw

  • @Kanaochanwong
    @Kanaochanwong 5 років тому +20

    ナレーションにイラついて全く内容が入ってこない。
    アクセントが酷すぎて意味わからないところもあるし。
    最初から「にゅしきおりなす」でキツい。
    下に字幕だけ入れて、音楽だけにしてほしい。

    • @ex7545
      @ex7545 3 роки тому +5

      短気すぎて草
      落ち着いて

  • @user-wz7yp7xp4h
    @user-wz7yp7xp4h 4 роки тому +7

    日本の美しい山脈に登らずして日本に生まれたとはいえない。

  • @katsuk9697
    @katsuk9697 4 роки тому +7

    ナレーターは沖縄のひと?

  • @user-ho2et2uz4u
    @user-ho2et2uz4u 4 роки тому +6

    これテレビ番組とかじゃなくて山岳会とかが作ったVTRかな?ナレーションの人も山岳会の人じゃないかな?最後までみたらやっぱり山岳会の制作だと分かった。ところでこのVTR誰が見るの?

    • @user-qt5we5cd4q
      @user-qt5we5cd4q 3 роки тому +12

      ワ・タ・シ・❤️

    • @user-yf2jk4zt1l
      @user-yf2jk4zt1l 3 роки тому +7

      登山経験のない68才のワタシも見てます。登山したくても出来ないので😅

    • @ex7545
      @ex7545 3 роки тому +15

      15万回再生されてる動画に対して最後の一文は草

  • @nattousenbei
    @nattousenbei 3 роки тому +5

    あからさまに日本人じゃない人がナレーション叩いてるな。

  • @shabazo1
    @shabazo1 4 роки тому +12

    疲労凍死など昔の言い方じゃなくて、ちゃんと「低体温症」と現在の言い方で言いましょう。

  • @R100S
    @R100S 5 років тому +21

    聞き辛い!

  • @user-vv5fn1gc2w
    @user-vv5fn1gc2w 6 років тому +25

    ほんとだね~😅訛りが酷い。わざわざ『ナレーション』って画面に出すほどの声力かね?ナレーターってのは訛りが有っちゃいけないんだよ。

  • @mashimashiforza8340
    @mashimashiforza8340 5 років тому +25

    確かにナレーション、酷いね。プロを名乗れないレベル。おかげで動画の内容もすっ飛んで何を見たか覚えとらん(笑

  • @masahitoadore6
    @masahitoadore6 6 років тому +15

    こう言っては気の毒だけど 確かに聞きずらいですね 初めの数分で堪忍してもらいました、
    入れ歯のせいなのか東北あたりの出身なのか 郷土訛りの他に 放送関係の仕事でもしてたのか、
    変にアナウンスの緩急や高低のアクセントを強調するものだから 素人らしさだけが抜け落ちて
    余計耳障りになりますね、
     
    この手の喋りに素人の人がナレーションを務め始めたのは作家 ’’立松和平’’さんあたりが始めだと記憶してます、 
    ただ決定的に立松さんとこの人の違いは、立松さんが衒いを廃して 朴訥と喋りその人柄が愛されたからです、 
    ナレーションというのは人に聞かせるものと考えるなら ご本人が一考をするべきではないでしょうか  
    いくらでもナレーターの本職がいるのですから。
    よくテレビ局のデイレクターあたりがナレーションもしてますが あれも聞きずらい 時にせっかくの作品をぶち壊してしまします。

  • @user-vq5qm6vp6p
    @user-vq5qm6vp6p 5 років тому +10

    ナレーターは外国人?ちょっとイラつく喋り方。

  • @murasaki9295
    @murasaki9295 4 роки тому +6

    九州人って結構山舐めてんのかな?
    ワンダーフォーゲル部の熊被害も九州の学生じゃなかったか?
    大体、山に夕方ごろ入山って裏山登るんじゃねーなんだからよ、しかも、昭和初期で大学行かせてもらえる子供ってことはすんげー裕福だったんだろうな。
    俺の亡くなった婆さんも昭和初期生まれの寺の出だったけど、尋常小学校出だったぞ。

    • @murasaki9295
      @murasaki9295 4 роки тому +2

      いや、日露戦争後の三毛別事件で何人も死んで有名だった。
      前のガイド付き登山でも結構九州や熊本人が参加して遭難で死亡。
      山をなめてるのは事実だね。
      だって熊が居ない山、そう険しい山が無い地域だから仕方ないね。
      そしてこれ見ろよ。
      夕方から登るとか異常だ。
      この当時、大学にも行かせてもらえる坊ちゃんたちの考えがいかに浅はかな事だと露呈してる。
      敬意を示すじゃなく反面教師でなければならない。

    • @dsadventure882
      @dsadventure882 4 роки тому +7

      @@murasaki9295 両方という手はないのかね。後九州人が山をなめているわけでは無いぞ。それに結構死亡といってもいくら述べても意味がない。定量的に述べなければ。もうひとつ言うならワンゲルの時には三毛別はそんなに有名ではなかった。時代柄、、

    • @soukoaoi2463
      @soukoaoi2463 4 роки тому +2

      舐めているコメント者

    • @orange-bl6ej
      @orange-bl6ej 3 роки тому +3

      三毛別の事件は九州ではあんまり知られてないぞ
      わいも知ったの最近やし
      あと、九州には熊がいないってのもあるやろな

    • @murasaki9295
      @murasaki9295 3 роки тому +1

      それはお前の意見だろ
      逆も言えると言う事だあほ

  • @adhd3147
    @adhd3147 5 років тому +1

    山岳で2人とか、どうでもいいロースコア

  • @45.33
    @45.33 5 років тому +5

    くそナレーション